三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 舟渡
  6. BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-25 10:00:50
 

BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


売主:藤和不動産株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-03-09 11:02:49

現在の物件
BELISTA板橋浮間舟渡
BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡
 
所在地:東京都板橋区舟渡1丁目10-1(地番)
交通:埼京線 浮間舟渡駅 徒歩6分
総戸数: 182戸

BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡ってどうですか?

501: 契約済みさん 
[2011-01-22 16:09:03]
>No.498

マンション購入のこれからの絶対条件で、駅近(フラット地形)と病院が近くの記事は、
ベリスタがまさしく該当していたので、本屋で立ち読みしようと思っていたのですが、
結局、見損ねてしましましたが、大京の営業マンのサイトが大変参考になり、全部読んで
しまいました。
人生90歳時代になることを考えると、車利用は難しくなるので、都内で、駅から徒歩6分はいいですね。
我が家の都立高校生は、都営三田線の蓮根駅まで17分程度なので、歩いていくと話しております。
502: ご近所さん 
[2011-01-22 18:39:06]
499です。

>500さん
電気テスターの一機能として付いてるものなので、
たいしたものではないですよ。

少なくとも、外部の騒音は問題ないレベルだと思いますよ。
あれが気になるのなら、東京には住めないかと。(^_^;)
503: 匿名さん 
[2011-01-22 21:35:20]
>>501さん
確かにそうです。今は徒歩20分でも歩けると思っていても年をとれば駅から近いのが一番いい。
お年よりも何気に病院通いとか駅を利用することは多いはずだし。そして病院が近くにあるのはなおいい。
かかりつけで救急があると何かあったときすぐに行けるし今問題になっているたらいまわしになんてならなそう。
504: 地元購入組 
[2011-01-22 21:50:01]
499さん

お休みの日にありがとうございます!
数値にしていただけると説得力がありますね。
あそこは本当に「ウマイ立地」で駅近ながら静かですね。

メインエントランスもほぼ出来上がり“のんびり優しい住まい”という(おそらく)価値観の近い
入居者皆さんの笑顔が思い浮かびます。
505: 物件比較中さん 
[2011-01-23 08:56:01]
浮間船渡周辺ってのんびりしたイメージがありますが、病院が近いのはいいとして、
駅周辺にコンビニやATMってありますかね?
毎日のこととなるとそういった施設も気になります。
506: 匿名さん 
[2011-01-23 10:03:52]
505さん
駅周辺にはローソン、ファミリーマート、セブンイレブンがありますよ!
残念ながら銀行はありません。ただ今はコンビ二でもATMは必ずついているのでコンビ二があれば普段のお金の引き出し位はできますね。
507: 匿名さん 
[2011-01-23 11:24:07]
小学校だと舟渡小が一番近いみたいですが、中学校はどこが一番近いのでしょうか?
小学校、中学校の評判なども教えて頂けるとたすかります。
508: 契約済みさん 
[2011-01-23 12:39:23]
20代のまだお若い契約者の方が、折角、写真を載せようとしてうまくいかなかったようなので、近場に住んでおりますので、今日の10時30分ごろ、撮った写真を掲載させていただきます。
内覧会まで1か月ほどなので、参考にしてください。
薄日でしたが、南側の棟は全面に良く陽が当たっていました。

浮間舟渡駅方面から順番に、
右側が病院で左側が介護付有料老人ホームです。
BELISTAから徒歩2分で病院は、予約だけしてから患者が時間に合わせて行けるので、とても心強いと思いました。

写真の上にカーソルを置いてダブルクリックすると超拡大します。
20代のまだお若い契約者の方が、折角、写...
509: 契約済みさん 
[2011-01-23 12:40:59]
㈱国分の前から、介護付有料老人ホームとBELISTAの南側の棟です。
歩道が整備されて綺麗になってました。それから、車の通りもなく、とても静かでした。
写真を撮るのに集中していると埼京線の音もまったく気付かない感じですね。
㈱国分の前から、介護付有料老人ホームとB...
510: 契約済みさん 
[2011-01-23 12:42:25]
南側の棟から浮間舟渡駅方面です。
南側の棟から浮間舟渡駅方面です。
511: 契約済みさん 
[2011-01-23 12:43:48]
エントランスに向かって、正面からです。
歩道からエントランスまで10メートル程度で、思っていたより、距離が短くて良かったです。
エントランスに向かって、正面からです。歩...
512: 匿名さん 
[2011-01-23 14:01:36]
中学は志村第5 ただ板橋区は学校選択制があるので選ぶことはできます。http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_categories/index04008.html

板橋の小学校は(板橋でなくても今はどこもそうかも知れないけど)相談に行くと校長か副校長が懇切丁寧に説明してくれますよ。また、舟渡小は2月9日10日が学校公開です。行って見た方がはやいかも。
513: ご近所さん 
[2011-01-23 14:23:59]
今日は、セブンタウン小豆沢まで歩いてみました。
ちょうど25分でした。
ルートは、17号をまっすぐです。
514: 入居予定さん 
[2011-01-23 16:11:09]
505さんへ

我が家は浮間舟渡駅周辺に住んでおりますが、給与振込口座が埼玉りそな銀行ですが、たまたま勤務先の近くに支店があるので、そこのATMで出金と記帳をしています。
月一回の出金以外は、ネットバンク1位のソニー銀行と住信SBIネット銀行・同証券を利用しております。SBI証券では、年利1.9%の同証券債など、メガバンクではあり得ない元利保証の商品が沢山あるので賢く利用させてもらってます(笑)
メガバンクのATM・窓口は、常に混雑しており、メリットは感じませんので、勤務先近くの支店が無くなったら、浮間中学校の50メートル程先にある滝野川信用金庫浮間支店か、ベリスタから国道17号へ出てオリンピック志村店の手前にある自動車マツダのディーラー脇の東京信用金庫志村坂下支店に給与の振込口座を変更しようかと考えております。
急な出金や振込・各種支払いは、コンビニが当たり前の時代で、非常に便利になりましたね。
515: 匿名さん 
[2011-01-23 18:36:35]
サウスでキャンセル住戸がありますよね。
二百何十万だか安くなっている…
このご時世に実質値引きでお得だと思いつつも、せっかくのマイホーム、前購入者の理由がテンションを下げるものだったらこだわってしまうかも、と揺れています。

いろいろ事情があるのでしょうが、その事情って聞いたら答えてくれるのでしょうか?聞いてもいいものでしょうか?不躾な質問だけに悩みます。
516: 入居予定さん 
[2011-01-23 21:46:24]
508さん

写真のアップありがとうございます。
あのフェンスで囲まれた工事現場が、こんなにも立派で素敵なベリスタと病院施設に生まれ変わっていて、とても嬉しいです。
ちょっと遠いので行こう行こうと思っているうちに、内覧会まであと1か月となり、その時に見られるからと思っていましたが、内覧会前に全体の感じが分かって良かったです。
特に、交差点からの写真とエントランスを中心とした全景もとてもきれいになっていて、入居が待ち遠しいですね。
520: 匿名さん 
[2011-01-23 23:20:30]
518さんへ

515です。お返事ありがとうございます。
もう2ヶ月もないので値引交渉もできるでしょうが、
その部屋だけ前契約者の放棄した申込金?の分安いので、気になっている次第です。
他はもう値段と条件がそこそこ合う部屋があいてないので。

来週末でも、もしまだ残ってたら聞いてみようかと考えはじめました。これも縁ですし。
522: 入居予定さん 
[2011-01-24 09:47:54]
先日、車で近くを通ったのでついでに現地を見てみました。

夕方でだいぶ日も落ちてあたりは薄暗い状態でしたが、エントランスの明かりがついていて(平日だったので工事の人がまだいました)雰囲気すごい良かったですよ。
エントランスが奥まっていて、その前に広くはないですが小さな公園のような緑の空間があって・・・建物全体も色が白っぽいので(エントランスから見るとですが)すごく明るい優しい印象を受けました。
そのまま中に入って行って生活を始めたいくらいでした。
マンション選びはいろいろ重要なポイントあると思いますが見た目が素敵なのっていいですよね。

523: 匿名さん 
[2011-01-24 10:42:18]
地図を確認しても銀行は見当たらないので
(埼京線沿線の駅周辺って銀行がないですよね…)
どうしたものかと思いあぐねてましたが、
そうか、今はコンビニがあるんですね。
中でも駅に一番近いのはファミマになりますかね?
524: 購入検討中さん 
[2011-01-24 12:22:29]
うちには「安くなるから再検討してみては?」的な営業電話は掛かってきていません・・。
しかも何度も?うちはMRで冷やかしにに見られたのかなぁ。
ここ売れ行き悪いですか?悪くなく感じたけど・・・。即日完売じゃないから?
23区で駅から近いし、公園も良い感じで環境もうちは悪く感じなかったのであとは値段です。
このご時世即日完売以外は値引きがあっても物件が悪いとは思いませんので521さんのご意見を
参考に頑張ってみます!
526: ご近所さん 
[2011-01-24 12:31:40]
銀行以外には、郵便局という選択肢もありますよ。
私は、クレカ&電子マネー&ネットバンク利用で、
ATMには月に1回行くかどうかで、勤務先のATM
使ってます。
527: 契約済みさん 
[2011-01-24 14:06:21]
色々なご意見があるのは大変良いことだと思いますが、管理人の方にテキストを削除されるような
書き込みを真に受けてはいけません。
値引き・環境・・・またそれですか・・。もうネタがないのにまた戻ってきましたね。

さて値引きについいてですがこちらのマンションを希望されるのであれば交渉した方が良いでしょう。
あっても良い時期だと思いますし、値引きなんて信じたくない!みたいな人はこの板にはいません(笑)

520さんは縁とおっしゃっておられますのでそう感じた方に入居して頂くのが望ましいですね。
当たり前ですが契約をするととても愛着がわいてきます。かく言う私も決めるまでは悩みもしましたが
決めてしまえば後悔なしです。大きな買い物だから悩むのも当然ですよね。
少し前の書き込みにキャンセルの理由がテンションの下げるものならこだわってしまうかも。
と書かれていらっしゃいますが、こだわりこそ自分次第!ご自分(ご家族も含め)が「良い」「悪い」と
感じる事が大切なのでは無いでしょうか。前購入者の方と全く同じ価値観ではありませんからね。

こちらを検討中のみなさん交渉含め是非頑張ってください!
そして何より良いお住まいが見つかりますように。
528: 匿名 
[2011-01-24 14:32:30]
524さん

交渉するなら南向きの上層階ですね!
いまなら、東や西向きの価格で購入可能かと思います。南向きの下層階で高層を検討出来るんですから羨ましいですね。
頑張って交渉して下さい!
529: 匿名さん 
[2011-01-24 15:53:25]
南向き上層階は残りわずかです。
タイプによっては完売もあり。
530: 匿名さん 
[2011-01-24 16:25:37]
515、520です。

524さんやその他の方のために少し。

サウスの購入可は4階が一番上でした(5-7階は契約済?)
あと建物内モデルルーム用が3部屋あって、そちらも少し値引きがされていました。
相談するとその他に表に載っていなかった、私が気にしている部屋も出てきたので、全体からではまだまだ選べると思います。

もしご縁があったら、お会いできるかもしれませんね。
531: 購入検討者 
[2011-01-24 16:38:10]
有益な情報ありがとうございます。サンシャインマークスの4階以下は、目の前に大きな倉庫と技研精機の舟渡工場があり、やはり将来大きな建物が建ったらと思うと不安がありますからちょっと厳しいですよね…
マンションは住んでからが長いし、建たないって保証はありませんからね。
532: 匿名 
[2011-01-24 17:08:00]
ブライトマークスの下層階はサンシャインの影がかかっていたので、もっと安くなりますかね。
でも、冬は全然日当たりがなくなるのもキツいでしょうか?
533: 匿名 
[2011-01-24 18:42:53]
今の季節はちょっと厳しいでしょうね。夏は問題ないかと思いますが。

それより、タイヤ館は車の修理はするのですか?
534: 匿名さん 
[2011-01-24 19:45:33]
499さん
たいしたものではなくても、騒音計を所有しているというだけですごいなっ!って思ってしまいます。
新幹線の通過する音って結構大きな音になり、騒音に感じるのかと思っていましたが、実際は
それほどでもないんですね。乗用車が通過して程度なんて窓を閉めていなくても気にならない程度。
大きな幹線道路沿いよりもずっといいんだな~とわかりました。ありがとうございます!
535: 入居予定さん 
[2011-01-24 20:16:42]
>531ほか 内容が以前と同様の投稿へ

50代 契約者 男性です。

No.350 2011-01-08 11:38
環境等に関するものがありましたので、参考にしてみてくださいね。

前の倉庫みたいな白い建物は、技研精機株式会社の舟渡工場で、ホンダなどの二輪四輪の精密部品、航空機・ロボット・医療器械などの設計製造で、結構、ハイレベルな企業のようです。

技研精機株式会社(舟渡工場)のHP
http://www.giken-sk.co.jp/access/index.html

それから、手前の国分は、スーパー等の商品陳列の現物商品によるシュミレーションができる基幹施設のようですね。
物流センターと倉庫かと思っていましたが、違っていたようで、そのおかげでトラックの出入りがなく、車の通りも少ない静かな環境のようです。

国分城北センターのHP
http://www.kokubu.co.jp/business/retailsupport.shtml

参考に、あの周辺のマンションが7階建しかない高さ20メートル規制の条例です。
ですから、ベリスタの周りには、どんな建築物でも7階が限度で景観を保つ規制地域となってます。
浮間舟渡駅南地区計画条例
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/006/attached/attach_6708_2...

【一部テキストを削除しました。管理人】
537: 匿名さん 
[2011-01-24 21:12:16]
低層階は日当たりはあまりよくないんでしょうか?
日当たりって重要ですよね。良すぎても、暑いですが太陽の光をあびたいです。
539: 契約済みさん 
[2011-01-24 22:01:52]
今年に入ってから購入した者です。
こちらのスレッドは相変わらず皆さん親切で良い情報交換の場となっていますね。

529さん530さんの情報で正しいかと思います。
自分のもらった価格表や話した感じも同じでした。

近所なので一言
タイヤ館というのはマンションそばの角にあるMrタイヤマンのことでよろしいでしょうか?
あちらは車の修理はいたしませんし気になるような音なども無いと思います。

以前の書き込みを読んで貰えれば分かるかと思いますがサンシャインマークスの日当たりは
1月のこの時期でも抜群です。1階は時間によっては(夕方)陰になってくる部屋もありますが
このマンションに限ったことではないと思います。
2階でもしっかりとした日差しでしたので現地MRで確認なさってみて下さいね。
ブライトは確かに真冬だと3階以下は午後3時以降日陰になる部屋もあります。
陽の長くなる春~は夕方まで大丈夫なのではないでしょうか?
専用庭のある1階はもう残ってなかったと思います。

納得出来るお買い物になると良いですね!
540: 物件比較中さん 
[2011-01-24 22:50:17]
建物内モデルルーム用が3部屋ありますか?
まだ残っていますか?
541: 匿名さん 
[2011-01-24 23:00:24]
皆さんもうおわかりのようですし、
いちいち反応せず温かく見守っておげましょうよ(笑)
と、いちいち反応してみる・・・すいません。
544: 499 
[2011-01-25 09:03:31]
実際の騒音問題は隣家の生活音などで、
音圧レベルだとたいしたことはないと思います。
普段、いかに良好な近所付き合いができるかが
一番大切だと思います。

都会ではご近所付き合いが希薄になって
いると言われますが、ここ見てる感じでは、
大丈夫だと感じます。
546: 匿名さん 
[2011-01-25 10:07:28]
>535さん
ベリスタ周辺は建築物に高さ制限があるんですね。
将来に渡り景観と日照は守らいる…と考えていいのでしょうか。
公開空地を利用した特例措置により、近隣にタワマンなんぞが
建たない事を祈ります。
551: 匿名 
[2011-01-25 15:01:47]
南側の値引きがあったんですか。うちは駐車場が必須だったので駐車場がとれなさそうな事と川が近く中洲のような場所という事が家族に反対され諦めました。南側は予算が少し高く、東は建物と隣接して日当たりが難しく、西は立体駐車場に近いので音が気になりました。建物が向かいあわせだったような気も…。 公園は何度か行ったことがあり好きな公園でした。現地まで行き、気になった物件だったのでたまに拝見させていただいてます。コミュニティが暖かそうでいいですね。

高い買い物なので、こんな意見もあるよと検討中の方のご参考になればと思います。

契約者の方には失礼しました。
553: 匿名さん 
[2011-01-25 17:18:58]
551さんのご意見拝見しました。
興味があって知りたいだけなのですが、中洲に住む影響って何かあるのでしょうか?
中州というとマンハッタンが思い浮かぶのですが。

それと、地図を見て疑問を感じたのですが、新日本製繊あたりから南側の川幅が急に広くなっているのはなぜなのでしょう。不思議です。
554: 元埼玉県民 
[2011-01-25 18:23:35]
川の中にできる島状のものが「中州」で、ここは荒川と新河岸川の間にあるだけで「中州」ではありません。ただ「浮間」という地名は、このあたりが荒川に突き出て「浮間ケ島」のように見えたことに由来しますので、中州のような感じには昔から見えていたのだと思われます。一方新河岸川は荒れて、曲がりくねったのを江戸時代に治水され、江戸と川越の間の水運をつかさどる重要な水路として栄えたもので、治水の結果ここから上流が同じ幅になっています。運河のような位置づけの川です。「舟渡」という地名はもちろん渡し舟の船着場から。ちなみに舟渡の隣は「新河岸」という地名ですが、この川は当然川越までつながっているので、「新河岸」という駅が東武東上線の埼玉県内にあります。
川幅の整備については、新日鉄や高砂鐵工の工場まで資材運搬船が入ってくるので、近年になって行われたものもあるかもしれません。

揚げ足を取るつもりは全くないので、気に障られたら申し訳ないのですが、
「中州」は川の中、「中洲」は福岡の歓楽街。
どちらも浮間舟渡とは無縁です。
555: 入居予定さん 
[2011-01-25 21:01:30]
550さんへ
50代 契約者 男性です。
これを最後の投稿にしたいと思います。本当に検討している方には、気分の悪い苦言でごめんなさい。

私も、同じように、契約者の立場で、利用規約に抵触しないように投稿したつもりが、削除依頼により消されてしまいました。

逆に、下記の投稿内容については、頻繁に相談で連絡を取っている営業の担当者に確認したところ、まったくのでたらめであり、515・518は、事実無根の誹謗中傷で、自作自演でないかと判断しました。
また、515と518は、管理人がIPアドレスで確認すれば同一人物かは明らかですので、

管理人に一昨日、私は契約者であり担当の営業に確認した事実を基に、515と518の削除依頼をしたのですが、契約者からの削除依頼は無視のようです。
契約者の投稿は、どんどん削除するのに、515や518のような投稿者は、この掲示板のスポンサー関係者のIPアドレスでもあるのかと疑ってしまいます。(あくまでも推測ですのでお許しを)

>No.515 匿名さん   2011-01-23 18:36
サウスでキャンセル住戸がありますよね。二百何十万だか安くなっている…
このご時世に実質値引きでお得だと思いつつも、せっかくのマイホーム、前購入者の理由がテンションを下げるものだったらこだわってしまうかも、と揺れています。
>No.518 物件比較中さん2011-01-23 22:58
515さんへ
実際は値引きがされています。当然、竣工しておりますので売れ行きが悪いので値引き対応は当たり前です。
契約者も担当に聞いてみればわかります。先日、安くなるので再検討してみては?と何度も電話して来ました。私には環境が悪く感じたのでお断りしましたが。

以上の自作自演と思われる投稿ですが、ベリスタのMRへ実際に行っている人が「サンシャインマークス」のことを「サウス」と言うことは常識では考えられず、竣工もこれからで「売れ行きが悪いので値引き対応は当たり前です。先日、安くなるので再検討してみては?と何度も電話して来ました。・・環境が悪く・・」と、懇意にしている営業担当者からは、あり得ない話であると聞いており、
このような事実無根の内容が削除対象にならない理由を是非とも聞きたいです。

私のこの投稿も、削除依頼により、今晩のうちに全文削除でしょうかね?

契約者として、非常に理不尽で悲しいです。これが削除されたら二度とこの掲示版は見ないです。以上です。

556: 匿名さん 
[2011-01-25 22:20:26]
515です。

削除依頼をだされたとの事ですが、518は私ではありません。
IPアドレスで確認されても、違うのは明らかですので削除はされないと思います。
520と530は私です。

誹謗中傷と捉えられたのはどの文面でしょうか。

南側をサウスと表現したのは、略しただけなんですけど。サンシャインマークスと打つのは長いので。
それで十分伝わると思いましたし、実際皆様に判っていただけました。

もちろんモデルルームにも行きました。
MRのトイレにマウスウオッシュ?うがい薬とミニ紙コップがあることも存じています。
紙おむつもありました。訪問された方ならわかりますよね。

キャンセル住戸は実際に存在します。これが事実無根であるのならば、逆に営業の方がうそつきだということになってしまいます。
そうすれば、555さんの方が中傷者になりかねません。

営業の方が正規の値段で契約済の方に値引きのことを言いにくいのはわかります。
ですが、私が話題にしたのは・キャンセル・モデルルームであって、契約者には問題の無い値引きだと思います。

キャンセルの住戸については、
手付金を放棄して契約解除
→会社として契約書にのっとった正しい処理なので返却するわけにもいかず
→だからといって、会社の収入にするわけにもいかず
→次の契約者の利益にすることにした と。
素敵な対応だと思います。
これを契約者にだけ隠すのなら、555さんのあたった営業の方がはずれだと思います。胸を張っていい会社です、とアピールできるチャンスですのに。

残念ですが、この件で私にはご縁がない物件だと思ってしまいました。検討する価値があると思い直していただけに残念です。

検討される皆様へ
4階南側Dタイプが4200万円弱でした。1階10万円刻みの設定です(3階だと+10万円だという事です。1階、7階は違いますが)現地モデルルーム3部屋は少々お得、キャンセル分はさらにお得な金額設定でした。
MRに行かれると価格表一覧表で緑に色分けされているので、先方も価格面をアピールしていると思われます。
557: 匿名さん 
[2011-01-25 22:58:48]
すいません。
思いっきり間違えました。

>(3階だと+10万円だという事です

は、マイナス10万円です。下層階は「安く」なります。




558: 物件比較中さん 
[2011-01-25 23:23:03]
確かに3つのモデルルームは値引きありましたね
559: 550です 
[2011-01-26 00:10:45]
555さんも556さん(515さん)もどちらもあの荒らしに振り回されてしまいましたね。
おふたりとも常識人で真面目で素晴らしい方ですのでお気の毒に感じてしまいました。
555さんはもうずっとこの掲示板(マンション)の為に正義を唱えて下さいました。
515さんも検討されていらっしゃった。正直なあまり荒らしに利用されてしまった様ですね。
お互い悪意のない誤解ですので誤解の解けることを祈っております。

昨夜投稿されていた方の書き込みと本日書き込んだものをその荒らしに削除されました。
他の方もいくつかされていますね。

以下削除された文章です。

No547
相変わらず気に入らない書き込み→削除依頼
いつもの人ですね。
こわいです。
これも消されるのでしょうか・・

もうこのマンションのことは忘れてほしいです(^_^;)

No550
548さん

書き込まれた内容は「昨夜書き込んだ分」以下の文章だと思いますよ。

1/19以前のレスを読んでもらえると分かると思いますがとある1名の荒らしが
この掲示板(とリクルートの板にも)に執拗に住み着いていて皆に不快感を与えておりました。
残念なことに最近また戻ってきてしまいましたが。

中傷とは無縁の書き込みも皆が異常と感じる程の削除依頼でごっそり消されております。
別板ではそうした理不尽な削除を管理人の方に抗議する様子もみられました。

きっと常識人なのでしょう548さんには「個人的な中傷以外は消されない」と思われると思いますし
他の皆もそうあって欲しいと願いますが、実際は削除されてしまっているのです。

この書き込みも削除されてしまうかもしれませんがこの場をお借りして・・
皆さん先日決めた通りスルーで行きましょう。

荒らしのせいで傷つく人があってはなりません。
みなで惑わされないようにしましょう!
560: 周辺住民さん 
[2011-01-26 00:34:12]
私は裁判官でも弁護士でもないので「ジャッジ」をする権限はありませんが・・・

皆さん「約1名」が帰ってきた、というのはおびえすぎではないでしょうか。
私には以前にいた「約1名」とはトーンが違うように思えます。やり口は同一ですが。

そもそも匿名のサイトで「同一人」を特定することがどういう意味があるのでしょうか。
例えば555様の投稿は、スマッチの697様と同一の方と想定され、ここまでの経緯を何も知らない方がスマッチの696様の投稿とセットで読めば「約1名」の自作自演と読めてしまいますよ。「新幹線の電磁波」ネタは賛否両論分かれてますから。

556様の投稿も、「約1名」の話がなければ素直に読めたのだと思います。色眼鏡で見られざるをえなかったのは556様も不幸だったとは思います。が、モデルルームが安いのは納得しますが、キャンセルルームまで安くするのは「素敵な対応」とは普通は思えないですが。オプション工事の途中でキャンセルしたとか、三菱側が「値引きの言い訳」に使ったのでない限り、リーズナブルな理由ではないと思います。

私がこの投稿をする主旨は「555様と556様の対立をあおる」目的では全くなく、556様のように、検討されていたが事実ではないことや単なる「ボタンの掛け違い」で検討をやめる方を出したくないということだけです。いつのまにか削除されているようですが「これも縁」とお感じになって投稿された方がいました。浮間舟渡近辺住民はみなさんを大歓迎です。ぜひ冷静にご検討ください。

私は当マンションの営業ではありません。当地に住んで12年、ここ数年のマンションラッシュのおかげで「街が荒れる」と思いきや、静かなままでインフラがどんどん良くなっていくので、こちらのマンションも「ご縁」を感じた良い入居者が多数お越し頂けることをひたすら祈念する者です。
561: 周辺住民さん 
[2011-01-26 02:11:44]
560さま

貴重なご意見をありがとうございます。
当方生まれてから舟渡を出たことがありません人間ですので舟渡町の事を思って下さる560さんの
お気持ち大変嬉しく思います。お優しい方ですね。
「ボタンの掛け違い」で検討をやめる方をだしたくない、というのは全く同意いたします!
ただ多分誰も約1名にはおびえてはいないと思います。せっかく書いた文章を平気で消されるやり口に
閉口しているのではないでしょうか。
560さまも意味もなく上記の正当な書き込みごと消されてしまったらがっかりしますよね。
同一人物と特定することに誰も意味をなしていないと思います。おっしゃる通りやり口や文章をみると
同一人物とみられるのは仕方がないですね。ただ関わらないでほしいだけでしょう。
私は何名かの方が言っておられる様にスルーが一番だと思いますが・・・。
ましてや555さまとスマッチの方は同じ方とは思いますが自作自演とはとれないのでは無いでしょうか?
今までも同一人物という事を隠していないのですから。
556さま、というか消費者にとっては(売り手側の戦略としても)値引きの話は素敵に思えるでしょう。
素直な心の正直な方とお見受けいたしました。
だからこそ518にお礼まで言っておられるのでしょう。

こうしてみると560様を含め皆様とても素晴らしい方ばかりです。
匿名の掲示板ですが、きっと名乗り出ても恥ずかしくない方だと思います。
私も周辺の住民なのでつい掲示板を覗いてしまいますが良識のある方が多いので心を痛める方がいるのは
非常に残念です。
早く「‘荒らし’の後の静けさ」元通りの掲示板になりますことを願っています。
562: 匿名さん 
[2011-01-26 08:42:58]
うわさの515です。

私の書き込みからこのようになってしまったのは残念です。
515・520・530・556(557)と今回のみが私の書き込みです。
これを証明するのは匿名掲示板では難しいですが、管理者の方が削除しないのが証明になると思います。

私も舟渡ではないですが近所の住人です。
だからこそ斜めに見られるのは心外です。

良くも悪くもこの物件は注目されているのですよね。
それで終わりにしたいと思います。
最後に、購入された方、入居まであと少しですね。すがすがしい気持ちで入居できることを願ってやみません。
563: 匿名さん 
[2011-01-26 11:45:30]
>562
どうかお気になさらずに。
残念ながら巻き込まれてしまった感がありますね。
ずっと読んでいれば、みなさんわかる事ですよ。
564: 契約済みさん 
[2011-01-26 12:43:31]
515(562)さん
誰もあなた様を518(以前から住み着く荒らし)とは思ってませんよ!
555さんは勘違いをされて515さんは悲しい思いをされてしまったのですよね。
555さんも書き込みを読んだらおわかりになると思います。

悪意の無い勘違いで、決して斜めに見たからではないでしょう。
どちらも荒らしの存在が無ければこうはならなかったので515さんの書き込みのせいでもありませんよ。

気分を害されてしまい515さんがこのマンションを嫌になってしまったら悲しいです(T_T)
営業のやり方、強いては「会社」とお考えかもしれませんが当たりはずれでは無く営業の人間は営業であって
どこもそう遜色ありません。嫌な言い方ですが営業は売るまでが仕事ですから。
むしろこの物件の営業さんは他社に比べて良い方だと思いますよ。
売ってから(買ってから)も一生懸命やって下さっていますし相談にものってもらってます。
私は契約者ですが自分に秘密にしてでもこれから購入される方に上手に言い訳して値引きして良いと思ってます。

顔の見えない私などが515さんを無理にこの物件にお引き留めする事は出来ませんので(残念ですが)
515さんが良いお住まいと出会える事を切にお祈りいたします。
565: 匿名さん 
[2011-01-26 12:48:46]
今年夏、赤羽駅がグレードアップするそうです。
 1.駅のコンコースとエスカレーターが増強され、乗り換えに便利。
 2.エキュート赤羽がOPEN。色んな店ができるようです。http://www.jreast.co.jp/press/2010/20110107.pdf

赤羽近辺の人の話題かなっと思ってましたが、良く考えると浮間舟渡から都心方向への定期券お持ちの方は
無料で入れるのですよね。
566: 入居予定さん 
[2011-01-26 13:47:52]
↑確かエキュートのオープンは6月予定だったと思います♪
567: 匿名さん 
[2011-01-26 16:22:54]
面白い統計をみつけました。
舟渡の総人口数は7,356人。
年齢別人口のパーセンテージですが
~19歳が18.73%、20代が15.25%、30代が19.85%
40代が12.33%、50歳以上が33.84%でした。
65歳以上が1097人いるとか。新しいマンションなどができると
若い家族が増えてまたパーセンテージもかわっていくの
でしょうけどね。
568: 匿名さん 
[2011-01-26 18:27:32]
荒らしに巻き込まれたとかいろいろと問題になっているようですが、何が問題で削除されたりするのでしょうか。

>565>566
エキュート赤羽情報ありがとうございます!エキナカの店舗に寄れるのはうれしいですよね。
スウィーツや惣菜、雑貨や飲食店が60ショップもできるんですよね~。スウィーツは仕事帰りに
買って帰ってもいいな~ホント楽しみです。駅がきれいになるのもいいでしょうしね。
新しくなったらぜひ利用したいと思っています。
569: 匿名さん 
[2011-01-26 18:47:11]
>>522
大体見学とかって日中なので夜にライトが点いた状態のマンションをチェックすることもいいものですね。それが購入の決め手になる人もいるのではないでしょうか。夜帰って来たときに外観が薄暗くて寂しいよりは帰って来たという安心感と温もりのあるライトは癒されるものです。
570: 入居予定さん 
[2011-01-26 19:00:34]
515様へ
555(525)の投稿をした 50代 契約者 男性 です。

初めに、515様を他の投稿者と同一人物と早計に判断したことを謝罪いたします。本当に申し訳ありませんでした。515様の投稿の「サウス」だけを拙速にも指摘したことは、実情を知らなかったとは言え、大変失礼しました。

515様のように本当にベリスタの購入を検討していた方の投稿を巧みに利用して、どう見ても善意とは思えない書き込みに振り回されてしまったようです。

新年を迎え、春の入居を心待ちしていたところ、(本日、引越日の確定通知書が届きました。)
年末から張り付いた「荒らし」に翻弄され、先週には、相当のバトルが行われ、利用規約の削除対象には当たらないと思われた契約者の投稿までが一気に全文削除されてしまったという事実。
そして、今回は、偶然だった訳ですが、515様の投稿があった、1月23日から同月25日の夜に掛けて、またもや、私を含めた契約者の投稿までが、517、519、525、・・・550、552と短期間に13件も削除されてしまいました。
私としては、何故、また、善良な契約者の投稿まで全文削除できるのか非常に理不尽で悲しく、この掲示板の管理人なら、投稿者IPアドレスから「荒らし」の者は特定されていることから、契約者の投稿を全文削除することだけはやめて欲しいため、555の投稿で、515様と518の書き込みを具体的な一例として訴えたかったのが本心です。515様には、本当に申し訳ありませんでした。

聡明で心根の優しい、周辺住民の「舟っこ」さん、契約者の皆さん、これから申し込みをされて同じ舟渡の住民になられる方には、大変、ご迷惑ご心配を掛けてしまい恥ずかしく思います。
「明るく優しい笑顔のコミュニティ」のあるベリスタ、「地味で良い街、舟渡」になるよう、微力ながらがんばるつもりですので、今後も宜しくお願いします!

「帰宅時の安心感と温もりあるライト」は、いい表現ですね。そのような癒される街に変貌していくのでしょう。
ねえ、舟っこさん・・・・・
571: 板橋区初心者 
[2011-01-26 23:33:43]
408&420です。

私ごときがしゃしゃり出るのはいかがなものかと思ったのですが、誰か投稿しないと前へ進めないと思ったものですから・・・

前の投稿で申し上げたとおり、「全員が引っ越すのは無理だけど、4月3日の舟渡さくら祭りをみんな楽しく迎えたい」という想いを入居者の皆様全て、そして、私が言うのは図々しいですが「舟っこ」の皆様全てにあらためてお伝えしたいです。

「ボタンの掛け違え」・・・確かに事実とは思いますが、みんなこの地、この物件への思いは一緒なのではないでしょうか。「ご縁」というフレーズが繰り返されていますが、やっぱり「ご縁」につきるのだと思います。570様の真摯なご発言も私がコメントするなど畏れ多いです。真摯なお言葉、本当におそれいります。

色々揺れた掲示板ではありますが、「ご縁」「地味に良い駅 浮間舟渡」「舟っこ」・・・キーワードははっきりしていますよね。

入居予定者の方には、今日引越しの予定が届いていると思われます。我が家は娘の部活合宿と私の長期出張の関係でGWの引越しですが、「舟渡さくら祭り」と「桜草まつり」には家族でお邪魔するでしょう。一人で夜桜に来るかもわかりません。どなたかから「コンビニでビールとチキンは必須」とありましたが、コンビニでは「のどごし生」を買いますが、チキンは駅前のモスバーガーで「モスチキン」を買うと思います。

「新生活」のスタート=夢は見たいですし、一方で、「舟っこ」のお仲間に早く入れていただけるよう生活設計したいと思います。よろしくお願いします。
572: 舟っこ 
[2011-01-27 00:41:11]
おっしゃる通り前に進みましょう!
私も潔い570さんに脱帽です。
書き込みをみていてもマナーが良くて穏やかな方が多い
一言で言えばこちらは良いコミュニティだと思います。

571さん
コンビニ&モスも良いですが駅前の「マルエツ」も桜の季節には“お花見セット”
なるもの(チキンやピザやポテトなどの洋風からお寿司的な和風セットまで)が
売り出されますしお酒コーナーもバッチリありますよ!

573: 匿名さん 
[2011-01-27 01:32:14]
555様

こちらのほうが若輩者ですのに、感情に任せて失礼しました。
長くなりますのでこれだけにします。

話は変わりますが、浮間公園の桜とても綺麗です!春ですが夜は冷えますので、女性はひざ掛けが役に立つと思います。
北赤羽駅との中間ぐらいに、桜並木の道路もあります。
近くに和める空間があるのは素敵ですよね。
574: 匿名さん 
[2011-01-27 17:05:18]
なんか、コメントしづらい掲示板ですね・・・
あと2ヶ月もすれば入居が始まるんですね。
入居予定の方は楽しみで仕方がないでしょうね。
引越しの頃には綺麗な桜も拝む事ができるでしょうね。
ここのマンションは収納箇所が多くていいですよね。
今住んでいるところは収納が少なくて・・・
設備より収納の方が大事かなって思います。
575: 契約済みさん 
[2011-01-27 18:56:47]
574さん ほか検討されている皆さんへ
もうひとつの掲示版も含めて、とても感じの良い方々が多いように感じます。
「荒らしの後の絆」が自然と生まれ、「舟っこ」さんの地元からの暖かいエール、
そして、荒らし以外の方々は、皆さんが知性というか品格というのでしょうか、
本当に舟渡の住民(住民なられる)は、一本筋が通っているように思い、頼もしいなあ
と思いました。
まだまだ、若輩ものですが、4月に入居しますので、よろしくお願いします。
そして、共感できる素敵な方々が仲間になることを祈念しますね。

576: 入居予定さん 
[2011-01-27 22:50:41]
引越しの日程が決まりいよいよだな~ってわくわくしています。
説明会に内覧会と忙しくなってきますね!

ここは良さそうな方が多いので入居もより楽しみです。
マンションによってカラーがあると思いますがこの調子でほんわかしたマンションライフになれば嬉しいです。
皆さんよろしくお願いします♪
577: 匿名さん 
[2011-01-28 00:00:07]
ここはバルコニーの戸境壁が鉄筋コンクリートみたいだけど、
避難はどのようになってるんでしょうか?
578: 匿名さん 
[2011-01-28 11:02:36]
>577

確か、全戸に避難はしごがついていて、
緊急時は、どの部屋の人も下の階へ避難することになる、と聞きましたが。
579: 契約済みさん 
[2011-01-28 12:48:13]
578さんの言う通りです。
全戸各部屋のベランダに避難はしごが付いています。
これが決め手になったわけではありませんが、プライベート感のあるバルコニーは気に入っています。
580: 匿名さん 
[2011-01-28 15:36:34]
変わった造りですね。
普通はこんなことしたら建築費が上がるだけだから、やんないものなんですが。
581: 契約済みさん 
[2011-01-28 21:07:16]
この物件は、逆梁、アウトフレームという工法で、ハイサッシを採用しているのが特徴です。
ですから、躯体工事の建築費用のウェイトは高くなりますが、梁が部屋の外になるため、専有部分の各部屋に出っ張りがなく、収納・ウォークインクローゼットも広く取れて、ハイサッシと相まって、各部屋が広々としているのはマンションとしてはポイントだと思いましたよ。
このような工法のおかげで、ベランダも広く、お隣ともしっかりとした壁で区切られて、各戸が独立したあの外観になっているようです。私は、579さんと同じように、ちょっと高級感があって気に入っておりますが。
人それぞれの価値観がありますので、いろいろな物件を見て、比較しているうちに、優先度が自然と決まってくると思いますので、もし、ベリスタも良いかなと思われたら現地MRへいらしてみてくださいね。
素敵な方々が同じ住民になられるのは、とても嬉しいですからね!

工法に関する評価が高いことが分かりますよ。
http://mansion-db.com/kanto/13/area/19/5903/eki/
582: 匿名さん 
[2011-01-29 11:31:23]
おととし舟渡さくらまつりへ行ってきました。すごい人でしたが、ピンバッチ製作、消防士の制服を着るキッズ撮影会、大きなバルーン滑り台などがあり子供は大興奮でした。子供も大きくなったので今年は夜桜をみにいきたいな。また違った桜の雰囲気を味わえるのでしょうね。
583: 匿名さん 
[2011-01-29 15:01:50]
>581
詳しく教えていただきありがとうございます。
デザインも素敵なのはもちろん、やっぱり構造がしっかりしていると安心できます。
584: 匿名 
[2011-01-29 15:11:06]
確かにそうだけど、
1点だけ、アンボンド工法は気になる。
585: 契約済みさん 
[2011-01-29 15:45:11]
581です。
577、580、584と一連の投稿をされている方でしょうか?
マンションの躯体工事関係には、とても詳しいようですので、ベリスタの購入を検討しているのなら、現地MRへ行き、資料を入手してご自分で確認された方が良いかと思いますよ。
このような匿名掲示版で、質問するより確実な情報が得られるかと思います。

ちなみに、アンボンド工法とは、住宅辞典によると

コンクリートスラブ(床・天井)にピアノ線状の鋼材を通し、この鋼材を引っ張り、ギターの弦のように緊張させてスラブを固定させる工法で、マンションなどの集合住宅で主に採用されている。スラブを厚くさせる必要があり、その結果、遮音性も高まる。また、天井の小梁をなくせるため、圧迫感がなく、部屋を広く使える。

平成6年頃の出典ですので、その後のアンボンド工法がどのように進化しているかは、営業担当などを通じて確認されるなどすると良いかと思います。
586: 匿名さん 
[2011-01-29 19:25:49]
なるほど~。
構造などの細かいところまで気になる方は気にされるのでしょうね。
数物件のクオリティブックをみると今は耐震対策等だいたいどの物件も同基準ですね。

私は基準をきちんと満たしていればそこまで気にはならないですが見た目が良いに越したことはないです。
587: 匿名さん 
[2011-01-30 08:46:02]
GWには荒川河川敷で、板橋区のたこ揚げ大会があります。

荒川沿いに少し上流に歩きます(20~30分?)が、良く飛ぶたこを毎回配ってくれます。毎年司会のおじさんが面白いです。

去年の案内ですhttp://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/018/018240.html
588: 入居予定さん 
[2011-01-30 11:08:40]
板橋区主催のたこ揚げ大会ですか。
ちょうど引越して落ち着いた頃なので、子供たちが大喜びしそうです。
是非、参加したいと思います!

浮間公園や荒川の河川敷などの自然が直ぐ近くにあるのは、
マンションの設備などのようにお金では買えないモノなので、
思い切ってベリスタに決めて良かったと思います。
情報ありがとうございました。
589: 匿名さん 
[2011-01-30 11:48:40]
>587
先着2000名の子供たちにってすごい数ですね。
盛り上がってるんですね~!
590: 匿名さん 
[2011-01-30 20:29:12]
>>587さん
GWに凧揚げ大会なんてまたお正月気分が味わえていいですね(笑)
今年のお正月家族と河川敷を散歩した時、凧揚げをしている人が
ひとりもいなくて寂しいねなんて話していたんです。
今は皆ゲームに夢中で外で凧揚げなんてしないのかなと。
こういった機会があればいいですね。
591: 匿名さん 
[2011-01-30 21:37:08]
たこ揚げ大会の補足・・・小さいお子様はさすがに歩くのは遠いので、東武練馬駅行きのバスに乗り、新河岸都営住宅下車が便利かと。
でも、行きかかえりか、どちらかは荒川河川敷ぶらぶら散歩をお勧めします。
592: 匿名さん 
[2011-01-31 12:24:19]
良き情報をありがとうございます。
五月だとあったかいので帰りに川沿いをぶらぶらしても良いかも。
環境って大切ですよね。
593: 匿名さん 
[2011-01-31 15:25:54]
皆さんが書いて下さった舟渡さくらまつりや凧揚げの様子を伺うと、
子供が楽しめそうなイベントが盛り込まれていて地域活性の為にがんばっているな、と感じます。
この辺は派手なレジャースポットやショッピング施設はありませんが、
周辺には、風車のある浮間公園や釣堀公園など、親子でのんびり楽しめるスポットもあるんですね。
594: 匿名さん 
[2011-01-31 19:11:53]
>576
ほんわかしたマンションライフにも憧れますが、人づきあいがあまり得意ではない私は、
マンション内のコミュニティではあまり深く仲良くなれそうにないな…って思ってしまいます。

>587
たこ揚げ大会、楽しそうなイベントですね。こんなイベントがあるなんて知らなかったです。
よく飛ぶたこも魅力がありますが、手作りのたこを飛ばすのにも興味があります。
子供以上に自分が楽しんでしまいそうですが。。。
595: 入居予定さん 
[2011-01-31 20:57:02]
594さんへ

浮間舟渡駅周辺からの転居になりますが、私も10数年前に他県から越して来たときは、
知り合いも友人も一人もおりませんし、人付き合いが苦手なほうで、不安で押し潰されそうでしたが、
何気ない普段の子どもを通してやちょっとしたご近所とのお付き合いから、知り合いになっていくもので、
今では、地元「舟っこ」さんなどのお友達も出来て、楽しい毎日を送っております。
今となると、なんであんなに深刻に考え過ぎていたのかと思います。

>たこ揚げで、子供以上に自分が楽しんでしまいそうですが。。。
の方なら、まったく心配ないですよ。

よろしくお願いしますね!
596: 匿名さん 
[2011-02-01 10:34:28]
594さん
ここは共用施設としてキッズルームやラウンジがないので、
他の住人とコミュニケーションを取らなくては…と言ったような
強迫観念にとらわれずいいかもしれませんね。
無理に仲良くなろうとせず、挨拶を交わす程度で全然いいと思いますよ!
595さんが仰るようにお子さんがいらっしゃると、いつの間にか
自然につきあいができていくと思いますし。
597: 匿名さん 
[2011-02-01 12:10:59]
596さんがおっしゃっている様な事こそが「ほんわかしたマンションライフ」ですよね。
576さんのレスを読む限り、深入りしたいとおっしゃている訳では無いと思います。
普段の生活のマナーやモラルをふまえた上で会った時に自然に笑顔で挨拶出来る環境というのが
あたたかいコミュニティだと思います。
598: 匿名さん 
[2011-02-01 22:21:29]
五月に凧揚げは難しそうだ・・・河川敷は結構風あるのかな?
バイオカイトなら子供でも簡単に揚げられそうではありますが、
和凧はまず無理だろうなぁ。
599: 常連(?) 
[2011-02-02 06:09:32]
配られる凧がいいのか、風があるのか、毎年良く飛びますよ。手作りだこもたくさん飛んでます。ここ数年天気もよくて暑いくらい。ビールとカキ氷の屋台が繁盛してます。
舟渡さくら祭りや隣の町内会の新河岸さくら祭りとか、手作り感覚のイベントが盛んな界隈です。
600: 匿名さん 
[2011-02-02 16:14:42]
>595
そうですね。一歩置いてしまうところがありますが、ここに来たら自然とお知り合いになれたらいいなと思います。
>596
確かにここは共用施設が少ないですね。ここはエントランスの先のオーナーズラウンジくらいでしょうか。
そういった共用施設が少ないというところも、気に入った条件のひとつですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる