リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「西武「御宿台」の住み心地はどうでしょうか:他外房方面」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 西武「御宿台」の住み心地はどうでしょうか:他外房方面
 

広告を掲載

検討中のものです [更新日時] 2024-04-08 10:01:24
 削除依頼 投稿する

以前から「ほしいリゾート」などで紹介される西武不動産開発【最近社名変更したような気がしますが】の「御宿台」に興味があります。
以前は分譲中の物件がたくさんありましたが、最近急に売り地が減ってきているような気がして、そろそろ決めねばかなと思っております。
 お住まいの方、土地をお持ちの型、又は近隣の外房方面の方で、東京方面に通勤されている方いらっしゃいますでしょうか。
別荘としてではなく、通勤可能な住宅地と考えた場合、列車の本数が少ないことや周辺の商業施設が余り見当たらないなど気になります。
調べるとジャスコは鴨川と茂原にあるようですが大きな商業施設は見当たりません。買い物はどこでされていますか。
 東京から近い郊外で自然が豊かなところだと感じておりますが、生活のしやすさはどうなのか、情報をください。よろしくお願いします。
 

[スレ作成日時]2010-03-09 07:47:24

 
注文住宅のオンライン相談

西武「御宿台」の住み心地はどうでしょうか:他外房方面

51: 御宿台住み 
[2017-01-01 12:39:36]
>>48 御宿台住みさん

買い物!「おおたや」まで歩いてお買い物 荷物がいっぱいになっても 配送してくれるサービスがあるんですね〜!これは便利だ!

52: 御宿台住み 
[2017-01-01 12:42:55]
>>50 もうすぐ御宿台の住民さん

いい季節に完成するんですね〜
楽しみですね。いいなぁ〜新しいお家゚・*:.(´∪︎`*)。!

53: pom 
[2017-01-05 14:17:16]
イノシシについてお聞きします
やはり タウン内と隣接する場所に多く出没するのでしょうか
それとも あたり構わず 出没するのでしょうか
何番地台が多いとかあれば教えてください
中古で家を購入する時の判断材料にしたいのです

家庭菜園などは 囲わないと被害にあいますか
けがをされたりした居住者はいるのでしょうか
また 地元猟友会などによる駆除は行われているのでしょうか

私の実家(岐阜)では大変な 被害があり 大けがをされた方も周りにいるので
気になるところなんです
55: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-08 20:14:58]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
56: 御宿台住み 
[2017-01-10 22:56:49]
>>51 御宿台住みさん

「おおたや」そうなんですよね!私も最近知りました。散歩がてらに買い物しても 行きと同じで手ブラで帰れるんですよね(ノ*'ω'*)ノやはり御宿は高齢者が多いからですかね〜。嬉しいサービスです。

57: 御宿台住み 
[2017-01-10 23:27:54]
>>53 pomさん

私の知る限りでお伝え致します。
タウン内も隣接にもイノシシは現れます。
ただ 今の所 夜だけのようです。掲示板にもイノシシが夜に出現してるため 夜間の外出には注意‥のような張り紙がありました。
私もイノシシは見かけますが 夜だけでした。

御宿駅から坂を上ってタウン右側の地域は良く分かりません。左側は広い範囲で被害にあってるようです。被害→穴掘り。植物等の荒らし。煉瓦の破損。を散歩中に見かけたり 荒らされた方が困っていました。昔は塀を作ってはいけない と言う規定があったらしく そうするとそのままイノシシが入って来たりして荒らされたりするので 紐を引いている家もいくつか見ました。私の所はイノシシが越えられない程度の塀があります。門柱もあり 駐車場はそのまま入れますが‥2段ほど低くなっているのでイノシシが突進して来ても 2段高くなってるブロックに当たるため 入って来れません。なので 1度も被害にあった事はないです。ちなみに隣は空き地ですが‥イノシシが穴掘りした跡が何度もあります。

怪我人は聞いた事がないです。
イノシシを捕獲する罠はタウン内にいくつかあります。私の知る限りだけで申し訳ありません。
何か情報を聞きましたらUP致しますね。

58: pom 
[2017-01-12 18:17:54]
御宿台住みさん

住人でなければわからない情報を頂きまして大変ありがとうございます。

私の実家近くの農家などでは収穫前に精魂込めて作った作物の畑を荒らされると
根こそぎなので 本当に心が折れると言っています。
また万一向かってきたときは本当に恐ろしいそうです
空き地に穴を掘るのは土中のミミズなどを食べるためのようです

別荘地では生業としてではなく皆さん趣味のレベルでの栽培だと思いますが
それでも被害にあわれると大変ですね
確かに夜のジョギングは危なそうですね。

それでも 御宿は御宿台住みさんが書かれているように 海と山が同居しているところが
とても魅力的だと感じています。なかなか両方楽しめるところって無いんですよね。

他にも居住者視点での良い点なども是非アップしてください
ありがとうございました




59: 御宿台住み 
[2017-01-14 12:21:13]
>>58 pomさん

いいえ゚・*:.。. .。.:*・゜少しでも判断材料になれば。

昨日 御宿台の住人の方に聞きました‥庭職人さんや新聞配達の方々が今年はイノシシが多いね!って言ってたそうです。年度によって多い!少ない!があるんでしょうね。近所には水仙が沢山植えている家がかなりあるようです。水仙には毒がありイノシシはそれを知っているようで‥避けるようです。水仙を沢山植えましょう!←と言う小さな看板を建てている家もあるみたいです 笑 。 ネットで確認すると 確かに!でも イノシシはその水仙を避けるけど他のはしっかり穴掘りしていくから 水仙植えても無駄!←みたいな方もいらっしゃいますが‥(まぁ綺麗な花ですし 球根を植えておけば毎年咲きますし)‥もしかしたら 上手く行くかもしれませんしね!‥無駄はないかと思います。
アッ!夜のジョギングも危ないですが‥早朝5時半あたりでも イノシシを見かけるそうです。あ〜出会いたくないです(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾

゚・*:.。. .。.:*・゜こちらに住み始めて ストレスはなくなりましたね。散歩しているうちに スカッ〜としてきます。御宿台→昔は別荘地と称してましたが‥今では永住の方も増えて来てますし‥若い方も増えて来てます。そうすると 住宅街となりますが‥族に言う住宅街のガチャガチャ感??と思うのは私だけでしょうか?笑。何かと噂話とか監視している感や‥‥そういうのが感じられません。家も住みよく環境も良く!人間関係も程良い感じなら言う事ないですね゚・*:.。. .。.:*・゜
ではまたUPしますね。

60: マンション検討中さん 
[2017-04-29 15:53:02]
西武グリーンタウン、ミレーニア勝浦への移住を考えている者です。
検索しても大して情報を拾えないのでコチラに書き込みさせて頂く次第です。
コミュニティ内に於いて町内会とか自治会の様なモノは存在するのでしょうか?
当方、厭世的で人付き合いが好きでは無く
近隣住人に無関心で心地良い都心マンションか
**から思い切り離れた山奥の一軒屋に絞って物件探ししていたのですが
検索でヒットしたミレーニア勝浦に関するページで
エリアの管理は管理人が24時間体制で行う旨の情報を目にしました。
また、別荘としての利用者が多いとの事で
定住している人がかなり少ないというのも厭世的な自分を惹き付けます。
町内で会長やらされたり
草むしりに動員されたり
回覧板回したりといった
面倒臭い事と無縁で生活できるのでしょうか?
ご存知の方から情報頂けたら嬉しいです。
↑の書き込みにある
「噂話とか監視している感や‥‥そういうのが感じられません」
とか凄くいいなぁと思ってます。
61: Mathman 
[2017-09-05 11:24:41]
住民の方の書き込みによるとイノシシが夜に出没しているようですが、カラスの状況はいかがでしょうか。
今年の7月に大原・御宿GCを訪問した際に18Hの両側の池の林とコース内にカラスがたくさんいて、一斉に飛び立つと少なくとも数十羽以上いるように見えました。 近隣のゴルフコースにこれだけ群生しているということは住宅街側もカラス被害がでているような気がしますが、どのような状況でしょうか。
62: わかめ 
[2017-09-17 09:40:31]
>>61 Mathmanさん
2年前に御宿台の中古住宅を購入し、北総から月1~2回の気分転換に通っている者です。
日本人は新築を好むようですが、別荘で利用していた物件(10年少し)は、きれいで直しもなく満足しています。その日の体調によりロドリゴ上陸地やメキシコ塔まで
景色を楽しみながらジョギングやウォーキングしたり、海風で癒されて数日過ごし、また仕事に戻るこのパターンが気に入っています。
こちらのごみ集積所は、それぞれ屋根も扉もありカラスがごみを食べ散らかしてるところを見たことはありませんし、街並みはとても清潔できれいです。
近くのスーパーで売っている鮮魚はお寿司屋さんで食べる新鮮レベルです。今のところ私にとって御宿台の不便さは健康を維持するにはちょうどよい、ここで便利に過ごしてしまうと一気に年をとってしまうだろうと思い、一番大変な芝刈りもせっせとこなしています。さまざまな鳥のさえずりで目覚める朝は爽快、たまにハクビシンのフンが庭にありますが、そんな環境を選んだのも自分だと、納得して快適に過ごしています。


63: 匿名さん 
[2017-09-25 21:38:01]
セカンドハウスとして住んでいます。建築前にはイノシシがミミズを探す為に土をほじくり返した跡などを見ましたが住んでからは実際にイノシシと遭遇したことはありません。御宿台にもカラスは全くいないわけではありませんが、少ないほうだと思いますよ。私の家は森に近いとこなので春の朝にはウグイスやホトトギスのさえずりで朝目覚めさせられます。また夏の早朝にはヒグラシの大合唱団で目覚めさせられます。御宿海岸の太平洋の波の音や潮の香り、満月が水平線から昇り、海を黄金色に染める景色、海なし県で育った私には本当に感動感激を与えてくれます。
64: さとる 
[2017-12-01 17:08:41]
ミレーニアや 御宿台 大原台など今年見てきた60代です。
いわゆる本格的な田舎暮らしをしたいわけではないので
温暖で 自然の多い 管理の行き届いた別荘地を見て回っています

御宿ははるか昔の青春時代に毎年のように訪れていました。
昔の賑わいが嘘のようなたたずまいですね
でも静かに過ごすのにはちょうどいいかもしれません

御宿台は駅までなんとか徒歩圏内(散歩圏?)で高台なのが良いと思いました
実際に歩いてもみました
また 山と海が隣接しているのも良いと思います

外房って東京からだと電車でも車でもちょっと遠いイメージですよね
高速のインターがもう少し近ければいいのにと感じます
また 電車も特急が本数が少ないかな
高速バスもありますが。。。

リタイアしたらそのへんのことは余り問題ではないですね
実際に居住されている方 そのあたりどのように感じていますか

また 御宿台にお住まいの方で 近隣の別荘地と比較して
御宿台の方がここが良かったという点などあれば教えてください

よろしくお願いいたします


内房、外房この夏の台風の被害は場所によっては大きかったようですね
お見舞い申し上げます


65: 御宿台住民 
[2018-07-19 18:40:14]
7月19日夕刻、今年は全国的に酷暑の夏のようです。御宿台も昼間は暑いですが都内や内陸部ほどは暑くないです。窓を開けて夕涼みが出来ます。ひぐらしのカナカナの鳴き声が心地よいです。
66: 評判気になるさん 
[2018-08-15 19:51:59]
>>65 御宿台住民さん
先日の台風の影響は大丈夫でしたか
67: 御宿台住民 
[2018-08-22 08:47:54]
>>66 評判気になるさん
おかげさまで、被害は全くなかったです。
68: セシボ極オーナー 
[2019-04-27 21:13:27]
御宿町
69: 移住予定者 
[2019-05-01 13:14:10]
2~3年後に勝浦か御宿に移住を考えている50代(男)です。
先日の日曜日「ミレーニア勝浦」と「西武グリーンタウン御宿台」を見て来たのですが、分譲地の雰囲気や駅周辺を見て「西武グリーンタウン御宿台」に決めました。
「西武グリーンタウン御宿台」を妻と一緒に歩きで一周したのですが街並みもきれいで明るくとても気に入りました。
先にお住まいの方に質問なのですが自宅の駐車場に駐車しきれない来訪者の車は皆さんどうしていますか?管理センターの方に聞いたところ「どうしても駐車しきれない場合は管理センターに申告してもらえれば管理センター近くの公共スペースに駐車出来る様にします。」との返答でした。100番台や200番台なら近いので可能だと思うのですが、遠くの街区の方はどの様にしているのでしょうか?
70: 名無しさん 
[2019-05-18 10:10:01]
>>69 移住予定者さん

年末年始や夏のお盆には多少、家の前に路上駐車しておられる方もいらっしゃいます。
普段はほとんど見かけません。定住している人が多く、路上駐車場しないようにの注意が御宿台で守られていると思います。
皆さん自宅の駐車場スペースを広めに作られているのも一因かもしれません。
管理センターの公共スペースを利用する時はもう一台で送迎するか、お天気が良い時は歩きます。スーパーおおたや、御宿海岸など散歩に行くと思えば近いものです。来訪者に歩かせるにが申し訳ないので自身の車を管理センターの方に駐車場します。
71: 移住予定者 
[2019-05-18 11:10:57]
ご返信ありがとうございます。
前回投稿後プランを練り直し普段は2台をかなり余裕をもって止めて、来客時にはつめて
3台止められる駐車スペースを取る事にしました。
まぁこの前歩きで一周した時も気持ち良く歩けたので名無しさんの様に管理センター近く
に止めて歩いて帰ってもそんなに苦じゃ無いですね。
近々土地を決めて購入予定です。御宿台に引っ越せる日が楽しみです。
72: 移住予定者 
[2019-07-28 16:03:09]
御宿台にお住いの方に質問なのですが、花火大会の花火は御宿台からはどの様に見えますか?
街区によって高低差があるので一概には言えないとは思いますが南東方向に結構大きく見えるのでしょうか?打ち上げ場所からの距離と御宿台の高さから想像すると南東方向に少し見上げる位の高さで結構な大きさで見えるのでは?と思うのですが実際はどの様な感じで見えるものなのでしょうか?
73: 住民 
[2019-08-08 21:39:43]
>>72 移住予定者さん
300番台の坂の上の方に行かないと花火は見えませんね。販売事務所からの下り坂まで行けばバッチリ見えると思います。全区画でバッチリ見えるかというと、それはないと思います。
74: 住民 
[2019-08-08 21:42:25]
>>72 移住予定者さん
もう建築会社は決まって図面も作成されてる段階なんですか?
75: 移住予定者 
[2019-08-10 12:47:16]
住民さん情報ありがとうございます。
土地の方は購入済みで今は自分で建物のプランを思案中です。
建築会社はまだ契約や見積もしていませんがメンテナンスの事も考えて地元の工務店さんに
お願いしようと思っています。
76: 名無しさん 
[2019-08-10 22:16:15]
徒歩でスーパーおおたや、車で勝浦のベイシア、スーパーはやし、鮮魚は鮮魚店で刺し盛りや天ぷらなど作ってもらったりそんな感じです。
都内まで通勤してる方いらっしゃいます。
21時過ぎるとタクシーも走ってないので自家用車頼りです。
77: 名無しさん 
[2019-08-16 22:20:57]
御宿台にお住いの方にお聞きしたいのですが、イノシシがいる事は知っていますが、キョンもいるのでしょうか?
大原にはかなりいるのを実際何度も見て知っていますが(ゴルフ場付近で)、御宿台では数回行ったところ、見たことがありません。
実際お住いの方、いかがですか?
78: 住民 
[2019-08-19 11:24:12]
>>75 移住予定者さん

そうなんですね、御宿台は素晴らしい環境ですが、海が近いので夏場は湿度がけっこう高いです。新築されるならば、換金システムはいろいろご検討された方がよろしいかなと。第1種全熱交換型換金システムをオススメ致します。
79: 住民 
[2019-08-19 11:28:19]
換金ではなく、換気システムです。換気システムです、間違いました。
80: 住民 
[2019-08-19 21:19:33]
>>77 名無しさん
キョンはいます。たまに見かけるくらいで、群をなしてゾロゾロ歩くのをしょっちゅう見かける程はいません。大原よりはかなり少ないと思います。イノシシは私は実際には見たことはありません。イノシシが土を掘り返した跡は見たことありますが。イノシシは怖いですね、実際見かけたらば。
81: 買い替え検討中さん 
[2019-09-11 12:06:32]
南房総、館山の被害が深刻ですが御宿町、御宿台は大丈夫でしたか?
82: 住民 
[2019-10-05 13:23:48]
>>81 買い替え検討中さん
全く被害ありませんでした。
83: きら 
[2019-10-05 13:53:54]
御宿町、千葉銀行近くのリゾートマンションに週末通って5年が過ぎました 御宿台の土地に関心がありしばらくさがしてきました
最近、100番代の物件が出たので見学して購入を決めました
南西の角地、平坦な約100坪程の土地です
このあたりは風も強く吹かず、
ゴミステーションも近くにあり、気に入りました
管理事務所からは歩いて7.8分かかります
前の西部所有の南側の区画には河津桜もあります
来年、家を令和二年に建設予定です
庭を見る窓ガラスからは
河津桜も眺めることができる配置にしたいと
考えてます
84: 匿名さん‐評判気になる 
[2019-10-06 15:03:56]
>>83 きらさん
追加コメントです
わたしの買い物雑感です
千葉銀行隣のマンションを利用してますが
生鮮品はスーパーおおたやで十分と感じています
おススメはホテルサヤンテラス前にある
白鳥丸水産でしょうか
新鮮な魚類販売、食堂も開業してます
数年前にきれいに店舗改修を終えてます
わたしは、
鯵のなめろうを作ってもらいます
2人分なら十分な量のなめろうが
800円、安い、と思います
さて、御宿台話題、
こちらの中心部に位置する
蕎麦店 たけむら、何度か利用してますが、
残念ながら、
価格に比して、美味しい、とは感じません
おそらく来年中には
御宿台に住むことになりますが、
もう利用しないと思います

85: マンコミュファンさん 
[2019-10-14 22:00:42]
>>80 住民さん
御宿の勝浦寄りのリゾートマンションを持っています。
イノシシ、出ますよ。
マンションの裏山では度々目撃されています。

86: 買い替え検討中さん 
[2019-10-21 14:50:49]
この度の台風の災害にあわれた方へお見舞い申し上げます
御宿町、御宿台は 内房の市町村と比較するとあまり被害がなかったようですが
これは 暴風がたまたま直撃しなかったからなのか それとも他に要因があるでしょうか
千葉の海沿いは温暖で自然が豊富で 首都圏へも近いので移住を考えており実際に土地や中古住宅、別荘地(勝浦、御宿、館山)を見て回っていただけに今回の被害は大変ショック
でした。毎日ニュースを見るたびに被害にあわれた方の大変さを痛感しています。
自分にできることは ふるさと納税くらいなのですが少しでも復興支援をしたいと考えております。
87: きら 
[2019-11-07 19:45:29]
来年、御宿台に移住する予定です
御宿台は、管理事務所で海抜50メートルある
そうです
これなら海岸が1,5キロでも津波の心配もないですね
さて、館山や山武市で台風による停電、断水が長期間あったそうですが、
御宿台では停電などあったのでしょうか?
88: きら 
[2020-01-29 18:21:54]
いよいよ、決行のときが近くなりました
お気に入りの工務店(木材店も経営する)
に御宿台の家の建築依頼を決めました
ブルーのサイディング外壁の木造平屋です
わたしには終いの住まいです
完成後の6月頃にいまの不動産を処分して移り住む
予定です
皆さん、是非遊びに来てください
89: きら 
[2020-03-07 13:02:50]
御宿台100番地台
分譲地のいちばん東
トンガリ帽子の役場が見える街区に建築を始めます
現在、県北西部の小さな市に住んでおります
栃木県那須町にある相模鉄道が経営する
別荘地にログホームを建て約30年間通ってきましたが、冬季の厳しい自然環境に、永住することついに断念しました
老境には??寒さがキビシイ?
那須を売却し、新たに御宿台での
リタイヤ生活を始めることにしたのです
御宿の海のイメージから、家の外壁は
ブルーにしました
家が完成し、移り住むのは夏あたりになります
街で新鮮な魚を求め、自家製の野菜、
好きな音楽と自然に囲まれた
温暖な御宿台で、リタイヤ生活をはじめます
90: 口コミ 
[2020-04-07 21:49:01]
>>89 きらさん
私も栃木です。栃木に比べたら御宿台はハワイですよ。
91: きら 
[2020-04-15 22:53:27]
口コミ?さん、
おっしゃるとおりです??
標高700メートルの那須山荘の気候、御宿台の気候とでは雲泥の相違があります
これまで御宿ではマンション投資生活しか経験ありませんが、御宿台での生活は快適の筈です

92: q 
[2020-04-16 10:19:53]
北海道が一番暖かくて快適だよ
みんな真冬にアイスクリームを食べて、良く冷えたビール飲んでるから
93: 口コミ 
[2020-05-01 12:56:09]
>>91 きらさん
那須ですか。栃木の冬場の冷え込みは尋常じゃありません。御宿町は一年間を通じて1日の気温差が少ないです。快適ですよ。そよ吹く風も快適です。
94: 口コミ 
[2020-05-01 12:58:04]
>>87 きらさん

何日間も続く停電はなったことありません。
95: きら 
[2020-05-02 15:16:05]
>>94 口コミさん
御宿町は良いところですね
わたしは5年間のマンション通いで十分に良さを
感じました
那須山荘は真冬はきちんと水抜きしないと
一晩で凍結、破裂しました
御宿台の家の建築工事が始まりました
外構が終わり、連休明けから基礎工事が始まります
夏前あたりには移住する予定です


97: きら 
[2020-05-06 11:57:09]
皆さん
こんにちは
御宿台の建築工事が始まり外構、駐車場ができました
普通車、軽、所有してまして2台分のスペースです
連休明けから基礎工事です
皆さんこんにちは御宿台の建築工事が始まり...
98: きら 
[2020-05-24 12:17:01]
基礎工事が始まりました
冬場に凍結する地域ではありませんから
必要ないですが、少し深い基礎になりました
基礎工事が始まりました冬場に凍結する地域...
99: きら 
[2020-05-24 12:17:41]
>>97 きらさん

100: きら 
[2020-05-24 12:23:17]
>>98 きらさん

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる