分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ジオガーデン千里藤白台ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ジオガーデン千里藤白台ってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-05 23:53:57
 削除依頼 投稿する

さて、価格はどれほどでしょうか?

公式URL:https://geo.8984.jp/house/fujishirodai/

物件名称 ジオガーデン千里藤白台
所在地 大阪府吹田市藤白台5丁目125番23他(地番)
交通  阪急電鉄千里線北千里駅 徒歩14分~15分
総区画数 62戸
設計・施工 株式会社昭和工務店
売主  阪急阪神不動産株式会社

【一戸建て何でも質問掲示板から分譲一戸建て・建売住宅掲示板へ移動しました。2023.10.10 管理担当】

[スレ作成日時]2023-10-02 18:48:46

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ジオガーデン千里藤白台ってどうよ?

241: マンション検討中さん 
[2024-01-03 15:54:59]
地震なんて来る時は来ますし、建物の耐震性がどうかがよほど大事でしょう。
242: 検討者さん 
[2024-01-03 17:43:30]
先日の地震で販売中や建設中の建物に影響があったりしてないんでしょうか。。。
243: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-04 02:20:48]
>>242 検討者さん

吹田市は震度3なのでそこまで影響はないかと思います。

ですが今回の地震を見ていて、震度7に加えて、震度5強や弱がこの短期間ですでにもう5,6回は起きているので、今後もこれくらい起きてもおかしくないと捉えると、建売を買うのをためらいますね。。

震度7が2回も3回もきたら、耐震3とはいえ躯体に少しは影響はあるとはっきり説明を受けたので、やはり引っ掛かります。。
244: 名無しさん 
[2024-01-04 02:21:30]
>>241 マンション検討中さん

鉄骨やマンションの方が安心ですかね
245: 名無しさん 
[2024-01-04 10:02:49]
そう思われる方はマンションの方が良いと思いますよ。
保険みたいなものです、あるにこしたことはないけど、どこまでするかかと。
246: 名無しさん 
[2024-01-05 20:25:02]
既に一期の一番早い方々が入居されていますが、中には中国系のお名前の表札の方もいらっしゃいましたね。

この価格帯になると、円山の丘もそうですが案外結構な割合がアジアの他の国々のそこそこ年収がある方々が住まわれることも多くなってきているみたいですね。

もはや日本人にはいい立地のいい環境の建売すら高嶺の花になりつつあるということでしょうかね…
247: 通りがかりさん 
[2024-01-05 21:54:03]
>>246 名無しさん
そんな事を仰ってるあなたは購入されたんですか?

248: 評判気になるさん 
[2024-01-05 22:30:30]
>>247 通りがかりさん
246とは別人ですが
購入してませんが
普通に見に行きますよ。
249: 名無しさん 
[2024-01-06 10:36:32]
年末年始の影響もあってかふらりと見にこられてる人、少ない印象でした。私は購入しました。春頃の入居ですが、楽しみです。
250: 名無しさん 
[2024-01-06 17:12:57]
建築料金の高騰がよく言われていますが、以後に建つものは値段があがっていくんでしょうか?
251: 評判気になるさん 
[2024-01-06 23:14:54]
>>250 名無しさん
こちらの営業さんいわくですが、やはり次の区画(主にウェルシア裏)は今出ている区画より安くなる予定だとのことです。
というのも、北側はすぐ後ろにマンションが建つこと、逆に南側は目の前にウェルシアがあり、商業施設を利用する車が家の前の道路を通ることになること、土地の区画割りの関係上今までの区画と違って間口が狭い縦長の土地になることなどがマイナス要因になるとのことでした。
(坪数としてはむしろ広くなるのですが、どうしても間口ではなく奥行きがある土地になるので、左右がキュッとした感じの並びにはなるのかなと思いました)

ただ、もしかすると今までの売れ行きが良かったので、強気の価格設定を維持してくるかもしれないですね。

252: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-07 11:40:52]
うちも事前審査通ったので契約しました。

子どものためを思って利便の良い大阪市内を捨ててこちらに引っ越します。
大人としては明らかに利便が悪くなり、通勤にも時間が掛かるし買い物するところも遠くなるので、子無しだったら絶対に選ばない立地ではありますが、子どもができたら、やはり閑静な住環境と教育環境を重視したいと感じました。

こちらで快適に子育てができればいいなと期待しています。
253: マンコミュファンさん 
[2024-01-07 21:20:58]
>>252 検討板ユーザーさん

梅田まで遠いので迷ってます。環境は良いのですが、高校とか選ぶ際にどこも遠くなってしまいますよね
千里線はそれがネック。
254: マンション検討中さん 
[2024-01-07 21:41:09]
この辺りの方は基本この辺りで高校選ぶんじゃないですかね?
北野高校くらいです、十三まで出るの。
255: 匿名さん 
[2024-01-07 22:36:37]
>>252 検討板ユーザーさん

これは考え方ですね...
市内まで30分くらいでアクセスできて、
この緑豊かな住環境が得られるとなれば、それはそれで良いなと思います。そんな事を考えながら私は契約しました。車でも新御堂筋乗ればすぐですしね。ご近所になったら宜しくお願い致します。
256: 通りがかりさん 
[2024-01-07 23:30:58]
>>254 マンション検討中さん

この辺りでそんなに良い偏差値の高校あるのでしょうか?

257: 通りがかりさん 
[2024-01-07 23:36:00]
>>255 匿名さん

なるほどですね。
30分もかかるとなると
西北や茨木高槻、中百舌鳥とかよりも遠いという感覚になってしまいます。距離的には近いはずなんですが。
千里線に特急ができたら万々歳なんですが、
それはもうないみたいですしね。
258: eマンションさん 
[2024-01-07 23:37:23]
>>256 通りがかりさん

北野茨木豊中、どこも30分以上かかりますかね
259: 匿名さん 
[2024-01-07 23:39:15]
>>245 名無しさん

実際あの地震を受けて
売れ行きはかげりがでるのかも?
私自身がそうなってますし、、
260: 匿名さん 
[2024-01-10 11:50:14]
>>258 eマンションさん
高校に1時間半以上かけて通っていた身としては十分通える範囲に感じました。

むしろあまりに近い高校に通うと(例えばここの隣の北千里高校とか)、近いからと帰り道に毎日のように友達が押し寄せたりするらしく、子どものたむろが苦痛で引っ越す家庭もあるからあんまり中高が家から近いところはおすすめしないと不動産業界にある知り合いからは言われました…

部活がっつりとか、学校帰り毎日塾直行の子どもなら関係ないことかもしれないですが、ご参考までに…
261: マンション検討中さん 
[2024-01-10 22:38:56]
>>260 匿名さん

1時間半てすごいですね。
私は高校は30-40分までにしたいですね

確かに近すぎるのは問題かと。
20分圏内くらいにあればベスト。
部活動もするだろうし、遠すぎるのはきつい
262: 通りがかりさん 
[2024-01-18 22:42:16]
ついに広告をチラシ投函し始めましたね。
やはり売れ行きが落ちてるんでしょうね。
チラシ投函するのは苦戦してるからと聞いたことある

263: マンション検討中さん 
[2024-01-19 01:35:07]
>>262 通りがかりさん
市内のマンションだってばんばんチラシ入りますし、それは関係ないと思いますよ。はま寿司裏当たりは大変そうですが、まだそもそも売り出ししてないでしょうし。
264: マンション検討中さん 
[2024-01-20 19:22:54]
どこが残ってるんですかね?
265: 匿名さん 
[2024-01-20 21:40:34]
>>264 マンション検討中さん

とりあえず道路沿い残ってそうですね
266: 評判気になるさん 
[2024-01-22 11:30:00]
営業さんに聞きましたが、計画よりハイペースで販売が進んだみたいで、今分譲してるエリアも年度明けくらいまでに販売できればみたいなスケジュールみたいですね
267: eマンションさん 
[2024-01-22 13:05:35]
むしろ売れていて波に乗っている雰囲気の間に次々と売ってしまいたいから、どっちかというと本部の方に早く売らせてくれるよう打診しているような感じでした。

まぁ、戸建てとしては立地が良いと思うので、後ろのマンションはさておき、こちらの戸建群は次期分譲分も欲を出した価格設定にしなければそこそこのパワーカップルやマンションから住み替えの熟年夫婦が買っていきそうな感じがします。
少なくとも契約に来ている方々の雰囲気はそのような感じでした。
若い人ばかりというわけでもなく、終の住処として買った熟年夫婦もいらっしゃいました。
268: eマンションさん 
[2024-01-23 08:54:48]
>>266 評判気になるさん

営業トークですかね。
売れてたらビラ投函はしない。

269: マンション検討中さん 
[2024-01-23 09:28:15]
まぁ、今はとにもかくにも資産性とか言って、マンションの方が人気高めですから、戸建てそのものがあまり人気ないイメージです。
格安の建売なんかは在庫抱えまくりだって話も見かけました。

この価格帯を出せる人で、あえてここに戸建を選ぶ人がどれだけいるか…その少ないパイを似たような大手不動産の出す建売戸建同士で奪い合っているような感じなのでしょう…
270: eマンションさん 
[2024-01-23 09:52:58]
>>269 マンション検討中さん
このエリアで注文立てると1億前後の予算からスタートですからね。
そういう意味では割安で人気なんでしょう。
マンションは上がりすぎてますね。
購入後の積立金、管理費も上がる要素しかないので、
それに我慢できる人はマンション良いと思います。
271: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-23 16:16:34]
>>270 eマンションさん
マンションって10年?くらいで大規模修繕入って、修繕積立金の見直しありますよね?
やはりマンションユーザーの方はそのタイミングでどんどん住み替えていくのでしょうか?
同じところに居続けると、積立金は上がり続けるし、よほど場所が良いところでないかぎり、30年経つと住人が高齢化して管理組合も機能しなくなったりして維持管理がままならなくなるイメージがあります。
マンションって出口をどこにするかを考えて住まないと、最後は負動産になっちゃわないのか、そこが気になります。

272: 通りがかりさん 
[2024-01-23 22:33:32]
>>269 マンション検討中さん

7500万前後出すなら建売じゃなくとも注文でええわな。。
しかも数年後には渋滞するのが目に見えてるエリア。
この前通ったけど焼肉の匂いも意外と結構寿司屋超えたところ辺りまでしたし。
注文でハウスメーカーじゃなくとも工務店で建てたら、8000万代で可能。工務店も本当どこでもいいなら8000きれるかも。
ハウスメーカーだと激高だけどね。
工務店選んだら無垢材やリシェルなどの高級キッチンも標準。長期優良ももちろんついてる。地震が怖いので制振ダンパーなどもつけて。

マンションのコミュニティだと客観的なマイナス面も出てくるのに、こちらの建売コミュニティは基本ポジティブに考えようのコメントが多いのが不思議。

検討中の人が少なくて、購入者しかコメントしてないのかな。だからポジティブ論ばかり?
273: 通りがかりさん 
[2024-01-23 22:33:32]
>>269 マンション検討中さん

7500万前後出すなら建売じゃなくとも注文でええわな。。
しかも数年後には渋滞するのが目に見えてるエリア。
この前通ったけど焼肉の匂いも意外と結構寿司屋超えたところ辺りまでしたし。
注文でハウスメーカーじゃなくとも工務店で建てたら、8000万代で可能。工務店も本当どこでもいいなら8000きれるかも。
ハウスメーカーだと激高だけどね。
工務店選んだら無垢材やリシェルなどの高級キッチンも標準。長期優良ももちろんついてる。地震が怖いので制振ダンパーなどもつけて。

マンションのコミュニティだと客観的なマイナス面も出てくるのに、こちらの建売コミュニティは基本ポジティブに考えようのコメントが多いのが不思議。

検討中の人が少なくて、購入者しかコメントしてないのかな。だからポジティブ論ばかり?
274: マンション検討中さん 
[2024-01-23 22:36:06]
>>271 検討板ユーザーさん

イメージであって実際そんなことない。
そんな皆すみかえてる?んなこたない。
ちゃんとしたマンションは外部に管理組合委託してて、しっかり機能しているよ。
あまりにも無知。
275: eマンションさん 
[2024-01-23 22:38:10]
>>270 eマンションさん

と同時にマンションは資産性があるからね。ここの後ろのマンションは駅から遠すぎるので資産性はないかと思いますが、大体のマンション選ぶ基準が徒歩10分圏内。
購入時より高く売れるケースが多いですね。

実際それでかなり利益出して、ステップアップしてる人何人も周りにいます。
276: 名無しさん 
[2024-01-23 22:40:07]
>>273 通りがかりさん

焼肉屋の匂いは意外だった。

一応懸念してたけど、まさかほんまにこんな匂いって残ってて、広がるのかと。風向きもあるのかもしれないけど。

277: マンション検討中さん 
[2024-01-23 22:42:42]
>>269 マンション検討中さん

こんだけの金額を出してあえて建売を選ぶかというところ。高い金額だして、完全な自分の希望ではない。。
もう少し頑張って注文の方が有意義。土地探しは大変だけども。探せばあるよ。
278: 匿名さん 
[2024-01-24 01:13:07]
>>277 マンション検討中さん

思うんだけど
ジオ建売の土地に関して、ここのスレ初めの方にも色んなエリアの書かれてたけど、
どこもちょっとなんかある土地よね。
池田はなんかややこしい?千里山は池を埋め立て&隣がお墓、千里丘もなんか書かれてた気がする。
こちらも活断層を理由に病院が移転した跡地。

ジオはめちゃくちゃ安く土地を買えるところを買ってるとかなんかな?
279: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-28 18:23:15]
ジオは外観の良さと坪数が普通なのに1階にLDK意外に1部屋ある間取りが多いことがメリットくらいかな。設備、仕様は普通。
ZEHといっても、スマイルーフ+エネファームだと光熱費は普通にかかりますよね。
見た目、流行に重きを置いてる人には向いてるのかも?
280: マンション掲示板さん 
[2024-01-29 03:06:00]
>>279 検討板ユーザーさん

確かに見た目はいいですね。
てか建売って見た目いいの多いですよね。
ジオの前にあるフジ住宅の建売も可愛らしいし。
設備仕様は普通ですね。やはり建売レベル
281: 評判気になるさん 
[2024-01-29 18:15:35]
>>278 匿名さん
活断層を理由に移転した話はガセですよ

282: 評判気になるさん 
[2024-01-29 21:51:44]
>>281 評判気になるさん

資料調べてください。
正式な書類に移転理由がいくつか載ってあり、そのうちの一つで明記されています。ネットから調べられます。
283: 名無しさん 
[2024-01-29 21:53:51]
>>281 評判気になるさん

むしろなぜガセだと思うのか。
こちらのスレの初めの頃から他の方も言われています。
ガセと思った理由を教えてください
284: マンション検討中さん 
[2024-01-29 22:10:53]
直接は通ってないでしょ。
285: 名無しさん 
[2024-01-30 01:10:37]
>>284 マンション検討中さん
直接じゃないけど近いよ。
病院の移転理由の一つと言ってるやん。活断層を理由にしてあるよ
ちゃんと資料読んでみ。
286: 名無しさん 
[2024-01-30 01:23:44]
病院側は近いかも知れないけど、今販売してる北千里高校側は関係ないのでは?福祉施設側でしょ
287: マンション掲示板さん 
[2024-01-30 10:33:10]
断層の件は解明されていない部分も多いので諸説あるとは思いますが、あくまで「直下でなければ」断層の近くかどうかより、建物が建つ土地の強さで被害度合いが変わると聞きました。

地震が起きたら、その地震の起きた断層の近くにある地盤強固な家より、断層から少し離れていても地盤の弱い家の方が、被害を受けるそうです…

とはいえ、元来大阪府下は軟弱地盤の土地が多いようなので、この場所に限らずなんともいえないですね。

ちなみに、言われている箕面側にある断層で地震が起きた際のハザードマップだと、今売り出し中の付近より、道路挟んで向かいの青山台の方が揺れる想定で赤くなっていました。
地盤の問題で多少差が出ているのかもしれません。
288: マンション掲示板さん 
[2024-01-30 15:53:36]
>>286 名無しさん

話が逸れてるが
あくまでも
病院の移転理由に入っていると言っているだけ。

今販売してるエリアがどうとかは知らん。
ただそんな理由で土地が安かったのかなと言っているだけ
289: 匿名さん 
[2024-02-24 13:46:14]
ここから車で今宮方面に出るの、今の時点でかなり厳しいですね。信号が青になっても敷地からなかなか右折で出られない。元々今宮方面は混むのにこれからマンションも建ったらどうなるんだろう。
290: マンション掲示板さん 
[2024-02-24 18:52:15]
>>289 匿名さん

北千里方面が混むかと思ってたのですが、反対側が混むんですね。皆どこいくんだろ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる