三井不動産レジデンシャル株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. パークホームズ仙台中央ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-03 01:24:17
 削除依頼 投稿する

パークホームズ仙台中央についての情報を希望しています。
180戸のパークホームズがたつようです!
駅近でいいですね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/I2101/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154560

所在地:宮城県仙台市青葉区中央4丁目10番5(地番)
交通:東北新幹線「仙台」駅 徒歩5分
仙台市地下鉄南北線「仙台」駅 徒歩3分
仙台市地下鉄東西線「仙台」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:31.18㎡~150.42㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス東北株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ仙台中央 (東北エリアにおける最注目物件: 世界を見据える仙台の最前席となり得るか???)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/82117/
パークホームズ仙台中央、レジデンシャル青葉広瀬川など (仙台市における物件の現地確認等)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/84832/
パークホームズ仙台中央 (おったまげ物件第3号。首都圏を取り込み、大盛況につき、来場予約が困難になっています。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/90356/
パークホームズ仙台中央 (ようこそ、仙台市の新世界へ。平均価格は約9,226万円なり。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/94464/
パークホームズ仙台中央 (第一期の登録申込状況と第一期二次の販売につきまして。) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/94726/
パークホームズ仙台中央 (第1期および第1期2次における販売価格のまとめ)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95700/
パークホームズ仙台中央 (第1期、第1期2次、および第1期3次における販売価格のまとめ)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/96763/
パークホームズ仙台中央 (第3期販売中です。そして、第1期から第3期までの販売価格のまとめ)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/98347/

[スレ作成日時]2023-07-26 16:39:54

現在の物件
所在地:宮城県仙台市青葉区中央4丁目10番5(地番)
交通:東北新幹線 「仙台」駅 徒歩5分 (※1)
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:31.18m2~84.95m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 180戸

パークホームズ仙台中央ってどうですか?

601: 名無しさん 
[2023-12-14 07:27:49]
>>597 通りがかりさん

駅前じゃ・・ないよ
602: 名無しさん 
[2023-12-14 07:30:12]
叩かれ過ぎて発狂したのかな。
603: eマンションさん 
[2023-12-14 08:57:03]
精神崩壊してんのかね
財閥や駅近に拒絶反応が凄い
604: マンション検討中さん 
[2023-12-14 09:27:36]
買えるくらいお金ある人なら何でも言える。
605: マンション検討中さん 
[2023-12-14 09:45:49]
イソップ物語の酸っぱい葡萄の狐の気持ちが分かる。手が届かない値段を見ると悪いところを探して慰める。この物件は資産価値が高い最上階や資産価値が低い最下階が売れの残る可能性が大きい。共に設備の面から高すぎる。慌てて我先に等買うことは無い。二年後の竣工までに残った部屋が気に入ったら買えれば十分。
606: eマンションさん 
[2023-12-14 12:04:57]
高そうだけど、1LDKっぽい広さの部屋の需要あるのかな?
607: マンコミュファンさん 
[2023-12-14 14:28:49]
>>606 eマンションさん
投資(賃貸)用に問い合わせが沢山来てると言ってたので、需要があると予想してる人が多そうです。

608: マンション検討中さん 
[2023-12-14 15:25:46]
>>607 マンコミュファンさん
そうなんですか…お金はあるところにはあるもんですね。
609: マンション掲示板さん 
[2023-12-14 16:57:29]
>>606 eマンションさん
セカンドマンションには小さめの方が丁度いいんじゃない あの立地なら尚更 首都圏からたまに来て使いたい人にも需要ありそうな
仙台は新幹線だと近いから割と旅行に来てる
610: マンション掲示板さん 
[2023-12-14 17:00:47]
セカンドハウスってコロナ禍から人気だからね
パンデミック等に備えてってケースも増えてそう
地方とはいえあの中心部でそっちの需要があるかは分からないけど
611: 名無しさん 
[2023-12-14 17:07:59]
月に一度くらいは訪問して手入れもかなりしなきゃならないから、ウェスティンとかホテル利用の方が一般的に思うけど
612: マンション掲示板さん 
[2023-12-14 17:09:56]
>>593 マンション検討中さん
おおよそ公表してますよ。
Hタイプ: 14階7500万、18階7700万
Kタイプ: 14階11000万円台
Jタイプ: 14階10400万円台
613: 評判気になるさん 
[2023-12-14 17:18:25]
>>611 名無しさん
ウェスティン遠くて東京の人には不評だったなぁ
何の縁もない人はホテルだろうけど仕事や大学院で頻繁に来る人、子供の進学関係、リモワ可能な人の気晴らし等、色んなケースがあるね
投資目的ではなくても
614: マンション検討中さん 
[2023-12-14 18:35:37]
投資目的なら東京の不動産買うだろ。
10年後の売却価格が読みにくいここを買うのはセンスない。
615: マンション検討中さん 
[2023-12-14 18:36:38]
買うならワイドビューの2LDK高層階かな。
いくらくらいになる?
616: 匿名さん 
[2023-12-14 19:19:51]
Kの18階92平米で380万/坪は安いよ
400万までいかないんだから
617: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-14 20:27:39]
>>614 マンション検討中さん
まぁ、仙台ではないだろうね。
618: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-14 21:27:57]
>>614 マンション検討中さん
セカンドハウスにする人だって価値ある物件買っておきたい 投資目的って後で値上がりするか否かを考えて買うって意味ではそれらも同じなんじゃない
母親の実家が仙台で馴染みがあり実需でもあり後々売買も考えてとかさ
地方のマンション買う人はそんなもんだべ
619: 評判気になるさん 
[2023-12-14 22:07:22]
日本語で
620: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-14 22:26:19]
>>619 評判気になるさん
投資目的とは広義では値上がりするであろう物件を購入することとして 
地方の立地のよいマンションは実需と投資目的を兼ねている事は多いんじゃないかな
実需と投資目的が対比として使われるとはあるけど、既出だけどw 100%投資目的で買うなら別の場所を選ぶ

不動産で「実需」とはどういう意味ですか?
実需用不動産とは 「実際の需要」つまり所有者本人が自己使用をする目的の不動産のことを言います。 それに対して他人に貸し出して収益を得る目的の事業用、投資用不動産とは対比的に用いられる言葉でもあります。 一般的には所有者(購入者)本人が自身の住居としての自己使用を目的として所有(購入)する不動産を指す言葉となります。

621: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-14 23:24:09]
>>616 匿名さん
全般的に仙台のマンションは設備がよろしくないのに価格が高いと思いますよ。仙台の地価で億のマンションにするならせめて内廊下にすべき。高額な割に、このレベルでもなぜか売れてしまうのかな?売れないほうが良いでしょ今後のためにも。
622: eマンションさん 
[2023-12-14 23:35:42]
内廊下じゃないから安いんだよ、仕方ないじゃん
100万人しか住んでないし
それでも三井は頑張ってると思うよ
623: マンション検討中さん 
[2023-12-15 00:08:08]
シティタワー青葉通一番町スレの住人が批判しにきていそう。
624: 匿名さん 
[2023-12-15 01:53:04]
>>623 マンション検討中さん
いつもの人じゃないの
卸町からターゲットが仙台駅前になったと思われ
625: 通りがかりさん 
[2023-12-15 09:05:23]
>>621 検討板ユーザーさん
そうそう
ここも郊外のファミリーマンション程度のスペック、国分町の住友も同様。
仙台の消費者はいいものを見た事ないからこの程度のスペックでも買ってしまうのでしょうか?
ザレジデンス一番町やシティタワー五橋の中古を見学した方がいいと思う。

626: マンコミュファンさん 
[2023-12-15 13:23:27]
>>625 通りがかりさん
なんの情報も経験も経済力もない人が仕切ってもしゃあないよ
皆の気持ちを代弁する
そろそろ消えてくれますか?
627: 通りがかりさん 
[2023-12-15 22:17:40]
>>625 通りがかりさん

なのでこのマンションは別途オプションに数百万はかけないと…と言った所ですね。
628: 通りがかりさん 
[2023-12-15 22:40:17]
数百万で豪華になると思ってるとは恐ろしい
629: eマンションさん 
[2023-12-15 23:05:39]
超富裕層は、オプション付けません
標準仕様で買って、引き渡し直後にスケルトンにして、間取り全て自分の好きなように造り直します
631: マンコミュファンさん 
[2023-12-16 00:20:32]
>>630 口コミ知りたいさん
相手にしてもらえるだけ感謝しなよ
ずっと一人で喋ってんだし
632: 匿名さん 
[2023-12-16 00:52:00]
卸町さんは自分の気に入らないレスは全て荒し認定するのやめた方がいいよ。色んな意見があるから。
633: 評判気になるさん 
[2023-12-16 07:12:36]
全くそう。
お前が仕切るな。
何かと自演自演
気に入らない書き込みは一人(長町さん)によるもの。
いい加減にして
634: 通りがかりさん 
[2023-12-16 09:59:06]
>>628 通りがかりさん
所詮地方都市。内廊下や豪華マンションなんて駅前に期待できない。場所取るなら選択肢無いんですよね。
現状仙台の新築マンションで一番だと思うけどね。
635: マンション検討中さん 
[2023-12-16 10:12:42]
マンションで大事なのはそのマンションに唯一無二の部分があるか?立地は変えられない。
その中でも50年経っても変化はないと考えられる駅前は強い。
636: マンコミュファンさん 
[2023-12-16 11:13:17]
既に何でも手に入り、暮らしやすくなっている都市再生緊急整備地域とかの中心部に限り、って感じだろうけどね。
バリューのない駅なら、そのそばでも数十年後には落ちぶれる。
637: マンコミュファンさん 
[2023-12-16 12:15:13]
>>636 マンコミュファンさん
いや、そんなことはない
勿論どの駅かでも変わるが、中心部が活性化するならそれは一本すぐにアクセスできる駅近の価値が上がる。
638: マンション検討中さん 
[2023-12-16 12:16:57]
特に昨日、今日のような天気の悪い日は駅近が本当に便利。
中心部で駅近という物件は少ないのよ。
晩翠通りとかも不便。
639: 名無しさん 
[2023-12-16 14:22:14]
中心部までいちいち何らかの交通期間が必要な場所よりそこに徒歩かチャリで数分の方が断然いい。地下鉄使わなきゃいけない時点で不便。
640: 評判気になるさん 
[2023-12-16 15:48:19]
>>639 さん

>>639 名無しさん
これが分かっていない人が多い!
駅近とかは電車にならないといけない人がありがたがるもの
641: 名無しさん 
[2023-12-16 16:31:57]
>>640 評判気になるさん

つまり最強はシティタワー青葉通一番町!!
642: eマンションさん 
[2023-12-16 17:00:02]
仙台駅~勾当台くらいまでは徒歩で暮らせるから理想ですね。交通費と移動時間が無駄にかからない。
飲んでも、ページェントや祭り、その他イベントも、混雑する乗り物や駅とは無縁の徒歩。
高学年にもなれば子供だけで出かけさせられるし、習い事や塾も当然多い。
643: 匿名さん 
[2023-12-16 17:40:21]
120円パッ区内が安くてどのバスにも乗れて便利
644: マンション検討中さん 
[2023-12-16 21:54:19]
都市再生緊急整備地域の中でもその中で立地により価値は歴然とした差があるんよ。
地価がまず違うだろ?
645: マンション検討中さん 
[2023-12-16 21:57:03]
同じ宮城野、柏木、あすと長町、上杉、五橋でも全然違う。
646: 匿名さん 
[2023-12-17 10:15:01]
>>642 eマンションさん
仙台は自慢のアーケード商店街が南北東西にあるから天気悪くても傘無しで街歩きできますね。
勾当台公園辺りとの十数分の歩きは楽しいし健康にもいい。


647: マンション掲示板さん 
[2023-12-17 11:03:51]
>>644 マンション検討中さん
地価なんて数メートル違えばいくらも変わる。
地点間の比較は意味がない
地価マップの見方しらんの?
648: マンション掲示板さん 
[2023-12-17 11:07:39]
卸町さんはそんなんわかってないでしょ
649: マンション検討中さん 
[2023-12-17 12:13:55]
>>647 マンション掲示板さん
なら尚更、アドレスよりその土地によって利便性が変わることを示唆しているじゃん
650: 匿名さん 
[2023-12-21 21:27:08]
今庄青果潰れましたね。朝市の今後はどうなるんでしょうか
651: 通りがかりさん 
[2023-12-21 22:02:35]
>>650 匿名さん

はっきり言って駅裏のロピアのほうが魚も野菜も新鮮で安いですもん
652: 匿名さん 
[2023-12-21 22:20:14]
ロピアと上杉のヨークベニマルできたからな。大町のワシントンホテル跡地に大型スーパーできたら朝市なくなりそう
653: マンション比較中さん 
[2023-12-22 09:10:30]
朝市こそ「えーマジ、残念」って言ってるやつほど年単位で行ってない説。
654: 名無しさん 
[2023-12-22 12:40:44]
>>653 マンション比較中さん

ハエがたかっているの見てからしばらく行ってない
655: 通りがかりさん 
[2023-12-22 13:23:43]
>>650 匿名さん
買い物って下町風に世間話ししながらが楽しい。スーパーはつまらん。
656: マンション検討中さん 
[2023-12-22 15:14:42]
普通にスーパーで買ったほうが気楽だわ。
そもそも品物がスーパー以下の市場なんていらん。
657: マンション検討中さん 
[2023-12-22 15:29:29]
使わないけど、仙台朝市通るの好きだったけどね。
あそこが潰れると都会的な感じがしなくなる。
商店街が生き残っていてこそ都会。
658: マンション比較中さん 
[2023-12-22 18:30:24]
駅前人口が増えれば朝市も儲かりそうなもんだけどな。ただ、昔は正月前といえば朝市に買い出し行ってたけど、そういうのはなくなったなぁ。
659: マンション大好き 
[2023-12-24 22:15:57]
マンションマニア談(総評)
外廊下で各階ごみ置場もない(プレミアムフロアには各戸にありますがエレベーターにごみを持って乗る人が発生する)ですからね…もちろんそうすることで販売価格(建築コスト)と管理費などのランニングコストを抑えることができるため気にしない方や投資目線ではむしろ効率良いのは百も承知なのですが読者様の中でも『パークタワー仙台中央』なら見学に行った!もしかしたら購入したかも!なんて人もいなくはないかな?と(笑)
660: 通りがかりさん 
[2023-12-24 22:47:24]
>>659 マンション大好きさん
非常に良く同意します。が、今後仙台中央で内廊下、各階ゴミ捨てアリの物件なんて建ちますかねぇ。
コストがかかりすぎて物価高騰の今、仙台では厳しくないですか?
都内の様な設備マンションは今後も無さそうなので、パークホームズ仙台中央購入しようと思ってます。
妥協無しと言えば嘘になりますが、仙台なのでこのレベルが妥当なんでしょうね。
661: マンコミュファンさん 
[2023-12-25 22:31:51]
>>660 通りがかりさん
どうぞ! 迷わずお買い求めください!
662: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-26 16:46:20]
>>660 通りがかりさん
なるほど。でも2年半も待てるんですか? 入居前に金利が上がったり税制不利になったりは心配じゃないですか?
663: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-26 17:10:54]
>>662 検討板ユーザーさん
人気物件は早期に買うしか無い。良い間取りが残っていないかもしれないしね。
664: 匿名さん 
[2023-12-26 18:03:44]
>>662 検討板ユーザーさん
来年早々にもマイナス金利解除されるのが大方の予想
665: マンション掲示板さん 
[2023-12-26 22:32:20]
完璧なんてあり得ない
自分で納得(決断)しないと前に進まないし時間のロス
失敗したら、気持ち切り替えて次の手を考える
その時しかできない生活を楽しんだ方が勝ち
666: 匿名さん 
[2023-12-27 01:31:57]
>>665 マンション掲示板さん

つまりシティタワーを買えってことですね
667: マンション検討中さん 
[2023-12-27 11:28:06]
住友不動産が抱えてるNHK跡地と定禅寺通りのふたつが気になり決断できない。特にNHK跡地は形が良く四方道路の広い土地なのでいいものが出来そう。
売却まで考えると仙台駅に近いここだと思うが、住むなら?ああ考えがまとまらない。
668: 通りがかりさん 
[2023-12-27 11:28:18]
>>660 さん

>>660 通りがかりさん
なるほど。でも2年半も待てるんですか? 入居前に金利が上がったり税制不利になったりは心配じゃないですか?
669: マンション掲示板さん 
[2023-12-27 19:56:00]
>>667 マンション検討中さん
スミフのマンションなんてどうせ高くなるよ。
670: 通りがかりさん 
[2023-12-27 20:22:38]
>>668 通りがかりさん
とりあえず明日からの新ニーサで全額ぶっこみ増やしてからのマンション購入を計画中です
672: マンション検討中さん 
[2023-12-28 02:44:18]
>>670 通りがかりさん
来年からだと思ってたけど買えたわ。高配当株買いました。頑張ってマンション購入資金稼ぎます
673: 匿名さん 
[2023-12-28 17:23:42]
ここは県外の人向けで、地元の人は五橋2丁目の野村不動産かな。完成時期はほぼ同じだけどね。
674: 評判気になるさん 
[2023-12-28 17:58:00]
>>673 匿名さん

シエリア仙台五橋も同時期だけど価格的にはそのふたつのマンションの真ん中くらいかな
675: 匿名さん 
[2023-12-28 23:43:33]
パークホームズ仙台中央って駐車場高いの?
676: マンション検討中さん 
[2023-12-29 06:41:11]
>>675 匿名さん
ミドルルーフ以上はハイルーフしかなく、月約38.000円?

677: 評判気になるさん 
[2023-12-29 10:08:17]
>>676 マンション検討中さん

これが本当なら駐車場高すぎ問題
678: 匿名さん 
[2023-12-29 10:10:15]
駐車場代が高いのは管理会社の委託費を高めに支払うため?
679: マンション掲示板さん 
[2023-12-29 12:32:40]
駅近でこのロケーションで38000円 ≒ 1300円/日
安いじゃない、ハイルーフ停められて
最高だわ
680: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-29 14:05:31]
>>679 マンション掲示板さん
毎月、自動車税払ってるみたい。
普通のSUVは、ミドルルーフなので、アルファードとか乗っていなければ、かなり割高。

681: 通りがかりさん 
[2023-12-29 14:16:48]
どうして税金払うとかになるの
クルマを安全に置く対価でしょ
682: マンション検討中さん 
[2023-12-29 14:21:33]
>>681 通りがかりさん
ミドルルーフの設定が無いのが、問題だと思う。

683: 通りがかりさん 
[2023-12-29 14:23:28]
この辺りの月極駐車場は30,000円が相場。
これを自腹で払うサラリーマンには高いのかも。
この物件の客層は経費で処理する人達がメインだろうからあまり影響ない。
684: 通りがかりさん 
[2023-12-29 18:07:52]
価値観違っていいです
経費で落とすとか、ミドルルーフの設定がないとか…
とはいえ、部屋と駐車場が揃って資産価値があるし、既得権は手放さない方が良いと思いました
685: eマンションさん 
[2023-12-29 19:42:10]
>>682 マンション検討中さん
ほんとこれ。
設定してくれよミツイフゥ
686: 通りがかりさん 
[2023-12-30 00:29:44]
南東を第一期で購入します
687: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-30 16:21:20]
>>686 通りがかりさん
抽選にならなければいいですね
南東住戸が買えるなんて、羨ましいです
688: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-30 23:48:35]
>>658 マンション比較中さん
ボッタクリの店多いし、はっきり言って衛生面も不安だしそりゃロピアに客流れるわな
689: マンション検討中さん 
[2023-12-31 07:23:29]
仙台だと南東より南西のほうが価値ある気がするのは気のせい?
690: 評判気になるさん 
[2023-12-31 07:35:52]
>>689 マンション検討中さん

中心部は西側に広瀬川あって緑あって花火見れるからじゃない?
691: 匿名さん 
[2023-12-31 07:36:25]
>>689 マンション検討中さん
マンションは眺望も大事な要素で、仙台は西側が山々が見えて綺麗だからね。
692: eマンションさん 
[2023-12-31 08:11:35]
>>691 匿名さん
この物件は東南に広い物件配置してる。プレミアムフロアのOタイプもそう。
>>581
693: 評判気になるさん 
[2023-12-31 09:59:16]
東北は日照時間や気温のことで、東側のメリットがそこまでないのが住んでわかる実際。
694: 評判気になるさん 
[2023-12-31 11:20:26]
あなたのお住まいの環境が、あたかも仙台のすべてに当てはまるなんて事はないわ
695: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-31 11:49:16]
そりゃ当然。
696: マンコミュファンさん 
[2023-12-31 19:22:04]
南東を第一期で購入する人に対して、西がいいとかは余計なお世話だと思います
どこまで性格が悪のか…
697: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-31 20:32:54]
匿名掲示板なんだから、そんなの当然想定されるべきことです。
完全にマイナス意見から守られたところがお望みならマンコミュは適当ではないです。
698: マンコミュファンさん 
[2023-12-31 21:54:54]
 掲示板だから色々コメントがあって然るべき。叩かれて罵られてなんぼ。
699: eマンションさん 
[2023-12-31 23:34:24]
いろいろな意見とか言って正当化してるけど、匿名なんてない
傷ついている人がいることを忘れないで
700: 評判気になるさん 
[2023-12-31 23:50:45]
東がいいと信じる人もいれば西という人もいるし、意見はぶつかるでしょう。
それ以外のマンションの仕様も、要る要らない、高い安いとめちゃめちゃ比較対照はあります。
いちいち傷つく必要はないし、それが気になる人は掲示板はみない方がいいかと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる