野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-03 04:51:05
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/

[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13

現在の物件
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:32.66m2~113.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸

プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?

6015: eマンションさん 
[2024-05-09 18:27:21]
同じく当たったらラッキーでLの37~39の中で申し込み予定です。
6016: eマンションさん 
[2024-05-09 18:39:26]
部屋番号、3914
サンキューイーヨー
語呂もよい。
Lタイプの最上階。自分が売るときにLの最強階は中古で被っても負け無しだ。
6017: eマンションさん 
[2024-05-09 18:46:35]
37~39階が36階と比較し、どの程度の価格差で出してくるか。
39階ならを1億円ちょうどでも買いたいな。
6018: マンション掲示板さん 
[2024-05-09 19:27:02]
MR行けば価格わかるし担当営業に問い合わせても教えてくれるのになんでそれをしないでここで聞いてるんだろうか?しかも買いたいって言ってるのに
6019: マンコミュファンさん 
[2024-05-09 19:33:45]
>>6018 マンション掲示板さん
37階以上はまだ誰も知らないよ。
何故か?
まだ決まってないからw

6020: eマンションさん 
[2024-05-09 20:34:26]
>>6019 マンコミュファンさん

あのさ37階以上を本当に買おうとしてる人は9800万も9890万も変わらないんだわ。何十何万が決まってないだけでもう数千数百万までは決まってたよ。どうぞ営業に問い合わせてみてください
6021: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-09 20:42:12]
>>6020 eマンションさん

9890と9800って90万も違うのわかる?数字読める?
それは決まって無いってことなんだよ?この90万円を気にしないって貴方はお金もちなんですね!
9800なら買いたかったけど9890なら見送るって人もいるから
6022: マンコミュファンさん 
[2024-05-09 21:03:52]
1%未満の差ですね
6023: eマンションさん 
[2024-05-09 21:25:55]
>>6022 マンコミュファンさん
差があるということは決まっていないということ
6024: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-09 22:09:10]
>>6021 検討板ユーザーさん

そんなに気になるならば営業に聞いてみればいいんじゃないんですか?聞いたんですか?
6025: マンション掲示板さん 
[2024-05-09 22:12:20]
決まってる、決まってない論争の着地点が分からないというのは置いておいて、35年ローンで月々支払いの差、金利考慮せず約2,000円ってそんなに気になるのでしょうか
6026: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-09 22:18:26]
>>6025 マンション掲示板さん

かなり気になりますね!普通の人ならね
6027: 匿名さん 
[2024-05-09 22:52:52]
>>6021 検討板ユーザーさん
いねえよ。
このクラスなら内装やオプションだけで1000万円以上かけるのが当たり前の世界。
100万の差なんて5000万クラスでも気にする人いないだろ
6028: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-09 22:56:53]
>>6027 匿名さん

ソースは?自分の意見を大衆の意見にするって無理があります
6029: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-09 23:02:42]
>>6026 口コミ知りたいさん

ソースは?自分の意見を大衆の意見にするって無理があります
6030: 匿名さん 
[2024-05-09 23:19:16]
マンション価格 9800万円と9890万円はほぼ変わらないと思いますか?

変わる
変わらない
6031: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-10 00:39:53]
そんなに自分の意見が否定されることに慣れてないんですね。MR行ったのに価格教えてもらえなかったんでしょうね。それは買うと思われてないから
6032: マンション掲示板さん 
[2024-05-10 01:55:38]
>>6021 検討板ユーザーさん
Lの39階は高くても9890で決まったんですか?
今はLだと高層どこ入れても抽選になるみたいだし、それなら安いので39階に申し込みます。
37階以上が天井高高いセミプレミアム仕様なのは知らなかった。当たったら優越感に浸れますね。
6033: 名無しさん 
[2024-05-10 05:50:07]
>>6032 マンション掲示板さん
レス遡ればわかると思うけど例えだと思うよ。誤差99万円以内まで価格が決まっているのにそれは価格が決まっていないのと同じことだと言う人がいたから。
どうぞ勝手に申し込んでください。何も知らないのに申し込むなんて余裕ありますね。MRの予約早く取ってくださいね
6034: 契約済みさん 
[2024-05-10 06:56:10]
久々に見たら、めちゃくちゃ荒れてますね...
エリアNo. 1プラウドタワーのプレミアム住戸ともなると、やっぱりこのくらいバトルが起きてもおかしくないのですかね。
実際に建ち始めたからか、2期でグッと加熱してきた印象。
個人的には、「入居楽しみです(^^)」みたいな和やか投稿で交流が深まる方が嬉しいのですが、皆さんガチでしょうから...
普段は温厚な方々のはず。皆さんに幸あれ。
6035: マンション検討中さん 
[2024-05-10 07:27:32]
もうみんなJ買えばいいんじゃない?上層階全て空いてるって言われたよ。この間取りで8000万超えてくるからライバルもほぼいないだろうし
6036: 評判気になるさん 
[2024-05-10 08:04:24]
>>6034 契約済みさん

匿名掲示板は、こんなもんですよ。
エリアNo.1ランドマークタワマンなので
普段よりもポジ・ネガが多いだけです。
6037: 評判気になるさん 
[2024-05-10 08:06:10]
一期で買ったから詳しく情報とれないんでわからないですけど、Jって今期まだでてないきがしますが?間違ってたらすいませんです。
6038: マンコミュファンさん 
[2024-05-10 08:52:32]
>>6037 評判気になるさん
ですよね。今週モデルルーム行きましたが出てませんでした。そのJの価格を知ってるなんて不思議な話ですね。妄想で書き込んで何が楽しいのか
6039: 評判気になるさん 
[2024-05-10 09:17:19]
Jが売られるとしても8000万以上とかありえない。Jの低層階が6000万円台で買えたのに一体何を言ってるんだか。一度もMR行ったことがない方でしょうね。
そもそもJより広くて角部屋で南向きのAが7000万円台で残ってるんだから8000万円台なんてどう考えても売れない。Jの参考になるCだって7000万円台前半で売れ残っているんだから。なんならJ8000万ならL9000万で買うって話になるから色々考えてもその値付はない
6040: 通りがかりさん 
[2024-05-10 09:20:13]
こうやって有識者の方々や実際に見学に行った方がアンチの誤情報や妄想を暴いていく過程ってなんかいいよね
6041: 匿名さん 
[2024-05-10 09:36:50]
ここ見て、ああなんか良いなー。気分がせいせいした。ってなるのはよほど難アリですよ。
内心抱えている攻撃性、過激性みたいなものに、自分はもうちょっと自覚的でありたいなって思いますけどね。
私は落ち着いてる自分が一番好きです。
6042: eマンションさん 
[2024-05-10 09:40:45]
「今は不動産価格が上がっているから賃貸に住んで様子を見よう」
とお考えなのであれば、その作戦はおすすめしません。家賃は不動産価格と連動します。

インフレになって決着がついた
「持ち家」VS「賃貸」論争
https://diamond.jp/articles/-/343370
「今は不動産価格が上がっているから賃貸に...
6043: 通りがかりさん 
[2024-05-10 09:41:47]
>>6042 eマンションさん

賃貸派は虫の息ですね。
6044: 匿名さん 
[2024-05-10 10:00:23]
1期のJ中層階が8000万弱だったので高層階は8000万超えるでしょう。
間取りに難があるのは事実ですが他のプランと値差が1000万あればまあ売れるかと。
6045: 匿名さん 
[2024-05-10 10:10:18]
多くの持ち家派はインフレが今後何年も続くことを前提にしすぎている気がしますがどうでしょうね。
30年間無かったこの状況に浮き足立つ気持ちも分かりますが、前提条件がくつがえって以前のように先行き不透明となれば、ライフステージも変わり得るし賃貸のほうが柔軟、って考え方にも一理あるのかも。
念のため、私は持ち家派です笑
6046: マンション掲示板さん 
[2024-05-10 10:15:56]
>>6044 匿名さん
はいはい
6047: 匿名さん 
[2024-05-10 10:17:37]
>>6039 評判気になるさん
J2タイプ 1期の販売価格は、23階で7730万円(坪単価370万円)の様ですよ。
https://manmani.net/?p=52249

また、あくまで予定価格ですが、2期は高層階で8000万の予定価格で出てます。
ちなみに、皆さんがおっしゃられるセミプレミアムの37~39階ではないので、
37~39階はもう少し高くなりそうですね。
6048: 匿名さん 
[2024-05-10 10:24:20]
>>6039 評判気になるさん
ちなみにAの価格は、22階で8460万円(坪単価379万円)の様ですね。
実際にタワーが立ち上がってきたり、部屋の選択肢が無くなってくると微妙な部屋でも値上げしますので、Aで本当に7000万台で買えるのは、かなり低層の眺望のないお見合い住戸になると思われます。
眼中にない方も多そうですね。
6049: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-10 10:26:40]
Jの間取りが難ありと感じるならほとんどの中住戸は買えませんね
6050: 評判気になるさん 
[2024-05-10 10:51:53]
Jは結局売られてるの?これからなの?
Jが売られていると言って価格も出していた人はフルボッコされてたしもう意味がわからない
6051: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-10 10:55:52]
誤差100万円以内でL39Fの値段が分かっているのにそれは価格未定ってことだからと言って騒ぐ人もいますから。Jが売り出されていたとしても公式HPに載っていないからそれは妄想だと言う人もいます。価格が分かっていたとしても正式価格ではないからと言って騒ぐ人が現れるはず。
1つ言えるのはJの間取りは難ありです。Pもやや難ありです。Aも難ありですが割安です。そうなると整形されたLに集まるのは当然の流れです
6052: マンション検討中さん 
[2024-05-10 10:58:07]
>>6050 評判気になるさん
J2は、1期で23階以下が販売されて完売状態です。
2期で24階から39階まで売り出す予定で、確か35階あたりで8000万台でした。

J1は、J2の隣の部屋で間取り反転タイプだと思いますがまだ一切売り出しなしです。
6053: 評判気になるさん 
[2024-05-10 11:09:46]
一期の最初の週末でモデルルーム行きました(たしか2日目とか?)。
Jタイプはその時点で上の方にはたしか18階から23階まではすでに申し込み入ってたので、つぎ売り出されるなら高層階はそれなりに人気あるんじゃないかなー?とはおもってます。
6054: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-10 11:14:08]
Jの間取りの良さがわからないんですけどメリットは何でしょうか?
6055: マンション検討中さん 
[2024-05-10 11:32:17]
>>6054 検討板ユーザーさん
全部屋リビングインは辛いけど、内廊下タワマンのよくある標準の中住戸間取りですから、最大公約数を取れる所謂最適解の一つではあると思います。

また、中住戸を検討する上で超重要なリビングのスパン・窓面豊かさが、本物件の中で(中住戸にしては)相対的にかなり優秀です。
Jは、60-70平米のボリュームゾーン中住戸の中でもほぼベストだと思います。
6056: 匿名さん 
[2024-05-10 11:50:43]
JやモデルルームのCは、リビング開口部2.5m以上。

その他の多くは、2m以下。

リビング開口部2m以下は、モデルルームの窓の感覚とは全く違うぞ。
6057: 匿名さん 
[2024-05-10 12:49:39]
Jはシューズインクロークがないのでそこは明確なマイナス。しかし気にしない人は気にしない。
また南向き信仰の日本だと北東向きも一番不人気の方角。しかしこれも人によっては全く気にしない。
このスレだとLが持て囃されているけど、角が苦手で避ける人もいる。

結論、自分の好みの間取りに行けばいい。
6058: eマンションさん 
[2024-05-10 13:10:12]
Jの良さは、部屋が整形、収納が各部屋バランスよくある、下がり天井が少なめ、3LDKの中では平米数が小さいので管理費・修繕管理費などが節約できる、リビングの開口部が広いなどかな?
6059: マンション検討中さん 
[2024-05-10 13:14:23]
SICやWICは、ゆとりがある間取りの場合はあった方がいい物だと思うけど、70㎡程度の狭小間取りに無理やりねじ込んだりすると、無駄な面積を食い過ぎて室内が狭くなるなどデメリットもあるので一概に言えないね。
Jに関して言えば、面積・間取りからしてSICがない方がバランス良い。
人気のLも、SICやWICなんか作るより3LDKとして使える間取りにすべきなのに残念。

6060: 通りがかりさん 
[2024-05-10 13:49:53]
>>6059 マンション検討中さん
Jは扉とSICがなぁ…
6061: 匿名さん 
[2024-05-10 14:38:17]
中部屋なら間取りはCが一番だけど、高層無いから結局Jしか選択肢ないよね。

私は予多分Lの高層に希望出すことになりそうだけど、図面を見て考えれば考えるほどEが欲しくなってくる。
こんな状態で買うべきか?同じ思いの人多そうだけど、皆はどう自分を納得させてる?
6062: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-10 15:13:37]
>>6061 匿名さん
E高層は高倍率だったし、たとえ君が申込してたとて買えなかったはず。
ここは、ネガが満足に活動できない位に、疑いようのない圧倒的なナンバーワンランドマーク物件だから、まず部屋を確保することに意味があるのよ。
今のベストはL39階だから、大人しくLの39階を狙いなはれ!
申込期限のギリギリにモデルルーム行って倍率を確認しながら、申込む部屋を調整すると当てやすくなるよ。
例えば、39階が高倍率すぎてヒヨってしまったらセミプレミアムの37か38階に移ってもよし。
あと36階も一応スタンダードの最上階だからおすすめ。
でも、あくまで39階を避ける場合の話ね。
基本は、Lのセミプレミアム最上階である39階を狙うべし!
6063: 匿名さん 
[2024-05-10 16:52:43]
>6056

野村の得意技だね。日吉の某物件で棟ごとに仕様が違うのに、いい条件の仕様のモデルルーム見せて物議をかもしたこともある。
6064: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-10 22:03:09]
>>6063 匿名さん

当たり前ですよね。
モデルルームですから、オプション盛り盛りの増し増しのキラキラで紹介して当然ですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる