リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「西武「御宿台」の住み心地はどうでしょうか:他外房方面」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 西武「御宿台」の住み心地はどうでしょうか:他外房方面
 

広告を掲載

検討中のものです [更新日時] 2024-04-08 10:01:24
 削除依頼 投稿する

以前から「ほしいリゾート」などで紹介される西武不動産開発【最近社名変更したような気がしますが】の「御宿台」に興味があります。
以前は分譲中の物件がたくさんありましたが、最近急に売り地が減ってきているような気がして、そろそろ決めねばかなと思っております。
 お住まいの方、土地をお持ちの型、又は近隣の外房方面の方で、東京方面に通勤されている方いらっしゃいますでしょうか。
別荘としてではなく、通勤可能な住宅地と考えた場合、列車の本数が少ないことや周辺の商業施設が余り見当たらないなど気になります。
調べるとジャスコは鴨川と茂原にあるようですが大きな商業施設は見当たりません。買い物はどこでされていますか。
 東京から近い郊外で自然が豊かなところだと感じておりますが、生活のしやすさはどうなのか、情報をください。よろしくお願いします。
 

[スレ作成日時]2010-03-09 07:47:24

 
注文住宅のオンライン相談

西武「御宿台」の住み心地はどうでしょうか:他外房方面

120: 口コミ 
[2020-06-06 12:59:58]
>>119 ご近所さん
お前三年振りにまた出てきたな、
お前こそbura区での引きこもりなまぽガキだろう
貧民は引っ込んでろ!
121: 口コミ 
[2020-06-06 13:03:49]
>>119 ご近所さん
悔しかったら屋根付の建物自分で買ってみろ!
お前には宿無しボーやがお似合いだWWW
122: きら 
[2020-06-15 10:27:34]
管理者さま
過去の経緯は知りませんが
不快な表現のため
110.111は削除してください
123: きら 
[2020-06-27 22:39:12]
上棟が終わりました
予定では8月に完成予定です
さて、こちらのコミュニティの動向、御宿台に関わりない投稿が目立ちます
御宿台に関する投稿を期待してます


124: ノースショア 
[2020-06-28 01:31:11]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
125: きら 
[2020-06-28 13:49:59]
>>124 ノースショアさん
ご夫婦で御宿台にいらしたのですね
わたし達夫婦もいま建築中の家の完成を待って
8月くらいに御宿台に移り住む予定です
毎日の散歩や運動の他、地元でギターサークルも
見つけてあり、入会予定です
あとは、カラオケの仲間を見つけたいですね
わたしの家は、管理事務所を入っていちばん
奥になります
仲良くお願いいたします??
126: きら 
[2020-06-28 13:52:07]
>>116 ご近所さん

127: きら 
[2020-06-30 20:32:50]
大工さん仕事が終わり内装工事に入ります
テーブルはサービスで職人さんにお願いしたもの
大工さん仕事が終わり内装工事に入りますテ...
128: きら 
[2020-07-13 11:15:50]
昨日しばらくぶりに御宿台の建築現場を訪問しました
随分と完成に近づいて、濃いブルーのサイディングが良い感じで仕上がってました
あと.1か月半、移転が楽しみです??
129: マンコミュファンさん 
[2020-07-17 15:10:29]
私も検討していて何度も見に行きました。房総の他のところも見てきましたがここが一番良かったので先月購入を決めました。私は東京に勤めていますが電車と東京駅までバスも出ています。ただし毎日通うとなると可能ではあるでしょうが時間はかかりますね。私は通勤したり時にホテル住まいも考えています。買物に関しては地元のスーパーか個人商店で特に漁港近いので魚はいいものを安く買えるようです。その他勝浦や大原に行けば大抵のものは揃いそうです。いずれにしても自家用車は必要です。クルマ使えればもちろん茂原、鴨川、木更津も行けますね。クルマ使えない方はタクシー使っているそうです。老後はクルマ使えなくなったことも考える必要ありますが宅配も発達してきていますし病院も各種揃っているので購入決めましたよ。私はとても良いところだと思いました。
130: 新入り予定 
[2020-07-24 16:01:28]
御宿台に土地を購入済みで2年後位に家を建てて引っ越し予定の者です。
御宿台は海風がとても強いと聞きますが(この掲示板でも書込みされていますし、西武プロパティーズの方や地元工務店の方にも言われました)どれ位強いのでしょうか?
またお住いの方々はどの様な対策をしていますか?家はまだ間取りを考えている最中なのですが「これから建てるならこうした方がいいよ」とか「こうしちゃダメ」見たいな事がありましたらご指導いただけると助かります。
同じように湿気に関しても良い対策がありましたらご指導いただけると助かります。
131: 新入り予定 
[2020-07-24 16:06:19]
南側が道路に面しているので南面の窓と北面の窓を直線上に配置して風が抜けるように間取りを考えているのですがこれだと風が抜けすぎて危険でしょうか?
一応建具は風で急に閉まってけがをしない様に開き戸(ドア)では無く全て引き戸で考えています。
132: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-28 22:24:09]
>131

海風が強いとのことですが、100、200、300番台どこでもそんな感じなんでしょうか?
133: きら 
[2020-07-30 16:49:12]
>>132 口コミ知りたいさん

わたしは現在、100番台に家を建築中です
御宿町ではしばらくマンション暮らしをしてきましたが、御宿台が特に潮風が強いとは思えないです
御宿台のいちばん下の街区に家を建築中でして
転居できる日を楽しみにしています
先週、建築現場を訪ねた際、テニスコート近くの
駐車場あたりを散歩に行き、ウグイスや鳥達の鳴き声を聞きました
御宿台は、ホントに素晴らしい場所です

134: デベにお勤めさん 
[2020-08-03 15:02:38]
昨年の台風で南房総、館山で私が検討していた土地、建物の被害が大きく衝撃を受けました。
そのため、範囲を広げて御宿、勝浦方面を検討しようと思い御宿台の情報を集めています。
御宿、勝浦は比較的台風被害はなかったようですね。
地盤もしっかりしているようでその点は安心ですね
135: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-03 23:52:44]
>>133 きらさん

そうなのですね。塩害対策は何か特別なことをされましたか?
136: きら 
[2020-08-04 19:00:07]
>>135 口コミ知りたいさん

わたしは御宿海岸至近のマンションに5年間、部屋を持ってました
そこの管理人さんや、利用者の方々の話しを聞いても
特に対策は講じてないとのことでした
長年、海岸近くに住んでいた方々からは
クルマのボディの腐食の話しを聞いたことがあります
バルコニーに飛んでくる海砂を掃除することはたびたびありましたが・・・
御宿台は海岸から1キロ以上離れているので
海岸の砂が飛んでくることはまずないでしょう
気になるなるようでしたら、クルマの防錆対策をすることくらいでしょうか
137: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-04 21:19:41]
>>136 きらさん

分かりやすいアドバイスありがとうございます。今週末にでも現地を見てこようと思います。
138: きら 
[2020-08-05 22:12:51]
>>137 口コミ知りたいさん
現地見学に行かれましたか?
わたしは明日、海岸沿いにある
マンション、エスカール御宿にまいります
昨日、売却が決まりました
点検にいってきます
いつかお都合のよろしいとき、
御宿台の家をご訪問くださいませ??

現地見学に行かれましたか?わたしは明日、...
139: 匿名 
[2020-08-09 03:48:19]
御宿台に三年住みです。海風が強くて困ったとかは経験ありません。時折風に乗って波の音が聞こえます。
140: きら 
[2020-08-21 08:32:03]
御宿台の家、完成し、昨日引き渡しでした
9月はじめ入居の予定してます
しかし、暑い日々ですね

御宿台の家、完成し、昨日引き渡しでした9...
141: 匿名さん 
[2020-08-24 11:53:26]
googlemapで見る御宿台の街並みは曇天の日で何となく寂しさのみが漂う感じですが138きらさんの写真は目映いほどの快晴の青空。
きっと明るい、清々しい街並みなんでしょうね。羨ましく思います。4,50年前「月の砂漠」の海岸を見に御宿海岸に行きました。
その後館山にある保養所利用がてら千葉県を何度も周遊しました。海岸線はもとより意外と山の中の風景も気に入った覚えがあります。
80才になり、車も安全のため手放し、買い物や趣味のゴルフ、生活の手段が無くなった今住みたくても住めない。残念です。
夢見た御宿台の平屋暮らし。時々掲示板、googlemap見ながら夢を見続けます。
142: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-25 11:12:26]
>>141 匿名さん
匿名さん、おはようございます?
ひとは誰しも歳をとります
誰にも公平に老いはやってきます
しかし、したいことにすべて満足して生を終える方は
ごく少ない人数でしょうね
わたしも数年前、大きな病気をして、後遺症を抱えての
毎日です
御宿台の家は、わたしにとって最後の贅沢になります
もしお時間が許すなら、是非遊びに来てください
人生、健康、いろいろ語り合いましょう
143: 匿名さん 
[2020-08-25 13:28:14]
>>142 口コミ知りたいさん
141です。早速あたたかいお言葉いただき感激してます?実は一番気にしていたことはここは定住者が半分程度とお聞きしてました。
googlemap見ていても人通りがなく寂しい感じがしていました。こんなあたたかい方がいらっしゃる。も一度ゆっくり考えてみたいなと思えました。
ありがとうございました。

144: きら 
[2020-09-04 19:24:47]
同じ千葉県内ではありますが
御宿海岸のマンションから、そして県北西部の四街道市から御宿台へと移転をしました
まだ整理が終わらず、何度かは行き来することになりますが、やっと御宿台に住むこととなりました
昨日は庭の中に、キョンの親子連れも訪問してくれました
まだまだ暑い?日が続きますが、これから秋にかけて御宿台暮らしを楽しみたいと考えてます
同じ千葉県内ではありますが御宿海岸のマン...
145: きら 
[2020-09-05 22:06:48]
>>141 匿名さん

人は誰しもが高齢になるものてますね
わたしは、5年前に脳こうそくを経験しました
日常生活はなんとかこなしますが、左足に後遺症があり少し不自由です
いまの自分の身体に100点はあげれませんが、
いまの体調に感謝しながら暮らしています
141匿名さん、よろしければ、こちらでご連絡いただいた上、ぜひ遊びにおいでください
歓迎いたします
146: 匿名さん 
[2020-10-01 01:51:22]
高度成長期に建てられたであろう古いデザインの住居が大半で、体感的に7割ぐらいは戸が閉められ人が出入りしている雰囲気がない。
廃墟化して朽ち果てた家も幾つか。
引き継ぐ家族もなく、または売却しようにも買い手が付かずに処分できないまま亡くなったのかな、と考えたりもします。
40~50年前に、この新興高級住宅街に自信漲る若い夫婦がいきいきと生活をしていたのだろうと想像すると寂しい気持ちになります。

印象として、新陳代謝が起こっていない
147: 匿名さん 
[2020-10-05 12:17:04]
少子化、高齢化の今、極特定の地域以外新陳代謝が起きている所などありません。
ただ、「コロナ」後の社会は職住分離が加速的に進む可能性が出てきました。
都心から100キロ、2時間圏内が最有力。
ここは極端に田舎すぎず山あり海ありの自然環境に恵まれ生活もほどほどしやすい。
最高だと思います。都会から田舎への一番の問題点は生活習慣などの違いだと言われてますがその点でもここは及第点。
中古物件も比較的選び易く活性化のチャンス大だと思います。
148: ご近所さん 
[2020-10-05 13:05:53]
三浦半島や伊豆に比べると野暮ったいんだよね
149: 購入経験者さん 
[2020-10-21 18:56:22]
東京と二地域居住?別荘として使っています。西武グリーンタウンの良さは、東京のマンションと同じく、ご近所づきあいはしても良いし、しなくてもまったく問題ない、という点です。

実はちょっと前に別の県で数ヶ月家を借りて二地域居住にトライしたことがあるのですが、近所づきあいが大変で、こりごりでした。

良し悪しはもちろんあると思いますが、私は、東京のマンションと同じぐらいの感覚で住める、こんな場所がありがたい。(もちろん、挨拶や立ち話はしますが、ほんと東京と同じ感覚でいさせてもらっています)

友人で、東京からかなり遠い県ですが、別荘を持っている人がいるんですが、その人の別荘地では、決められた日に掃除をしないと白い目で見られるとかで、別荘は負担だって言ってました。でも、そういうことが御宿台にはないので、おすすめです。
150: 匿名さん 
[2020-11-07 01:51:32]
ある週刊誌でコロナ禍移住する街問い合わせランキング調査結果で千葉県が上位を独占とありました。
例えでここ御宿を紹介しています。ニューウェーブの湘南に対して昭和の良さが残る千葉県。
148さんの「野暮」が逆に多くの方の関心を集めている。
太平洋側の海辺は夏は涼しく、冬は暖かい。そして、高い山でなく緑一杯の丘陵。正に里山。
いざ!の時は車でも電車でも1時間半で首都圏。お子さんの情操教育にも最高だと思う。

151: 匿名さん 
[2021-01-04 13:29:05]
掲示板毎日楽しみに目を通しています。ここ3ヶ月近く書き込みがありません。残念。御宿町は昨年末までコロナ感染者ゼロ。
再び緊急事態宣言発出か?首都圏でコロナに振り回されている現実。未だゼロ。羨ましい環境です。
定住者の方、別荘として使われてる方、皆さんの民意度がうかがい知れます。
コロナ下の日常が書き込まれると楽しいのですが。きらさん、移転されて4ヶ月ご感想は?
152: 匿名さん 
[2021-03-18 00:59:59]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
153: 匿名さん 
[2021-05-06 00:25:23]
年内に御宿台に移住することになりました。スローライフを楽しみたいと思います。
154: 匿名さん 
[2021-05-27 19:55:26]
大原台はどうですか?ゴルフ場もあり、高台で良いと思いますが。
155: 匿名さん 
[2021-06-01 23:34:09]
>>154 匿名さん

外房エリア4ヶ所の中でミレーニア勝浦、御宿台の二か所に対して、大原台と東急は寂しい感じが否めませんね。静かに別荘に籠るという点ではいいのかもしれませんが。一応全部見てまわった者の印象です。
156: ご参考になれば 
[2021-07-28 12:17:43]
昨年の11月に中古物件を購入し、
なんとか妻を説得して、今年の4月に定住を始めました。
転居前はこのサイトを見て参考にしてましたが、転居後は全く見てませんでした。
3ヶ月以上経ちますが、ここにして良かったと思います。


・良い点
キレイで閑静な街です。道路脇のフェニックスもトロピカルでいい感じです。
西武に管理費を払っているだけのことはあります。下水道完備もポイントです。

標高差はあるものの、海まで近い。しかも海はキレイ。
津波の心配はゼロですが、歩いて登るのは足腰健康であることが必須です。

ゴミステーションが設置されていて、いつでもゴミを置ける。
比較的新しい町なので、ご近所とは付かず離れずの良い距離感だと思います。

役所や銀行、郵便局などは空いていて待たされない。

今は夏ですが、東京や内陸部のように酷暑ではないです。
冬は晴れていれば日中は暖房要らず。

・人によってはNGなところ
とにかく不便なので車はあったほうが良いです。
買い物は御宿の町まで行かないと、お店はありません。
一番近いのは7-11ですが、近いところからでも1km以上の坂道です。
意外と、海の幸は手に入りづらい。
鮮魚店はいくつかありますが、値札がなく、一見さんは買いにくい。
良いものは都会へ行くようです。
私は魚好きなので、欲しい時は大原か大多喜まで行きます。

大きい保育園はありますが、学校は御宿の町にあります。
大きい病院はありませんが消防署が近いので、救急車はすぐに来てくれる
と思います。

園芸を考えている方にとってはキョン

JRの御宿駅までは7-11から1km弱なので、歩ける距離です。
たまに東京へ出ますが、連絡良ければ、乗って1.5時間で着きます。
但し、帰りは居眠り注意。乗り越しはヤバいです。
ヘタしたら鴨川まで行ってしまいます。

今はこんなご時世ですが、都会へ出ないで感染に気をつけていれば、安心です。

以上、移住を考えている方の参考になれば。


157: ご参考になれば 
[2021-07-28 16:10:17]
キョンについての補足です。
見た目は仔犬くらいですが、増えてしまったようで厄介です。
花や野菜の新芽を食べに来て、てんこ盛りのお土産を置いていきます(>_<)
皆さん、網や柵で何らかの対策をされているようです。
158: 匿名さん 
[2021-08-03 11:15:16]
>>156 ご参考になればさん

大原と大多喜の魚屋さんが気になります。よろしければ店名を教えてください。
159: ご参考になれば 
[2021-08-06 20:40:30]
大原は、SENDO 大原岬店
大多喜は、オリブというモールのヤマト水産です。
私は旬の活きのいいものを、エラ、ワタを取ってもらってます。
今だったら、アジ、イサキ、マゴチ・・
ナメロウは最高ですヽ(*´∀`)ノ
160: 匿名さん 
[2021-08-07 06:32:36]
>>159 ご参考になればさん
ありがとうございます。是非寄ってみたいと思います。
161: 匿名さん 
[2021-09-25 00:40:53]
はじめまして、御宿台で中古物件購入の予定だったのですが今年1月から地区計画区域になっていた為、物件購入を断念しました。
御宿町の指定するフェンスの高さが120センチという制限はセキュリティ上の不安がありました。
いくら地域内の人が良い人ばかりであっても、やはりリゾート地で外部から訪れる人も多く、それが原因でもし空き巣等の犯罪に巻き込まれても自己責任で何の保証もない。
今後のことを考えると安心して暮らせる地域で住みたいです。
非常に残念でした。
162: 匿名さん 
[2021-09-25 14:19:30]
地区計画による塀の高さ60センチまでという規制も詐欺師や犯罪者からしたら容易に家族構成を伺い知れる
163: マンション検討中さん 
[2021-12-22 08:47:45]
御宿台に家建てて住んでたけど、別荘移住者はまともな人が大半だけど、御宿町の若い原住民が中古物件買って住んでるけど、人間の質が良くないね。夜中の8時過ぎても庭で洗車して騒いでいたりする。草刈りの破片が庭に飛んで来た、なんてイチャモンつけてきたりする。せっかく別荘建てたのに怖くなり売却してしまいました。御宿台は別荘地として、御宿町の若い原住民の流入は止めるべきだと思いました。御宿台に別荘買うときは周りの人間をチェックしてから買ってください。千葉市や船橋市あたりの人間の質に比べて、御宿町の原住民の人間の質は悪いです。思い出しただけでトラウマになります。ホントに怖かった。あのベンツを車庫に隠してる若いクソガキ夫婦の家!
166: 管理担当 
[2021-12-23 09:54:57]
[NO.164~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
167: 匿名さん 
[2022-01-20 14:32:13]
キョンをはじめここにも色々問題があるんですね。
若者世代、年寄りからみると?な部分もありますがいざの時本当に頼りになりますし子供の声が聞こえる??
こんな状況になったら最高ですよ。縄文人、現地人がどうのこうの宣う方の方が?かも。
下のマンションの方が海も近いし良いのかな?
168: ご参考になれば 
[2022-02-14 17:14:01]
どうなんでしょう。
ウチは比較的上の方のブロックで若い人も多いのですが
ご近所トラブルは聞いたことがありません。
同じ班には100軒ほどありますが、定住者は殆ど顔見知りで
道で会うと、ご挨拶と世間話という感じ。安心して暮らせています。
ルーツを辿れば色々あるのでしょうが、やはり人によるのでしょうか。
169: 販売関係者さん 
[2022-02-14 19:30:25]
原住民と関わらなければ大丈夫だよ
**民は怖いからね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる