東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ自由が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 奥沢
  6. ブランズ自由が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-03-29 12:17:27
 削除依頼 投稿する

ブランズ自由が丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/jiyugaoka/

所在地:東京都世田谷区奥沢七丁目85番2(地番)
交通:東急東横線大井町線「自由が丘」駅正面口まで徒歩5分

第二期

間取:2LDK~3LDK
専有面積:91.72平米~109.23平米(予定)
バルコニー面積:91.72平米~109.23平米(予定)

サービスバルコニー面積:2.05平米~2.33平米
テラス面積:14.28平米

売主:東急不動産株式会社
売主:東急株式会社
販売代理:東急不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社 関東建築支社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

総戸数:24戸(19戸供給済)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地下1階 地上3階建
用途地域:第一種低層住居専用地域

駐車場:25台(機械式)(月額使用料:38,000円~42,000円)
自転車置場:スライドラック式32台(月額使用料:600円)、サイクルポート10台(月額使用料:2,000円)
ミニバイク置場:2台(月額使用料:3,000円)

建物竣工:   2024年1月下旬予定
引渡し可能時期:2024年5月下旬予定

第二期:2023年10月中旬販売開始予定

インターネット使用料:1,320円
スカパーJsat施設利用料:220円

敷地面積:1,944.27平米
建築延床面積:4,570.47平米(容積対象面積/2,914.32平米)
建築面積:1,396.36平米

優美なる邸宅、その先へ。

自由が丘の駅前に息づく華やぎと賑わいが余韻に変わり、
緑の潤いと静けさが次第に色濃くなる住宅街の一画に、
新しいBRANZが誕生します。
「自由が丘」駅徒歩5分以内では初となる、
平均専有面積113平米超の低層レジデンス。
その邸宅は、九品仏川緑道に寄り添う
第一種低層住居専用地域の三方角地を得て、
自由が丘に今までなかった固有の世界観を描きます。
目指したのは、既成概念を超える自在性の中に、
時を超える邸宅が備えるべき優美さを追い求めたレジデンス。
ここに、BRANZが掲げる「環境先進」への想いを込めて、
新しい時代の指標となる邸宅創造に挑みます。

-「自由が丘」駅徒歩5分。緑道を抜けるフラットアプローチ。
- 平均専有面積113平米超の低層レジデンス。
- 世田谷区初 ZEHと低炭素建築物同時取得。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-07-04 22:25:51

現在の物件
ブランズ自由が丘
ブランズ自由が丘
 
所在地:東京都世田谷区奥沢七丁目85番2(地番)
交通:東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩5分
総戸数: 24戸

ブランズ自由が丘ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2023-07-05 13:44:26]
いよいよ大本命、来ましたね。
三菱と東建が露払いして、横綱が満を持しての登場です!
2: 匿名さん 
[2023-07-05 17:55:41]
いよいよ来ました!
会員向け販売でいくつ売れたのか実物です!
3: 匿名さん 
[2023-07-05 18:47:04]
駅近の希少価値は認めるけど、周囲の景観がなああ。。。。ヒルトップのザ・パークハウス自由が丘ディアナガーデンのほうがよかった。ただ、地下住戸はいただけなかった気がした。
4: 匿名さん 
[2023-07-05 22:32:12]
現在、第二期販売のエントリー受付の段階のようですが、第一期ではどのような間取りの住戸がいくらくらいで何戸売れたのか気になります。
5: マンション検討中さん 
[2023-07-06 08:49:41]
購入した者ですが、アンダーで残り5戸のところまで売り切ったのはさすがですね。たぶん残りは3階の高額部屋と、ややクセのあるお部屋でしょうか。都心マンションのような値上がりは期待してませんが、住環境は素晴らしいと思います。再開発も控えてますし。
6: 匿名さん 
[2023-07-06 08:53:10]
ブリリア自由が丘の広い間取りが完売しているので、うまく棲み分けられそうですね。
7: まちるさん 
[2023-07-06 08:56:33]
>>5 マンション検討中さん
なるほど「全24戸(19戸供給済み)」と書かれてますな。
これほどの高額物件を内輪で売ったのはさすが地元の東急ならではかと。
8: 匿名さん 
[2023-07-06 09:13:59]
 ブランズって、グレードどうなんでしょう。地所、三井、野村より劣るのでしょうか
9: 匿名さん 
[2023-07-06 13:04:18]
>>5 マンション検討中さん
ご購入されたんですね。羨ましいです。とても素敵な物件だなと思っているのですが、予算的に手が届かず。。。
10: 匿名さん 
[2023-07-06 14:08:03]
>>8 匿名さん
東急沿線の高級低層マンション限定なら、ブランズが一番ハイランクの印象です。他のデベとはちょっと気合の入れ方が違うというか。
11: 通りがかりさん 
[2023-07-06 14:35:30]
>>8 匿名さん
ブランズは仕様高い物件多いですよ。東急、三菱、野村は手を抜かない。
12: 匿名さん 
[2023-07-06 17:27:32]
>>5 マンション検討中さん
私も購入させていただきました。
駅前の東建よりは圧倒的に仕様はいいです。
値段もそれなりでしたが、、、
13: 匿名さん 
[2023-07-08 13:59:31]
間取りを見るのが好きで、代表間取りのLタイプ見ました。

LDKだけでも23.9畳+7.4畳。30畳以上。
あと、浴室2024!隣にサウナ!洗面も2つありました。

トイレも2つあるので、お客様用と住人用と使い分けできます。
トイレ2つだと家族が病気の時も使い分けできてよさそうだと思っています。
14: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-09 17:18:35]
>>13 匿名さん
こりゃすごい。
3億超えですか。
バリバリ力入れてますね
15: 匿名さん 
[2023-07-11 17:22:52]
自家用サウナですね。自分も間取りを見るの好きなので新築マンションの間取りをよく見ますが
サウナ流行りとはいえ、室内にサウナを作ったマンションってそんなにないですよね…。
そこは希少価値が出て良いんじゃないかと思いました。これが付いてることで購入のきっかけになる方とかもいそうです。
まあ三億(?)の部屋とかは庶民には手は出ませんが…。
16: 匿名さん 
[2023-07-12 13:20:55]
先着住戸坪860万くらいですね。。
都心ほどは高くはない。。
17: 通りがかりさん 
[2023-07-12 13:23:27]
ブリリアの王様部屋と比べるとだいぶ安いですね。
18: 匿名さん 
[2023-07-12 13:41:04]
2階北向きの91平米のプランで、坪650万なら1億8000万くらいでしょうか。。
19: 名無しさん 
[2023-07-13 15:33:57]
>>18 さん

ブリリアで坪700超えですから
ありえないかと。
20: 匿名さん 
[2023-07-14 15:37:53]
公式サイトを見る限り、東急の「本気度」がうかがえますね。
三井や野村、モリモトの新築ぐらいで、ドヤ顔していると笑われそう。
21: マンション掲示板さん 
[2023-07-14 16:59:37]
>>20 匿名さん うん、東急沿線特に自由が丘なんかは東急不動産のお膝元だからね。東急不動産は東急沿線にはいつも力入れてます。

22: 匿名さん 
[2023-07-14 17:00:41]
ブランズ桜新町が記憶に新しいがあれも見た目高級だったしな。
23: 匿名さん 
[2023-07-14 19:47:27]
2~3億が中心と想定できますが、
すでに19戸は売れてるんですね。
素晴らしいポテンシャルだ
24: マンション検討中さん 
[2023-07-14 20:28:33]
バカ高いだけでファミリーには住環境イマイチな港区物件に比べて自由が丘は住みたい街。
しかしこれはサラリーマンならプライム上場の上級役員しか買えないかと。年収1億ってことです。

25: 匿名さん 
[2023-07-30 18:25:39]
間取りもすごいけど価格もかなりのものですね。
室内にサウナがある物件を初めて見ましたし、
こういうところを買える人が羨ましいです。
26: マンション掲示板さん 
[2023-07-31 15:09:31]
>>25 匿名さん

先着順売れましたね。
すごい早さ
27: マンション検討中さん 
[2023-07-31 21:02:13]
3.5億のお部屋は売れたみたいですが4.1億のお部屋が出てますね。キャンセルですかね。

イオンモールの正式名称決まりましたね。楽しみです。

JIYUGAOKA de aone(自由が丘 デュ アオーネ)
https://www.aeonmall.com/news/index/8588/
28: 匿名さん 
[2023-08-01 12:24:35]
買えるなら欲しい。
ぜひ欲しい。
第二期に期待しています!
29: 匿名さん 
[2023-08-04 07:14:34]
2期分は10月に販売開始とあります。
この価格帯なのにかなり順調に売れている感じですが
2期分は何戸販売されるでしょうか。
なかなか自分では検討できない価格帯だと思いますが
販売を心待ちにしている人が多そうですね。

30: マンション検討中さん 
[2023-08-06 03:46:25]
自由が丘はイオンモールがそろそろ完成だし、駅前の大規模な再開発してるし、期待値が上がってますね。不動産価格はまだまだ上がるのでしょうか、、
ホームセンターが無いのがタマにキズですが。
31: 匿名さん 
[2023-08-07 13:04:12]
今までも人気の自由が丘ですが、
イオンができることと駅前開発でますます人気のエリアになりそうですね。
となると、価格も高騰することはもちろん
まだまだのあたりで新築マンションも増えてきそうかな。
32: 匿名さん 
[2023-08-20 10:10:48]
パークハウス代々木大山レジデンスと検討中
35: 管理担当 
[2023-08-25 21:25:36]
[No.33~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、投稿を削除しました。管理担当]
36: マンション検討中さん 
[2023-08-25 22:28:48]
駅徒歩5分で商業利便性抜群ながら、学園大通りから緑道に入ったとたん一転して閑静な雰囲気が漂っており、なかなか稀有な立地と感じます。都心からやや離れますが、横浜方面へのアクセスは良くなるのもプラスですね。
難点は周辺の道が狭いことですね。クルマで通ると歩行者にかなり気を遣います。
長期的には大井町線の地下化を期待します。
37: マンション検討中さん 
[2023-08-27 00:13:49]
これはヤバい
まさに20年に1回出るか否かの物件。
どんなに高くても買い。
38: マンコミュファンさん 
[2023-08-27 01:02:59]
>>37 マンション検討中さん

急にどうしましたか。
5年後には自由が丘駅前も…
39: マンション掲示板さん 
[2023-08-27 09:24:07]
>>34 マンション掲示板さん
その心は?
なおどちらの物件と比較されていますか?
40: 周辺住民さん 
[2023-08-30 01:23:46]
私は自由が丘駅まで徒歩9分の昔からの地元民ですが、高層ビルができてガラッと変わります。
喫茶店やスイーツ、ハンバーガーなどのファーストフード、スーパーや100円ショップ、書店も狭い範囲で複数あるので独身や高齢者にも優しい。住宅街の中に茶店があったり。
まあ近くの浄真寺は広くてし落ち着くし商店街もあるから買物を九品仏や奥沢でという人も居ます。
第三京浜と東名用賀もすぐ、等々力渓谷やせせらぎ公園や多摩川台公園も近いので生活は飽きません。
只踏切があちこちにあり、結構足止めされるのと、九品仏川沿いは標高が低く今は大丈夫だと思うけど大昔暗渠のなかった頃に氾濫したことがありますw
41: 名無しさん 
[2023-08-30 01:42:38]
>>40 周辺住民さん

将来的に踏み切りをなくす計画はあるのでしょうか?
42: 周辺住民さん 
[2023-08-30 07:38:09]
踏切がそこかしこ。「昭和」を残す、味のあるローカル線。自由が丘も再開発計画で盛り上がってるけど、継ぎ足し工事でいまだに駅はバリアフリーとは言えず。二子玉川駅も、乗り換え移動は不便だし、ホームの支柱はサビだらけ。東急ストアは品ぞろえがパッとしないし。でも、なんだかんだ、沿線住民は城南の暮らしを満喫してる。
43: 周辺住民さん 
[2023-08-30 14:15:06]
踏切をなくす計画は今のところ聞いていません。(東急に要望は散々挙げているけど)
高架や立体交差は陽当り悪化や美観を損ねるし。地下化がいいけど時間と金が掛かるし、まあ当面はこんなもんかと。

スーパーは東急の他、成城石井、あおば他小規模店が数店、奥沢のトップ、ミニコープ、田園調布のナショナル田園、プレッセなど気分で使い分け。でもうちは大家族だから車で田園調布本町のOKで買い貯めすることが多いかなw 
44: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-30 18:54:32]
>>42 周辺住民さん
ローカル線ではない。
45: 匿名さん 
[2023-08-30 18:55:41]
上目黒諏訪山、千代田富士見につづき凝った物件だな。ブランズはこういう感じのを今後建ててくのかな?
46: マンション検討中さん 
[2023-08-30 19:05:40]
うーーん。
凝ってても資産価値的にはどうかな。
城南なら武蔵小山辺りのタワマン買っておくのが鉄板だし、自由が丘自体が今どきもう流行らないしね。
47: 匿名さん 
[2023-08-30 19:12:08]
ここにも武蔵小山教が出没かあ、、、
48: 周辺住民さん 
[2023-08-30 21:40:55]
>>64762 評判気になるさん

実際世田谷区民も目黒区民もタワマン住民は田舎者で成金のイメージが強くあって
毛嫌いする人が多いよ
実際、武蔵小山は目黒線の中でも下町だし(品川区だからね)目黒区と比べて
セレブ感がなく、格落ち感が否めない
49: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-30 22:19:01]
>>48 周辺住民さん

主観の主張ありがとう。うざいよ
50: マンション検討中さん 
[2023-08-30 22:39:39]
武蔵小山の話しはやめましょう。痛いから。
自由が丘はポテンシャルが凄い。
中長期的にまだまだ伸びるかと。
条件的に全てを備えてます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる