野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-05 15:40:53
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/

[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13

現在の物件
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:32.66m2~113.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸

プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?

5845: 匿名さん 
[2024-04-30 21:50:57]
>組合さえちゃんとしてれば

ここが一番のポイント。管理会社が管理組合の理事を飲み食いさせて牛耳って、調査と称して系列の業者にバンバン金使うなんてところもあったりする。

そして新築マンションって入居後、管理組合が機能するかはunkown。
5846: eマンションさん 
[2024-04-30 22:27:52]
>>5844 マンション検討中さん
定借と比較しちゃ駄目でしょwww
最初から低すぎるよりマシ?
管理費は固定だよ?途中で安くなる訳ないじゃないwww
その考え方はあまりにもお花畑
5847: 匿名さん 
[2024-04-30 22:30:28]
管理費の額は気にするけど、どういう使われ方をするかは気にしない。管理計画ぐらい確認しないと。
5848: 匿名さん 
[2024-04-30 22:35:21]
>管理費は固定だよ

余って繰り越し続けてるようだったら、管理組合総会で議決して値下げって選択肢もあるよ。まあ、余るなら使っちゃおうなんてことされることもありうる。
5849: 匿名さん 
[2024-04-30 22:50:13]
円安早う戻してほしい。
物価がますます上がるって。人件費も上がって管理費も上がるんだろうなぁ。
いい事ない。
5850: 匿名さん 
[2024-04-30 22:53:00]
>5489

為替介入遅すぎたって評価みたいだね。岸田総理は訪米して何やってきたのやら。
5851: 匿名さん 
[2024-04-30 23:25:48]
>5849

デフレが悪で物価が上がれば何もかもうまくいくといってたアベノミクスのウソが現実に。インフレの方が悪影響大きい。
5852: 匿名さん 
[2024-05-01 01:14:31]
ここを検討する層は富裕層か大企業サラリーマンだからメリットの方が大きいのでは?
私の勤務先も今年6%賃上げしました。むしろどんどんインフレしてくれたほうが良いです。不動産価格も上がりますし。
5853: マンション掲示板さん 
[2024-05-01 02:24:16]
デフレでは駄目です。
インフレこそ必要な経済状態です。

日本人もそろそろインフレが常態化した
ことを念頭に経済活動して欲しいです。
5854: eマンションさん 
[2024-05-01 02:29:07]
>>5853 マンション掲示板さん

インフレ化では資産は勝手に高騰して、
借金は勝手に目減りしていきます。

住宅ローンによるマイホーム購入は、
サラリーマンには最強の一手です。

特に与信のある大企業や公務員には、
オススメのインフレ対策になります。
5855: 名無しさん 
[2024-05-01 07:32:40]
日本にはデフレの方がむしろしっくりくるはず、預貯金比率が高いのもその根拠。
5856: 名無しさん 
[2024-05-01 07:32:40]
日本にはデフレの方がむしろしっくりくるはず、預貯金比率が高いのもその根拠。
5857: 匿名さん 
[2024-05-01 09:17:15]
しっくりくるって…
デフレは経済的には病気の状態。
病気の人に向かって、あなたは病気の方がしっくりくるから治さなくていいですよ、って言いますか?

デフレが続けば競争力が落ち続けて日本という国が終わりますよ
5858: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-01 09:30:34]
問題ありません。インフレ傾向のため
住宅ローン金利も上がりました。

固定金利は長期金利に基づき引上げ、
変動金利は一部ステルス引上げです。

ですが、ステルス引上げは巧妙すぎて
引上げに気づけない人が多そうです。

日経:5月住宅ローン金利、大手5行上げ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB3009V0Q4A430C2000000/
5859: 匿名さん 
[2024-05-01 10:00:18]
物価が上がり、金利も上がる!
賃上げは一部の人だけ。
こんな世の中では少子化も進む。
お先が薄暗い。
5860: ご近所さん 
[2024-05-01 10:07:52]
>>5851 匿名さん
アベノミクスは、強者の論理
インフレに対応できる人や会社は良いが、ほとんどの国民は対応できず貧富の格差は増大する。
米国かぶれの無能なエセ経済学者に騙された(笑)
5861: 匿名さん 
[2024-05-01 12:17:48]
その辺のおっさんが、ただ政治へのグチをぶちまける場所になってないですか?
ただの検討スレで皆こういうグチを言いたくなっちゃうくらい、格差の象徴とも言えるのがタワマンかもしれませんね。この物件も含め。
色んな意味でエリアでの注目度が高く、憧れ、嫉妬する対象となる。ゆえに資産性が高くなる。。。
5862: 匿名さん 
[2024-05-01 12:19:14]
経済学の基礎の基礎すら分かってない人が多すぎてびっくりする。
全ての国は一定のインフレを目標にして経済を組み立てます。経済の仕組み上、インフレしないと成り立たないからです。
デフレを基本政策とする国は存在しません。
もう少し勉強しましょう。
5863: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 13:09:31]
>>5862 匿名さん

> もう少し勉強しましょう。

ですね。
インフレについて勉強した結果、
都市部のエリアNo.1ランドマークタワマン
であるプラウドタワー相模大野クロス
をマイホーム投資として購入して、
資産を上げて負債を目減りさせます。
5864: 匿名さん 
[2024-05-01 14:37:09]
>>5862 匿名さん

基礎基礎ってそんなことはだれでも皆知ってるんですよ。
狙いどおりには上手くはいかないのが実体経済だから困ってるんじゃないですか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる