三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 大山町
  6. ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-06-16 20:49:33
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスについての情報を希望しています。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yoyogioyama-r/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154455


所在地:東京都渋谷区大山町1083-2ほか4筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線「代々木上原」駅(西口)徒歩7分
   小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅(西口)徒歩7分
   京王新線「幡ヶ谷」駅 徒歩11分 ※南口

間取:2LDK・3LDK
専有面積:63.05平米~153.13平米
バルコニー面積:8.07平米~35.86平米
テラス面積:8.07平米~38.49平米
専用テラス面積:5.39平米~48.88平米

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社 東日本建築支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

総戸数:140戸(募集対象外住戸7戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造5階建
      ※建築基準法上は鉄筋コンクリート造地上4階建、地下1階建
用途地域:用途地域:第二種低層住居専用地域
     高度地区:第二種高度地区
     防火地域:準防火地域

駐車場:(総戸数に対して)74台[平置4台、機械式69台(身障者用1区画、カーシェア1区画)]他、
    来客用兼電気自動車充電区画1台※平置4台は専用使用権付区画です。
自転車置場:280台、子供用17台
バイク置場:4台
ミニバイク置場:11台
キックボード置場:5台

完成日または予定日:2025年11月下旬(予定)
引渡可能年月:   2026年 2月下旬(予定)

販売予定:2023年11月中旬販売予定

建ぺい率:60% 、容積率:200%

敷地面積:建築確認対象面積:8,002.73平米(2敷地合計)、
     売買対象面積:8,532.88平米うち私道負担410.20平米含む。

この地を受け継ぐ覚悟

志ある邸宅地「大山町」に、新たな夢を描く。

大正の頃より都心に近い高台として、実業家や名士に愛され、
邸宅地としての系譜を受け継いできた渋谷区大山町。

この街は、“渋谷”と“新宿”に寄り添う場所でありながら、
そっと護られ続けてきた穏やかな景色が広がる。

私たちが出逢うことができたのは「代々木上原」駅徒歩7分、
大山町のなかでも代々木大山公園を望む
パークフロント&高台に位置する
ひときわ存在感のある約8,000平米超の土地。

三菱地所レジデンスは、今までに培ってきた経験と叡智を結集し、
敷地のデザインから、建築意匠、さらには共用空間や住空間に至るまで、
すべてに強いこだわりを注ぎ、全140邸の新たな夢を描く。
変わりゆく都心に寄り添いながら、
変わることなく穏やかで、美しい歳月を紡いできた邸宅地に、
次代に誇る新たな暮らしの風景を刻む。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-28 07:23:19

現在の物件
所在地:東京都渋谷区大山町1067-207他2筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩7分 (※西口)
価格:1億9,900万円~4億900万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:63.05m2~113.96m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 140戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスってどうですか?

1137: eマンションさん 
[2024-03-30 22:16:41]
>>1136 名無しさん

プラウド70平米台で2.2億の部屋は全部2ldk, 3ldkになると2.5億以上かかりますね
1138: 名無しさん 
[2024-03-31 00:04:03]
>>1137 eマンションさん

3LDKもあったよ
1139: マンション検討中さん 
[2024-03-31 01:48:32]
プラウドタワー渋谷と同等ですか。
とても比較しづらいですね…
1140: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 17:36:25]
70平米台で2億以上か。。。。
そうすると、2.3億でサウスの80A/80Bを買った人達はいい買い物しましたね!
実際84.7平米だし、かつワイルドスパン、お得感満載ですね♪

ちなみに1階テラス付きの80Btは1.99億の気がします。羨ましい。。。。。
1141: マンション掲示板さん 
[2024-03-31 17:50:46]
>>1140 口コミ知りたいさん
また次期になったら上がるかもだから、2期のうちに買っとくのが良いかもしれないね。
1142: 匿名さん 
[2024-03-31 18:54:25]
別立地の新規プロジェクトならまだしも同じ土地建物でわずか数ヶ月違いで数千万の違いが出るとかすごい時代に突入したね。インフレの世界ってこんな感じなんだね。欲しいものは早めに買わないと。
1143: 匿名さん 
[2024-03-31 18:57:47]
ここは立地の割に一期が安すぎましたね。多少値上げしても余裕で売れる物件だと思います。
1144: マンション検討中さん 
[2024-03-31 20:01:53]
「こんな値段じゃ高すぎ!!」とか言われてましたが、結果的には全然売れちゃってますよね。
1146: 名無しさん 
[2024-03-31 22:10:36]
前作とか前々作の頃はここまで急激な相場上昇はなかったんだけどな…
1147: マンション検討中さん 
[2024-03-31 22:14:30]
検討民なら営業から聞いてると思うけど、予定よりだいぶ高値チャレンジはしているとのコト。でも安く見えるほどの狂乱相場。
1148: 匿名さん 
[2024-03-31 22:20:33]
ここ検討する人は、モデルルームで設備の細かい点をよーく確認した方がいいよ。随所に安っぽいもの使ってるから。
あと三菱は天カセエアコンも三菱を採用してるけど、ダイキンと比べて機能ショボすぎ。ダイキンの内部クリーン機能どころか送風すらできない。
1149: 匿名さん 
[2024-03-31 22:27:28]
>>1148 匿名さん

設備の細かい確認ってここに限らずだと思うけど、モデルルームに行った時に確認した方が良いところを箇条書きで教えてください。
1150: 匿名さん 
[2024-03-31 22:30:15]
設備より立地の方が重要じゃないですか?不動産は立地が一番大事。設備の差なんて誤差みたいなものですよ。
1151: 匿名さん 
[2024-03-31 22:44:43]
>>1150 匿名さん

転売するわけじゃないので設備も重要です。
1152: 匿名さん 
[2024-03-31 22:46:42]
不動産は設備より立地の方が遥かに重要ですよ。立地や学区、周辺環境はライフスタイル全てに関わってきますからね。
1153: 匿名さん 
[2024-04-01 00:06:48]
ちょっとネガティブなコメントしたら即座に反論きますねー。
設備が安っぽいの使ってるのでよく確認すべきとアドバイスしたのであって、箇条書きしろと言われてもする気は全くないし、このマンションが駄目とも言っない。むしろ素晴らしいマンションだと思っている。立地が大事なんて当たり前。しかし、設備面の満足感は購入者の満足感に影響するのでオプション選択など後悔しないようにと思って言ったまで。
また、反論してるのは購入者だと思うけど、よく見た上で買ってるはずなので気にならないならそれでよし、これから検討する人はよく見た方が良い。特にグランやバーマン、パークコートを知ってる人は、がっかりポイント幾つもあると思うよ。見た上で気づかないなら何も問題ない。
1154: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-01 00:19:11]
標準仕様をどういうレベルに設定するかというのはデベのスタンスがよく現れてる気がする
なんでもオプションで対応というのはいかがなものか
1155: 匿名さん 
[2024-04-01 00:22:27]
大山町の、この立地の希少性以外の要素にそこまでこだわる必要ありますかね?不動産は何より立地が大事なのですよ。
1156: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-01 00:24:10]
>>1155 匿名さん
ならそれでいいんじゃない?人それぞれだから。
1157: 匿名さん 
[2024-04-01 00:27:27]
ここを逃したら、それこそ人生二度と買えないような好条件の物件ですからね。一度きりの人生で今のタイミングで分譲される事自体が奇跡みたいなものです。
1158: 通りがかりさん 
[2024-04-01 00:34:53]
ポジさん必死だなw いろんな意見あって良いと思うが多様性を認めないタイプ?
1159: 匿名さん 
[2024-04-01 00:39:54]
そもそも設備は小事で立地は大事。木を見て森を見ずとならないよう、まず大局を捉えた上で小事の議論をしないと。立地の良し悪しを論じるならともかく、それ以外の要素は細かすぎてネガにすらならない。
1160: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-01 00:43:20]
サウス購入者です、確かに仕様は多少イマイチのところがあります(特にエアコン)
そこは入居後好きな物に交換すればいいです

購入当時そこら辺の細かいこと全然気にしなかったです
1161: 匿名さん 
[2024-04-01 00:44:34]
ここの立地って好みもあると思う。
コンビニないし。

1162: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-01 00:49:10]
>>1160 口コミ知りたいさん
壁クロスもダサくないですか。サンゲツの廉価な汎用品なんですかね。天井含め全張り替えてすかね?
1163: 匿名さん 
[2024-04-01 00:55:56]
>>1162 口コミ知りたいさん
壁は普通に絵とかを飾るので そこまで気にしない
天井は折り上げ天井+間接照明をする予定です
1164: マンション検討中さん 
[2024-04-01 01:02:15]
>>1163 匿名さん
折り上げ天井と間接照明はモデルルームのやつですか。いいですねー
1165: 匿名さん 
[2024-04-01 01:32:49]
パークハウスだからね。設備仕様は当然それなりになるよね。パークハウスにグランやパーマンレベルを求めちゃいけない。
1166: マンション掲示板さん 
[2024-04-01 01:38:59]
>>1165 匿名さん
パコやグランドメゾン、ディアナコートにも負けてるよーん
1167: マンション掲示板さん 
[2024-04-01 02:12:19]
この様子だと、この後にでるグランドメゾンは坪1500万とか当たり前のようにいきそうですね…
1168: 通りがかりさん 
[2024-04-01 02:41:59]
>>1167 マンション掲示板さん
値段設定はデベの勝手なのでそうかもしれませんけどあの辺は井の頭通り至近なので騒音気になる人はやめた方がよいかと思います。安ければアリですけど。ていうかアホみたいにうるさいバイクって法律で禁止して欲しいけど無理ですね。。
1169: 匿名さん 
[2024-04-01 08:15:15]
この場所でグラン仕様だったら2期の価格ですら買えなかっただろうね。都心の価格の上がりっぷりが急過ぎて。予算的な問題はないんだけど本当にバブルじゃないのか不安になるペース。
1170: 匿名さん 
[2024-04-01 08:41:13]
大山町は立地が希少ですからね。不動産相場が高騰する中で、ここはむしろ割安だと思いますよ。
1171: 通りがかりさん 
[2024-04-01 09:02:38]
>>1167 マンション掲示板さん
後に出るプレミスト大山町の坪単価も1200を超えるらしいです。
1172: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-01 11:12:25]
>>1171 通りがかりさん
プレミスト、仕様次第ですがあちらで1200ならこっちの方がよさそうな…
1173: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-01 11:14:11]
プレミストの発表時期どなたかご存知ですか?
1174: 匿名さん 
[2024-04-01 11:15:45]
プレミストもパークハウスもどちらも素晴らしい物件だと思いますよ。
1175: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-01 11:23:43]
先日販売開始になったこちらのすぐ近くのペアシティ代々木大山の中古が坪700万超えでも瞬殺でしたが、このエリアでの高所得者の方々が好きそうな物件、これからどんどん上がっていきそうですね…
1176: 匿名さん 
[2024-04-01 11:25:09]
都心好立地の物件はどんどん売れる。資産価値を左右するのはやはりアドレスなんですよね。
1177: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-01 11:29:30]
>>1175 検討板ユーザーさん

いまがピークだろ


1178: マンコミュファンさん 
[2024-04-01 11:32:12]
>>1165 匿名さん

上がりかまちから、リビングまでタイル張り、
今のトレンド?
1179: 匿名さん 
[2024-04-01 12:13:43]
公式HPに出てくるテラスの画像が素敵すぎるんですけど、ああいうアウトドア用のソファとかって雨対応はどうするものなんでしょう。専用のカバーとかあるものなんですか?
1180: マンション検討中さん 
[2024-04-01 12:46:09]
あんなに築古で管理費もべらぼうに高いペアシティで坪700超えちゃうんですか…
1181: 匿名さん 
[2024-04-01 13:04:50]
>>1179 匿名さん
アウトドア対応ファブリックで作られたテラス用の家具というカテゴリが存在します!
1182: マンション検討中さん 
[2024-04-01 13:07:03]
>>1180 マンション検討中さん
竹中工務店施工で、ハコ自体のクオリティはいいですからね。実際行ってみると現代のマンションとはことなる高級感あります。
1183: 通りがかりさん 
[2024-04-01 13:20:58]
>>1181 匿名さん
防水加工されていてあまり心配いらないということですかね。ありがとうございました。
1185: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-01 20:22:47]
>>1161 匿名さん
第一種低層はコンビニすらダメだったと思います。
1186: 評判気になるさん 
[2024-04-02 01:12:53]
そうそう、ここはまじで近くにコンビニ(当然他の店舗も)ないので、そういった場所が無理なのであれば難しいですね。私は気にしませんが。
1187: 匿名さん 
[2024-04-02 01:15:07]
一種低層は商業施設不可なので、コンビニが無いのはまさに高級住宅街の証明なんですよね。
1188: 通りがかりさん 
[2024-04-02 10:10:30]
コンビニなんて近くになくてもチャリで最寄りに行けばよくない?歩きじゃなきゃ面倒なのかな。近くにあったらタクシーとかの路駐増えるしすごく嫌だけどね。
1189: マンコミュファンさん 
[2024-04-02 12:24:16]
>>1187 匿名さん

高級住宅街に住みたいなら戸建ての方が良いのでは?
1190: eマンションさん 
[2024-04-02 12:26:00]
>>1188 通りがかりさん

自転車は乗らない人や乗れない人もいますからね。
うちは自転車持ってないです。
1191: 通りがかりさん 
[2024-04-02 12:31:50]
>>1189 マンコミュファンさん
維持管理が大変だしゴミ捨てもめんどいですけどね。予算がふんだんにあるなら出物次第でありですね。
1192: マンション検討中さん 
[2024-04-02 14:34:53]
>>1191 通りがかりさん
ゴミ出しと管理面倒ですよね、同じ金額でもマンションの方が良いです。
1193: マンション検討中さん 
[2024-04-02 22:09:03]
まあ確かに高級住宅地に住むんだ!(集合住宅)ってのは変だわな笑
でもゴミ出しのために早起きするのキツイんよ・・
1194: 匿名さん 
[2024-04-02 22:24:40]
と言うことは、ゴミ出ししかメリットないんですね。

1195: eマンションさん 
[2024-04-02 23:20:29]
はやくグランドメゾン、プレミスト、サンウッドの詳細知りたいですね…。いづれも今年中には発表でしょうか?
1196: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-02 23:21:00]
>>1194 匿名さん
ここはマンション検討の場。揶揄したいだけの人はお引き取りください。
1197: 匿名さん 
[2024-04-03 00:24:50]
マンションなのにマンションのメリットがゴミ出しだけって。
マンションと言えば利便性なのにコンビニもスーパーも近くにないし。
高級住宅街をアピるなら戸建ての方が駐車場や間取りの自由とかメリットいっぱいなのに。
と思いました。
個人の感想です。
1198: 匿名さん 
[2024-04-03 00:27:40]
戸建ても良いと思いますけど、もっともっと高いのですよね。予算的に合わないなら大山町じゃなくても、周辺にも住環境の良い街はたくさんあると思いますので色々検討されてみてはいかがですか?
1199: マンコミュファンさん 
[2024-04-03 01:40:41]
>>1196 検討板ユーザーさん

揶揄のつもりはないよ。
ここは前から良いと思っていた。
けど前はネガが酷かったのに急に気持ち悪いくらいのポジに変わったでしょ。
掲示板を仕切っている人の都合でスレが変わる。
1200: 匿名さん 
[2024-04-03 01:51:51]
大山町は立地が良いですからね。住みたい人はたくさんいると思いますよ。
1201: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-03 07:18:42]
掲示板きてわざわざネガ書き込む人、プライベートでも文句ばっかり言ってそう。。
1202: 匿名さん 
[2024-04-03 07:51:52]
>>1201 検討板ユーザーさん

本当に。
ここのスレも前は酷かったですからね。
どうやら品川大好きさんが全スレでネガしているみたいですね。
1203: マンション検討中さん 
[2024-04-03 07:58:19]
>>1201 検討板ユーザーさん

ネガがダメ。ポジが良い。
と言うのもおかしいと思いますけどね。

掲示板を勝ち負けの場だと思っている人が遊んでいるようですね。
本当の検討者のネガとポジを潰して。
勝ったと思っている人がいます。
1204: 匿名さん 
[2024-04-03 08:03:18]
ここにマンション買える人は全員勝ち組でしょう。やはり不動産は立地が正義ですよ。
1205: マンション検討中さん 
[2024-04-03 08:16:09]
散々ネガしていたくせに。
1206: 匿名さん 
[2024-04-03 08:26:44]
私は繁華街が好きなのでずっとマンションしか考えていなかったけど。
ここ見て戸建てもアリかもと思うようになりました。
ここってマンションとしても立地良いと思いますか?
荒らしが散々ディスっていたこの物件。
急に変なポジが湧いてきてステマなのか荒らしなのか気持ち悪いです。
他スレでもわざと気持ち悪いポジをして、わざとネガを呼び(一人芝居かもですが)攻撃して遊んでいる人いますね。
1207: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-03 09:08:16]
コンビニやスーパーや飲食店の徒歩圏内に住みたい人はそっちに行けばよいだけ。当方はそんな立地に住みたくない。価値観の違い。マンションのメリットがゴミ出し「だけ」なんて誰も言ってない。
1208: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-03 09:27:06]
>>1207 検討板ユーザーさん

そう。
だから少し前にここは好みによると言ったよね。

他のスレ見ても思うけどポジすぎるのもネガと変わらない。
1210: 通りがかりさん 
[2024-04-03 09:41:35]
>>1208 口コミ知りたいさん
笑。過ぎたるは及ばざるが如し、ですか。
1211: マンコミュファンさん 
[2024-04-03 09:46:23]
>>1206 匿名さん

というか、大山で広々戸建てなんてほぼ無理だから
ブランドマンションになるんだよ。
1215: 通りがかりさん 
[2024-04-03 10:18:18]
マンションのメリットは極論するとコスパに尽きるでしょ。同じ場所で、戸建で同じ維持管理、警備、内装等々を実現するとトータルで費用が何倍もかかる。なので予算ありきだと現実的にはさらに都心から離れた駅から遠い場所へ行かざるを得ない。例えば世田谷区の深沢とかすごくいい住宅地だと思うけど、電車通勤とか考えるとしんどすぎる。深沢も十分高いけど他に思いつかないので例として。
そういうわかりきったことをわかってないような意見の持ち主については、単に駅近タワマンとか他のスレ行けば?としか思わない。
1217: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-03 11:46:42]
低層マンションとタワマン比べる人結構いるのね。
1218: 匿名さん 
[2024-04-03 12:15:46]
>>1215 通りがかりさん

深沢はたしかに。あの立地なのに、深沢ハウスとかとんでもない坪単価ですもんね。
1219: 匿名さん 
[2024-04-03 12:41:32]
>>1217 検討板ユーザーさん

比べるの変ですか?
タワマンには住んだことないから住んでみたい気持ちと怖い気持ちがあります。
中低層は安心感があります。

タワマンのことをどこかで前に聞いてみたけど。
私の質問はいつも攻撃されるか一人芝居の人に流されてしまってわからないことだらけです。
1220: 匿名さん 
[2024-04-03 13:51:46]
東日本大震災前に竣工したタワマンは基礎にダメージ負ってるかもしれない。かなり怖いですよ。
1221: 名無しさん 
[2024-04-03 15:00:57]
>>1219 匿名さん
無視、攻撃に関しては内容がわからないのでなんとも。
あなたがタワマンと低層を検討するのは理解できますが、検討スレで比較は不毛じゃ無いですか?
1222: 匿名さん 
[2024-04-03 15:11:32]
自分以外の投稿は全部攻撃するんだね。

あちこちで湾岸地域のマンションと比較している人はどうなのよ?
ここだって武蔵小山のタワマンと比較したりしていたでしょ。

どんだけ自分勝手な掲示板にするのよ。
山手線だけにしなよ。
1223: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-03 15:36:26]
>>1222 匿名さん
ここの物件は駅も遠く周辺にはコンビニすらない。固都税は高くタワマンほどの値上がりの期待はできないかなと。他の物件をお勧めします。
1224: マンコミュファンさん 
[2024-04-03 15:42:48]
>>1223 口コミ知りたいさん

勝手に決めないでほしいですね。
あなたには品川の方が合ってますよ。
1225: マンション掲示板さん 
[2024-04-03 15:49:38]
>>1223 口コミ知りたいさん

なんであんたはいつも上から目線なわけ?
検討者の邪魔しかしないなら書かないでほしい。
ここにまであらわれるな。

1226: 匿名さん 
[2024-04-03 15:57:28]
品川はさすがに人が住む環境じゃないと思う。湾岸なら有明とかの方が良さそう。
1227: eマンションさん 
[2024-04-03 15:59:30]
>>1226 匿名さん

じゃあ有明に住んでください。
1228: 匿名さん 
[2024-04-03 17:29:40]
住環境はもちろん大事だけど、そもそも不動産って立地で買うものだから、家族や親族の利便性とか学区とか総合的に考えてどこを買うか考えるべき。立地を構成する要素は色々あるから一概には決められない。
1229: eマンションさん 
[2024-04-03 22:13:15]
まあまあ落ち着いて。
本来の掲示板のスレに戻りましょう。
こちら二期の連絡ありましたけど、売れ行きはどうなんですかね。
かっこいいので気になってちょいちょい見てるのですが。
1230: 匿名さん 
[2024-04-03 22:14:31]
かなり値上げが入ったので、三菱としては急いでなさそうですね。買いたい人にゆっくり売っていくのではないでしょうか。
1231: 匿名さん 
[2024-04-03 23:37:42]
ネガではないんですが、このような住宅地で市場実勢を理由に60平米台に2億円費やすことを正当化する感覚は危険だなと思います。近隣で60平米台中古が1.5億近くで売れてるので2億の値付けは妥当とは言えるのですが。サステナブルかどうか冷静に考えたいですね。
1232: eマンションさん 
[2024-04-03 23:46:03]
>>1231 匿名さん
ではご自身の納得いく他エリアの物件を買えばいいのではないでしょうか??
1233: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-03 23:47:07]
高いのは高いですが、デベも商売なので…
1234: 匿名さん 
[2024-04-03 23:47:42]
立地が良い物件はどこも値上げされてますからね。
1235: 評判気になるさん 
[2024-04-03 23:48:09]
>>1229 eマンションさん
いま全体の半分はすでに売ってるんでしたっけ?
1236: 評判気になるさん 
[2024-04-03 23:50:49]
西原、大山町エリアで最も価値のあるゾーンはどのあたりなのでしょうか?高台の代々木大山公園あたりでしょうか?それとも駅近くのあたりですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる