旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスシティ千歳烏山グランスイートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. アトラスシティ千歳烏山グランスイートってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-04 10:27:37
 削除依頼 投稿する

「アトラスシティ千歳烏山グランスイート」についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/chitosekarasuyama/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154593

所在地:東京都世田谷区給田三丁目【A棟】944番1(地番)、【B棟】944番11(地番)
交通:京王電鉄京王線 「千歳烏山」駅(西口)徒歩9分
   京王電鉄京王線 「仙川」駅(改札口)徒歩13分【A棟】
   京王電鉄京王線 「仙川」駅(改札口)徒歩14分【B棟】

売主・販売代理:旭化成不動産レジデンス株式会社
売主・販売代理:丸紅都市開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
設計・監理:株式会社NEXT ARCHITECT & ASSOCIATES
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

建物完成予定:2025年7月下旬
引渡し予定: 2025年9月下旬

【A棟】

間取:1LDK~4LDK
専有面積:43.88平米~86.35平米
バルコニー面積:4.96平米~16.20平米

ルーフバルコニー面積:3.37平米~15.32平米
専用テラス面積:2.85平米~7.68平米
サービスバルコニー面積:1.60平米~6.30平米

総戸数:127戸(非分譲住戸56戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上4階 地下1階
用途地域:第一種低層住居専用地域、第一種住居地域
地域・地区:準防火地域、第一種高度地区、第二種高度地区

駐車場:23台〔機械式駐車場22台、車いす使用者駐車場(平置)1台〕
自転車置場:192台(2段式駐輪ラック/上段ラック63台・下段スライド122台、平置7台)
バイク置場:9台(大型バイク置場3台、中型バイク置場3台、ミニバイク置場3台)

販売予定時期:2024年1月中旬

建ぺい率:50.20%
容積率:137.27%

敷地面積:6,045.35平米(売買対象面積)
建築面積:3,034.73平米
延床面積:10,132.09平米(容積対象延床面積8,298.60平米)

【B棟】

間取:2LDK~4LDK
専有面積:51.30平米~85.46平米
バルコニー面積:5.76平米~17.64平米

ルーフバルコニー面積:5.78平米
専用テラス面積:1.56平米~10.92平米
サービスバルコニー面積:1.60平米~5.33平米

総戸数:121戸(非分譲住戸48戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上4階 地下1階
用途地域:第一種低層住居専用地域
地域・地区:準防火地域、第一種高度地区

駐車場:59台〔機械式駐車場43台、平置駐車場15台、車いす使用者駐車場(平置)1台〕
自転車置場:177台(2段式駐輪ラック/上段ラック55台・下段スライド114台、平置8台)
バイク置場:6台(大型バイク置場1台、中型バイク置場5台)

販売予定時期:2024年3月上旬

建ぺい率:48.98%
容積率:139.98%

敷地面積:5,986.93平米(売買対象面積)
建築面積:2,932.24平米
延床面積:10,063.93平米(容積対象延床面積8,380.32平米)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-08-02 07:52:51

現在の物件
所在地:東京都世田谷区給田三丁目944番1(杜ノ棟)、944番11(風ノ棟)(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩9分 (杜ノ棟、風ノ棟)(西口)
価格:8,998万円~9,498万円
間取:3LDK
専有面積:69.02m2~72.20m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 杜ノ棟:127戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイートってどうですか?

1: かめやま 
[2023-08-02 14:46:33]
千歳烏山南側に住む者ですがこの物件興味あります。
京王線の高架化がいつ終わるのか(いまのところ2030年予定)次第ではありますが、
特急も止まりますし徒歩9分なら圏内、設計がNEXT ARCHITECT & ASSOCIATESということもあり。
2: マンション検討中さん 
[2023-08-03 18:03:17]
4階建てですけど、エレベーターは付きますかね
3: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-04 08:28:04]
京王線の高架化がいつ終わるのか次第、というのが何を指してるのかはわかりませんが、何もなくて狭くてうるさい線路沿いを9分歩く立地が残念。駅から遠くても楽しい道のりだったりきれいな道のりだったりするとだいぶ印象が違うのですが。
4: かめやま 
[2023-08-04 16:00:43]
何もなくて狭くてうるさい線路沿いを9分歩く立地が残念

↑まさにこれ仰る通りです。
高架化されてお店とか入って9分歩くのが苦にならないと良いなという希望です…。
5: 坪単価比較中さん 
[2023-08-04 17:51:25]
お店は途中で切れるでしょうけど、道のりは一直線だし道路はきれいに整備されて雨風はしのげるようになるでしょうから、
それだけでだいぶ恵まれているんじゃないでしょうか。

プラウド世田谷砧ガーデンテラス並みか、それに近い金額になると予想します。
6: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-04 20:00:04]
>>4 かめやまさん
お店!なるほどです。小田急線の高架下が参考になりますかね。
経堂~祖師ヶ谷大蔵あたりの高架下、よく歩いていましたが個人的には歩いていて気持ちがいい感じではなかったです。ぽつぽつお店ありますが、高架下だから狭く暗いんですよね。あのような感じになった場合ですが、雨風はしのげません。
7: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-05 06:44:58]
ディスポーザーはあるのかな?
8: 評判気になるさん 
[2023-08-05 07:32:23]
このあたりの京王線は踏切がネックですよね。
設備や仕様はそれなりだと思っています。
お値段が気になります。
9: 名無しさん 
[2023-08-06 16:57:59]
烏山に25年住んでいます。 駅から徒歩9分とありますが何もない道をまっすぐ歩いて9分で駅前商店街のスーパーなど寄ってからだと少し遠回りなのでもう少しかかるかな? ファミレスは近くにはガストしかないです。
京王線の高架下計画で商店街のお店もなくなってきましたが開発後はどのように街変わりするかによって価値もかわるかも。
もともと公団があった場所ですが周りにはスーパーや街の昔ながらのお店とかはありません。
京王線が近く夜中1時頃まで走っているので
騒音がしっかりしているといいですね。
幼稚園、小学校、保育園、中学校どれも徒歩10分以内で通いやすいかと思います。
10: eマンションさん 
[2023-08-06 17:47:53]
>>5 坪単価比較中さん

祖師ヶ谷大蔵と千歳烏山だったら祖師ヶ谷大蔵のほうがいいなぁ。あっちは砧公園も近いし
11: 評判気になるさん 
[2023-08-06 19:35:06]
70平米9000万割り込むくらいじゃない
12: マンション検討中さん 
[2023-08-08 18:15:56]
近くの定借だったグランスイート世田谷仙川も早めに完売してたし、こっちの方が千歳烏山に近いから価格は結構行くかもね。
13: 匿名さん 
[2023-08-09 07:51:12]
コメント数伸びないですね。
千歳烏山だとこんなものなんでしょうか。
14: マンション検討中さん 
[2023-08-09 12:54:26]
興味ありますが、どなたかも仰っていた通り70平米は9000万~という価格帯でしょうか。
とあるデベのプロジェクトは建築費の高騰でゼネコンとの折り合いがつかず頓挫する可能性もあるというくらいだそうです。ここから数年は70平米は億出さないと買えない時代かもしれないですね、、、
15: マンション検討中さん 
[2023-08-13 21:47:33]
散策してきました。
徒歩9分ということですが、実際に歩くと時間以上に距離を感じます。仙川、千歳烏山どちらを目指しても、道の途中にほんっとうに何もありません。特に千歳烏山との間には急な坂があり、毎日ここを登るのかと思うと憂鬱な気持ちになります。

付近にスーパーはなく、4~5分歩いたところにローソンが1つあるのみ。このマンションを機に商業施設が増えることを望みますが‥現時点で利便性がいいとは言い難いです。

気になる方は、ぜひ現地に行かれることをお勧めします。
16: マンション検討中さん 
[2023-08-13 21:54:22]
便利とは言えない立地でも、市況を見るに70平米9000万円くらいになるのでしょうね。このマンションに住み替える地元民が売りに出す中古マンションを狙ってくことにします
17: 名無しさん 
[2023-08-13 22:36:36]
駐車場少なっ!
30パーくらいしかないやん。
どうせ地権者優先だろうし。
この立地でクルマ持てんかったら生活の楽しさ半減
18: 匿名さん 
[2023-08-14 08:28:17]
>>15 マンション検討中さん
>このマンションを機に商業施設が増えることを望みますが‥
127戸では無理でしょう。
立地が残念ですね…
19: マンション検討中さん 
[2023-08-14 09:16:29]
2棟合わせて248戸ですよ。
20: 名無しさん 
[2023-08-14 09:35:31]
>>15 マンション検討中さん
248戸程度では出店側としては大した数ではない。
ましてや建て替えだから純増戸数はさほどでもないし。

21: 評判気になるさん 
[2023-08-14 19:03:05]
>>20 名無しさん
建て替え前から比べると70戸増でした。
おっしゃる通り、商業施設ができるにはインパクト小さすぎですね。悲しみ
22: かめやま 
[2023-08-30 21:48:43]
マンション名がアトラスシティ千歳烏山グランスイートに決まったようですね。

https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/chitosekarasuyama/index.html
23: 匿名さん 
[2023-09-01 09:36:01]
非分譲住戸48戸含むとありますが、全体の3分の1くらい。
おそらく関係者の方などだとは思うのですが
これだけ多くの関係者が住むというのは、入居後住みにくいとかないでしょうか。
マンションなので、そこまで近所付き合いはないと思いますが・・・。
24: 評判気になるさん 
[2023-09-01 12:57:15]
>>23 匿名さん
建て替えなので元々の住民が地権者として残るということでしょうね。
25: マンション検討中さん 
[2023-09-07 12:11:25]
内廊下ですか?
26: マンション検討中さん 
[2023-09-08 19:48:24]
ここの1LDKいくらくらいの予想されますか。
5,000くらいで探してるんですけど厳しいですよね…
27: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-08 23:41:07]
船橋は安かったけど、あそこは戸数多いし
駅遠だからなぁ
28: 匿名さん 
[2023-09-10 14:23:22]
外観デザインがおしゃれだなというのが第一印象です。
低層階だからこそのデザインでしょうか。
杜の棟と風ノ棟、どちらも良さがあり選択に迷いますね。
価格がどれくらいになるか知りたいですね
29: 坪単価比較中さん 
[2023-09-28 17:33:40]
suumoに権利の売りが出ていますね。
3LDK62.69m2に対して権利売却金4580万円+増床負担金2119万円で6699万円。
坪単価だと353万円。
個人的にはこの辺はもう坪400いってもおかしくないと考えているので、
4階最上階で南向きであることを考えるとかなり割安と考えられますが、どうなんでしょう。
30: 名無しさん 
[2023-09-28 21:55:07]
>>29 坪単価比較中さん
格安だと思いました。
権利返還を決めるまでには売らず、販売価格が出る前のこの時期に売り出すという事は、個別の事情があるのかなと思いました。

31: eマンションさん 
[2023-09-29 18:13:34]
>>29 坪単価比較中さん
早急にお金が必要なのかな…
32: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-22 03:15:39]
説明会始まりますね。
金額が気になるところです。

33: 評判気になるさん 
[2023-10-28 23:58:14]
説明会っていつ開始かわかりますか?
34: 職人さん 
[2023-10-29 19:51:01]
南向き70平米の田の字間取りは1階で9000万円前半、4階で1億円前半とのことでした。
ルーフバルコニー付き最上階や角住戸といった条件のいい部屋はほぼ非分譲となっておりとても残念です...
35: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-29 21:41:28]
>>34 職人さん
高いですね…
強気な設定…
強気というか人件費資材とどんどん上がってるから、これくらいが妥当なんですかね
36: マンコミュファンさん 
[2023-10-30 01:45:17]
ついに千歳烏山も1億ですか。
この辺の中古がまた跳ね上がるんだろうなぁ。
37: 名無しさん 
[2023-10-30 11:48:29]
まさか千歳烏山徒歩9分で坪450とは…
38: 坪単価比較中さん 
[2023-10-30 14:08:14]
この立地で1億超えてくるか~
39: 買い替え検討中さん 
[2023-10-30 14:16:58]
説明会時点でこの価格、最近のマンション販売開始時に見られるように当初価格から価格調整入ってちょい下げに期待~。青葉台も十条も小竹向原も発表時より下げたよね?
40: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-30 16:57:57]
でも、その時より色々上がってるからね…
金持ち以外23区に持ち家持たない時代かー
41: マンション検討中さん 
[2023-11-03 13:50:16]
こちらはディスポーザーはありますか?
42: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-03 18:30:28]
ディスポーザーないですね
43: 坪単価比較中さん 
[2023-11-04 09:05:29]
この戸数でこの値段でも付かないんですか、、、
そこは妥協しないで欲しかったなぁ。
44: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-04 09:10:42]
ディスポーザーってどこのスレでも聞かれるがそんな欲しいもんか…?
45: マンション検討中さん 
[2023-11-04 22:36:36]
低価格帯ならついてなくても諦められますが、この規模、価格帯でついていないのは期待外れです。使わないという方でも売却時にディスポーザーなしで足切りされることを懸念するのでは
47: 管理担当 
[2023-11-06 20:27:07]
[NO.46と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
48: マンション検討中さん 
[2023-11-07 04:14:04]
マンション用地が希少になる中、地権者の発言感が強くなっている。外部の購入者に対して割高な値付けが目立つのではないか?(地権者の養分になるのでは?)って話ですよ。今回のマンションは非分譲住戸の割合も高いし、良い部屋も地権者に割り振られてる。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
49: マンコミュファンさん 
[2023-11-07 09:15:46]
そうは言っても地権者は4割程度だし、間取りも大小様々(で、年代や家族構成も分散)なので、他の建て替え物件に比べても一般分譲で入ってもそれ程問題なさそう。
前は7階建だったけど、4階低層マンションに下げて、大型開発(で、デザインが良い)というところに他にはない価値がありそう。
50: マンション検討中さん 
[2023-11-07 12:28:05]
ここまで出てきている懸念点に加えて、同じ価格帯の新築と比べると、周辺中古に対しての乖離が気になります
京王線縛りじゃないので、この予算出すなら別路線行こうかな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる