三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番ザタワーってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. パークコート麻布十番ザタワーってどうですか? Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-21 18:25:49
 

ようやくPart3

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43445
Patt2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43248

所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄都市開発
売主:藤和不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル

施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-03-09 15:41:24

現在の物件
パークコート麻布十番ザタワー
パークコート麻布十番ザタワー
 
所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩3分
総戸数: 440戸

パークコート麻布十番ザタワーってどうですか? Part3

601: 匿名さん 
[2010-04-25 00:59:19]
このスレはお隣の営業が事あるごとに住民に成りすまし騒ぎ立ててかき回すが、
つられてお隣のスレが上がってくるようなことはないね。

やっぱり営業のレベルの違いなのかな
603: 匿名さん 
[2010-04-25 03:02:44]
まあお隣は完成在庫で
もう誰も気にしていないから
スレも現地のゲストサロンも過疎ですからね
604: 匿名さん 
[2010-04-25 03:16:54]
確かに駐車場は高いですね。
その分ローンに回したらもっと広い部屋に住めるのにね。

でも無くなると不安ですよね。

駐輪場も駐車場も空きが出たらきっとまた抽選がありますよ!
605: マンション住民さん 
[2010-04-25 04:02:52]
醜態とか焦ってるとかは冷静に判断すると隣と言うよりこちらの…(笑)
無知なもので詳しい方に教えていただきたいのは隣にはこんなに問題がありますでしょうか???
以下はすべて事実かと思いますが違うようなら訂正をお願いいたします。

・自殺問題(敷地内行旅死亡人?)
・地権者別棟問題
・地権者棟(の賃貸住民も)管理費永年無料
・地権者は無料で共有施設利用可能
・実はタワー内にも地権者部屋あり(分譲購入者と区分け無し)
・タワー内地権者部屋を低所得者層向けタワー内賃貸物件が大量にあり
・地権者部屋賃貸人は分譲購入者と同じ扱いでエントランス、エレベーター、共有設備、駐車場利用可能
・地権者賃貸部屋はパークホームズ級低仕様(それ以下かも)
・こともあろうにそれを三井も堂々とオフィシャルで賃貸募集開始

以上を考えると稀に見る残念物件と言うか足立区荒川区江戸川区とかの聞いた事ないデベ物件でもあり得ないマンションと言うかこんな残念具合はちょっと聞いた事がありません(もし他に知っていたら教えてください)。

これがよもや天下の三井分譲のしかも億ションとは…
606: 匿名さん 
[2010-04-25 04:07:34]
えっとーーーつらつらと書き込んでいますが

死人はともかく
後は普通の話しですよねぇ

もう既出ですし
いまさら何を。。。

まあ、検討すらしていない方ですよね ここには無縁の方
なのでもう来ないでくださいね

お隣りへどうぞ どうぞ
607: マンション住民さん 
[2010-04-25 04:14:32]
606さん
こんな夜中に素早いレスありがとうございます。

これが普通の話なんですか?ちょっと衝撃です。
何せ私の所有のマンションに地権者が別棟、管理費無料、億ションなのに低所得者層部屋ありとかは存在しませんので。
できれば実際の物件名を教えて頂きたく思います(普通の事なら差し支えないですよね?)。

よろしくお願いします!
608: 匿名さん 
[2010-04-25 04:21:39]
なんで自分に無関係の物件に4時過ぎに粘着しているんですか

全部の条件がきれいに揃っている物件はすぐ出ないです

それでいいですか

ご自宅に満足しているならここにいなくていいですよね
荒らしですか
609: 匿名さん 
[2010-04-25 05:57:41]
早速隣の営業さんが使い古されたネタ使って悪態ついてますな

隣も良いマンションなんだから、も少しプライド持って仕事した方がいいんじゃね?

・・・なんて言っても無駄か。

ま、がんばれよな
610: 匿名さん 
[2010-04-25 11:00:55]
4時過ぎの粘着、気持ち悪い。
611: 匿名さん 
[2010-04-25 11:13:57]
普通に、HPに、タワー棟にも、地権者住戸が80戸あるって、書いてありますよ。。。
612: 再開発好き 
[2010-04-25 11:39:49]
残る地区も早く再開発されるといいですね。

ところで、ここって、3地区一体で再開発みたいな話はなかったのでしょうか?
結構な面積あるから、一体で行えば、六本木ヒルズとはいわないまでも、
結構いい線いったのではないかと、ふと思ったのですが…。
613: ご近所さん 
[2010-04-26 01:24:15]
・自殺問題(敷地内行旅死亡人?)
 →PCのみ

・地権者別棟問題
 →PCのみ

・地権者棟(の賃貸住民も)管理費永年無料
 →PCのみ

・地権者は無料で共有施設利用可能
 →気にしたことがないので分かりません。

・実はタワー内にも地権者部屋あり(分譲購入者と区分け無し)
 →分譲購入者と区分けなくあります。

・タワー内地権者部屋を低所得者層向けタワー内賃貸物件が大量にあり
 →いくつかは賃貸に出ているようです。

・地権者部屋賃貸人は分譲購入者と同じ扱いでエントランス、エレベーター、共有設備、駐車場利用可能
 →気にしたことはありませんが
  たぶん一緒では?

・地権者賃貸部屋はパークホームズ級低仕様(それ以下かも)
 →確かに良くないですがPCの地権者用はさらに驚きました。
 (好き嫌いや感覚的なものもあるかと思いますが…。)
 
・こともあろうにそれを三井も堂々とオフィシャルで賃貸募集開始
 →住友も同じことをしていたかは分かりませんが
  私は気付きませんでした。

614: 匿名さん 
[2010-04-26 02:41:30]
う~ん、サカイにすべきかどうか思案中。
615: 匿名さん 
[2010-04-26 02:53:01]
引っ越し業者、他はどこが検討対象なの?
616: 匿名さん 
[2010-04-26 08:42:57]
私も悩んでます。まだ見積もり来ないけど…
いつもは、アート利用でした。

サカイは使った事が無いけど
作業は丁寧なんでしょうか?
今まで、3回(転勤で)見積もりまでは
来てもらった事がありますが頼んだ事がないw
経験者の方いらっしゃいますか?


617: 匿名さん 
[2010-04-26 09:56:30]
サカイは評判スレがあるから、
スレッド検索してお読みになれば。
618: 匿名さん 
[2010-04-26 11:36:55]
ありがとう。
619: 匿名さん 
[2010-04-26 21:11:09]
>613
やはり億まで出して買う物件じゃないですね
死人まで出ていて他の問題も致命的なモノが多いとパークコート麻布十番と赤坂は呪われているかのような気にさえなりました。
620: 匿名さん 
[2010-04-26 21:57:35]
ここは分譲仕様の各住居の生活はとても快適だと思う。
設備も最新だし、建物の造りもしっかりしている。
けど、一歩部屋を出てみると棟内共有部は色々な層が暮らしていて、まるで十番商店街そのもの。
棟内共有部をケリーバック姿でうろつく女性から、ひざの出たスエット姿の方々まで様々なんだろうね。
いいねぇ、生活感があって。これぞ都会暮らし、庶民的でかえって安心だ。
色々な層の混在マンションには高級感やステータスはないけど、駅近で買い物も便利だからそれなりの生活が出来ると思うよ。
地権者物件仕様や三井大家の賃貸仕様では少々寂しいが、分譲仕様を賃貸して暮らすのがまさにぴったりのマンションですな。
コンビにもあるし、米にも困らない。
622: 匿名さん 
[2010-04-26 22:03:30]
スカイツリー>東京タワーw10年後の港区麻布エリアヲワタ
623: 匿名さん 
[2010-04-26 22:19:04]
そうですね。豊洲最高ですね。
ぜひ豊洲に住まわれるとよいと思います。
624: 匿名さん 
[2010-04-26 22:54:07]
中層の3LDK、キャンセル出ないですかね。
625: 匿名さん 
[2010-04-26 23:26:47]
ありますよ^^
90Oneという素晴らしい眺望の物件がまだ!
中層以上だし、一度覗きに行ったら如何です?
626: 匿名 
[2010-04-26 23:30:59]
>>623
早速、ですか。嫉妬ww
627: 匿名 
[2010-04-27 00:56:43]
ここが買える人は豊洲…鼻から検討対象外でしょうねぇ。
豊洲って地名知らない人も多いかも。

でも私は豊洲最高だと思いますよ。
有楽町線だし。ららぽーとあるし。
似たような高層マンション一杯建ってるし。
628: 匿名さん 
[2010-04-27 10:32:21]
山手線内側と海の向こう側とでは全く別物ですよ。

江東区はやはりここから遠~~いよ

議論の余地なし
629: 匿名さん 
[2010-04-27 12:44:47]
そんなの当たり前すぎるから下手な釣りに乗っちゃダメだよ。ここと比較になり得るのは、六本木・赤坂くらいのものだよ。
630: 匿名さん 
[2010-04-27 13:11:13]
ゲストルームが1室しかないという事は
平日以外の予約はやっぱり難しいですよね…。
631: 匿名さん 
[2010-04-27 13:34:09]
予算的にここの60㎡台を購入した層と、豊洲の90㎡台を購入した層はかぶるんじゃないかな。
どうしても都心生活を優先したい場合は狭いけどここを選ぶ。
広さ優先で都心にもさほど遠くないエリアで豊洲。
だから狭い部屋が沢山あるここは、豊洲とも比較されて当然と言える。
一番かわいそうな状況は、1億円以上の高額の部屋を購入してプレミア生活を夢みてしまった層。
棟の共有施設にたむろする層は豊洲と同じ方々。
当然だが、豊洲層が悪いわけではない事は付け加えておく。
632: 匿名さん 
[2010-04-27 13:36:56]
ここは5階毎の災害用備蓄倉庫はありますか?
無いと将来賃貸もできないかもですよね。
633: ご近所さん 
[2010-04-27 14:02:56]
麻布六本木赤坂界隈を昔から知っていたらここの辺りは住居としては全くの対象外でしょうね~
この周辺は今もそうですが材木屋、鋼材屋、土木屋のダンプカーにショベルカーがやたら居る地帯ですし麻布十番って言っても住所は三田のしかもドブ川沿いの一丁目ですしね(笑)
それと回りには麻布に住んでるとか言っておいていざ年賀状とか出す時は港区三田…PC麻布十番…室と書く訳ですからもらった方も『あれ?麻布十番に住んでるとか言っていたけど本当の住所は三田なんだ(苦笑)見栄張るなあ』と苦笑されてかなり痛い事になってしまいますよね。
特にこちらのマンションは地権者別棟で中からニッカポッカと足袋を履いたお兄さんの住民さんとかエントランスから出てきそうですしね(笑)

ですので六本木赤坂は勿論の事、豊洲でさえも地権者が全くないみたいなので平均したら住民層はここよりずっと上でしょうね。
634: 匿名さん 
[2010-04-27 14:18:28]
・特にこちらのマンションは地権者別棟で
→タワー棟にも、地権者住戸は結構あります。

・豊洲でさえも…平均したら住民層はここよりずっと上…
→そうかもしれませんが、で?
635: 匿名さん 
[2010-04-27 14:25:34]
631さん

「プレミア生活」って、どんな生活のイメージですか?
636: 匿名さん 
[2010-04-27 14:28:46]
含み損のことをプレミアと呼ぶ。(笑)
637: 匿名さん 
[2010-04-27 15:00:50]
高額で購入した「内装」だけがプレミア。
その内装と高額購入費が招く錯覚を「プレミア生活を夢みる」としたわけ。
638: 匿名さん 
[2010-04-27 15:16:57]
内装以外にプレミアでないものをあげて下さい。

いまいちどのような生活を「夢見てい」たが、一方で、現実はこうだったので
そこにギャップがあった、というのが伝わってこないのですが…。

それとも、豊洲の方と一般化するのは失礼かもしれず、637さんは、
特に豊洲に期待せずに(=よいところではないと知りながら、
予算的に限界だったので?)、豊洲を買ったので、期待と現実に差はない、
とでもいいたいのでしょうか?
639: 匿名さん 
[2010-04-27 15:24:08]
先日内覧してきたけどやっぱり噂通りこのマンションすごかった。共有設備や内装に関しても文句なし。色んな物件見てきたけど、なかなかこのレベルはないと思う。
640: 匿名さん 
[2010-04-27 15:28:50]
「色んな物件見てきたけど」

例えばどこでしょうか。比較対象を具体的に挙げてください。
641: 匿名さん 
[2010-04-27 15:31:37]
ついでにいえば、「このレベル」と同程度と思った物件、それ以上と思った物件もあげていただけると、真実味が増すと思います。

ただ、色々見てきたけど凄かった、といわれても、なんの参考にもなりません。
642: 匿名さん 
[2010-04-27 15:40:24]
晴海や勝どきの物件だったり、かな。
643: 匿名さん 
[2010-04-27 15:49:19]
粘着くん オツムで咀嚼してよ
644: 契約済みさん 
[2010-04-27 16:36:08]
>>640

私は639さんではありませんが、同じように感じましたので、書かせて頂きます。

どこもそれぞれに素晴らしいマンションです。
あくまでも、私個人的な感想であります事をご理解の上でお読みください。

vs PC愛宕:廊下&エレベーター周辺の雰囲気が冷たい感じ。
PC麻布:絨毯の色や床の意思の雰囲気、(各エレベーターにより異なる)エレベーター内の鏡のデザインなどが好き。ティアラデッキが気持ちいい。

vs WCT:駅から遠い。ラウンジやジムなどがアクアタワーにしかなく不便。棟内共有施設に植栽が少ない&デザイン性にこだわりを感じず、雰囲気が事務所的。
PC麻布:駅近、ラウンジやジムなどに緑があふれている。

vs CT麻布:ロビーラウンジが広くて素敵だが変化が無い。ゲストルームの眺望が難。
PC麻布:ロビーラウンジは決して広く無いがお洒落にデザインされている。光の使い方、天井高のデザインへの取り込み方、流れる水、カフェスペースなど、とてもお洒落で心地が良い。

vs PT池尻大橋:敷地の余裕度、専有部の仕様、坪単価など、様々な点で比較対象外。

vs プラウド五反田:最寄駅に難あり。共有施設なし。ロビーが狭い。廊下の色が好きでない。

vs PTグランスカイ:専有部の仕様、最寄駅が比較対象外。

vs CT大崎:専有部の仕様、駅からの距離、廊下の雰囲気などは及第点。
周辺の緑の量、ビューラウンジからの眺望、ゲストルームの内装でPC麻布に軍配。

vs 乃木坂PH:敷地に余裕が無く窮屈な雰囲気。ロビーが暗い、エレベーター前のカラーストーンが好きではない。

内覧を終えての、PC麻布の建物自体の難点は、
①自分の部屋が狭い。
②プロバイダが4社からしか選べない。
③タクシーを待たせるスペースが狭い。
④ゲストルームが素敵過ぎて、予約を取れるかが心配。
⑤米屋&タバコ屋問題。
⑥冬の間、イロハモミジが寒そう。
位しか思いつきません。

645: 匿名さん 
[2010-04-27 16:48:29]
640です。

644さん、ご丁寧に記載頂きありがとうございます。大変参考になりました。

私自身は、この物件にポジでもネガでもなく、ただ、幼稚な書き込みが続くのが嫌で、
内容のある議論が展開されることを期待して、書き込ませて頂きました。

(この物件のスレに限らず)マンション掲示板、もう少し内容のある議論が交わされるともっと面白くなると思うのですが、どうも、2ちゃん的なノリの人が、少なからず登場してしまいますね。。。
646: 契約済みさん 
[2010-04-27 16:51:22]
>>640さん

644です。『同程度と思った物件、それ以上と思った物件』もあげさせて頂きます。

・PC麻布と同程度と思った物件
廊下の雰囲気=CT麻布、WCT
ロビーから見た風景=WCT

・PC麻布以上と思った物件
コンシェルジュデスク周辺の雰囲気=CT麻布(ロビー内の雰囲気はPCの方がお洒落)
ジムなどのスポーツ施設=WCT(アクアタワーにしかないのが難)
玄関付近の緑の量=青山PT
カフェスペース=WCT(朝は焼きたてのパンが食べられますがやはりアクアタワーに行かねばなりません)

3年以上、色々な物件を見てきて、最終的にここに決めました。

坪単価を利回り計算して考えると、ちょっと(いや、かなり)高いですけどね~~
自分が気に入って、実需ならいいかと、、、
647: 入居予定さん 
[2010-04-27 18:33:17]
>> 631 さん

豊洲や有明と悩んだ『プレミア生活』とは程遠い地味で質素なサラリーマンです。

仰るとおり、豊洲や有明を選択すると100平米を超える広いお部屋も選択でき、
割安にも感じられるのですが、多面的に検討した結果こちらを選択しました。

特に豊洲や有明の住民層が受け入れられませんでした。

ほんの一例ですが、

お子様が共有設備やロビーで寝転んでたり、跳ねてたり、走り回ってたり。
エントランスや廊下に自転車やおもちゃが散乱していたり。
HIP HOPの格好の若者が夜中にたむろってたり(怖っ)
中国人のオバ様の団体が大声で話しながら集っていたり。

様々の価値観があるんでしょうが。
こちらはこんなことないと信じたいものです。

648: 匿名さん 
[2010-04-27 18:45:16]
賃貸と地権者が半数を占めるんだから、豊洲と(さすがに有明とは明らかに違うの)住民層は変わりないと思う。
まぁ豊洲も昔から住んでいる層と、最近の豊洲マンション購入者とはぜんぜん違うけれどもね。
649: 匿名さん 
[2010-04-27 18:53:38]
ここの地域って、地震がくると、かなり揺れるね。
650: 匿名さん 
[2010-04-27 18:55:48]
648さん、
簡単な計算だから間違えないようにしましょう。
なんで半数なんでしょう。計算式を出していただけませんか。
どこで間違っているか、ご指摘しますので。
それと、ここの購入者の人たちは、
おそらく豊洲と有明の住民層に違いが、よくわかっていないと思います。
651: 匿名さん 
[2010-04-27 19:06:21]
先日内覧会だったが廊下やエレベーター、24階ラウンジの雰囲気はかなりグレードが高いと感じた。友人が六本木ヒルズレジや青山パークタワーに住んでいるが、マンショングレードや共有部分の内装はそれら以上でしょう。(これら2つのタワーと本マンションは雰囲気やコンセプトも類似しているので比較対象とした。)ただマンコミで名高い赤坂タワーレジには友人もおらず、比較できないので、比べて語れる人は書き込んで頂きたい。
652: 契約済みさん 
[2010-04-27 19:21:11]
>648さん

何度も既出ですが、賃貸に出ているのは全て地権者用住戸です。
タワー棟が全部で440戸、その内地権者用住戸は80戸。その80戸の内24戸が賃貸に出されています。
計算すると、『賃貸と地権者』のお部屋の数は『半数』では無く、80/440=1/5以下ですよ。

ちなみに、その賃貸住戸の内訳は、
①共益費込21.5万円以上の家賃を払える一人暮らしの方用(と思われる)お部屋(1LDK)=12部屋
②共益費込31万円以上の家賃を払える(お子さんがいると狭すぎると思われるので)ご夫婦2人暮らし又はセレブ1人暮らしの方用のお部屋=11部屋
③共益費込40万円以上の家賃を払えるお子様ご夫婦2人暮らし又はお子様1人の方用のお部屋=1部屋
です。

>647さん
このマンションを購入される層の方で、仰るようなレベルの教育をされるご家庭はほぼ皆無でしょう。
安心なさっても大丈夫だと思いますよ。^^
653: 契約済みさん 
[2010-04-27 19:25:12]
③共益費込40万円以上の家賃を払えるご夫婦2人暮らし又は、夫婦+お子様1人の計3人の方用のお部屋(3LDK)=1部屋

です。すみません。 By652
654: 匿名さん 
[2010-04-27 19:48:19]
分譲購入を賃貸する部屋もかなり出る。
売れ残りもやがて賃貸。
655: 匿名さん 
[2010-04-27 20:02:17]
地権者住戸が、(地権者棟58戸とあわせて)計138戸というのは、割合的には、普通くらい?
656: 匿名 
[2010-04-27 20:30:41]
>払える

と書きますと、如何にも希望家賃のままで賃貸が満室になるようなイメージですが、
満室にならなければ、値下げするかゼロ家賃の月を付けるしかないわけで…
657: 匿名さん 
[2010-04-27 20:33:05]
普通がどのくらいかは分からないが、あまり地権者率が高くなると分譲購入者の負担が多くなる。
建物本体がどのくらいの原価かは、品川の借地タワーマンションの例から70平米で2000万位。
内装部材、設備をどんなに豪華にしてもプラス1000万。
ここは借地ではなく土地代もあるから、合計5000万位?
で、販売価格が1億だからデベの利益も考えて算出すると、多くても三分の一くらいじゃないの。
あくまでも素人計算。
658: 匿名さん 
[2010-04-27 21:05:53]
> 651 友人が六本木ヒルズレジや青山パークタワーに住んでいるが、マンショングレードや共有部分の内装はそれら以上でしょう。

1)マンションは竣工時の人が入っていない状態がとても良く見えます。
2) 青山PT(03年)も六本木ヒルレジ(03年)もなんだかんだで7年前の竣工で、当時は最上級でも経年でデザインも古く感じるし、そんなもんよ。

7年前の物件の中古の取引価格とこの物件の新築価格を見ればどちらが評価されているかは明らかなのでやめましょう。

659: 匿名さん 
[2010-04-27 21:10:54]
あくまで例なんだから、いいんじゃないですか。
具体名が出てくると、参考になります。ありがとうございます。
660: 匿名さん 
[2010-04-27 21:45:48]
共有部はともかく、占有部は部屋タイプや階数によっても違う可能性があるから安易な比較は出来ないのでは?

占有部はどうとでもカスタマイズ出来るから、高値づかみの反対で安く買って、自分の好みで変えればいいわけでしょう。

自分は色々こだわりがあるから、共有部はともかく、占有部の仕様を下手にデベに凝られるより、適性価格で売って欲しい。
661: 匿名さん 
[2010-04-27 21:53:09]
651さんは、そう感じたということですよね。

それに、ひょっとすると、青山PTも六ヒルも過大評価されているだけで、これから価格が下がる、あるいは、ここが過小評価されており、これから価格が上がるということも、あり得るわけで。

一度、実際にご覧になってみたらいかがですか?
662: 匿名さん 
[2010-04-27 21:56:11]
7年前の物件と比較してどうこう言うのって、、、
663: 匿名さん 
[2010-04-27 22:17:18]
内装の良し悪しって・・・ 壁紙や内装良いの作るぐらいだったら、地方のタワーマンションでも出来ますよ。

青山PTや六Hが良いのは、立地です。こことは比較になりません。
664: 匿名さん 
[2010-04-27 22:18:37]
内装は幾らでも誤魔化せるけど、立地は誤魔化せないねー。
665: 匿名さん 
[2010-04-27 22:32:15]
なんか、トイレは和式でも、トイレットペーパーは、リッツカールトンやハイアットより良いの入れてます 的な発言だな。
666: 匿名さん 
[2010-04-27 22:48:08]
お~い、
どこかに本当の検討者、比較中の方、いらっしゃいませんかぁ。
関係ない方、出て行ってくれませんか。
真剣に検討している人たちだけで、別スレ作ったほうがいいかも?
667: ご近所さん 
[2010-04-27 22:59:13]
なんでそんな買いもしないマンションのスレにわざわざ書き込むヒマのある人がいるのだろう?!
だって結構真剣に書いてるし、でも内容があまりにも現実離れしてるからバレバレなんだけど、もうちょっと生産的な事に時間を遣って頂きたいです。

で、内輪の話なのですが、フロアコ―ティングは三井から案内もらったところで検討している方はいらっしゃいますか? それとももっとお勧めのところがありますか?
お教え下さい。
668: 匿名さん 
[2010-04-27 23:12:58]
651さんは、「廊下やエレベーター、24階ラウンジの雰囲気」がよいと感じとのことで、立地の話しはしていないのでは?
669: 匿名さん 
[2010-04-27 23:16:09]
人さまの悪口いうとこうなるという良い例ですね。 そういう人がいることは残念です。
670: 匿名さん 
[2010-04-27 23:33:08]
すくなくても661が書くには、立地も含めて青山パークタワーや六本木ヒルズよりも、ここの方が良いと主張している。

田舎のタワー購入者が強がって言いそうな事だな。
671: 匿名さん 
[2010-04-27 23:34:03]
なんか、トイレは和式でも、トイレットペーパーは、リッツカールトンやハイアットより良いの入れてます 的な発言だな。
672: 匿名さん 
[2010-04-27 23:38:41]
内装は幾らでも誤魔化せるけど、立地は誤魔化せないねー。
673: 匿名さん 
[2010-04-28 00:03:26]
お~い、
どこかに本当の検討者、比較中の方、いらっしゃいませんかぁ。
関係ない方、出て行ってくれませんか。
真剣に検討している人たちだけで、別スレ作ったほうがいいかも?
674: 匿名さん 
[2010-04-28 00:18:43]
すごい、無限ループだ……
675: 匿名さん 
[2010-04-28 00:20:48]
てか六ヒルもここも立地はあまり変わらんだろ。だから比較として例を出してるんでしょ。
676: 匿名さん 
[2010-04-28 00:24:56]
670さんとかも、一度をココを見たほうがいいよ。写真とかじゃなくて。
いま最新のマンションがどんなことになっているのか、確認できるよ。
売り切れてしまったら、厳重なセキュリティに阻まれて、二度とは入れないよ。
どっか九州か北海道からかもしれないけど、連休中に内覧してみなよ。
貴重なチャンスだと思うけどな。
677: 匿名さん 
[2010-04-28 00:53:40]
>669>651の事を言っているなら、この人だけは筋が通っている。入居者さんなら良いけどね。

よその物件をやたらけなすのは三井のマンション購入者?の悪い癖だよ。だから反撃をくらうのに。
678: 匿名さん 
[2010-04-28 01:01:52]
けなしているわけじゃないと思うけど。
反撃じゃなく、いちゃもんです。
679: 匿名さん 
[2010-04-28 01:02:45]
651ではないですが、別にけなしていないと思うのですが。。。
比較しているだですよね。住宅を購入するとき、比較するのは、ごく自然だと思うのですが。
勿論、無意味に貶めるとか、殊更にいやらしい表現を使うですとか、(明らかに優っていて)比較するのが単なる嫌みという状況であれば、別だと思いますが。
680: 匿名さん 
[2010-04-28 01:02:59]
>てか六ヒルもここも立地はあまり変わらんだろ。だから比較として例を出してるんでしょ。


六本木ヒルズレジデンスと立地が変わらないってか? ここの住民はどれだけ田舎根性丸出しなんだよ

六本木ヒルズレジデンスの1Fには、

ルイヴィトン
ティファニー
アルマーニ

等のどれも全国でも数少ない直営店が入っているわけだが、


立地がそれ程変わらないんだったら同じ物が、ここにも入るよな 

同等かそれ以上のテナントを入れてみろよ

罵鹿じゃないなら入れて証明してみろよな
681: 匿名さん 
[2010-04-28 01:06:13]
馬鹿です。すいません。許してください。by680to681
682: 匿名さん 
[2010-04-28 01:08:43]
お~い、
どこかに本当の検討者、比較中の方、いらっしゃいませんかぁ。
関係ない方、出て行ってくれませんか。
真剣に検討している人たちだけで、別スレ作ったほうがいいかも?

すいません、3回目の登場です。
本気で、いいかげんにしてください。部外者のみなさま。
683: 匿名さん 
[2010-04-28 01:10:54]
だから680さん、
一度このマンションの内覧、行ったほうがいいよ。
カッカする前に。
684: 匿名さん 
[2010-04-28 01:17:12]
パークコートは、赤坂も麻布十番も内見したけどたいしたこと無かったぞ、少し大げさじゃないか?

完成して大喜びなのは分かるが、購入者からすれば完成は当然のことなので、地権者が他を批判しているのかなぁと
685: 匿名さん 
[2010-04-28 01:19:09]
麻布十番の一般内見って、もう始まってるんですか?
686: 匿名さん 
[2010-04-28 01:25:21]
いわゆる地権者の皆さんはそれなりの収入でそれなりの人生を生きてきた人なわけで、そういう人が住民のなかでそれなりの数を占めてしまう以上、住民層が決めると言われるマンションの価値はそれなりとなってしまうのです。
687: 匿名さん 
[2010-04-28 01:33:55]
地権者の方って、ローンを背負っていないわけでしょ。そう考えると、ローン背負って1億の部屋買った人と、どちらがローン控除後の所得が多いか微妙なのでは…。
688: 匿名さん 
[2010-04-28 01:37:07]
六本木ヒルズレジデンスの方が遥かに立地はいいよね。
ここからだとどこに遊びに行くにも車、タクシー、自転車が必要になる。
六本木ヒルズレジデンスからだと六本木周辺や西麻布も徒歩圏だし、十番商店街もすぐだしね。
3、4分距離があるだけども立地として大違いだよ。
689: 匿名さん 
[2010-04-28 01:41:59]
ここから六本木ヒルズまで10分。それくらい歩こうよ。
690: 匿名さん 
[2010-04-28 02:07:33]
何でいまさら、六本木ヒルズに住まなきゃいけないの?
あっ、住まなくて良いですよね。個人の勝手ですから。
691: 匿名さん 
[2010-04-28 02:12:21]
名だたるブランド店が入っていることは、商業地としての立地の良さの証明にはなっても、マンションの立地の良さの証明には、必ずしもならないのでは?

六本木ヒルズは、ブランドイメージを上手く確立しているけど、住環境という観点からは、凄くいいというわけではないよね。駅至近というわけでもなく、緑が多いわけでもなく、ヒルズのイベントの音がうるさそうだし。

勿論、ステータスを重視する人にとっては、うってつけだろうけども(「どこ住んでいるの?」、「六本木ヒルズ」)。

実際、このご時勢ということもあるのでしょうが、うちの会社におかれている森ビルのチラシによれば、森ビルの運営する家具付きレジデンス、D棟ですが、1BR(55.44m2~と記載されています。)で、賃料35万円とのこと。その価格から、多少値切れるだろうし。
692: 匿名 
[2010-04-28 02:16:01]
パークコート麻布十番の立地で遊びに行くのに不便って(笑)。そう言う方はもうそれこそ六ヒルかミッドタウンレジくらいしか選択肢にならないんじゃないの?自転車で10分だったり、チーバスで1駅くらいの距離があったほうがいい気もするが。。
693: 匿名さん 
[2010-04-28 02:20:36]
一の橋交差点、交番反対側の角の美容院、いつも夕方は水商売の女性の出勤前のヘアセットでごった返している。
このあたりは水商売の住人だらけなんだね。
ここの賃貸にも殺到しそう。
694: 匿名さん 
[2010-04-28 09:09:17]
ヒルレジは徒歩1分で24時間スーパーや21時間営業の本屋があるのでここより全然便利。
コンビニ派であれば関係ないけど、スーパー派であればここはキツイかも、正直近所のニッシンは使えない。
十番のピーコックからここまで荷物持ち帰るのは大変だよ。
車やネットなんてたまの買物ならいいけど毎日だと面倒臭い。

C地区にスーパーが誘致されれば解決だけど、どうなんだろうね。
695: 匿名さん 
[2010-04-28 10:25:25]
そういえばC地区の計画ってどうなってるの?
讃岐会館が参加して、そこが公園になることまでは聞いたんだが。
再開発組合でもめてるという噂もあるけど。
696: 入居予定さん 
[2010-04-28 13:48:38]
確かにスーパーはほしいですね~。
697: 匿名さん 
[2010-04-28 14:41:46]
共用施設、意匠など建物については好きなんだけど、立地については不便だとおもう。
麻布十番の中心からは遠いし、そもそも麻布十番自体が子供向けの店が多くてきちんとしたお店は夜が早い。
2軒目、3軒目には西麻布まで出ないといけないので不便。
まともなジム、書店、スパもないし。おじいさん?とのライフスタイルの違いなんだろうけど、
ここがヒルズレコデンスより立地がいいっていうこはないなぁ。。。
698: 匿名さん 
[2010-04-28 15:27:19]
いま、某繁華街に住んでますけど、
家の近くで飲むのは飽きました。
家族がいれば、近所では遊びづらいしね。

私には、ここがちょうどいい距離感。
人それぞれでしょう。
699: 匿名 
[2010-04-28 15:42:04]
「近くにある」からこそ、
「近く」で飲むのに飽きる事が可能なのです。

「近く」に無ければ、飽きる事さえ出来ません。
700: 匿名さん 
[2010-04-28 15:50:01]
そうかもしれません。
まだ飽きてない方は、飽きるまで住んでみてください。
私は、もういいです。
701: 匿名さん 
[2010-04-28 16:10:28]
なにか不思議な方がいらっしゃいますね
遊びに飽きて繁華街の近くに住む必要がなく、家族のことを気にかけているような御隠居さんが
わざわざ都心駅前立地のタワーを選ぶ必要があるんだるうか?
新手の荒らしなのかな
702: 匿名さん 
[2010-04-28 16:45:00]
このエリア、元は湿地・沼地ですよね?

私はちょっと怖くて候補から外しました。
703: 匿名さん 
[2010-04-28 16:47:22]
遊びに飽きたとは、言ってないんだけどな……
704: 匿名さん 
[2010-04-28 16:49:37]
都会に飽きて建設技術の進歩を知らないジイサンは浜田山とかを三軒茶屋を選ぶんじゃないの
705: 匿名さん 
[2010-04-28 17:08:16]
ここもかなり立地はいい方だと思います。
ただヒルズに立地で喧嘩売るのはどうかと、相手が悪い、自滅するだけだから止めといた方がいいような気が。
706: 匿名さん 
[2010-04-28 18:19:35]
空気の悪さひとつを取っても、ここがファミリー向けとは思えませんが…

環境が悪い割には生活利便性が低いし、共用施設も数はあるけれどもあまり使いたいような物はないし、テナントの某お米屋さんがやたらに目立つし。

失礼ながらかなり庶民的なマンションに見えて、中の豪華仕様が想像がつかない…というより不釣り合いな感じです。
707: 匿名さん 
[2010-04-28 19:57:36]
ここが空気悪いかはともかく、都心に住まざるを得ない家族持ちにとって、空気の良さや緑といった意味での住環境の確保は、頭の痛いテーマですよね。小さい頃の方が、空気の悪さなどの影響を受けやすいのでしょうし。

なるべく環境の良いところに住みたいけど、予算の限界は超えられませんからね…。
708: 匿名さん 
[2010-04-28 20:05:50]
空気の良さもそうだけど、部屋から見える景色も、随分、影響を与えると思うぞ。大人だって、日々、隣の家の壁ばかり見ていたら鬱々としてくるし、一方で、綺麗な緑が見えれば、すがすがしい気分になる。

タワーの景色は、どうなんだろね。非日常的な感覚というか、どことない高揚感みたいなのがあるけど、アレは子供にどう影響するんだろ。あの高揚感、仕事するときは、結構使えるが。
709: 匿名さん 
[2010-04-28 20:37:06]
>>704
浜田山って以前は、検討スレがネガだらけだったのに、
今は良い物件の代表であるかの様に言う人がいるのが、信じられません。
710: 匿名さん 
[2010-04-28 21:03:20]
よい物件ほど、批判もされるものですからね。
一段落つくと、ネガーズは飽きて、次の標的を探しにいくのでしょう。。。

ってか、この掲示板で、べたほめされた物件なんてあったっけ?
批判されるか、興味がなくてスレが伸びないか、のどちかと…。
711: 匿名さん 
[2010-04-28 22:00:29]
本マンションもここにきて急にネガが沢山湧いてきたね。おそらくゴールデンウィークを前に、限られたパイを取り合うであろう高額マンションの営業さんの書き込みかな。とりあえず竣工済のマンション営業からすれば、竣工前のこの物件の契約率を、ゴールデンウィーク中にこれ以上あげられないようにするべく必死だよね。
712: 匿名さん 
[2010-04-29 00:45:48]
C地区のスーパーっていつ頃になるんだろうか。
713: 匿名さん 
[2010-04-29 02:02:27]
まさかとはおもうんだけど
本気でマンデベの営業マンがネガレスしてるって信じてる人はいないよね
714: 匿名さん 
[2010-04-29 02:16:47]
下記マンションコミュニティの方いわく書込みのほとんどは営業同士の争いだってさ。

http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html
業界内で働いておられる方からの当サイトへの投稿割合は非常に高いと言えます。
掲示板内で大きな問題となるような内容は、従業員ないしは元従業員からの投稿であるのが事実だと思われます。
また競合会社間での目を覆いたくなるような争いも、実際には見受けられます。

715: 匿名さん 
[2010-04-29 02:21:11]
そりゃそうだよ。この一週間くらいのこの物件のネガレスは、どう考えても競合他社の戦略的な書き込みだからな。あまりに分かりやすい。
716: 匿名さん 
[2010-04-29 02:56:40]
もしそれが本当なら、このマンションの場合は立地的条件から考えて、とも食いのような感じがしますけれど。

同じデベの物件で未だ完売していないマンションが少なくとも3棟ありますよね。

港区はこれかららまたタワーマンションの販売が続きますから、大変ですね。
717: 物件比較中さん 
[2010-04-29 03:02:06]
タワーマンションの人気に陰りは見えないと思いますが?
718: 匿名さん 
[2010-04-29 03:07:41]
○ 港区内のタワーマンションの内、同じデベの物件で未だ完売していない

でした。
719: サラリーマンさん 
[2010-04-29 03:40:32]
完売していないのは、物件の良しあしの問題ではなくて、景気の問題でしょう。
景気が回復してくれば、さばけるのではないですか。
720: 匿名 
[2010-04-29 06:55:17]
>同じデべ

って、どちらのデべ、と考えてしまいました。
港区内の完売してないタワマン、結構在りますね。
721: 匿名 
[2010-04-29 18:56:00]
鳥居が出来てました。
722: 匿名さん 
[2010-04-30 12:59:30]
教えて下さい。
この連休中にはじめて見に行くのですが、もう南側住戸は残り少ないですか?
723: 匿名さん 
[2010-04-30 13:07:15]
関係者以外、正確な残りの部屋の数は分かりません。
こればかりは直接三井に質問されては如何でしょうか。
ただし、購入の意思が伝わらないと出し惜しみされます。
724: 匿名さん 
[2010-04-30 13:19:38]
723さん
お返事ありがとうございます。

そうですよね!やはり当日担当者の方に直接聞いてみます。
実は隣の住友さんのマンションと検討しており、窓はやはり大きく眺望もいいのですが、換気する際の窓がありません。
バルコニーと窓があり逆梁で四角く間取りがとれている当物件に検討している次第です。
725: 匿名さん 
[2010-04-30 13:41:10]
換気する際の窓、って低層階をお買いですか?
高層階だと強風が突然吹き込む場合があるので換気に開けてはいられませんよ。
726: 匿名さん 
[2010-04-30 16:56:00]
>高層階だと強風が突然吹き込む場合があるので、窓を開けておけない…

って、本当ですか?
727: 匿名 
[2010-04-30 16:58:38]
知ったかぶり↑ネガレスいい加減な部外者のようですね。

我が家は角部屋上層階ですがリビングなど少し換気の出来る窓があります。

我が家も換気の部分と部屋の柱など総合的にこちらに決めました。

722さん、希望に合ったお部屋があると良いですね。
728: 匿名さん 
[2010-04-30 17:39:00]
家に強風が入り込み扉等が激しくしまるのは日常よくあること。別に何階に住んでるからとか関係なくね。私も隣と迷ったのですが、部屋の換気やベランダに出て外の空気を感じたかったので、三井にしました。住居なのだから窓が閉開しない生活はイメージしずらかったです。
729: お隣さん 
[2010-04-30 18:08:44]
ここは住環境がよいというわけではなく(特にこちらは高速にもかなり近くそうですね。)、マンションの価値において「眺望」の占める割合がかなり大きいと思います。

窓開けても入ってくる空気は汚いだろうし、うるさいし、窓を開けられることのメリットよりも、眺望を最大限いかせることのメリットの方が、私は大きいと判断しました。

窓をあけて風を感じる生活というのは、もう少し住環境のよいところで意味をなしてくるものと思います。
730: 匿名 
[2010-04-30 18:24:59]
お隣さん人それぞれ色々な価値観があるんだから、押し付けや批判は止めましょう。
731: お隣さん2 
[2010-04-30 18:28:21]
http://allabout.co.jp/r_house/gc/26290/ から抜粋。

空中高く暮らすということは、室内環境にも大きな影響を及ぼします。風が強いです。窓は開けられますが、風が強いので敢えて開けない、真空パックな生活です。したがって、24時間換気をしないと悪い空気がこもってしまいます。また、窓を開けた状態で、宅配便業者などの来訪者が玄関ドアを開けると、風圧でポルターガイストのようにモノが飛びかいます。
732: 匿名さん 
[2010-04-30 22:56:28]
24時間換気は空気の入れ替えには効果的ですが、完璧な空気清浄機ではありません。
過信は禁物です。
段々とダクトが汚れてきて、その空気が部屋を循環します。
都会生活はリスクがあります。
733: 匿名さん 
[2010-04-30 23:02:21]
24時間換気でも装置に優劣があるようですね。
パークコート麻布十番とシティタワー大崎は、全熱交換式で性能がいい。
同じシティタワーでも、なぜか麻布十番は大崎よりワンランク下の性能らしい。
734: 匿名さん 
[2010-04-30 23:03:33]
24時間機械換気は今の建築基準法上当然なので、ことさら強調すること自体、論者の無知っぷりを示している。
735: 匿名さん 
[2010-04-30 23:15:52]
ダクトの形状が複雑だと汚れが溜まりやすい。
細かい性能の差は当然あるね。

734の発言は意味分からん。
736: 購入検討中さん 
[2010-04-30 23:41:41]
>732

>段々とダクトが汚れてきて、その空気が部屋を循環します。

意味分らんが、そうしないためにフィルターがあるんじゃないの/
737: 匿名さん 
[2010-04-30 23:54:41]
736さん
ご存じないのかもしれませんが、どんなフィルターをつけても時間が経てばダクト内が汚れます。
24時間換気が義務付けられて何十年ではないので、大きな問題にはなっていませんが現実はかなり汚れています。
その汚れが室内吹き出し口からばら撒かれるのです。
吹き出し口にもう一つフィルターを設置する場合もあるくらいです。
738: 匿名さん 
[2010-05-01 00:10:48]
ダクトの形状が直線で距離が短ければすぐに室内側に微量な埃とともに空気が流れますが、形状が複雑で曲がりがあると滞ります。
川の流れと似ています。
739: 購入検討中さん 
[2010-05-01 12:16:30]
先日、現地モデルルームを見てきました。30階くらいの2LDKです。
高層階だけでなく低層階も眺望は素晴らしく、東京タワーが良い距離でみられて良かったです。
ただ、部屋の仕様や共用施設は想像よりもグレードが高いと感じませんでした。
マンション入口も賃貸と変わらない感じだし、ジムやヒーリングフォレストも狭かったです。
プレミアムビューラウンジも感動は薄く、契約後も友人呼ぶにはちょっとなぁ~と思いました。
更に、ダストステーションやエレベーターホールも狭く賃貸のようでした。
こちらのレスで評判だったので期待してたんですが、価格に見合ってる感じがせず、
ちょっとテンション下がりました。営業の方もちょっと申し訳なさそうに紹介されてました。

自分の感覚がおかしいかもしれませんが、購入に踏み切れませんでした。
同じように感じた方いませんか?
740: 匿名さん 
[2010-05-01 12:31:39]
デベのみなさん、さすがにGW中は仕事で忙しいのか、
このスレも寂しくなりましたね。
741: 匿名さん 
[2010-05-01 12:37:31]
いや、739さんもデベさんでは?
先日、現地モデルルームを見てきたらしいですが、
一般公開は「本日」からのはず。
ネガにしても、どうしてそれくらい調べてから投稿しないのでしょうか。
742: 匿名さん 
[2010-05-01 12:50:51]
>739さん

私も、想像ほどグレードが高いとは思いませんでしたよ。
天井の作りこみがあまく、バルコニーから4メートル位離れたところから急に高さが低くなります。
エレベーター自体はそれなりに気に入ってはいますが、
マンション入り口は簡素な感じがしました。
スポーツジムは、狭いながらに一通りのマシンがそろっているので満足はしていますが、
ヒーリングフォレストは確かに狭いですね。

場所が良いだけに、仕方が無いところなのでしょうか。
743: 匿名さん 
[2010-05-01 12:54:33]
>739
今までよほど良い賃貸物件に住んでたんですかね
もっといろいろな分譲マンションを見たほうがいいですよ
なんだか分譲マンションに期待過剰のようですので

広い共用部がお望みなら、もっと大規模な湾岸あたりの物件が良いんじゃないでしょうか
744: 匿名さん 
[2010-05-01 13:03:19]
742さんもデベってこと?
あるいは単なる通りすがりのネガ?
745: 匿名さん 
[2010-05-01 13:14:18]
743さんも、おそらくデベ。
豊洲方面への誘導でしょう。
746: 匿名さん 
[2010-05-01 13:21:22]
ここは文章読んでデベかどうか当てるスレなのか?
747: 匿名 
[2010-05-01 13:24:25]
デベネガでしょ
いま売ってる中だとここより点数高いのないんじゃん?
具体的にある?
748: 匿名さん 
[2010-05-01 13:37:33]
勝負時のGWでも、
暇なデベさんって、結構いらっしゃるんですね。
749: 匿名さん 
[2010-05-01 13:44:08]
確かにここは近年まれに見る良物件だと思う。総合点という意味で。赤坂タワーレジデンス以来の、バランスの取れたタワーマンションだろう。
750: 匿名さん 
[2010-05-01 14:06:41]
周辺をタワーで囲まれ、さらにその外周を首都高が囲むような立地がですか、、、?
751: 匿名さん 
[2010-05-01 14:14:05]
俺はこの立地、全く問題ないと思う。周りをタワーで囲まれるなんてデマでしょ。南側は公園開発に決定してるし、西側だって再開発される見通しはまだたっていない。向こう10年くらいは今のままかもしれない。そう考えると、同程度のタワーって東の住友くらいしかないよ。全くタワーに囲まれてない。
752: 匿名 
[2010-05-01 15:01:25]
環境だのなんだかんだ言ってるけど、空気が綺麗で緑が多い都心駅から5分以内のマンションあったら教えて欲しいね。
細かい事言ってる奴らの自宅はどんなんだか…大体想像付くど。


753: 匿名 
[2010-05-01 15:07:07]
私には想像も付かないからどんなのか書いて欲しい。
言ってる奴らの自宅。
754: 匿名さん 
[2010-05-01 15:13:43]
↑いちいち面倒な奴だな。

755: 匿名さん 
[2010-05-01 18:09:46]
妄想ネガは各論弱いね
756: 匿名さん 
[2010-05-01 21:08:38]
「都心駅から5分以内」、ここをあきらめるんでしょうかね。

都心の高級住宅街は、だいだい「駅遠」ですよね。
地下鉄の駅って、だいたい幹線道路上にありますからね…。
757: 入居予定さん 
[2010-05-01 22:05:51]
南側は、讃岐会館、オーストラリア大使館、三田会議場、三井倶楽部、イタリア大使館等が在り
とても緑が多い環境だと思います。
空気はともかく・・・。
758: 匿名さん 
[2010-05-01 22:15:15]
>>756

ここを高級住宅街だと言いたいのか。

ここは高級住宅街ではないから駅近だと言いたいのか。

どっち?
760: 匿名はん 
[2010-05-01 23:01:32]
756です。

表現悪くてすみません。

ここが高級住宅街か否かということではなく、一般論として、都心の高級住宅街とよばれる地域は、「都心駅から5分以内」との条件には適合しないことが多く、「空気が綺麗で緑が多い都心駅から5分以内のマンション」ってのはないかもしれませんね~という話です。
都心で「空気が綺麗で緑が多い」ところに住みたいのであれば、「駅から5分以内」というのはあきらめざるを得ないかもですね、ってことです。

なお、坂の上のに雰囲気のよいエリアがあることは多く(ここでいえば、オーストラリア大使館、三井倶楽部、イタリア大使館等?)、「坂の上に雰囲気のよいエリアがある」から、坂の下もいけているというのは、ちと苦しいかもしれませんね。
761: 匿名さん 
[2010-05-01 23:12:17]
広尾ガーデンヒルズは駅近で緑が多いね。建物は古いけど。
762: 購入検討中さん 
[2010-05-01 23:26:43]
739です。
デベ関係者でないことを証明したい訳ではないですが、疑われると面白くないので追加させて頂きます。
確かに本日より現地モデルルーム公開と言われてますが、実際は4月下旬くらいから契約を前提に話を進めてた人は
マンション内を内覧できる様に案内されてました。自分以外にも何組か来てましたよ。
あくまで自分の見たままの感想なので、感じ方は様々だと思います。
ただ、一坪450~600万もするから期待値が高かったのは確かです。
僕的には場所は最高なんですけどね~w
C地区の再開発による一体感や、南側に公園が出来ることを考えると、間違いなく資産価値はありますね。
僕の読みだと価格は下がらず、数年後に逆に上がる可能性もあると思います。
9割近くは契約されてましたからね。
763: 匿名 
[2010-05-01 23:39:53]
『ここがすごく良いから』というよりは『この先この規模で目ぼしい物件が減るから』一種の消去法で値段あがる卦もある気はする。
764: 匿名さん 
[2010-05-02 09:37:22]
南青山のモデルルームが閉鎖される直前にいらした方達を優先で内覧していたんだと思いますが、その方達の9割が契約されたとのお話し…何で分かるのですか?

こちらはこじんまりとしながらも温かみのあるエントランス、とても広くホテル並みの豪華なお隣とは異なり何処に重きをおくか、またライフスタイルなど好みで分かれますよね。

765: 匿名 
[2010-05-02 09:58:13]
引っ越し日決定しましたね。

いよいよ楽しみです。
766: 購入検討中さん 
[2010-05-02 10:18:06]
現地モデルルームに成約表みたいなものがあって、それを見たら残り1割くらいかな~と感じでしたよ。
バラで真っ赤でしたw
もう一度嫁と内覧して契約するか決めようと思います。
767: 匿名さん 
[2010-05-02 10:33:19]
そうだったんですね。
残り1割…
かなり出ましたね。
768: 匿名さん 
[2010-05-02 10:56:14]
年明け以降、かなりのペースで売れてるって情報はあったからな。現在販売中の都心タワーではズバ抜けてるってね。
769: 匿名さん 
[2010-05-02 14:53:06]
麻布十番自体、全然高級住宅街じゃないよね
つくられた下町って感じで若者に媚びて品がなくて良い店が少ない

有栖川からローンテニスクラブを過ぎると景色がまったくかわる
高級なのは元麻布の一部だけで、それは麻布十番の匂いのしないエリアで
駅からは相当の距離がある

坂の上はそもそも広尾が最寄り



770: 匿名さん 
[2010-05-02 16:18:56]
特に内容のない講釈おつかれさま。自分の担当物件も売れるといいね。
771: 匿名さん 
[2010-05-02 16:31:43]
元麻布の担当物件って・・・
ここにはこないでしょう
772: 匿名さん 
[2010-05-02 16:42:00]
そもそも高級住宅地に住みたくてこちらを選んだ人なんているのかな?

麻布十番もしくは三田が高級住宅地だなんてさらさら思ってないし・・・
そこまで否定されなくても十分わかっておりますので。
あしからず・・・
773: 匿名さん 
[2010-05-02 16:53:11]
いやいや高級ですよ

関係ない人たちで勝手に決めないでくださいな

自分たちが買えないからって貧しい人は生き方も貧しいですね
774: 匿名さん 
[2010-05-02 17:51:40]
772です。
773さん、私はこちらのマンションに来月入居するものです。

買えない僻みでは無く、高級住宅地じゃないと仰る方達に十分承知の上で購入した旨をお伝えしたかったもので…

775: 匿名 
[2010-05-02 18:19:10]
この立地が高級じゃないって言う人は 買えないやっかみ評論家 か 人口1%以下の総理大臣みたいな富裕層 ですよ。
776: 匿名さん 
[2010-05-02 18:23:03]
人口1%以下…。

日本で100人1人以下って、はっきりいってたいしたことないと思う。
100人に1人以下が住めるところは、高級住宅街ではないと思います。
もちろん、感覚の話ですが…。

まぁ、高級住宅街かどうかは、世間が決めるものですが…。
777: 匿名さん 
[2010-05-02 18:23:49]
日本の就労人口で年収1000万以上は7%
ここはその倍はないとまずムリ
ウチは親のお金が大半だけどね
778: 匿名さん 
[2010-05-02 18:40:21]
こんなところを買うのに親の金ですか。
779: 匿名 
[2010-05-02 19:00:38]
また荒れそうですね。
780: 匿名さん 
[2010-05-02 19:07:00]
そう親のお金
だってウチは普通の勤め人だからね
合算してやっと2000万
5000万以上の自己資金なんてムリだし
インテリアも家電も新しくしたいし車もね。嫁は友達を呼びたいみたいだしいろいろとかかる
ローンで苦しいとか意味ないでしょ
781: 周辺住民さん 
[2010-05-02 19:09:22]
まあ>769さんがデベじゃないのはわかりますよ。おっしゃる事はひとつも間違っていない。

このマンションが高額だとしても、すぐにここが高額住宅街になるわけじゃありませんが、無理しなくても下町には下町の良さがあるんじゃないんですか?
782: 匿名さん 
[2010-05-02 20:35:18]
麻布十番は下町だよね
ちょっと狙い過ぎている店も増えたけどいい雰囲気ですよ

783: 匿名さん 
[2010-05-02 20:43:46]
120戸以上も賃貸に出てるんですか。
ちょっとショックなんですけど。

Yahoo!不動産の賃貸で検索して、
衝撃受けました。


784: 匿名さん 
[2010-05-02 20:46:42]
そんなには出てないだろ。
785: 匿名さん 
[2010-05-02 20:52:40]
同じ部屋を
複数の不動産屋から賃貸に出してるようです。
とはいえ、いやな数。
786: 匿名さん 
[2010-05-02 20:55:02]
783
こんな恥ずかし過ぎるヤツもある意味ショック
787: 匿名 
[2010-05-02 21:11:54]
三田ガーデン棟も含まれての数ですね。

思ったよりお安くてビックリです。
違う観点ですみません。
788: 匿名さん 
[2010-05-02 21:32:16]
ドラマ見ながら適当に数えただけなんだけど
ヤフーに出てるのって30室ちょっとでしょ
120て能なしすぎるよ
となりも入居前には募集かけてたし、総戸数を考えたらたいした数じゃないでしょ
789: 匿名さん 
[2010-05-02 21:36:29]
三田ガーデン棟が多い
790: 匿名 
[2010-05-02 22:09:28]
全然話題変わりますが、このマンションの立地から東京スカイツリーって見えますかね。方角としては十分見える位置だと思うのですが。どなたか内覧会等で御覧になった方いらっしゃいますか?
791: 匿名さん 
[2010-05-02 22:18:18]
北向きか、東向きなのか。
東京タワーとスカイツリーが両方みえそう。

792: 匿名 
[2010-05-02 22:24:46]
790ですが、向きは北から北東と行ったところです。押上方面は北東なので東京スカイツリーも見えるんじゃないかな、と。実際のところどうでしょう??
793: 購入検討中さん 
[2010-05-02 22:39:41]
東京タワーと方向同じなので、重なって見えるみたいです。
屋上で角度によっては並んで見えるみたいですよ。
景色はホント良かったです!
794: 匿名さん 
[2010-05-02 22:40:23]
そもそも、ここは、(再開発がされる前は)高級どころか、「住宅街」という雰囲気ですらなかったのでは?
再開発がされた後は、タワーマンションが林立する地域を住宅街と呼べるのであれば、まぁ、住宅街ではあるのでしょうが。
795: 匿名さん 
[2010-05-02 22:45:33]
東京スカイツリーの件、コメントありがとうございました。確かに方角的に両タワーが並んで見えるんじゃないかと思いました。そうだと冬の空気が澄んでる日は壮観ですね。
796: 匿名さん 
[2010-05-02 23:02:03]
スカイツリーと東京タワーの共演か~。よさそうな気がする。
797: 匿名さん 
[2010-05-03 08:17:48]
東京タワーの左に見えそうです。
東京タワーの左に見えそうです。
798: 匿名さん 
[2010-05-03 13:10:22]
向かいのごきぶりでそうなお店とか…
こんな立地最悪だと思うのですが。
799: 匿名さん 
[2010-05-03 13:24:37]
ここ一年の分譲タワマンで探すと隣とここが間違いなく最上級なのは間違いないですね。
中古で買える同価格帯だとWCTみたいな環境劣悪みたいのしかないからお話しにならないし…
今のところ目の前に土木、鋼材、材木屋等があって高級住宅街には程遠いですけど今後の開発と住民の質で一等地に変わることを期待しています。
800: 匿名さん 
[2010-05-03 13:30:07]
高額だけれど、高級物件ではないですね。
20年後くらいにC地区の開発が完了すれば、多少綺麗になります。
気長に楽しみにしています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる