株式会社タカラレーベンの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「レーベン南大高 THE ONEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. レーベン南大高 THE ONEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 20:34:44
 削除依頼 投稿する

レーベン南大高 THE ONEについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-minamiodaka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154446

所在地:愛知県名古屋市緑区南大高二丁目501番(地番)
交通:JR東海道本線「南大高」駅徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~82.28平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-06-16 12:39:42

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市緑区南大高二丁目501番(地番)
交通:東海道本線 南大高駅 徒歩2分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:50.50m2~82.28m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 111戸

レーベン南大高 THE ONEってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2023-06-16 12:44:18
イオン直結、駅直結は、愛知県初?
No.2  
by 匿名さん 2023-06-16 12:49:37
6270 坪単価比較中さん 15時間前

南大高駅?普通電車だけ?



6271 マンション検討中さん 14時間前

南向きが多いけど南はライオンズで西はイオン、東は線路と囲まれ感が強い。



6272 匿名さん 14時間前

イオンにも駅にも直結だけど、何故あの場所にマンションが建てられるの?
何が起きたの?



6273 名無しさん 12時間前

>>6272 匿名さん

っていうか、今まで何があった土地か
全く、思い出せない
バスのロータリーはそのままだし
あの陸橋もそのままだよね?
立駐を見ながらイオンに行ってたんだが
No.3  
by 匿名さん 2023-06-16 13:51:08
イオンスタッフ立体駐車場がマンションになる?
No.4  
by マンション検討中さん 2023-06-17 08:11:24
坪280くらいって聞きました
No.5  
by 口コミ知りたいさん 2023-06-17 09:10:12
>>4 マンション検討中さん


普通しか停まらないのに
ちと高くないか?
No.6  
by 匿名さん 2023-06-17 09:23:06
>>4 マンション検討中さん
今だとそのくらいはするでしょうね
No.7  
by マンション掲示板さん 2023-06-18 06:28:23
日本国土開発施工なんですね。マンションも建てるんだと珍しく感じます。
No.8  
by 匿名さん 2023-06-18 10:14:11
イオン混んでる?
No.9  
by 匿名さん 2023-06-18 13:10:36
他のイオンと比較してぼちぼち混んでる部類ってところ。
No.10  
by 匿名さん 2023-06-18 13:12:02
長久手イオン
No.11  
by 匿名さん 2023-06-18 13:13:38
ノリタケイオン
No.12  
by 匿名さん 2023-06-18 13:14:05
千種イオンと有松イオンは不明
No.13  
by 匿名さん 2023-06-18 13:16:07
ナウの瞬間風速じゃなくて平均的に混んでるかどうかも不明。
体感では東郷のほうが混んでる気はする。
No.14  
by 口コミ知りたいさん 2023-06-18 17:37:27
>>13 匿名さん

東郷はららだよ
イオンでは、ない!
No.15  
by 匿名さん 2023-06-18 18:05:54
>>14
だから東郷だけ「イオン」をつけてないんです。ご理解下さい。
No.16  
by 匿名さん 2023-06-18 18:07:06
>>14
そこでららをつけると「ららvsイオン」を煽ってる感じがしても嫌だったので。
No.17  
by ご近所さん 2023-06-19 10:06:03
・ペデストリアンデッキを使い、イオン専用カートが自宅まで使える。イオンのスタッフが回収するカート置き場も完備か?
・イオンも便利だが、、、南生協病院には「救急外来」があるので、、、歩けるなら、、、超・安心&超・便利、、、子供なら背負って駆け込める!
・進学塾も多い! 徒歩圏内には、パン屋さんが多い!
・電装・織機・愛三の家庭が多い!
・県営大高緑地へは、、、殿山からの、、、早朝トレーニングが、お勧めか?
No.18  
by 匿名さん 2023-06-19 13:23:23
即完売しそう?
No.19  
by マンション検討中さん 2023-06-19 17:39:06
>>18 匿名さん 

さすがに、無理でしょう…
イオンしかないし

No.20  
by 坪単価比較中さん 2023-06-19 19:48:43
中途半端な店舗があるよりもイオンの方が良くない?映画館もあるし
No.21  
by マンション検討中さん 2023-06-20 13:56:26
イオンモール大高

店舗数
210店舗
営業時間
10:00 - 22:00
駐車台数
3200台
駐輪台数
500台
No.22  
by 買い替え検討中さん 2023-06-20 13:58:59
現在出店しているテナント

イオン大高店を核店舗として210の専門店が入居している。

イオン大高店と反対側の北側部分には、ジョーシンやスポーツオーソリティ、ユニクロ、未来屋書店、島村楽器、ナムコランド等の面積の広い専門店が配置されている

柿安本店がビュッフェレストラン「柿安三尺三寸箸」と、中華ビュッフェレストラン「上海柿安」、ハンバーグステーキレストラン「炭火焼ハンバーグカキヤス」という飲食店3店の他に、子会社の柿安グルメフーズが運営する和菓子店「柿安口福堂」という4店を初めて同時出店した
名古屋市に本社を置くレディースアパレル企業株式会社ヤマダヤは「MEDOC」メドック、「Vin」ヴァンの2店舗を西尾市に本社を置く化粧品販売の株式会社くわこやは「Parfum」パルファンを運営するなど、地元企業の出店も多くみられる。

2014年(平成26年)10月2日に1階に「南大高中日文化センター」が開設された

出店店舗全店の一覧・詳細情報は公式サイト「ショップリスト」を参照。
No.23  
by 匿名さん 2023-06-20 14:27:42
70平米4500万くらいでしょうか。昨今の事情考えるともっと高い?
No.24  
by 匿名さん 2023-06-20 15:50:37
>>17 ご近所さん

あざっす!
No.25  
by ご近所さん 2023-06-21 08:36:17
この夏にオープン予定と云われているモデルルームの現場。
「水主ヶ池」交差点の南南西、イオンモール大高の北西の水主ヶ池を挟んだ対面。
No.26  
by 通りがかりさん 2023-06-21 21:35:21
>>25 ご近所さん

早く行きたい
No.27  
by 検討板ユーザーさん 2023-06-23 00:47:16
地元民ですが、自動車を使う場合、本物件から北側道路に行く道で、警察のネズミ捕りスポットになってるのが少しネックですね。。
No.28  
by 匿名さん 2023-06-24 10:47:48
>>本物件から北側道路に行く道で、警察のネズミ捕りスポットになってるのが少しネック
モデルルーム行く方はお気をつけて!
確かに、見かけたことあります。
罰金払いたくないので、しっかり一時停止ですね。
No.29  
by 匿名さん 2023-06-24 16:37:24
このあたり治安よい?
No.30  
by 匿名さん 2023-06-25 17:52:38
>>29 匿名さん
治安いいですよ。南大高駅前は問題ないと思います。付近の戸建ての敷地も広いですし。マンションもキレイで新しいですし。

大高駅は、団地があるので嫌う方もいらっしゃいそうです。
気になるのでしたら、夜、お散歩して確かめるとかかなと思いますが。
No.31  
by マンション検討中さん 2023-06-25 18:19:09
>>23 匿名さん
4さんの言う坪単価280万円だとしたら、70平米で6000万円くらいですかね。
No.32  
by マンション検討中さん 2023-06-25 18:45:52
せっかく駅近なのに電車が普通しか停まらないから15分に一本というのが辛い
7時台なんて3本しか停まらないから、電車通勤・通学は辛すぎ

https://railway.jr-central.co.jp/time-schedule/srch/_pdf/data/202303/t...

あと新幹線が近く通ってるので騒音が心配
No.33  
by 匿名さん 2023-06-25 19:01:23
通勤方向が逆なのでは?
No.34  
by 匿名さん 2023-06-25 20:22:28
15階建て111戸も確保出来るんだ?
あの辺りにそんな広い用地があったっけな?
駐車場は平置5台分以外は全て機械式。駅隣接だとどうしてもそうなるよな。
No.35  
by マンション検討中さん 2023-06-25 20:54:59
MM買った人は涙目?
No.36  
by 口コミ知りたいさん 2023-06-25 21:24:15
>>35 マンション検討中さん
値段も客層も別次元でしょ?
No.37  
by 匿名さん 2023-06-25 22:43:58
イオンスタッフ立体駐車場跡地

210の専門店は便利

No.38  
by マンション検討中さん 2023-06-25 23:57:55
>>31 マンション検討中さん
この立地で6,000万は高すぎじゃない?
No.39  
by 匿名さん 2023-06-26 03:24:50
>>38 マンション検討中さん

立地で比較、ではなく、数年前の近隣物件と比較していませんか?
数年前、いや昨年や昨日までと比較しても仕方ありません。なぜなら、例えば昨日まで約350万~だったヴェルファイアの新車が、今や約650万~なんですからね。

マンションだって爆上がりしていますよ。
(1パック100円の生卵だって今や300円ですからね)
https://news.yahoo.co.jp/articles/df3e793e64db83820d84d345d140d5f926f2...
"価格はアルファードが540万円~872万円、ヴェルファイアが655万円~892万円となり、従来型の約350万円~というスタート価格は大幅に上昇している"

No.40  
by マンション検討中さん 2023-06-26 12:15:45
平置き駐車場を勝ち取りたい
No.41  
by 匿名さん 2023-06-26 18:25:31
>>40 マンション検討中さん

平置き駐車場は抽選なんですか?
最上階の高額物件の購入者に優先権があるとかじゃなく?

No.42  
by マンション検討中さん 2023-06-26 21:43:52
>>38 マンション検討中さん
高杉。70平米4500万以下でないと誰も買わん
同じくイオンが近いオープン名古屋ドーム前買うわ
No.43  
by 匿名さん 2023-06-26 22:53:21
緑区かつ地下鉄圏外のエリアで坪280とはさすがに誤情報では?
さすがに買う人いないでしょ。
No.44  
by 通りがかりさん 2023-06-27 03:17:29
>>42 マンション検討中さん
>>43 匿名さん

ご自身のお財布の大きさを基準に高過ぎだとか誤情報だとか言わないほうが良いですよ。
世間には大きなお財布を持った方がたくさんおられますから、失笑されちゃいますよ。
No.45  
by 匿名さん 2023-06-27 08:24:20
>>44 通りがかりさん
お財布の問題ではなく、そのモノの価値に対する価格の問題だと思いますよ。いくらお金があっても軽自動車に500万は払いません。そういうことを言ってるんです。
No.46  
by 評判気になるさん 2023-06-27 11:00:03
坪単価いくら予想ですか?

~200
200~240
240~280
280~
No.47  
by 匿名さん 2023-06-27 21:31:28
>>43 匿名さん
同じくイオンモール横で名駅まで徒歩圏のザ・パークハウス名古屋の中古が坪265万で出ているので
緑区で坪280万は流石にない
https://suumo.jp/library/tf_23/sc_23104/to_1002318064/

新築ならイオンモール近くで大曽根総合駅近くのオープンレジデンシア名古屋ドーム前か、イオンモール則武近くのレジェイド名古屋の方がよさそう
No.48  
by 匿名さん 2023-06-27 21:46:33
ショッピングモール横にこだわるなら、ららみなとアクルスのほうが断然安い。
No.49  
by 匿名さん 2023-06-27 21:49:16
>>46 評判気になるさん
75平米で4,000万円後半。坪210くらい予想です。
No.50  
by 匿名さん 2023-06-27 21:54:10
ザ・パークハウス名古屋のこの部屋クッソ安いな
最終期販売より1000万くらい安い
https://suumo.jp/ms/chuko/aichi/sc_nagoyashinishi/nc_70656004/

名古屋相場はどこも厳しいんだな
No.51  
by マンション掲示板さん 2023-06-27 22:36:50
>>50 匿名さん
2階だから部屋丸見えだから安いんだろ?
オープン名古屋ドーム前ってなんであんなに人気なの?
No.52  
by マンコミュファンさん 2023-06-28 06:57:38
>>47 匿名さん
微妙な間取りのプラウドタワー 名駅南や壁ドンのプラウドタワー 丸の内が坪230万で買えるのだから
普通が1時間に4本しか停まらない片田舎の南大高で坪200万でも高いと思う
ましてや、この辺の他のマンションと違って
機械式駐車場でランニングコストが嵩む
No.53  
by マンション検討中さん 2023-06-28 10:39:58
屋根付き駐車場なら完璧
No.54  
by 匿名さん 2023-06-28 12:46:42
2023-01-08
名古屋の皆様にお聞きします、マンション選びで最も重視するポイントは?

イオンモールやららぽーと等の商業施設が近い  7.4%

駅が近い     68.5%

駐車場の付帯率が高い、自走式  13%

地盤がよく災害が少ない    11.1%

54票 投票受付終了
No.55  
by 匿名さん 2023-06-29 10:32:08
JRはとにかく上下線すぐにストップして使えない。二日連続。
昨日は枇杷島の人身事故で2時間以上遅れ・・・
No.56  
by 匿名さん 2023-06-29 10:36:09
MMフィールド南大高買ってしまった人が泣いていました
No.57  
by 評判気になるさん 2023-06-29 10:36:49
>>55 匿名さん
だからって、JRが使えないことが年間で何回あるよ?
乗り継ぎだらけの地下鉄や名鉄より、多少運休のあるJRの方がよほど便利。

No.58  
by 職人さん 2023-06-29 10:46:24
ザ・パークハウス名古屋(イオンモール則武横) → 抽選最大17倍、竣工1年前に完売
オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田 → 一期抽選多数、竣工前完売ほぼ確実

どちらもイオンモール近く。
今期新築だと
レジェイド名古屋、オープン名古屋North、レーベン南大高もなんだかんだで人気出てすぐ完売すると予想
No.59  
by ご近所さん 2023-06-29 14:32:29
駅からイオンへ行く「ペデストリアンデッキ」の下の所有権、タカラレーベンが保有してて、且つタカラレーベンが自由に使えるなら

大高南学区に無い公共性の高い「南大高郵便局」を、ペデストリアンデッキの下に造っていただきたい!誘致していただきたい!なぁ~
No.60  
by 口コミ知りたいさん 2023-06-29 16:03:06
むしろここに必要なのはコンビニでしょう、駅のkioskはしょぼいし
No.61  
by 匿名さん 2023-06-29 20:38:56
コンビニなし?
イオン10:00 - 22:00?
No.62  
by ご近所さん 2023-07-04 10:01:29
路線価で見た「レーベン南大高」
緑区で人気が高い地下鉄「徳重駅」には、隣接する(駅に直結する)マンション群は無いが!
JR東海道本線「南大高駅」の西口から見える、イオンを含めた見える範囲のマンション群の評価は、徳重駅から少し歩くマンションより路線価が高いので、転勤などで売る際に買い手がつきやすい利点も評価してよいのでは?
No.63  
by 通りがかりさん 2023-07-04 12:35:36
>>59 ご近所さん

今どき郵便局に何しに行く?
コンビニがあれば郵便局のサービスは不要じゃ?
郵便局を誘致するなんて、「特定郵便局のまわし者」って普通は思うわな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/81bf09600624f4bced62a480402ede7aa618...
No.64  
by マンション検討中さん 2023-07-11 23:02:31
鳴り止まぬイオンコール
No.65  
by 管理担当 2023-07-12 06:00:09
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
No.66  
by 匿名さん 2023-07-13 11:10:05
郵便局のサービス、緑郵便局まで宅配便を取りに行くのが面倒だなあ・・・とか。
コンビニがあれば銀行ATMもあるわけで、不便さはないかもしれないですが。

記念切手買ったりとか?
簡易書留出すのとか?

郵便局があれば嬉しいといえば嬉しいです。

コンビニが揃ってほしいですね。イオンしかない・・・
No.67  
by マンション検討中さん 2023-07-13 11:19:03
このマンションを機に
南大高駅に新快速、特別快速が停車したら完璧
No.68  
by 匿名さん 2023-07-13 12:32:28
それはない
No.69  
by マンション検討中さん 2023-07-13 13:17:58
せめて竣工記念に1日だけ
レーベン快速でもやってくれjrよ

イオンもレーベン竣工記念セールとかさ
No.70  
by 匿名さん 2023-07-13 14:40:21
抽選17倍で伝説になった
イオン横のザ・パークハウス名古屋の中古が坪260万だから
ここはそれ以下かな
No.71  
by マンション検討中さん 2023-07-13 15:27:48
たった今、抽選19倍になったらしい。
さすがの界王拳越えしたら神話になるわ
No.72  
by マンション検討中さん 2023-07-14 02:07:06
モデルルームの案内来ましたね
楽しみだ
No.73  
by マンション検討中さん 2023-07-14 02:29:20
ヒューヒュー
No.74  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-14 03:51:02
名古屋市民は南大高を大府市南大高町だと思っているそうですが、大府市民は東海市南大高町だと思っている。
大高って昔から宙ぶらりんな町なんですよ。
No.75  
by マンション検討中さん 2023-07-14 14:00:22
そんな、町が激アツ
No.76  
by マンション掲示板さん 2023-07-14 14:39:40
資本金4億程度の非上場の零細企業から一生を共にするマンションを購入するのは気が進まんなぁ...
No.77  
by マンション検討中さん 2023-07-14 21:47:47
立地が良ければ良い
ワイの場合な
No.78  
by マンコミュファンさん 2023-07-14 21:50:16
>>77 マンション検討中さん

立地が良くても何か問題があった時に体力のない中小零細デベでは対応しきれない
ワイはデベ重視で更に立地と品質とブランドだな

No.79  
by マンコミュファンさん 2023-07-14 21:55:25
イヤホン買う時にAppleに5万円を出さないから無名ブランドの安物5千円を買うのは分かる。

だけどクルマEV車を買う時に中国の新興ブランドの100万円を買わずにトヨタの300万円を買うでしょ?

更に桁が違うマイホームを買うのはなおさら。
中小零細から5000万円で買うか、信頼のある大手ブランド6000万円を買うか?
普通は後者6000万円を選ぶよね?
No.80  
by マンコミュファンさん 2023-07-14 22:13:11
>>79 マンコミュファンさん

もちろんそう思いますけど、今この値上がりの時代に、ファミリー用の部屋が大手ブランドだと6000万じゃ買えないから、、、、
すごい時代だなぁと。
No.81  
by 匿名さん 2023-07-14 23:31:38
2022年マンション売り主G別供給戸数ランキング
(首都圏・近畿圏を除く)
No.82  
by 匿名さん 2023-07-14 23:36:20
>>79 マンコミュファンさん
言いたいことは分かるけど
マンション・不動産の場合は信号1本、番地一つ違うと別物で
尚且つ同一建物内でも広さ、階数等によって選択可能・不可が多々あるので
車と違ってそういう例えが通用しないんだよね。
No.83  
by 名無しさん 2023-07-14 23:52:04
>>81 匿名さん
上位のほうが微妙なんだがw
No.86  
by 匿名さん 2023-07-15 01:54:06
>>84 eマンションさん

何をそんなにカリカリしてんだよ
勝手に理由を想像して勝手に怒って何やってんだよ
No.87  
by 匿名さん 2023-07-15 01:56:17
>>85 通りがかりさん

供給戸数を出された位でカリカリしなさんな
No.88  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-15 02:04:33
>>82 匿名さん
ブランドの話をしてるのに、なんで立地とかの話になってるの?
No.90  
by eマンションさん 2023-07-15 05:29:33
>>86 匿名さん
>>87 匿名さん

実力を把握/自認した上で表現や見せ方として大きく見せている分には微笑ましく眺めているが、そもそも実力を勘違いしている様だと、はっきりと認識出来る様に十分かつ濃密なサポートをしますよ。
No.91  
by 名無しさん 2023-07-15 06:50:22
>>71 さん

オープンもドーム前のルーフバルコニー付きは倍率10倍超えでたらしいけど…

19倍ってホント?


No.92  
by 匿名さん 2023-07-15 08:46:17
愛知県ではイオン直結は即完売!
No.94  
by マンション検討中さん 2023-07-15 13:11:01
はやくも大高のスタバでこのマンションを
熱く語ってる人がいたわ
No.96  
by 匿名さん 2023-07-15 13:47:53
全ての予定販売住戸を一括して販売するか数期に分けて販売するか確定しておりません。
No.97  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-15 14:56:06
>>96 匿名さん

"愛知 県ではイオン直結は即完売!"( >>92 )と大見得を切った以上は一括販売しかあり得ないでしょ?
応募多数の戸は抽選ね。

弱気になって数期分割販売になった途端、ボロくそに笑われるよ。
ランキングでもカッコつけとったんだから、今さら芋引くなよ。
ランキング通りカッコええの見せてくれや。
No.98  
by マンション検討中さん 2023-07-15 15:17:55
それもこれも価格次第じゃない?
坪230以上ならかなり苦戦すると思う。ましてや、嘘か本当か分からないけど前に書かれてた280とかなら大量に売れ残り必至だね。
No.99  
by 匿名さん 2023-07-15 15:47:50
Aさんの表を持って
Bさんの発言に
Cさんのネタを真に受け
訳の分からない妄想が独り歩き

そんな人がいますねw
No.100  
by eマンションさん 2023-07-15 15:53:24
>>98 マンション検討中さん

南大高で230とか280とか有り得ない。
150-200くらいだろ

No.101  
by 匿名さん 2023-07-15 16:14:54
>>100 eマンションさん
緑区の人にとって南大高ってのはどんな感じ?
No.102  
by 匿名さん 2023-07-15 16:16:49
>>98 マンション検討中さん
隣のライオンズプレイズの新築価格、中古相場加味すると坪180万以下が妥当だけど、
最近高騰してるから坪230万とかで出してきて苦戦すると思う
南大高のマンションは自走式駐車場が多いのにここは機械式で維持費も嵩む
No.103  
by 販売関係者さん 2023-07-15 16:54:36
>>42 マンション検討中さん
名古屋ドーム前買えよ
No.104  
by マンション検討中さん 2023-07-15 17:01:17
>>103 販売関係者さん

ブラックオープンやだ

No.105  
by マンション検討中さん 2023-07-15 19:35:59
オープンハウスとプレサンスは無いでしょ
No.107  
by 匿名さん 2023-07-15 23:05:41
全ての予定販売住戸を一括して販売する・・の言い回しが少し引っ掛かる。
昔、市内のレーベンの物件で、分譲開始前に1棟買いされて、
分譲が中止になったことがある。
No.108  
by マンション掲示板さん 2023-07-15 23:09:20
>>106 名無しさん
プレサンスって良いのかな?まあ、オープン、レーベンよりはマシか
No.109  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-16 04:44:38
オープン、レーベン、プレサンスってよく似たポジションではある。
No.110  
by マンション掲示板さん 2023-07-16 06:38:53
うわぁ!この物件、15階建てなんだ??
有り得ないだろ??
初心者の皆さん、よく勉強しなよ。
15階建てを作る業者は、業者の利益最優先で購入者のことを考えてないからな。
------------------------------
「14階建てなら一流物件」「15階建てなら三流物件」のワケ
https://president.jp/articles/amp/13068?page=1
No.111  
by 匿名さん 2023-07-16 08:11:45
「マンション 14階 15階」でググると次々ヒットしますね。
https://majime-fudousan.jp/2021/09/06/011/
「15階建てマンションの注意点 ~デメリットについて解説します」
「15階建てマンションは資産価値が低い」と言われることがありますが、たしかに14階建てに比べるとデメリットとなる要素
No.113  
by 通りがかりさん 2023-07-16 08:41:51
あと営業は「14階か15階にするかで各階あたり数センチしか変わらないですよ。何を細かいことを気にされてるんですか?」とか笑ってゴマかして来るだろうね。

確かに、数センチの差ではないか。そう考える向きもいるでしょう。
しかし、話はこれで終わりではありません。階高が低いことの影響で、床や天井が本来あるべき「二重」ではなく「直床・直天井」であることが多いのです。

すると音の問題が発生しやすくなります。上階の椅子を引きずる音やスプーンを床に落とす音が聞こえやすくなりますし、子供が飛び跳ねようものなら、もうたまりません。実際そうしたクレームが後を絶たない15階建て物件は少なくありません。しかし、私が知る範囲では売り主側はそれにきちんと対応しないことが多い。1戸に応じたら、全戸に対応しなければならないからです。

住み心地よりも自社の利益を優先しがちなデベロッパーのこと、そうしたコストがかさむことはとてもできないに違いありません。
No.114  
by 匿名さん 2023-07-16 09:50:44
15階うんぬん置いといて
ここ何年かで新築で直天井のマンションって存在するのか?
もうデマ通り越して訴えられるレベルですな

No.116  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-16 11:15:02
>>115 匿名さん
横から申し訳ないけど、直天井の分譲マンションなんて皆無だよ。直天井の分譲マンションが多いなら羅列してみ?
あっても竣工が昭和とかなるはずだよ。

No.117  
by 匿名さん 2023-07-16 11:19:32
>>114 匿名さん

知性の低い言い訳だな
今どき直天井のマンションがあるかないか、ではなく、

①優良な他社は規制高の中で14階建てとする中でレーベンだけが15階にこだわる理由
②15階建てにしたことでのデメリット
をはっきり言えばいいんだよ

No.118  
by マンション検討中さん 2023-07-16 11:37:39
ボイドスラブでも厚さが325mmなら良くね?
厚くても空洞ならスカスカで響くかな?
No.119  
by 名無しさん 2023-07-16 11:38:54
>>117 匿名さん
なんか質問の意図が変わってきてね?
直床、直天井じゃなかったの?
直天井は分譲マンションでまずお目にかかれないし、14階建でも直床が多いんじゃないの?
最近二重床は高級物件かタワーくらいでしかお目にかかれなくなってきてる。特に名古屋では。
No.120  
by マンション検討中さん 2023-07-16 11:48:21
>>119 名無しさん

名古屋市内で建設する優良デベは14階とするところ、レーベンは15階とした購入者にとってのメリットとデメリットを言ってみな

No.121  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-16 12:02:22
>>120 マンション検討中さん
直床、直天井はどこ行ったの?
No.122  
by マンション掲示板さん 2023-07-16 12:22:11
>>121 口コミ知りたいさん

「14階建てなら一流物件」「15階建てなら三流物件」のワケ

https://president.jp/articles/-/13068
No.123  
by eマンションさん 2023-07-16 12:55:56
>>122 マンション掲示板さん
文字通り鵜呑みにしたんだ。
で?その直天井物件はどこにあるの?
No.124  
by 名無しさん 2023-07-16 13:58:20
①このマンションは14階建てかな?15階建てかな?どっちかな?
②President onlineの記事によると①の物件は一流かな?三流かな?どっちかな?
③あなたがマンションを買うなら、一流物件かな?三流物件かな?どっちかな?

President onlineの記事:
https://president.jp/articles/-/13068?page=1
No.125  
by マンコミュファンさん 2023-07-16 14:09:19
>>113 通りがかりさん
この書き込みは何だったんだ?
直天井であることが多いってハッキリ書いてあるけど、嘘だったって事ですね?
No.126  
by マンション検討中さん 2023-07-16 14:13:43
>>125 マンコミュファンさん

直天井であることが多いってハッキリ書いてあるだけで、この物件については何も触れてないね。
何が嘘なの?何か間違った情報でもあったのかな?
No.127  
by マンション検討中さん 2023-07-16 14:14:06
二重床・二重天井がそりゃベストだけど、そもそも二重床の物件は少ない。
大体は直床・二重天井だし、直床・直天井なんて最近見た事ない。
で、15階建てであることのデメリットが「直床・直天井になることが多い」って言われりゃそれは突っ込まれるわな。
もちろん14階建てに対して階高は低くなることは当然デメリットだけど。
No.128  
by 評判気になるさん 2023-07-16 14:15:08
>>126 マンション検討中さん
その多いと言われている直天井の物件ってどこ?ってみんな聞いてるわけだが
No.130  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-16 14:45:30
>>129 名無しさん
俺も聞きたい。
ってか挙げりゃいいじゃん。
多いんだったら苦もなく挙げられるよね。
No.132  
by マンション掲示板さん 2023-07-16 15:14:44
>>131 さん

>>131 評判気になるさん
上弦の肆か(笑)
俺が悪いのではない!!
このプレジデントが悪いのだ
このプレジデントが勝手に!!

君をそっちに誘導してみようかな?
と、思ってたら自らはまるとは…。
No.133  
by 匿名さん 2023-07-16 15:22:23
ノリタケの中古が値崩れして安いから
イオン横神話崩れ去ったよな
No.135  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-16 15:25:22
>>134 マンション検討中さん
肩持ってないし、レーベンの営業でもないよ。


半天狗のファンです!
No.136  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-16 15:26:46
なんかスレ間違った発言があるな…。
No.137  
by マンコミュファンさん 2023-07-16 15:54:39
>>136 検討板ユーザーさん

真正面から斬り込めよ

No.138  
by マンション検討中さん 2023-07-16 16:01:30
これほど話題沸騰のマンションがいままであっただろうか
No.139  
by eマンションさん 2023-07-16 17:13:26
>>138 マンション検討中さん

沸騰して燃焼するのは今からだよ
燃え尽きるまでのわずかな時間を共にしよう

No.140  
by 通りがかりさん 2023-07-16 17:31:16
直天井マン答えられず逃亡しててワロタ
No.142  
by マンション掲示板さん 2023-07-16 17:39:28
>>140 通りがかりさん
本体なんで。
No.143  
by 評判気になるさん 2023-07-17 10:20:50
ぶっちゃけ直床なら15階でもなんの問題もない
どうしてもたいしたメリットの無い2重床にこだわりたいなら仕方ないが
騒音は直床のほうが少ない
多少は価格に帰ってくることを考えれば
無駄に14階にこだわる意味は少ない
ましてやありもしない直天井を持ち出すような
古いレベルの低い煽り記事を使って煽ったりするのは
愚かな行為以外のなにものでもない
No.144  
by マンション検討中さん 2023-07-17 11:37:48
最上階買えば問題なしお

1番の問題は屋根付き駐車場がないこと
せめて自走式とか作れや
No.145  
by eマンションさん 2023-07-17 12:52:14
>>143 評判気になるさん

なるほどあなたのお考えでは"15階でもなんの問題もないし無駄に14階にこだわる意味は少ない"のですね?

タカラレーベンさんにとっては"14階建てにこだわる大手業者さんの選択は愚かな行為以外のなにものでもない"と捉えておられるワケですね?

タカラレーベンさんのご高説ありがとうございました!
No.146  
by マンコミュファンさん 2023-07-17 13:34:45
>>145 eマンションさん
もっと時間を有効活用しましょう。
No.147  
by マンション検討中さん 2023-07-17 17:39:10
屋根付き駐車場とjr問題やな
共和の快速やめて南大高に快速やな
No.148  
by マンション掲示板さん 2023-07-17 18:39:44
>>146 マンコミュファンさん

ですよねー。
私の時間を有効活用したいので、14階建て支持派からの反論は、あなたが責任持って対応しといて下さいねっ!

No.149  
by 匿名さん 2023-07-17 19:33:08
レーベンも以前は14階建てだったのに。これも時代の流れですかね。
No.150  
by 名無しさん 2023-07-17 19:39:52
>>149 匿名さん

利益優先で15階建てにしたのが、時代の流れ?
大手や優良デベは今でも14階建てですが、何か?

No.151  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-17 20:57:54
>>150 名無しさん
パークホームズ丸の内とかも15階建てだが…
No.152  
by 匿名さん 2023-07-17 21:21:05
>>151 検討板ユーザーさん

えーっ??
パークホームズってあの天下の三井不動産がタカラレーベンさんみたいなゲスな真似してたの??
例外とは言えショックだなー...

そんなゲスな真似は新興勢力の連中に任せておかないと...
No.153  
by 通りがかりさん 2023-07-17 23:23:03
>>152 匿名さん
スミフも地所も野村も任せられそうにないけど…。
No.154  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-18 03:47:46
>>151 検討板ユーザーさん

パークホームズ丸の内って7,8年前の極めて例外的な事例でしょ??

タカラレーベンなどの新興はほとんどが11階や15階建て、一方で大手デベはほとんどが10階や14階建て。

大手デベでは少ない例外事例を持ち出しても仕方ないでしょ?
新興は各階の天井高を抑えて階数と戸数を稼いで利益を捻出、なんて社会的な常識だと思うけど。違うの?
No.155  
by マンション検討中さん 2023-07-18 06:57:39
ちゃいませはん
No.156  
by マンション検討中さん 2023-07-18 07:33:20
中国恒大が47兆円負債で破綻する見通しなのに2025年竣工のマンションって材料費やマンション価格の下落など心配ですが?大丈夫なのでしょうか?
No.157  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-18 08:37:21
>>154 口コミ知りたいさん
どの辺が極めて例外的なの?


そこまでレアなら君の方で名古屋の三井で14階建ての物件をせめて10くらい列挙してみようか。

丸の内を例示したのは少しお高め物件の方が適していると思ったのと、何より中区だからなんだけどね。
中区を敢えて選んだ理由が分かるかな?
分からないようなら浅いよ。君。

繰り返しになるけど例外事例だというならそれに十倍する事例を列挙しようね。
あと、14階建でも15階建てでも物件の総床面積に差なんて生じないよ。常識の分からんヤツが常識唱えちゃ駄目だって。
No.159  
by eマンションさん 2023-07-18 09:04:55
>>158 匿名さん
例外だと主張する具体例がないんだよ。
No.160  
by マンション検討中さん 2023-07-18 11:44:59
イオン、駅直結に興味なけりゃいらんだろ
No.161  
by 匿名さん 2023-07-18 12:35:13
イオンや駅が近いのは分かるのですが、最寄りの保育園/幼稚園/小学校/中学校までの距離や徒歩での所要時間はどれくらいでしょうか?
No.162  
by マンション検討中さん 2023-07-18 14:19:54
イオンブランドの食品って値上げせず頑張ってくれてるから近いの嬉しすぎる(><)
No.163  
by マンション検討中さん 2023-07-18 14:21:36
>>161 匿名さん
保育園や幼稚園は場所に寄ると思いますが、小学校は10分中学校は15分くらいじゃないかなって思います
No.164  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-18 14:52:49
>>162 マンション検討中さん

どちらも結果は同じなんですが、イオンは表現の仕方が上手いのかな。

[表現の例]
イオン:
消費者応援!9月30日までお値段据え置き、値上げしません!

他社:
大変申し訳ございませんが物価高騰により10月1日から値上げします

No.165  
by eマンションさん 2023-07-19 06:56:15
>>147 マンション検討中さん

共和の快速やめるとか勝手に言わないでほしいですね
マンション建つだけで快速がとまるわけないでしょ
No.166  
by マンコミュファンさん 2023-07-19 08:21:33
>>165 eマンションさん

共和って新快速は停まらないし、普通と快速のみだから不便。南大高とそんなに変わらないよ。
大府でも新快速の一部は停まらないしね。
No.167  
by 名無しさん 2023-07-19 10:19:37
>>147 さん

共和の快速やめるとか勝手に言わないでほしいですね
マンション建つだけで快速がとまるわけないでしょ
No.168  
by マンション検討中さん 2023-07-19 11:43:15
なら特別快速を南大高に停車か?
もうレーベン快速名義のほうが良いわ
No.169  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-19 12:22:48
普通電車しか停まらない南大高駅に快速が、特別快速が、新快速が停まる様になっても。
レーベンは15階建てのままで14階建てになるはずもなく。
各階の天井高が窮屈なのは我慢、我慢、我慢!
身長が高い人がリビングで少しジャンプすると頭を天井にぶつけるリスクがあります。
まぁ仕方ないですね。
No.170  
by 評判気になるさん 2023-07-19 12:46:24
ここはすぐ近くにMMもあってスレに活気がありますね
羨ましいです!
No.171  
by 匿名さん 2023-07-19 19:11:42
レーベンは14階建てでなく15階建てなので、各階の天井高が窮屈。
だからって、身長が高い人がリビングで少しジャンプすると頭を天井にぶつける、ってなんだかなぁ...
No.172  
by 名無しさん 2023-07-20 16:27:01
>>170 評判気になるさん
すみませんMMってなんですか?
モデルルームとは違います?
No.173  
by 通りがかりさん 2023-07-20 17:24:42
>>172 名無しさん 

この駅から10分程の新築マンション名
竣工済、まだまだ購入可能の物件


No.174  
by 匿名さん 2023-07-20 19:55:43
レーベン南大高 THE ONE

駅徒歩2分なのにTHE ONEて謎
No.175  
by 名無しさん 2023-07-20 20:15:24
>>174 匿名さん

なんかあたまおかしい奴おるな
ジャンプして頭を天井にぶつけたんか?
レーベンは14階建てでなく15階建てなので、各階の天井高が窮屈って言うしさ。
No.176  
by マンション検討中さん 2023-07-20 20:24:15
結構盛り上がってますなぁ掲示板
なんだかんだ売れちゃう?
No.177  
by 匿名さん 2023-07-20 20:42:43
価格次第
坪200以下なら割と売れる
No.178  
by 評判気になるさん 2023-07-20 22:49:01
>>177 匿名さん
今の時代で坪200以下は無いでしょ
No.179  
by 名無しさん 2023-07-21 05:21:56
>>178 評判気になるさん

確かに今の時代にメジャーセブンクラスだと坪200以下は無いでしょ まぁ坪300かな
だけれども、レーベン、クリオ、オープンとかの新興クラスだと坪200でたっぷりお釣りがくるんじゃない?じゃないと売れないよ
No.180  
by 名無しさん 2023-07-22 01:00:11
まさかのアイランドキッチン!
これは買いだな。
No.181  
by 通りがかりさん 2023-07-22 01:06:26
土日は車出すの大変そうですね。
混み具合が異常なので
No.182  
by マンション検討中さん 2023-07-22 04:47:16
浴室テレビ、パーティールーム、ゲストルームは不要だわ
No.183  
by マンコミュファンさん 2023-07-22 06:01:56
>>180 名無しさん

坪200でたっぷりお釣りがくるんなら買いですね!
No.184  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-22 06:02:40
>>181 通りがかりさん

坪200でたっぷりお釣りがくるんですから渋滞なんて我慢、我慢!
No.185  
by 匿名さん 2023-07-22 06:03:20
>>182 マンション検討中さん

坪200でたっぷりお釣りがくるのにここまで充実してたら買いですね!
No.186  
by マンション検討中さん 2023-07-22 06:06:36
アイランド必要?
なんかダイニングが狭い感じ

あの間取りは実質2LDKだよな?
No.187  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-22 06:07:27
>>186 マンション検討中さん

坪200でたっぷりお釣りがくるんですから何でも我慢、我慢!
No.188  
by eマンションさん 2023-07-22 08:05:29
レーベンは14階建てでなく15階建てなので、各階の天井高が窮屈って言うしさ。
すこしジャンプするだけでも頭を天井にぶつける???
坪200万円でたっぷりお釣りがくるんですから何でも我慢、我慢!
No.189  
by マンション検討中さん 2023-07-22 15:26:30
間取りが公表されてから
曇ってきたな
No.190  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-22 16:10:25
>>189 マンション検討中さん

レーベンは14階建てでなく15階建てだしな。
各階の天井高が窮屈って言うしさ。

No.191  
by マンション検討中さん 2023-07-22 17:19:44
パーティールームやゲストルームなくして
一階を駐車場にしろ

やはり屋内駐車場必要だろ
No.192  
by eマンションさん 2023-07-22 18:14:51
>>191 マンション検討中さん

パーティールームやゲストルームなくして
14階建てにしろ

やはり天井高のゆとり必要だろ

No.193  
by マンション掲示板さん 2023-07-22 18:33:59
>>192 eマンションさん

レーベン南大高THE ONEじゃなくて
レーベン南大高No.1だろ

No.194  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-23 01:17:35
>>157 口コミ知りたいさん
なんか頑張っていっぱい言ってるけど、それで15階建てが14階建てに変身したのかな?

No.195  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-23 07:55:14
>>194 口コミ知りたいさん
天井高は2.5mだからまず安心
あとは床のスラブ厚が300mm、壁が220mmあれば
最高
No.196  
by 通りがかりさん 2023-07-23 08:40:21
間取りがいまいちだなぁ、、、
角なのに二つの部屋に窓がない、ポーチアルコーブがない、洋室3は謎の部屋の真ん中に収納扉、なんでこうなっちゃったの?感すごい…
No.197  
by マンション掲示板さん 2023-07-23 08:50:46
>>196 通りがかりさん
ハイパー納得
洋室3はプロジェクタールームしか
使い道ないわ
No.198  
by 通りがかりさん 2023-07-23 09:03:28
>>197 マンション掲示板さん

よく見たら洋室2は廊下側に窓があったのを見落としてましたが、それにしてもウケが悪そうな間取りですよねぇ
No.199  
by 評判気になるさん 2023-07-23 09:05:27
アイランドキッチンにする必要性がどこにあるんだろうか
横リビングでアイランドキッチンにしたところで、部屋が狭くなるデメリットが多いと思うんだが
No.200  
by マンション検討中さん 2023-07-23 09:44:45
さすがタカラ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる