三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番ザタワーってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. パークコート麻布十番ザタワーってどうですか? Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-21 18:25:49
 

ようやくPart3

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43445
Patt2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43248

所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄都市開発
売主:藤和不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル

施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-03-09 15:41:24

現在の物件
パークコート麻布十番ザタワー
パークコート麻布十番ザタワー
 
所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩3分
総戸数: 440戸

パークコート麻布十番ザタワーってどうですか? Part3

No.101  
by 匿名さん 2010-03-18 22:20:39
ライトアップの位置は住友側向きの東ですよね。
シティータワー麻布十番の西側住民さん、夜の楽しみが増えましたね。
No.102  
by 匿名さん 2010-03-18 22:43:01
電柱利権に群がっている輩も多いと聞きます。
電柱その物の製造や工事の利益に群がる。毎日、いつまでも工事はある。
電力電線使用以外にも、NTT・ゆうせん・ケーブルTV・他、多数から得る使用料に群がる。
広告看板取り付けからの広告料に群がる。
まだまだあるのでしょうが、美観、安全より一部の人間の利益優先なんでしょうかね。
No.103  
by 契約済みさん 2010-03-18 23:11:32
ボロ雑居ビルが事務所だから、好き勝手言えるんでしょ。
ベンツに乗ってピカピカの背広着ている人は
三井からお金貰っているから何も言えない。
私はレポート読んで、納得してから契約したよ。
No.104  
by 匿名さん 2010-03-19 00:11:17
>>103
好き勝手言ってる?
あなたに3千円払わせるのが目的だから、なんらかのアレンジはされてると思うけどね。
そもそも自らの情報(実績など)公開も無しに情報を売ってるんだから、良い商売だな・・(笑)
No.105  
by ご近所さん 2010-03-19 00:29:08
榊氏のHPにある「十番マンション」レポートの宣伝ページに、C地区の再開発の看板写真が載ってるんだけど、どうみても以前この掲示板に載ってた写真にそっくりなんだけど、まさか無断使用したんじゃないよね。

>68、69あたり
No.106  
by 匿名さん 2010-03-19 04:02:45
あたりって何があたったの?
No.107  
by ご近所さん 2010-03-19 10:46:23
>106

この板のパート2のNo.68,69あたりにあります。
と、いいたかったんです。
No.108  
by 匿名さん 2010-03-19 12:04:08
無断転載とか、榊なら別に違和感ないな。
榊レポートを以前試しに読んでみたことあるけど、都心物件に関してはモデルルームも現地も、中に入ったことすらなく、やつの憶測で文面を綴ってるのがバレバレだった。
おそらく物件HPの画像などを参考してイメージしてるんだろうな、と一発で分かる。

ていうか、投資・コンサルの実績どころか、賃貸ですら都心部に居住したこともない彼が、ありとあらゆる立地やランクのマンション物件を「辛口論評」されても、ね・・・(笑)
だったらこういう匿名のネット掲示板のほうがよっぽど、参考になる内容もときどきあると思うけど。
No.109  
by 匿名さん 2010-03-20 03:43:52
昼間に前を通ったら 道路際に棚引く真っ赤な「コシヒカリ」のノボリ
思わず苦笑・・





No.110  
by 匿名さん 2010-03-20 12:31:47
>109
おつかれさまです!
No.111  
by 匿名 2010-03-20 17:07:00
ここも結構売れ残ってるんですね。正味の話竣工後どれくらいで完売できる予定ですか?
No.112  
by 地元不動産業者さん 2010-03-20 17:24:39
余裕でモデルルームを4月末までクローズするそうです。
ご心配なく!
No.113  
by 匿名さん 2010-03-20 18:17:21
そうですね。結構売れ残っているという言い方は正確ではないでしょう。残り戸数も少なく、販売状況は好調だと思いますよ。
No.114  
by 匿名さん 2010-03-20 19:57:53
先日地権者棟の外廊下に一斉に電器がついていました。
竣工前の点検かもしれませんが、
団地みたいとの指摘、否めませんでした。

北側もなんであんなに道隣接にして
地権者店舗ガンガン入れちゃったんでしょう。
ほかの仕様が悪くないだけに
もったいないです。
No.119  
by 入居予定さん 2010-03-21 02:23:32
このマンションの事業主は、あくまでも地権者の作った再開発組合で
あることを再認識すればなるほどなと思いますよ。

みんなが知りたいのはもっと前向きな話だと思います。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.121  
by 匿名さん 2010-03-21 09:27:38
世界一勢いのある会社グーグルが渋谷から六本木ヒルズに移転
http://www.j-cast.com/2010/03/19062724.html

六本木、麻布十番がさらに活気ずきそうだな、お金もたくさん落としてくれるでしょう。
No.122  
by 匿名さん 2010-03-21 12:25:28
>余裕でモデルルームを4月末までクローズするそうです。
>ご心配なく!

「余裕」ではなく、都合でが正解でしょう。
皆さん心配しているのではなく、冷やかしているんでしょ。

まぁ、こんな事にツッコミ入れても仕方がないんですけどね。
No.123  
by 匿名さん 2010-03-21 12:27:06
>>112
へのツッコミです(笑)
No.124  
by 匿名さん 2010-03-21 15:18:46
グーグルが六本木に移転したとして、そこの社員が住むのって、麻布十番というか、麻布・広尾(ちなみに麻布十番は、私の中ででは「麻布」ではありません。三田はいわずもがな。)な気もします。想像なので、聞いてみないなとわかりませんが。グーグルの日本社員がどれくらいもらえているのかにもよりますが。
No.125  
by 匿名さん 2010-03-21 15:38:39
>>124さん

そんなわざわざ言うまでもない内容を、いちいち書き込まなくても。
何が何でもいちゃもん付けたいんですね。
No.126  
by 匿名 2010-03-21 16:13:32
まあこの価格になると年収1000万超か資産家じゃないと無理、となると検討すらできない人が人口の95%以上だからいちゃもんの一つもつけたくなりますよ(笑)。
No.127  
by 匿名さん 2010-03-21 16:22:06
>124
性格悪過ぎ!
No.128  
by 匿名さん 2010-03-21 22:02:32
ってか、三田は、地理的に、麻布でも麻布十番でもないけど、普通に高級ブランドエリアのうちの一つだと思います。
No.129  
by 匿名さん 2010-03-21 22:20:15
124のような地方出身者なら知らなくても仕方ないのでは?
No.130  
by 匿名さん 2010-03-21 22:29:31
三田で高級と言えるエリアは、ほーんの一部だけ。
あとはここの地権者でも見れば分かるように・・・言わずもがな。
それと昔から十番と麻布とは次元がぜんぜん別。最近越してきた人ならそういうの気にしないかも知れないけど。
No.131  
by 匿名さん 2010-03-21 23:30:14
この辺りでも一般的なアドレスと実際の環境とが一致して高級な住宅地は元麻布くらいです。
白金も白金台も広尾も南麻布も恵比寿も西麻布も南青山も、高低の差はかなりあります。
住所に負けない立派なお家は一部で、ほとんどは普通の住宅またはそれ以下もかなりあります。
六本木もヒルズ以外は微妙ですね。
三田エリアもほとんど普通の住宅地の雰囲気ですが、一部高級地区もあります。
東麻布、麻布十番は現時点では厳しいです。
逆に東五反田はアドレスはかなりマイナーですが、実際はかなりの高級住宅地だと思います。
さらに詳しい方がいましたら、訂正願います。

ですから>124さんが、地方出身者と揶揄されることも仕方がないと思います。
No.132  
by 匿名さん 2010-03-22 00:22:14
↑確かに、「●●」というアドレス全体が高級住宅街(高級マンション街?)というわけではないですよね。
単なるミーハー根性、かつ、スレ違いになりそうなのですが、なんか塗り分けた地図とかあると面白いですね。まぁ、どこが一番とか、争う類のものではないのでしょうが…。
No.133  
by 匿名さん 2010-03-22 00:28:30
詳しくない者ですが、ざっくりとした分類となってしまいますが、よく、高台のところは、昔から高級住宅街である、というのはいいません?
No.134  
by 匿名さん 2010-03-22 00:51:55
例に挙げると、白金台。
1丁目から5丁目の中でかなりムラがあります。
1丁目は目黒通り沿いは立派ですが、裏は普通の住宅地。
2丁目は混在。
3丁目は団地もありますが、比較的に良い感じです。
4丁目は通りの裏はかなり密集していますね。
5丁目はプラチナ通り沿い、又は近くは申し分ないですが、高速道路に近づくにつれて普通になります。

同じ町内でも、やはり高い土地(標高)は比較的羨ましがられることが多いみたいです。

白金(台がつかない住所)も高台の2丁目、4丁目は豪邸が多いです。

どの街も高台は昔も今もお金持ちが住んでいることが多いみたいですね。
No.135  
by ご近所さん 2010-03-22 09:05:46
いつのまにか工事の覆いがとれてきて
全体像が姿をあらわしましたね。
白金タワーとその周辺に雰囲気が似ている感じがしました。

チャイナクイック前のエントランスは
2棟をはさんだ広場&正面には住友のタワー
この光景もなかなか圧巻ですよ。
どんな店舗が入るのかも楽しみです。

No.136  
by ご近所さん 2010-03-22 12:08:10
>135
うんうん。
ずいぶん明るい感じですね。

やっぱり、こっちがマンションで、住友はオフィス。
それぞれ個性があっていいんじゃないでしょうか。
No.137  
by 物件比較中さん 2010-03-22 12:48:22
オフィス的な感じが好きな方も一定数いると思われますので、好みの問題かと。まぁ、窓を大きくとることを可能にする一方で、外観を工夫すると、あんな感じになるのですかね。景気よくなれ~。
No.138  
by 匿名さん 2010-03-22 14:40:12
昨日の強風で木がぽっきり折れてしまったようです涙
お隣みたいに木が根付くまで風よけのビニールをかぶせておけばよかったのにと思い残念です。
もったいない。
No.139  
by 匿名さん 2010-03-22 16:01:13
隣の黒い風除けカバーをした樹も折れたみたいです。高層ビルが建って風の流れが変わっていますから、予想以上の強風が吹くみたいですね。
木にはかわいそうでした。今後の予防も含め対策しっかりお願いしたいです。
緑化計画はもっとも町並みを美しく見せる有効な手段です。広尾ガーデンヒルズやシンガポールが良い例。
今回はけが人が出なくて何よりでした。
No.140  
by 匿名さん 2010-03-22 19:10:12
強風
No.141  
by 匿名さん 2010-03-22 19:11:15
正面玄関
No.142  
by 匿名さん 2010-03-22 19:32:01
140さん
写真とりにいってくださったんですね。
提供ありがとうございます。
折れた木、雑然と転がってましたね。
ビル風のせいでしょうか。
なんだかかわいそうです。

No.143  
by 匿名さん 2010-03-23 08:29:15
22日にマンションまで行って来ました。
今回は、外観を観る事が出来て良かったです。
来月の、内覧会が楽しみになってきました。

No.144  
by 匿名さん 2010-03-23 19:53:31
先程夕方、見に行ってきました。
一生懸命歩道のレンガ?石?を業者の方が施工されていました。ご苦労様です。
だんだん全貌がはっきりしてくるとワクワクしますね。
メインエントランス側からの眺めは、141さんの写真通りなかなかの迫力です。
シャープな住友棟と柔らかい感じの三井棟のコントラストもかなり良い感じです。
惜しむべきは、この素晴らしいメインエントランスが表通りに面していたら・・・と感じました。
そうなれば資産価値1.2倍アップです◎
表から見える建物内もかなり高級感があります。
今月末の内覧会が楽しみです。

せっかくの建物なので、お米屋さんや薬屋さんの店舗のファサード演出や、看板デザインなども建物のデザインチームが行って頂けないのかな?・・・と希望します。
街の雰囲気を大切にする観光地にあるような、おしゃれなお米屋さん、おしゃれな薬屋さんがいいなぁ。
看板の出し方、のぼりや広告の張り出し方などをきめ細かやに考えると店舗さん、住民共々楽しいですよね。
コンビに看板も最近増えている「景観重視バージョン?」でお願いします。(・~・)
No.145  
by 匿名さん 2010-03-23 20:05:45
そうですね。
薬屋さんとお米屋さん・・・・あるといいのですけれど、もうちょっと、格好良くやって欲しいね。
江戸っ子ぽいのは、いいんですけれど、建物と合わなくない!?
薬屋さんとお米屋さんには、申し訳ないのですが、そこのところ、お願いします。
もうちょっとだけでいいから・・・・
No.146  
by 匿名さん 2010-03-24 00:25:59
今は看板とか設置できる時期ではないので
お店ものぼりを派手に出して営業しているのかもしれません。
入居したらスマートな外観になりますよ。きっと。

確かにメインエントランスの穏やかな雰囲気と
道沿いの雑多な店舗の感じ、
ちょっと差がありすぎな気が。
No.147  
by 匿名さん 2010-03-24 00:39:10
C地区の再開発がすすめばガラリと雰囲気が変わるんじゃない。
No.148  
by 入居予定さん 2010-03-24 12:21:43
C地区開発の時に、駅からのアプローチに工夫が出来れば良いですが、高速道路の高架下とドブ川もその対象になっているのでしょうか?
バスも通っているし、今の道路も変わらないでしょうしね。。。

あと、さんざんアドレスにケチを付ける人がいましたが、買う人が決めた「価値」で十分なので、しかも住友と合わせれば今の段階でも最低4、500件の人が良い!と思って購入してるわけだから、私はそれで満足です!

だって、どう転んでも元麻布には買えないし、かと言って駅から3分の都心に住めるわけですものね!!
No.149  
by 契約済みさん 2010-03-24 22:52:14
質問なのですが、バイクの駐輪場・駐車場の当選っていつ頃になるんですかね?
No.150  
by 契約済みさん 2010-03-24 23:55:19
15日に優先順位の抽選をし、約2週間程(今月末)で確定ではないでしょうか。
No.151  
by ご近所さん 2010-03-25 01:13:50
1階の店舗の外にある柱、石貼りかと思ったら、見えない裏はペンキ!
三井さんの割り切りの良さにびっくりしました。
No.152  
by 入居予定さん 2010-03-25 21:54:55
29日締め切りの引っ越し希望日申込用紙の返信封筒は
サカイあてのみどりの封筒で良かったでしょうか?



No.153  
by ご近所さん 2010-03-26 01:05:55
駅に近いところの角に、オブジェが取り付けられていました・・・・。
No.154  
by 匿名さん 2010-03-26 09:26:09
工事現場に張り付いてるご近所の方、ご苦労様ですw
No.155  
by 匿名 2010-03-26 11:30:31
オブジェは老銀杏の樹があったところですよね。先日までは台座のみ出来上がっていました。今日でも早速見てきます。
No.156  
by 匿名 2010-03-26 23:36:42
NTT事務所の蛍光灯きっと目立ちますね。事務所入るとは聞いてなかった。
No.157  
by 匿名さん 2010-03-27 00:12:40
賃貸でも出ていますよね
No.158  
by 匿名 2010-03-27 00:28:20
ここも白金タワーみたいになってきましたね。
白金タワーは正面の花屋とスタバが良い場所に陣取り、おかげで綺麗なイメージを保っています。
No.159  
by 周辺住民さん 2010-03-27 10:41:53
住友に比べたらこちらの方がマシですが、やっぱり三田なのに「麻布十番」を名乗っておられることには違和感を感じます。元の住民の何人かを存じ上げていますが、その方々があのチビのマンションに入って管理費を免除されるのですね。何かのレポートで詳しく読ませてもらいましたが、アノ人たちならそれくらいのことはやりそうですね。どうぞ、みなさんお気をつけ下さい。きくところによれば、C地区もかなりモメているそうですから。
No.160  
by 検討中 2010-03-27 11:50:22
白金は店舗がよい方に行っているけど、ここの店舗は残念ながら資産価値を落としてますよね。。セブンが入るのは便利だけどチープ感が。。何度か下見しましたけど、古いのぼりを出してたり、前掲げてた店名看板を柱に立てかけてたり。薬屋(本業はタバコ屋ですよね!?薬は少なかった。)の前の喫煙コーナーも敷地内なのにいつも喫煙者がたむろしてて恐いです。
せめてのぼり、看板、喫煙コーナーは止めて欲しいです。。
No.161  
by 匿名さん 2010-03-27 12:51:15
>159
変なレポート買わされないように気をつけなきゃいけませんね
No.162  
by 入居予定さん 2010-03-27 20:28:41
麻布十番駅から徒歩3分のマンションが、「麻布十番」と名乗ってどこがおかしいのでしょうか?
駅名から名前を付けるマンションはいくらでもあるし、麻布十番の価値と三田の価値の違いがそこまであると思えません。
三田のアドレス価値も十分良いことを普通の人は知ってます!でも三田駅から遠いんじゃしょうがないんじゃないですか?!
事実、ウチの近所の自由が丘。自由が丘駅徒歩15分以上あって、実際の住所が「等々力」や「九品仏」や「奥沢」なのに、マンション名に「自由が丘」を付けるところばかりですよ!!

スル―すべきでしたが、未だにこの話題をふってくるのが不思議で・・・・。
No.163  
by 匿名さん 2010-03-27 21:01:21
吉祥寺も徒歩20分以上の西武新宿線沿いのマンションもほとんど吉祥寺扱い。
なんか醜い感じ、ここも三田駅から20分以上、三田なんて恥ずかしい。
No.164  
by 匿名さん 2010-03-27 21:14:09
三田駅のアドレスは芝5丁目。
No.165  
by 匿名さん 2010-03-27 21:17:02
例えば三田の隣が広尾とか元麻布とか青山で、それらを名乗り揶揄されるのなら分からないでもない。
しかし麻布十番と三田は同じレベル。
だから三田で麻布十番とつけても「麻布十番駅近いからね・・」と納得できるよ。

ちなみに元麻布住所で「麻布十番」とつけたマンションてあるのかな?
No.166  
by 匿名さん 2010-03-28 09:45:26
タバコ屋さんやお米屋さんはもっと
オシャレな感じにして欲しい。
旗は辞めて欲しい。
No.167  
by 契約済みさん 2010-03-28 15:45:40
営業さんによると、
タバコ屋さんやお米屋さんののぼりの件、
いまは仮営業なので・・・
皆さんが入居する頃には、ちゃんとするとのことでしたが。

別に西〜南が素敵に維持されさえすれば、北は仕方が無いかなぁとも思っています。

神保町の三井物件東京パークタワーとか、
安いソバ屋とか入っていますが、玄関付近は素敵ですし資産価値は維持しているようです。
No.168  
by 匿名さん 2010-03-28 15:53:32
165さんの書き込みを見てふと思ったのだけど、ディアナガーデン広尾って、南麻布にある(と思うのだ)けど、「ディアナガーデン南麻布」ではないよね。近い駅の名前をとったというところでしょうか。近場の駅の名前を使うのは、違和感ないですね。
No.169  
by 匿名さん 2010-03-28 19:45:59
ど~でもよいことですが、「麻布十番」の名称を使うことに関して、二つのタワーで足並みが揃ってよかったですね。もし足並みが揃っていなかったら、この掲示板も、今頃Part6くらいになっていたかもしれません…。C地区の再開発について、ビルの名称のルールがあった方がよいかも、とふと思いました。
No.170  
by 契約済みさん 2010-03-28 23:15:46
-不動産の表示に関する公正競争規約-
http://www.rftc.jp/kiyak/hyouji_kiyak.html#007
19条に従っているので問題ないでしょ。

「三田なのに麻布十番」ネタは、もう飽きました。
No.171  
by 匿名さん 2010-03-29 21:20:27
本日の朝日新聞の夕刊一面の掲載写真御覧になりました?本マンションが堂々と映っていますよ。東京タワーだけでなくスカイツリーも綺麗に見えそうで、とにかく素晴らしいの一言です。
No.172  
by 匿名さん 2010-03-29 21:35:24
タワーマンションは、都心に効率よく住むための一つのアイディアであり、否定する気は全くありませんが、写真を見ると、やっぱ「異形」ですね。そもそも、都心そのものが、「異形」なのかもしれませんが…。

ふと、「土に根を下ろし、風と共に生きよう、種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう。…土から離れては生きられないのよ。」って言葉を思い出しました。ハイ、私の脳ミソ、おかしいです。
No.173  
by 入居予定さん 2010-03-29 21:41:24
いよいよ明日、内覧会でーす!(下層階なので。恐らく明日が初日!)
感想をレポートしますね。
No.174  
by 匿名 2010-03-29 22:41:48
下層階だと早く内覧できるの?
No.175  
by 入居予定さん 2010-03-29 22:46:28
No.173さん

早々に明日内覧会ですか!
うらやましい限りです。

写真等UP頂ければうれしいです(^^♪
No.176  
by 匿名さん 2010-03-30 08:53:58
内覧会レポ待っています!

私は来月ですので参考にしたいと思います。

No.177  
by 匿名さん 2010-03-30 11:40:46
今日は天気がよくて、内覧会日和ですね~。
No.178  
by 入居予定さん 2010-03-30 20:42:33
内覧してきました!

そうそうたる三井のおびただしい数のスタッフに出迎えられ、丸一日を要する内容でありました!

残念ながら写真のアップまで今時間がないので出来ませんが、一番の感想は、「CG通り!!」
共用施設は本当に明るく豪華でびっくりでした!

2階のフォレスト系、思ってた以上の植物の数で、あの植栽を維持できれば、本当に居心地の良い空間です!
マシンの種類も数も多く、その辺のジムよりもよっぽど充実してますよ!

ティアラ・デッキも、今日のお天気では最高でしたね。しつらえたイスなどもイメージ通りです。

スタッフ、その他ソフトの部分での営業の方たち、お疲れ様!

私たちは95%満足です!!

皆さんもどうぞお楽しみになさって下さい!

No.179  
by 入居予定さん 2010-03-30 20:44:16
すみません、178ですが、「CG通り!」です。
No.180  
by 入居予定さん 2010-03-30 20:50:57
178、3度目です。
2回ともOCにしか見えないけど、「シ―・ディー」ですから。(コンピューター・グラフィック)
No.181  
by 入居予定さん 2010-03-30 21:41:09
No.178 さん

早々の内覧会レポートありがとうございます!!

で気になる残りの5%の理由はなんでしょうか?

差し支えなければご教示願いますでしょうか。
No.182  
by 契約済みさん 2010-03-30 22:04:49
今日からずっとティアラの電飾がともるのかな?
思ったより青かったです。
No.183  
by 入居予定さん 2010-03-30 23:54:43
スミマセン、178です。

私が三井の人間だと思われないために、そのくらいの数値の方が信憑性があるか・・と思ったもので!

5%はそうですね、、、自分たちの予算ではまあ、この広さと景色が現実か、と。。。

でもあれだけの共用施設がある!と思えばそれもクリアしますよ!!
No.184  
by 購入検討中さん 2010-03-30 23:57:18
東向きの部屋からの、隣の住友タワーの見え方はどうなんでしょうか?
お隣が見えすぎるのも気になりますよね。

早く現地モデルルームで確認したいのですが、4月末迄待たなきゃ行けないようなので・・・。
内覧会を済まされた方の感想を聞きたいです。
No.185  
by 匿名さん 2010-03-31 11:28:10
>182

ティアラは中央区のうちからも結構はっきり灯りが見えます。色は何種類か試しているみたいです。
No.186  
by 匿名さん 2010-03-31 19:27:41
契約済みの者です。

このマンションの内覧を済まされた方で、
不具合等見つかった方はいらっしゃるでしょうか。
どのような点で不具合があったか教えていただけないでしょうか?



No.187  
by 入居予定さん 2010-03-31 23:39:06
↑↑
そのようなことは、このような公開の板で普通は出ないでしょう。
No.188  
by 入居予定さん 2010-04-01 01:05:07
184さん

東側の目線の話。
一戸建てで「隣との距離50センチ!」を思えば、あれだけの空間があるのを幸運に思いますが、それは私だけの主観でしょうか?顔の表情まで分かることはないし、ずーっと覗いているヒマ人はこのレベルのマンションを買う人種にはいない!と信じたいです。
私テキには、全く問題ない、と言ってしまいます。
でもそれは個人個人の感じ方ですからね。。。
No.189  
by スレ主さん 2010-04-01 19:47:07
三田・・・だめだろ
No.190  
by 契約済みさん 2010-04-01 19:58:46
三田でも麻布十番でもどっちでもいいですよ。このネタ、本当に飽きた。
No.191  
by 匿名 2010-04-01 20:00:54
確かに…
もうスルーで!
(^O^)
No.192  
by 契約済みさん 2010-04-01 20:02:36
178さん、レポートありがとうございます!
私も来週が内覧会です。共用部分のほうももう見られるんですね。
ますます楽しみになってきました!
No.193  
by ご近所さん 2010-04-01 20:10:21
全然違うよ
まあつらい話は無視したいだろうけどね
No.194  
by 入居済みさん 2010-04-01 22:52:03
188さん

ありがとうございます。184です。

そうですよね、どちらかといえば、空間はある方・・。

営業さんのトークより、個人の感覚でどうかなと思っていたので、ありがたいです。
とりあえず、気にならない。ということですよね。
「表情まで分らない」とおっしゃるのに安心しました。

他の内覧会された方の感想もお待ちしています。
No.195  
by 匿名さん 2010-04-01 22:58:31
それなりに距離有りますしね。それに、何か、見えにくくなる工夫みたいのしてあるのではないでしょうか?携帯ののぞき見防止的なやつ。
No.196  
by 匿名さん 2010-04-02 00:24:36
確かにそういった保護フィルムが東側の部屋の窓には入っていると聞いた気がする。半年以上前に聞いた話なので記憶が曖昧だが。
No.197  
by 匿名さん 2010-04-02 10:53:51
住友の西側に住んでいます。

パークコートの東側は残念ながら丸見えです。

ときどき工事の為電気が付いていますが
カーテンを閉めないと人の顔も認識出来ます。

お風呂は見られた方も見た方も嫌なものですよね…。

ガラス面が大きい分我が家の方が丸見えでしょうが…。

No.198  
by 匿名さん 2010-04-02 16:51:40
お見合い部屋買えるような方はそもそもカーテン開けっ放しみたいな生活は想定外なんでしょ?


No.199  
by 匿名さん 2010-04-02 17:15:01
ここの住人ではありませんが、保護フィルム?的なものをやれば、外からは、ほとんど見えませんよ。後からでもできるんですかね~?
No.200  
by 匿名さん 2010-04-02 18:29:17
197です。

私は見られても平気なので
カーテンは閉めずの生活です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる