旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスシティ千歳烏山グランスイートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. アトラスシティ千歳烏山グランスイートってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-23 17:03:58
 削除依頼 投稿する

「アトラスシティ千歳烏山グランスイート」についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/chitosekarasuyama/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154593

所在地:東京都世田谷区給田三丁目【A棟】944番1(地番)、【B棟】944番11(地番)
交通:京王電鉄京王線 「千歳烏山」駅(西口)徒歩9分
   京王電鉄京王線 「仙川」駅(改札口)徒歩13分【A棟】
   京王電鉄京王線 「仙川」駅(改札口)徒歩14分【B棟】

売主・販売代理:旭化成不動産レジデンス株式会社
売主・販売代理:丸紅都市開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
設計・監理:株式会社NEXT ARCHITECT & ASSOCIATES
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

建物完成予定:2025年7月下旬
引渡し予定: 2025年9月下旬

【A棟】

間取:1LDK~4LDK
専有面積:43.88平米~86.35平米
バルコニー面積:4.96平米~16.20平米

ルーフバルコニー面積:3.37平米~15.32平米
専用テラス面積:2.85平米~7.68平米
サービスバルコニー面積:1.60平米~6.30平米

総戸数:127戸(非分譲住戸56戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上4階 地下1階
用途地域:第一種低層住居専用地域、第一種住居地域
地域・地区:準防火地域、第一種高度地区、第二種高度地区

駐車場:23台〔機械式駐車場22台、車いす使用者駐車場(平置)1台〕
自転車置場:192台(2段式駐輪ラック/上段ラック63台・下段スライド122台、平置7台)
バイク置場:9台(大型バイク置場3台、中型バイク置場3台、ミニバイク置場3台)

販売予定時期:2024年1月中旬

建ぺい率:50.20%
容積率:137.27%

敷地面積:6,045.35平米(売買対象面積)
建築面積:3,034.73平米
延床面積:10,132.09平米(容積対象延床面積8,298.60平米)

【B棟】

間取:2LDK~4LDK
専有面積:51.30平米~85.46平米
バルコニー面積:5.76平米~17.64平米

ルーフバルコニー面積:5.78平米
専用テラス面積:1.56平米~10.92平米
サービスバルコニー面積:1.60平米~5.33平米

総戸数:121戸(非分譲住戸48戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上4階 地下1階
用途地域:第一種低層住居専用地域
地域・地区:準防火地域、第一種高度地区

駐車場:59台〔機械式駐車場43台、平置駐車場15台、車いす使用者駐車場(平置)1台〕
自転車置場:177台(2段式駐輪ラック/上段ラック55台・下段スライド114台、平置8台)
バイク置場:6台(大型バイク置場1台、中型バイク置場5台)

販売予定時期:2024年3月上旬

建ぺい率:48.98%
容積率:139.98%

敷地面積:5,986.93平米(売買対象面積)
建築面積:2,932.24平米
延床面積:10,063.93平米(容積対象延床面積8,380.32平米)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-08-02 07:52:51

現在の物件
所在地:東京都世田谷区給田三丁目944番1(杜ノ棟)、944番11(風ノ棟)(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩9分 (杜ノ棟、風ノ棟)(西口)
価格:8,998万円~9,498万円
間取:3LDK
専有面積:69.02m2~72.20m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 杜ノ棟:127戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイートってどうですか?

102: マンション住民さん 
[2024-02-06 11:54:46]
千歳烏山だよ~
そんなに人気ないでしょ。
103: 匿名さん 
[2024-02-07 08:42:58]
>>65 マンコミュファンさん
京王線は小田急線より下なんですか?
104: 匿名さん 
[2024-02-07 12:01:18]
43戸中、35戸販売、先着順は8戸ですね。まずまずのスタートではないでしょうか?
105: eマンションさん 
[2024-02-07 12:43:24]
>>103 匿名さん
一般的にはそうじゃないですか。アクセス面でも、直通が千代田線と新宿線ではだいぶ利便性に差がありますよね。
106: 評判気になるさん 
[2024-02-07 14:51:36]
>>104 匿名さん
差し支えなければどこに記載ありますでしょうか?
107: 匿名さん 
[2024-02-07 16:19:18]
>>106 評判気になるさん

ホームページの物件概要に記載されているようです。

https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/chitosekarasuyama/outline/index...
108: eマンションさん 
[2024-02-07 17:58:20]
>>105 eマンションさん
千代田線直通は大きいですね…
都営新宿線微妙だから…

あと小田急は複々線化してるのがいいですね。京王線もしてくれないかしら
109: マンコミュファンさん 
[2024-02-09 07:17:08]
>>105 eマンションさん
小田急と京王は同列に語られることが多いけど、だいぶ差がありますね…
110: 匿名さん 
[2024-02-10 11:31:36]
低層でなおかつ敷地が大きく大規模というところで高級感があること、
マンションの外観もおしゃれで落ち着いた雰囲気になっているのが良いなと感じました。
遊歩道もあるので子供と出かけるときも安心して外に出れるというのが良いですし、雰囲気がとてもいいなと思いました。
111: 購入経験者さん 
[2024-02-10 12:20:30]
>>109 マンコミュファンさん
何言ってんだ?新宿線便利だぞ。一回乗り換えで都内どこでも行ける。
対して千代田線は横方向の乗換しかない。

それと、井の頭入れれば高級住宅街の数も京王の方がダントツで多い。
小田急沿線で有名な住宅地なんて成城くらいだろw
対して京王は井の頭線も居れれば私鉄の中でもトップクラスに高級住宅地擁してる。
112: マンション検討中さん 
[2024-02-10 13:24:43]
>>78
このスレの治安も穏やかではないですね
113: マンコミュファンさん 
[2024-02-10 16:36:12]
千歳烏山の話で井の頭線のメリット力説してなんか意味あるのか?新宿線は原宿も表参道も大手町も銀座も霞が関も日比谷も日本橋も通らないし、間違いなく微妙だろ
114: 評判気になるさん 
[2024-02-10 16:48:23]
ちゃんと、一回乗り換えって前提付してるだろうが、ダボがw
>原宿も表参道も大手町も銀座も霞が関も日比谷も日本橋も通らないし、間違いなく微妙だろ
表参道以外乗り換え1回で行けるのが強みなんだよw
加えて
新宿で大江戸線に最短乗り換えできる
 青山一丁目、六本木、麻布十番あたりは同路線の感覚で使える
神保町での三田線乗り換えも急げば1分でいける。
 大手町→日比谷→内幸町→御成門 楽に行ける
馬鹿の壁を取り払った小川町からマルセンに乗り換えれば
 東京駅までスムーズ
将来的には品川に直通する南北線にも市ヶ谷で乗り換えられるからスキがない

ホレ、俺の勝ち。

115: マンコミュファンさん 
[2024-02-10 16:51:25]
じゃあ乗り換え無しでいける千代田線でいいじゃん。
116: 評判気になるさん 
[2024-02-10 16:54:41]
千代田線は乗り換えが貧弱だから、原宿、表参道、大手町、霞が関、日比谷以外楽にいけないんですよね。
それと、上でバカがほざいてますが、銀座と日本橋って千代田線通ってませんよネ。
117: マンション掲示板さん 
[2024-02-10 17:02:05]
新宿線が経由してる都内のメイン駅って新宿くらいでしょ?乗り換え前提の何が便利なの?

118: 職人さん 
[2024-02-10 17:11:00]
都内のメイン駅とは?

ターミナル駅の事言ってる?

であれば、千代田線はどこも通ってないよ?

よく考えて、モノを言おうねw
119: eマンションさん 
[2024-02-10 17:20:23]
>>114 評判気になるさん
俺の勝ち
って、、、
わろたwwww

いくら熱弁しようが千代田線の方が便利なことに変わりはない。


120: 評判気になるさん 
[2024-02-10 18:10:59]
メトロは乗り換えればだいたいどこでも行けるんですよね。乗り換えなし・直通でどこに行けるかが重要。
121: 契約者さん10 
[2024-02-10 18:17:42]
ここを検討している層って精神年齢低め?

そんなのがウヨウヨいるのが千歳烏山や仙川だと思うけどさ、検討者まで程度低いと滅入るわー。

122: ご近所さん 
[2024-02-10 18:21:37]
>>120 評判気になる

同意。乗り換え、かつ迂回しないと

どのターミナル駅にも辿り着けない千代田線は

ゴミカスというコトだね。

この物件が直通している新宿線は便利だぞ。

123: マンコミュファンさん 
[2024-02-10 19:16:38]
新宿線激オシおじさんってまさか湯島とか代々木上原の物件とくらべて千歳烏山が便利って言ってんの?やべぇな。
124: ご近所さん 
[2024-02-10 19:19:50]
湯島なんて日照権すらない商業地域のラブホ街は検討対象外だよ。シッシあっち行け。
125: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-10 19:35:42]
なんだただの煽り屋か。だっさ。
126: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-10 19:44:17]
こんなに治安の悪いスレも珍しい。住人の雰囲気はどんな感じでしょうね。
127: ご近所さん 
[2024-02-10 19:47:53]
ネガ乙。どうせ、小田急線沿い、祖師ヶ谷大蔵駅最寄りでシコってる〇ラ〇ドあたりからの刺客だろう。人気無さ過ぎて、レスも全然ないもんね。
マンコミュがあれる物件は、大概リセールも期待できる良物件と相場は決まっている。
128: eマンションさん 
[2024-02-10 20:24:25]
妄想大爆発。。
129: 名無しさん 
[2024-02-10 21:44:04]
>>111 購入経験者さん
すみません、沿線の高級住宅街の数が自慢になるのかは置いといて、井の頭線も入れた高級住宅街って何かありました?
まさか杉並区の浜田山とかでしょうか?
小田急の西原2~3、大山町、上原2はご存知ない?
130: eマンションさん 
[2024-02-11 08:04:26]
こことレジデンスコートどっちがいいか
131: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 20:43:54]
実際ここどうなんでしょうね。京王線とはいえ急行停車駅。一方、ブランドとしては一線級ではなく室内設備はそこまでだがデザイン性は高い。
田都小田急で条件合わないけど世田谷に住みたい人を狙うんだろうか。
132: 名無しさん 
[2024-02-13 20:53:56]
>>129 名無しさん

西原は幡ヶ谷最寄りですょ(京王新線)
133: 名無しさん 
[2024-02-13 20:55:19]
大山も京王と小田急の中間やな
小田急からだと急坂になるので、実質京王沿線。

134: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 21:17:10]
京王線激オシおじさん
135: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 22:03:00]
みんな買え!京王線最高!!京王線!!
136: デベにお勤めさん 
[2024-02-14 08:02:24]
>>135 口コミ知りたいさん
むなしく響いた!
137: 匿名さん 
[2024-02-15 11:39:34]
通学指定小中学校は比較的近い距離にあるので親目線としては安心できそうです。
世田谷文学館という施設があって図書館やキッズスペースなどがあるようで、ちょっと距離はありますがこういった施設があるのは
教育のことを考えると利用価値は高いですね。
待機児童にも力を入れているようですが、保育園はスムーズに入園できるのでしょうか?
138: 評判気になるさん 
[2024-02-15 14:58:59]
>>137 匿名さん
壮年期世代が静かに暮らせる感じではないですね。。

139: マンション検討中さん 
[2024-02-15 16:15:23]
駅徒歩の割に線路近いですからね……
140: 周辺住民さん 
[2024-02-15 23:05:04]
>>137
文学館は芦花公園駅の方ですからかなり遠いですよ。
それよりは駅前の烏山区民センターにある世田谷区図書館の分室の方が使いやすいと思います。
子育てサポートなら、一時預かりと広めのキッズスペースがある子育てステーション烏山が便利です。

保育園は条件にもよりますが、それなりに空きはあるようです。
利便性の高い保育園は倍率も高くなかなか入れないですが。
141: 匿名さん 
[2024-02-18 20:19:01]
今日、第一期二次の応募と抽選会がありましたが、結果をご存知の方いらっしゃいますか?
142: 評判気になるさん 
[2024-02-18 22:30:20]
価格情報ありがたいです。が、烏山で億ですか…
烏山付近で探しており、情報ウォッチしてますが、ここ2,3年で急騰してますね。
千歳烏山駅徒歩4分のパークハウス千歳烏山の中古が出ていますが、70平米9000万超え…昨年出ていた部屋はもう少し安いものもありました。
手が出ませんが、同じ金額払うなら、中古とはいえ駅近ディスポーザー付きのパークハウスかなぁ…内見行きましたが、管理状況も良さそうでした。
143: eマンションさん 
[2024-02-18 22:58:02]
>>137 匿名さん
保育園は選ばなければ何とかなると思います
烏山は比較的人気がない地域なので、15個くらい書けば大丈夫だと思いますよ
玉川や北沢は人気があるので結構厳しい戦いです
144: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-19 10:43:10]
>>142 評判気になるさん
パークハウス魅力的ですが、再開発で駅南側にタワマン建設予定、それに伴いパークハウスの真横に道路が新しく通るのが気になりますね。
145: マンション検討中さん 
[2024-02-19 13:18:32]
ここでも広くて86m2まで立ったのは残念。3LDKでそのくらい、4LDKだったら100m2くらいは無いと狭くて息が詰まりそう…。全ての間取りをそうして欲しいとは言わないけど、今のマンション相場だとグロスの壁でそうなっちゃうんですかね。
146: ご近所さん 
[2024-02-19 22:40:56]
ここを買えない人は、区内の物件で買えるところないと思う。
147: 周辺住民さん 
[2024-02-20 15:39:32]
>>142
買えるならパークハウス千歳烏山なんでしょうけど、今出ているのは2階部分。
なかなか良い部屋は出てきませんね。

>>144
私はむしろ再開発によってパークハウス千歳烏山の価値は上がるんじゃないかと思います。
低層階にはショッピングモールや公共施設が入るようですし、雨の日は道路を渡ったら
すぐモールに入ってそのまま駅へ、といった使い方もできそうです。
道路も片側1車線なので、交通量は大したことないでしょうし。
無論、モールの上にできるタワマンの2割落ちくらいにはなるでしょうけど。
148: 匿名さん 
[2024-02-20 18:46:13]
この界隈に昔住んでいましたが公立小学校、中学校ともに通学路もとても安全で子育てにはいいかと思います。また、少し距離がありますが祖師ヶ谷公園内にある区立の保育園は都内有数の環境です。千歳烏山は特急まで停車するので平日は利用しますが、週末のお買い物などは雰囲気のいい仙川に行きます。両駅とも徒歩7、8分ですが自転車はあったほうがいいかと思います。子育て世代には住みやすいのではないでしょうか
149: ご近所さん 
[2024-02-21 16:13:01]
都営新宿線 すごく便利。
都心生活者にはこっちがいいね。
150: 匿名さん 
[2024-02-22 17:58:58]
>>都営新宿線
新宿まで1本で行けるのいいですね。新宿三丁目の駅の位置が絶妙だと思います。

「公立小学校、中学校ともに通学路もとても安全で子育てにはいいか」
この点も嬉しいです。子育て環境がいいことはすごくいいことですよね。
151: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-23 00:03:55]
新宿線に魅力を感じてこの物件買うか?だったら新宿線沿線に住めばいいのに。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる