三井不動産レジデンシャル株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. パークホームズ仙台中央ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-03 01:24:17
 削除依頼 投稿する

パークホームズ仙台中央についての情報を希望しています。
180戸のパークホームズがたつようです!
駅近でいいですね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/I2101/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154560

所在地:宮城県仙台市青葉区中央4丁目10番5(地番)
交通:東北新幹線「仙台」駅 徒歩5分
仙台市地下鉄南北線「仙台」駅 徒歩3分
仙台市地下鉄東西線「仙台」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:31.18㎡~150.42㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台中央 (東北エリアにおける最注目物件: 世界を見据える仙台の最前席となり得るか???)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/82117/
パークホームズ仙台中央、レジデンシャル青葉広瀬川など (仙台市における物件の現地確認等)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/84832/
パークホームズ仙台中央 (おったまげ物件第3号。首都圏を取り込み、大盛況につき、来場予約が困難になっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/90356/
パークホームズ仙台中央 (ようこそ、仙台市の新世界へ。平均価格は約9,226万円なり。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/94464/
パークホームズ仙台中央 (第一期の登録申込状況と第一期二次の販売につきまして。) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/94726/
パークホームズ仙台中央 (第1期および第1期2次における販売価格のまとめ)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95700/
パークホームズ仙台中央 (第1期、第1期2次、および第1期3次における販売価格のまとめ)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/96763/
パークホームズ仙台中央 (第3期販売中です。そして、第1期から第3期までの販売価格のまとめ)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/98347/

[スレ作成日時]2023-07-26 16:39:54

現在の物件
所在地:宮城県仙台市青葉区中央4丁目10番5(地番)
交通:東北新幹線 「仙台」駅 徒歩5分 (※1)
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:31.18m2~84.95m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 180戸

パークホームズ仙台中央ってどうですか?

801: マンション検討中さん 
[2024-01-23 19:51:52]
>>800 検討板ユーザーさん
めんどくさ
802: マンション検討中さん 
[2024-01-23 23:03:39]
そんなさ、嫌味言わなくてもいいじゃない
ひとのしあわせを受け入れるくらいの器ないの
803: eマンションさん 
[2024-01-23 23:50:43]
>>801 マンション検討中さん
オプションで勧められるエアコンとか70万の最新型とかだからまともに受け入れてると大変なことになるよ

804: マンコミュファンさん 
[2024-01-24 02:12:25]
>>801 マンション検討中さん

面倒だろ?でも入居してからのほうが実際の生活を踏まえて検討できるんだぜ?
805: eマンションさん 
[2024-01-24 07:02:31]
工事の時に家空けたり家具よけたり、普通にかなりの手間。
806: 評判気になるさん 
[2024-01-24 07:44:05]
>>805 eマンションさん
金をかけるか
時間をかけるか
さあどっち!!
807: マンション検討中さん 
[2024-01-24 08:51:12]
エアコンに関しては明らかにヨドバシとかで買った方がいい。
808: 通りがかりさん 
[2024-01-24 21:46:26]
色んなパターンがあるけど引渡しから、引越しまでの間にリフォームするっていう手もある。内覧会の時に一緒にリフォーム業者さんも来るお宅も珍しくないし。まぁスケジュールパツパツの人は、引越し後住み始めてからリフォームいれるしかないよね…
家電系は、たしかに電気屋さんで買った方がお得!
あすと長町のヤマダ電気でシモンズ、大塚家具、エアコン数台まとめて買ったらかなり値引きしてくれた(たぶん値引きだけで十数万円近くになったと思う)
809: 匿名さん 
[2024-01-24 22:37:39]
予算がないので家具、家電、生活雑貨はニトリと無印良品です
810: 通りがかりさん 
[2024-01-24 23:53:53]
>>809 匿名さん

家電はニトリとか無印より量販店のほうが良さそう
811: マンション掲示板さん 
[2024-01-25 00:03:46]
>>810 通りがかりさん

ニトリは家電量販店大手のエディオンの大株主で共同開発も行っており侮れませんよ
812: マンコミュファンさん 
[2024-01-25 00:44:06]
>>811 マンション掲示板さん
ほほう
813: 評判気になるさん 
[2024-01-25 09:16:58]
まるで安マンションスレ見てるみたい。
814: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-25 11:26:25]
>>813 評判気になるさん
東京の億ション住んでる知合いもニトリ家具使ってるよ
ソファーは数百万だけど
815: マンション検討中さん 
[2024-01-26 15:05:03]
防音用の二重サッシは入居前に入れたいですね。線路からの騒音防止に。
816: マンション掲示板さん 
[2024-01-26 15:51:02]
>>815 マンション検討中さん
これ、80とか90平米のところでやろうとすると、いくらくらいするんですかね
817: マンション掲示板さん 
[2024-01-26 16:29:57]
>>816 マンション掲示板さん
3Lの窓4ヶ所で60万でしたが効果は抜群、室温も音も。
818: 購入経験者さん 
[2024-01-26 17:37:22]
>>798 名無しさん
人工大理石or人造大理石な。
819: 購入経験者さん 
[2024-01-26 17:39:16]
>>809 匿名さん
地元七十七銀行ならエアコン・家具・家電については50万円まで住宅ローンに組みこめますよ。あと諸費用は別で組みこめます。
820: 評判気になるさん 
[2024-01-26 18:31:06]
>>819 購入経験者さん

有益な情報ありがとうございます。しちしちさんに相談してみます
821: マンション掲示板さん 
[2024-01-26 23:27:18]
オンライン説明会って前にやったやつと内容かわってるのかなー?
822: マンション掲示板さん 
[2024-01-27 09:55:47]
今日から受付
販売戸数  49戸
販売価格  6478万円(2戸)~2億5000万円(1戸)
823: 通りがかりさん 
[2024-01-27 12:42:51]
25,000万円は仙台の過去最高額でしょうか?
森トラが22,000万円位でザレジデンス一番町の最上階の部屋を売り出し、一瞬で消えた覚えがあります。
824: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-27 15:16:46]
>>823 通りがかりさん

24階で2.5億で、25階最上階は販売済ですが通常だと2.7億ぐらいしますよね。仙台では最高額だと思います。
こんなに億こえてる部屋だらけのマンションないですよね…
825: 通りがかりさん 
[2024-01-27 15:57:46]
>>824 検討板ユーザーさん
最上階は27,000万円で販売済ですか、もう少しで3億だ。
青葉区中心部は未知の価格帯に入ります。
いやぁ驚きました。

826: 匿名さん 
[2024-01-27 16:53:24]
西側となりビルの吉野家が今月1/27で閉店するみたいです。
827: eマンションさん 
[2024-01-27 18:04:14]
>>826 匿名さん

仙台市内の吉野家とファミリーマートは最近よくつぶれるね。ちょっと前に隣の駐車場でボウリング調査やっていたので再開発かもしれない
828: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-27 22:28:56]
>>827 eマンションさん

近くの東京建物の新オフィスビルも竣工して既にテナントの4割は埋まっているようなので何ができるか楽しみですね
829: 評判気になるさん 
[2024-01-28 00:41:36]
>>828 口コミ知りたいさん
東京建物すごいよね。大町のマンション建設期待してますよ
830: マンション検討中さん 
[2024-01-28 11:05:07]
>>829 評判気になるさん

大町のマンションどこ?
831: マンション掲示板さん 
[2024-01-28 22:43:13]
>>822 マンション掲示板さん

坪単価いくらですか?
832: 購入経験者さん 
[2024-01-29 12:03:44]
>>829 評判気になるさん
仙台にもブリリアがくるのでしょうかね?
833: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-29 13:50:43]
>>832 購入経験者さん

具体的な場所が出てくるまで信じられません
834: 通りがかりさん 
[2024-01-29 17:06:37]
Brilliaだって安くないよ それも大町ならね
2027-2028年くらいの入居まで、世の中どうなるかだねー
835: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-29 20:24:01]
>>829 評判気になるさん

近くの安藤ハザマ東北支店は、省エネな次世代オフィスへ生まれ変わりました。事務所と賃貸共同住宅からなる複合ビルが完成。ワシントンホテル跡地などの再開発もあり人気でそうですね
836: 評判気になるさん 
[2024-01-30 16:39:34]
売れ行きや倍率どうなんだろう
837: マンション検討中さん 
[2024-01-30 16:52:06]
このマンション、前評判のわりにあまり人気が無いですね。。。
838: マンション比較中さん 
[2024-01-30 17:23:32]
仙台では一等地と言っていいこの場所にできる私たちが期待する
ハイグレードマンションと、三井不動産(デベロッパー)が
商売として考えるマンションにはギャップがあるということ
なんでしょうね。
コストをかけて東京並みのハイグレードマンションを建てても
デベロッパーとしては売れなければ何にもならない。

つまり、このマンションのグレードが仙台市という都市と
仙台市民の所得レベルの限界・現実ということなのでしょう。
839: 匿名さん 
[2024-01-30 17:56:51]
>>837 マンション検討中さん
人気ないって言うんですかね。1期で売り出したKとHはほぼ終了、Kの上層階は軒並み抽選。プレミアで要望入らなかったのはMの1部屋のみ。Jはまだ下層階は空いてるけど、Kは上層の抽選漏れた人で下に下がってくるから2次ってやつで終了じゃないかな。
840: 通りがかりさん 
[2024-01-30 18:04:09]
わたしも同感です。
あるデベの営業の方が、仙台での物件価格は低めでないと売り切るのが難しいと言ってました。
仙台ではここのプレミアムフロアがハイグレードの限界だと思います。
841: マンション検討中さん 
[2024-01-30 18:22:46]
>>839 匿名さん
その予想どおりになるか楽しみです
842: 評判気になるさん 
[2024-01-30 18:49:55]
今のところは想定より売れていると言ってました。
二次以降どうなるかですね。
843: eマンションさん 
[2024-01-30 19:07:24]
>>835 検討板ユーザーさん

エデンの再開発それと大和ハウスによる仙台駅西口のビル一帯を含む建て替え。近隣エリアの再開発に更なる弾みになるでしょう
844: 通りがかりさん 
[2024-01-30 20:48:51]
あまり期待しない方がいいよ
845: 匿名さん 
[2024-01-30 21:00:09]
>>844 通りがかりさん

大和ハウスの再開発に関しては全体の8割がまとまっており残り2割が合意しなくても端を削ればよいだけなので開発可能ですね。さくらの百貨店の敷地とは事情が異なります
846: 評判気になるさん 
[2024-01-30 21:20:28]
ヨドバシもがっかりだったし、期待しないでいた方が、逆に上振れしたときに嬉しいかもね。
847: 匿名さん 
[2024-01-30 21:39:02]
>>846 評判気になるさん
若い世代は割とロピアと飲食店だけでも満足してるけどね
848: 通りがかりさん 
[2024-01-30 22:41:22]
素朴に若い世代って幾つくらいまでのことをいうの
ロピアも最近なわけで 要はよくわかない
849: 名無しさん 
[2024-01-31 03:31:28]
>>845 匿名さん
第一日本オフィスビルというと広瀬通のアジュールビルの裏でしょ。あそこに新たにオフィスビルが建ってもインパクト薄く目立たなそう。
やっぱり駅前のさくらの跡地を早くどうにかして欲しい
850: eマンションさん 
[2024-01-31 06:47:17]
さくら野が変わればこのマンションの価値もぐっと上がりそう
このマンションに限らず仙台市として価値が上がりそう
851: 匿名さん 
[2024-01-31 09:47:33]
さくら野跡とエデンと2つ出来たら西口はだいぶ華やかになりそうですね。電力と藤崎はまだまだ時間掛かりそうですけど。
852: マンション掲示板さん 
[2024-01-31 11:46:55]
>>848 通りがかりさん
20代後半のファミリー層
853: 評判気になるさん 
[2024-01-31 17:31:27]
残念だけど、仙台市は街の魅力向上へのスピード感がない、判断しない、決断力もない、受身の姿勢
854: eマンションさん 
[2024-01-31 23:44:57]
>>851 匿名さん

藤崎は時間かかりそうなのは分かるけど、電力は動いてるのでは?
855: 評判気になるさん 
[2024-02-01 00:55:13]
>>834 通りがかりさん

二日町の七十七銀行の前の敷地にも東京建物って書いてあったぞ
856: 匿名さん 
[2024-02-01 08:55:57]
>>854 eマンションさん
詳しくはわかりませんが電力は事業開始から10年計画だったような気がしました。
私の感覚的には随分と呑気な気がして。
857: 匿名さん 
[2024-02-01 18:47:19]
>>855 評判気になるさん
メジャーセブンの一角の東京建物の分譲マンションが今まで仙台になかったのが不思議なくらい。業界では地方建物と揶揄されるくらい積極的に地方進出してるのに
858: 評判気になるさん 
[2024-02-01 20:25:08]
HPに「設備・仕様」かアップされたけど、オプションだらけの写真ばかり。ハイグレードマンションと勘違いしそう。
859: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-01 21:18:35]
>>849 名無しさん
近くの東邦銀行仙台支店一帯の再開発計画もそろそろじゃないか
860: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-01 21:41:24]
>>858 評判気になるさん
確かに億のマンション買える層からしたらここはお買い得  
だからこそオプション付けまくり高い家具買い揃えたい
そんな地方のセカンドハウス
861: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-01 21:59:07]
今日みたいな強風の日は外廊下がきつい。宮城県は全国歴代強風ランクで10位の中に7つの地域が入ってるみたい。仙台は6位。
862: 匿名さん 
[2024-02-01 22:54:50]
いつの間にか2次になっている!
863: マンコミュファンさん 
[2024-02-01 23:04:15]
>>862 匿名さん
一次は先週1/28に終わりました。
864: 評判気になるさん 
[2024-02-01 23:51:07]
>>863 マンコミュファンさん

出遅れました…
865: 匿名さん 
[2024-02-02 10:37:43]
>>864 評判気になるさん
KとHはほぼ終了、Jは上層はほぼ埋まって下層のみ。
2次からGが販売開始、Hはまだ。
西側の吉野家入ってたビルが取り壊して駐車場と合わせて何か建つ事になったが何かはまだ未定のようですね。
冷やかしでもエントリーしてモデルルームの予約取らないと価格も出して貰えません。その予約もまだあまり受け付けていないのでちょっとでも本気で検討するのであれば早めにエントリーしてモデルルームの予約しておかないと次のHタイプとか欲しいとなっても難しくなってしまうと思いますよ。おそらくHタイプはちょっと狭いですがギリギリJRビルかぶらないので結構すぐ売れるんじゃないのかなと。
西側は1Lに限らず投資向けなんですかね。住もうと思う人にはちょっと微妙ですね。
866: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-02 11:17:40]
>>865 匿名さん
モデルルームの予約からかなり混んでるようですね
867: eマンションさん 
[2024-02-02 18:39:33]
>>865 匿名さん

ザイマックスならホテルかオフィスかな
868: マンション検討中さん 
[2024-02-02 20:38:20]
>>852 マンション掲示板さん

ロピアは安さ楽しさ大容量がうりでターゲットは30から40代の夫婦に子ども二人の四人家族だそうです。
869: 名無しさん 
[2024-02-02 20:56:09]
>>865 匿名さん
トミーさんの情報に書いてあるじゃない
いまさら
870: 通りがかりさん 
[2024-02-02 21:04:43]
>>868 マンション検討中さん
おばさん的にはヨドバシはハマらないかもしれないけど若い人、特に子育て世代には悪くないかも
若いママも幼児も公園等行く位なら一定期間はファストファッションの店もあってもいい
必要なときにボンポワンやらジャカディ着せてるけど安いのも必要
イオンにある系列の子供の遊び場もあるし独身もよく使う東北初出店の飲食店も沢山だし
ヨドバシは全体的に20後半30代に合う感じがする

871: マンコミュファンさん 
[2024-02-02 22:00:01]
ヨドバシのユニクロとGUのフロアは、全体的に狭い上にガチャガチャしてていまいちだったから、やっぱり西口の方かな。他にも色々見るお店あるし。
872: 通りがかりさん 
[2024-02-02 22:06:45]
>>871 マンコミュファンさん
都内に住めないね

873: マンション検討中さん 
[2024-02-02 22:23:13]
>>872 通りがかりさん
仙台に住めるからOK
874: 通りがかりさん 
[2024-02-02 23:49:59]
おニュースポット()のヨドバシも含め、東口に若者に映えるところないでしょ。そういえばシネマもなくなるんじゃないっけ?
875: 評判気になるさん 
[2024-02-03 09:20:08]
設備仕様のページはオプションてんこ盛り過ぎて困るね。
それなりのものにすると、オプションですぐに数百万いってしまいそう。
876: マンション掲示板さん 
[2024-02-03 09:53:29]
>>875 評判気になるさん
天板の御影石やタッチレス水栓、電気錠など自分が欲しいオプションで見積もってみたら400万~500万くらいになって頭かかえてます。デフォルトがあまりにチープ。どこを妥協するか悩みますね。
877: マンション掲示板さん 
[2024-02-03 10:01:12]
>>876 マンション掲示板さん
シティータワーとの差が目立ちます…

878: マンション検討中さん 
[2024-02-03 10:04:51]
>>877 マンション掲示板さん
確かに。

確かに。
879: 評判気になるさん 
[2024-02-03 10:27:39]
これが建築費高騰の影響かぁ
880: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-03 12:14:05]
>>874 通りがかりさん
若者しかいなくない?西口は年齢層高め
881: マンコミュファンさん 
[2024-02-03 12:18:31]
>>878 マンション検討中さん
スミフの利益率はデベの規模の割にかなり高いから元々上乗せで得でもないさ
スミフは場所を妥協するから何とかなる
三井は一等地狙いだからどこを優先するかなあ
周りの金持ちは三井でオプションが多いけどね
882: 匿名さん 
[2024-02-03 12:27:01]
コンシェルジュ要らないから各階ゴミ捨ては欲しかったな。設備は後でもある程度なんとでもなるから。
883: 元デベロッパー 
[2024-02-03 12:32:56]
>>876 マンション掲示板さん
タッチレス水栓は停電になったら元栓を手動で開けなければなりませんが、近年仙台市内でも停電になるということはあまりないですね。ちなみにTAKAGI製のフィルターでしたら水道水に含まれる物質のうち17種類をろ過するそうですが、タッチレス水栓の場合6物質しかフィルターで取り除けません。

御影石の天板はそれなりに重量があるので、経年とともに床が沈むリスクがありますが、床に下地材入れるのであれば問題はないです。


884: マンション掲示板さん 
[2024-02-03 12:59:43]
>>881 マンコミュファンさん
一等地でも仕様が低いんではねぇ。

885: eマンションさん 
[2024-02-03 13:10:28]
>>881 マンコミュファンさん
既存の三井物件は郊外ばかりだけど?
東京と勘違いしてない?
スミフの方が仙台では中心部物件が多い。

886: 通りがかりさん 
[2024-02-03 13:18:30]
三井は郊外でも建てる戦略だからね。
郊外の低廉マンションスペックの戦略のまま中心部にきた感じ。
金ある人はオプションで、としたほうが平均グレード高くして買い渋られるよりも吉という戦略なんだろう。
887: 匿名さん 
[2024-02-03 15:27:36]
>>876 マンション掲示板さん

本当わかります。妥協点がなかなか見つからず悩みます。
メインどころのオプション色々で800万ぐらいかかりそうです。それにダウンライトやら…
あと2年の間に貯めるしかないですかね…

だからといってハイグレード標準にしたとて、この金額だと仙台は厳しそうなので標準下げて出せる人はオプションでかけるしかない。と言ったところですね。
888: 管理担当 
[2024-02-03 16:42:33]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
889: 名無しさん 
[2024-02-03 17:08:09]
>>885 eマンションさん
三井は駅近、スミフは中心部の微妙な場所の違い
890: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-03 17:12:53]
>>888 マンション検討中さん
確かに
どデカい郊外型のショッピングセンター、なんでもネットで買える時代に一番町に住むメリットがあまり
高いものもネットで買う方安い
JR中心の駅中心に栄える時代は終わらないどころか加速してるしねぇ
生鮮食品やドラスト、ファストファッションは実店舗の方安いからそれらは近くに必要

891: マンコミュファンさん 
[2024-02-03 17:45:03]
>>889 名無しさん

仙台市内の駅って仙台駅だけじゃないからそれは誤り。
スミフ物件も駅近いよ。
892: eマンションさん 
[2024-02-03 17:52:46]
このマンションスーパー遠くない?
ダブルインカムで夫婦どちらも働いてたら宅配スーパーの利用もなかなか難しいし。
893: マンコミュファンさん 
[2024-02-03 19:35:49]
家にいる時間が全くないわけないでしょw

東京は行く場所たくさんだから駅近がいいけど、仙台は新幹線のある仙台駅以外は、駅徒歩1分でも行く頻度が高い目的地まで公共交通機関使わずに行けることの方が価値がある。
894: マンション検討中さん 
[2024-02-03 20:49:42]
どんだけシティータワー国分町の奴らはネット工作してるんだよ笑
多分もう割高なスミフ価格で購入しちゃった奴らだろうけど。
予想外にパクホ仙台中央が価格抑えめで悔しいのかも。こちらはZEHマンションだし。
895: マンション検討中さん 
[2024-02-03 21:16:26]
>>888・894さん
民度低すぎ、荒らすなよ。

896: eマンションさん 
[2024-02-03 21:29:57]
卸町スレみたいw
897: マンション検討中さん 
[2024-02-03 21:56:20]
卸町さんに次いで、国分町さんが大暴れ。
898: 匿名さん 
[2024-02-03 23:39:21]
>>896 eマンションさん
三井スレは注目されるから常にコメント数多いよ
パークタワーあすとも勢いヤバかったし
899: eマンションさん 
[2024-02-03 23:41:22]
>>894 マンション検討中さん
スミフ凄いとか言ってるけどコスパは良くはないからね 
しかも仙台駅から近くもないという
競い合う物件でもない
900: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-03 23:55:05]
>>893 マンコミュファンさん
このスレにいる人たちにとって駅はそもそもリアルな交通手段ではないんだよ 
中心部、近郊マンション検討者達なら基本的にチャリでどこでも行ける距離には住んでるでしょう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる