三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 堂島浜
  7. パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

三井のすずちゃんマニアさん [更新日時] 2024-06-16 15:30:19
 削除依頼 投稿する

西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
全国的にも注目を集めている計画であり、三井不動産グループ初の「分譲マンション」と「ホテル」の大規模複合開発とのことで、非常に楽しみなプロジェクトです。
公表されている情報はまだ限られていますが、色々と語り合いましょう!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1902/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154832

所在地:大阪府大阪市 北区堂島浜2丁目4番1他(地番)
交通:東海道本線「大阪」駅 徒歩10分
Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅 徒歩6分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅 徒歩10分
京阪電鉄中之島線「渡辺橋」駅 徒歩3分
JR東西線「北新地」駅 徒歩6分
総戸数:513戸(一般販売対象戸数357戸)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:40.13㎡~200.85㎡

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社


【参考URL】(プレスリリース)https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0601/


[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2023年12月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91758/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
勇気爆発のその先へ!!  パークタワー大阪堂島浜 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/96682/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!前編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98478/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/

[スレ作成日時]2023-06-02 22:59:58

現在の物件
所在地:大阪府大阪市北区堂島浜2丁目4番1他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩10分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.13m2~200.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 513戸

パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?

1001: 匿名さん 
[2024-01-17 09:24:33]
朗報です!
屋上はパークコート北参道みたいになるみたいですよ!
1002: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 09:33:50]
アンダーありますよ。
1003: 名無しさん 
[2024-01-17 09:36:25]
>>1001 匿名さん
おまえデマばかりだな
1004: マンション掲示板さん 
[2024-01-17 09:49:17]
>>1001 匿名さん
ここのパース見ると、ティアラの部分は屋上にある塔屋をサッシで隠してますからガラス手すりで屋上から眺望が見えるパークコート北参道のようには出来ないですよ。
塔屋はヘリポートだしフィーリングデッキはまず無理でしょう。
眺望無しでもプロジェクターのスクリーンを見るだけのスクリーンデッキならあり得ますが、どちらにせよ高層のブリリアタワー堂島からは丸見えになりますね。
1005: 匿名さん 
[2024-01-17 10:04:23]
>>1004 マンション掲示板さん
そうなんですね。最悪ですね。これもコストカットからのしわ寄せですか?
1007: eマンションさん 
[2024-01-17 11:55:28]
ブリリアと比較してはいけない
シエリアタワー中之島とか
メガグラメを意識していきましょう
1008: 匿名さん 
[2024-01-17 12:23:46]
ブリリアのスレも過疎ってるからホントに人気あんのかな?
住民同士の交流のない殺伐としたマンションになりそうだな。
1009: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-17 13:28:18]
>>1006 匿名さん
敷地面積、建築面積、総戸数と間取りで勝っており、川沿いロケーションで渡辺橋から雄大な姿が見えるのでブリよりパークタワーの方が上でしょうね。ほしいです。
1010: 坪単価比較中さん 
[2024-01-17 13:44:28]
共用部のデザイン見直してほしいです。
酷いにも程があります。
女性の加齢の悪いところが出ています。色彩感覚もめちゃくちゃです。
アドバイスする方はいていないのかな?
1011: 坪単価比較中さん 
[2024-01-17 13:50:23]
>>1009 検討板ユーザーさん
敷地面積、建築面積、総戸数が勝つってどういう事ですか?
そんな事どうでもいいのでは?
1012: 職人さん 
[2024-01-17 13:59:25]
>>1011 坪単価比較中さん
タワマン投資の観点から敷地面積、建築面積、総戸数で勝っているというのは大きいんですよ。完成するとそのデカさにビビるかと。
1013: 匿名さん 
[2024-01-17 14:08:30]
>>1007 eマンションさん
大変ショックですがその通りですね。
同列だと認めます。
1014: 評判気になるさん 
[2024-01-17 14:55:28]
>>1012 職人さん
低層棟含めた建築面積が広いだけで高層棟だけだとブリ堂より狭いですね。
低層含めても延べ床面積はブリ堂の方が広く、高さは30m以上ブリ堂が高いので建物が大きいのはブリ堂の方ですよ。

三井は不利なL字型の敷地のせいで耐震設計上、高層棟と低層棟に分ける必要があります。
高層棟は壁マンと呼ばれているブランズタワー梅田Northの奥行き31mよりも薄い26mしかありません。
ブリ堂は39mあっても北側から見ればスリムに見えますが、ここはとても薄っぺらい建物になります。
完成したら薄すぎてビビると思います。
奥行きが無さすぎて高層棟の中心にはタワーパーキングも入りません。
1015: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 15:22:15]
>>1014 評判気になるさん
薄すぎてビビるほどって怖いな。
でも建って見るのが楽しみ。
1016: 職人さん 
[2024-01-17 15:38:00]
>>1014 評判気になるさん
勉強になりました。ブリ堂の方がでかいですね。ここは、横幅が超デカいけど奥行きがありませんね。高さがそこまでないのでブランズタワー梅田Northよりも壁マン感はないのではないでしょうか?
1017: マンション検討中さん 
[2024-01-17 15:40:48]
>>1014 評判気になるさん

奥行きが浅いということはワイドスパン住戸が多いということだから何ら問題ない。

クラッシィタワー靱公園も間取りいいでしょ?
1018: 匿名 
[2024-01-17 16:22:30]
>>1014 評判気になるさん

自ら墓穴を掘ってませんか?
1019: 名無しさん 
[2024-01-17 17:11:40]
壁マンの周辺マンションが視界を遮られるだけでしょ
1020: 匿名さん 
[2024-01-17 17:13:11]
>>1016 職人さん
壁マン感はきっとブランズ以上ですよ。

ブランズタワー梅田North 高さ168m、幅63m、奥行32m
ブリリアタワー堂島 高さ195m、幅79m、奥行39m
パークタワー大阪堂島浜 高さ161m、幅76m、奥行26m
1021: 匿名さん 
[2024-01-17 17:18:24]
クラッシィタワー靱公園 高さ95m、幅43m、奥行18m

壁マンとしては小さすぎて迫力なし。
1022: 評判気になるさん 
[2024-01-17 18:00:33]
>>1020 匿名さん

タワマンというより板状マンションだね。
1023: マンション検討中さん 
[2024-01-17 19:08:24]
いや、ブリ貧民のここへの粘着ふりからするといかに立地や財閥系である
ステータスに評価が高いか照明してくれているよ。
まあ、暫くブリ貧民の妬み攻撃は続くよ。
1024: 名無しさん 
[2024-01-17 21:20:35]
>>1014 評判気になるさん
じゃあ検討しないでいいから来ないでくれ
1025: 評判気になるさん 
[2024-01-17 21:44:15]
>>1023 マンション検討中さん
ブリ堂購入者が妬む理由もここに粘着する意味もないでしょう。
そうやって、ずっとコンプレックスを持つのでしょうね。
ブリ堂民にライバル視されているとでも思いたいのかな。
かわいそうに。
1026: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-18 00:03:03]
そもそも南北に縦に広がる敷地と東西に広がる敷地では天と地ほどの差がある。だからこそブリリアは間取りが最悪。それに加えてリバービューの優位性、低層の囲まれ感の無さにおいて三井の軍配でしょ。
だからこそのブリリアのブランディングは流石ですけどね。躯体に力入れるしか勝負しようがなかったわけで。
1027: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-18 00:52:00]
>>1026 口コミ知りたいさん
そんなにあの汚い川が見たいか?
視界が開けてるって点は低層階はいいと思うけど。
まぁそれ以外良いところが見当たらないからそこをおすしかないわな。
1028: 匿名さん 
[2024-01-18 02:33:29]
>>1027 口コミ知りたいさん

せっかく川の近くにありながら
リバービュー出来ない部屋が多いブリリア
よりも、マシ、ですわな。
1029: マンコミュファンさん 
[2024-01-18 04:14:16]
三井が土地を取得したタイミングでは
ブリリア民はライバルとなる可能性を感じてたが
当初設計からのグレードダウン
三井ガーデンホテルプレミア
パークタワーブランド
デザイン詳細
などでライバルではなくなったと感じていると思うよ
1030: マンション掲示板さん 
[2024-01-18 04:37:59]
>>1029 マンコミュファンさん
三井は今のところやるべきことはしっかりやっている
ブリリアに奇跡的なことがいくつか起こり
結果的に割安に分譲されてしまった
パークタワーは
ブリリアに近い価格になるかもしれないが
ブリリアはコロナ後のタワマン高騰前の販売価格なので
そのまま比較すべきではないよ
1031: マンション検討中さん 
[2024-01-18 04:48:09]
三井不動産 > 東京建物
なので、もともとライバルではないと思うよ
1032: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-18 05:41:06]
>>1031 マンション検討中さん
FS>>>>>三井ガーデンプレミア
1033: 通りがかりさん 
[2024-01-18 06:07:26]
>>1027 口コミ知りたいさん

汚い川ってw
部屋から見るリバービューに川の透明度関係ないぞw
1034: 匿名さん 
[2024-01-18 06:13:55]
ここにもパークタワーが出来ると最近知りました。
正直言って大阪のパークタワーはパッとせずに不人気な印象です。
パークタワー北浜もここと同じくらい眺望も良くデザインも頑張っているのですがいまいち人気出てませんね。

デザイン以上にここは、ペラペラの壁マン過ぎてハリボテ感がすごいです。
歩行者は渡辺橋から見ながら近づいていくと、あまりの薄さに笑ってしまうと思います。
壁マンランキングでは圧倒的な1位になるでしょうが、外観のカッコ良さは資産性にとても重要なんですよね、残念。
1035: マンション検討中さん 
[2024-01-18 06:50:34]
エレベーターホールの床の絨毯なのかな、あのデザイン怖くない?水が滲み出てきてるみたいな感じであんまり良いとは思えないなぁ。
今からでも内装インテリアデザイン変えた方がいいんじゃない?
1036: eマンションさん 
[2024-01-18 08:10:44]
>>1030 マンション掲示板さん
これ言う人多いしそういうことにしたいんだろうけど。
ブリリアってコロナ後の高騰後の価格ですよ。堂島で坪650って当時から高いなという印象でした。その後の値上がりは円安と戦争が長引いたことによる資材高騰。現にホテル下は予定価格より値下げ調整が入ってたくらいなので。
1037: マンション検討中さん 
[2024-01-18 09:24:53]
>>1036 eマンションさん
ブリリアの1期1次は2021年の11月販売で
価格はその半年前くらいから出し始めていました
2021年の5月や6月に出し始めた価格を
コロナ高騰後の価格というなら
相場観が無いお方なのかなと思いますよ
1038: 管理担当 
[2024-01-18 13:18:38]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1039: eマンションさん 
[2024-01-18 13:56:56]
>>1038 匿名さん
いくらアンチでも個人対象の誹謗中傷は良くないですよ。
衛生面で絨毯は避けて欲しかったですね。

それより眺望ですが、南の中住戸の眺望は高層だと下を覗かないと近くの川は見えないですよね。
そして部屋から見える眺望は目の前のフェスティバルタワーが大きな面積を占め圧迫感は結構あると思います。
角部屋はホームページのパース通りの眺望でしょうが、中住戸はよく確認した方がいいですね。
バルコニーに出て見える景色とは違い、高層階のダイレクトウインドウだと横や下を覗くことは難しいです。
個人的には北東推しです。
1040: 匿名さん 
[2024-01-18 14:04:55]

グランドエントランス天井の折り紙
昭和ユートピア風プール
家庭用サウナ
市営アクアラウンジとめちゃくちゃにしましたね。いたずら?憎いの?
まあびっくり転げ落ちる程のセンスですね。
ここまで野暮ったくするのは才能?
カジュアル感安っぽさでも出したかったのかな?
お願いですからやり直して下さい。よろしくお願い致します。
切に願っております。
1041: 匿名さん 
[2024-01-18 15:07:10]
>>1039 eマンションさん
1038投稿した物ですが誹謗中傷はしていません!
アンチでもありません!
ただ感想を書いただけです。
実際にホームページ見て感じ思った事です。

1042: eマンションさん 
[2024-01-18 15:19:11]
>>1039 eマンションさん

ご名答!
あなたは良く分かってらっしゃる。
ここのホテル上北東角はGGOと同じくらいの価値あり。
1043: 匿名さん 
[2024-01-18 15:40:20]
うん、北を買ってください。
私は北側に興味は無いので。
1044: eマンションさん 
[2024-01-18 16:16:34]
>>1039 eマンションさん
川は見えなくていいと思う。

1045: 評判気になるさん 
[2024-01-18 18:07:45]
>>1037 マンション検討中さん
コロナ高騰後の定義が必要かと思いますが、少なくともコロナで不動産が敬遠されてた時期は過ぎていました。パークタワー勝どきのタイミングがジャストだったと記憶してますので。
コロナ渦中でも値段はすでに上がってきていました。大阪市内のタワマンを複数所有してますので既に値上がりは実感しておりました。
1046: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-18 18:45:14]
>>1045 評判気になるさん
コロナでのマンション高騰期間の中心は2022年ですね
大阪の場合はブリリア堂島の1期1次のインパクトが大きかったです
1047: 名無しさん 
[2024-01-18 20:10:19]
81平米の部屋はいくら?18000くらい?
1048: マンション検討中さん 
[2024-01-18 20:29:10]
>>1047 名無しさん
中住戸なので低層階なら16500?
1049: 名無しさん 
[2024-01-18 21:42:34]
アンダーの方いませんか?
1050: マンション検討中さん 
[2024-01-18 22:36:08]
>>>1031
確かに 笑。
だから、ブリ貧民が妬んでなりすまし評価するのかもね。
心が貧しいなぁ~。 
1051: 匿名さん 
[2024-01-19 08:15:41]
>>1048 マンション検討中さん
低層は坪単価500と思う。なので13500くらい?(適当
1052: 匿名 
[2024-01-19 09:21:01]
ホテル上の北東角が人気になるのはわかりますが、単価が高いのは南東角、南西角でしょうね
1053: 買い替え検討中さん 
[2024-01-19 09:53:56]
ホテル上の角部屋はどのくらいの坪単価でしょうか。
北西角は除く。
1054: マンション検討中さん 
[2024-01-19 10:17:06]
>>1053 買い替え検討中さん
850~1000くらいで
ブリリアよりちょっと割安感出してくる予想
1055: 匿名さん 
[2024-01-19 11:08:24]
ホテル上の北西はブリリアとお見合いで坪600前後くらいと予想
1056: マンション比較中さん 
[2024-01-19 11:41:25]
>>1054 マンション検討中さん
あのねラグジュアリーホテルとパークコートでもあるまい、それはいくらなんでも高すぎると思いますよ。
1057: マンション比較中さん 
[2024-01-19 12:26:30]
>>1055 匿名さん
ここはホテルの上とか下とか何か関係あるんですか?
1058: 買い替え検討中さん 
[2024-01-19 13:22:34]
>>1054 マンション検討中さん

今の相場観とプレミアムの角部屋ということを考慮すると
1000~1200くらいかな。
1059: マンション掲示板さん 
[2024-01-19 13:52:27]
>>1055 匿名さん
最近はブランズタワー梅田North中層中住戸やパークハウス中之島の高層の中古で坪650超えて成約してますからここのホテル上はもう少し高くなると思いますよ。

お見合いといっても北側(ブリーゼブリーゼリッツカールトンの間くらいですが)と西側は抜けてますしブリリアの外観なら目の前でも悪くない。
ホテル下の西や北西は西側が塞がれて眺望は厳しそう。
1060: マンション検討中さん 
[2024-01-19 15:23:15]
さすがに1000超えるとグラングリーンに流れそうだけどね
1061: 匿名さん 
[2024-01-19 16:57:11]
冷静に考えて、ここのプレミアムでもブリリアのホテル上より低いからステータス感には欠けますね
1062: 名無しさん 
[2024-01-19 17:12:52]
>>1060 マンション検討中さん
まあその意見はわかるのですが、そもそも流れたからといってグラングリーン買えるかわからないのがここ最近のつらいところ。
1063: マンション検討中さん 
[2024-01-19 17:18:44]
外国人と東京都心に投資してた投資家が
グラングリーンの購入を検討して
ついでにここも検討する流れになってるので
状況的に安くなることはないよね
中古もかなり買われてるし
実需層はもっと手広く検討するしかないかな
1064: 名無しさん 
[2024-01-19 17:49:53]
GGO当たらない人が申し込んできそうだな。
パークハウス大阪梅田は安いけど小規模だしね。
ここの方が資産価値は高いね。

ブリリアは値上がりしすぎたからここかな。
1065: マンション検討中さん 
[2024-01-19 18:30:39]
投資目的の人だと
ブリ堂、GGO当たらなかった人

実需だと
パークハウス梅田タワー、シエリアタワー中之島、メガグラメ中古と比較検討する人かなぁ
1066: eマンションさん 
[2024-01-19 19:43:51]
>>1065 マンション検討中さん
ブリ堂の実需落選者組もここを狙いますよ。
GGOは当たらないし実需に向かない。
個人的にはパークハウス梅田、グラメ中古はグレード的にないかな。
立地面でシエリアタワーなら我慢できる。
1067: 評判気になるさん 
[2024-01-19 20:29:08]
>>1066 eマンションさん
ブリ堂実需落選組はなかなか厳しい
投資家が集まってきて価格が上昇してるので
予算次第で実需は視野を広げるのもありかも
予算があってグレードにこだわるなら
ブリ堂未入居転売、グラングリーン北南、パークタワー、梅田ガーデンとかが候補かなぁ
1068: 匿名さん 
[2024-01-19 22:01:03]
>>1066 eマンションさん
シエリアタワーで断トツ人気になったのは
完売済みのCタイプです。
それと梅田ガーデン同様、定借でなければ良かったのですが。
1069: 匿名さん 
[2024-01-19 23:37:03]
アビタシオンのプールの雰囲気デザインとよく似ていますよ!
1070: マンコミュファンさん 
[2024-01-20 01:31:37]
北と東にあるサントリービルは数年後建て直し、マンションプラス高層複合施設になりそうです。
1071: 名無しさん 
[2024-01-20 10:55:23]
>>1070 マンコミュファンさん
あの狭さでどんな建物立てんのよ。
三井とタッグ組んでサントリーの敷地含めて再開発すれば良かったのに。
1072: 名無しさん 
[2024-01-20 19:16:39]
アンダーはどのような方がお誘いあるのでしょうか?
1073: 匿名さん 
[2024-01-20 19:53:57]
>>1071 名無しさん
容積率制限があるし、1フロア狭くするのは商業ビルとしては勿体無いから、あまり高層ビルにはできないな
1074: マンコミュファンさん 
[2024-01-20 20:49:28]
>>1072 名無しさん

三井住友銀行がお付き合いしたいと思う方です。
1075: 匿名さん 
[2024-01-21 00:57:32]
>>1071 名無しさん

それが出来なかったので、結局はこんなマンションになってしまったんですね。本当に残念です。
冷静にみて極々普通のマンションですね。辛いですが共用施設もペラペラですね。パークコートとの違いが如実にでていますね。
ブリリア堂島並みのマンションだったら堂島も一層良くなったでしょう。
1076: 通りがかりさん 
[2024-01-21 09:47:13]
>>1075 匿名さん
パークタワーにしてもレベル低いよね、ここ。
1077: 匿名 
[2024-01-21 10:31:10]
ブリリア購入者です。

パークタワーのスレにまで乗り込んで、ブリリアを褒め称え、パークタワーをこき落とすのは止めてください。

せめて、ブリリアのスレでお願いします。
1078: 匿名さん 
[2024-01-21 11:06:21]
大丈夫ですよ、ここを買うのは三井の上顧客ですから、お隣さんには関心ありません。
1079: マンション掲示板さん 
[2024-01-21 16:04:23]
>>1077 匿名さん

さすがにこき落としてるのはブリリア購入者じゃないと思います。
1080: マンション検討中さん 
[2024-01-21 16:32:20]
ブリリア買えなくて
ここを本命にしてたのに
仕様などを見てがっかりしてしまったけど
まだ一縷の望みを捨てていない人と
ブリリア価格は手が届かないので
2ランクくらい価格を下げて販売して欲しい層がいそう
1081: マンション掲示板さん 
[2024-01-21 17:03:38]
>>1080 マンション検討中さん
たしかに。
でも価格を下げることは無さそう。
なんだかんだ大阪の中心だし高値でも買い手は見つかりそう。
小中学校が新築なのもファミリー層にとっては魅力的。
1082: マンション検討中さん 
[2024-01-21 17:36:36]
ブリリアやグラングリーンと比較して間取りが良く
中之島の小中一貫校区なのでシエリアタワー中之島よりも良いです
子育てファミリー層には人気になりそうですが
子育て世代で買えるのか?という価格になりそうな気もしますね
1083: マンコミュファンさん 
[2024-01-21 17:54:29]
>>1082 マンション検討中さん

間取りはリノベーションすれば解決できるはずです。
1084: 評判気になるさん 
[2024-01-21 18:16:08]
>>1082 マンション検討中さん
私は狭めのプランはここがいいと思いますが広いプランはブリリアの角住戸みたいな変わったのが好きです。
1085: マンション比較中さん 
[2024-01-21 18:41:12]
>>1075
あなたがペラペラなのでは!? 笑
1086: マンション掲示板さん 
[2024-01-21 18:49:45]
>>1083 マンコミュファンさん

???
1087: マンション掲示板さん 
[2024-01-21 21:09:49]
>>1086 マンション掲示板さん

お金で簡単に解決できるはず!
1088: 匿名さん 
[2024-01-21 22:02:47]
>>1086 マンション掲示板さん
ここは重厚感のあるマンションに見えるのですか?
1089: マンション掲示板さん 
[2024-01-22 10:13:06]
>>1084 評判気になるさん
ブリリア良いけど、サッシ高が足りない。
1090: 匿名さん 
[2024-01-22 12:31:01]
梅田ガーデンは壁ポコじゃないし、ベランダの仕切りはペラボーだけど天井まで高さあるからここもそうして欲しい
1091: 匿名さん 
[2024-01-22 18:28:38]
ブリリアと違ってここは若い夫婦向にターゲットしたマンションですね。
1092: 匿名さん 
[2024-01-22 18:38:30]
ターゲットは東京の買主でしょう。
東京では水辺の三井物件好きが多いし、当然ながらLOOP資格を持って買いに来るだろうし。
1093: マンション検討中さん 
[2024-01-22 18:44:28]
投資目的の所有
北新地勤務の賃貸入居が多くなりそう?
1094: 匿名さん 
[2024-01-22 19:25:20]
>>1092 匿名さん
東京は大阪なんて全然興味ないですが。京都なら別ですが。
1095: 名無しさん 
[2024-01-22 19:38:19]
ここのアンダーはかなりレアで少数でしょうか?知り合いがアンダーの話あったそうです。
1096: 匿名さん 
[2024-01-22 21:57:29]
>>1095 名無しさん
なぜか金持ち(純金融資産30億以上)には人気がないみたいですよ。
GGOとは客層が違うとの事です。
1097: ご近所さん 
[2024-01-22 22:15:27]
>>1096
「みたいですよ」、「との事です。」
自分の意思を持って、しっかりして下さいよ。
1098: 匿名 
[2024-01-22 22:37:15]
>>1095 名無しさん

知り合いに聞いたらどうでしょう。
1099: 名無しさん 
[2024-01-22 22:42:54]
>>1097 ご近所さん

「知らんけど」ってやつですね笑
1100: 通りがかりさん 
[2024-01-22 23:42:54]
>>1095 名無しさん
アンダー比率4割じゃなかったでしたっけ?
1101: 坪単価比較中さん 
[2024-01-23 11:28:04]
外観ペラペラかもしれないの一瞬気になったけど、ヨコハマフロントタワーもこんなもんやし大丈夫やろ。それよりかは間取りのほうが大事。
1102: 匿名さん 
[2024-01-23 12:37:34]

当たり前ですがパークタワーなので外観、共用施設、併設されるホテル、デザイナー等、全てパークタワーグレードです。
パークコートクラスパークタワーなど言っていると価格だけはパークコートクラスになるかもね。
三井が公式にここはパークタワーと発表しています。
1103: 評判気になるさん 
[2024-01-23 13:34:43]
>>1102 匿名さん
投稿頑張ってるね。


1104: 評判気になるさん 
[2024-01-23 15:06:33]
>>1103 評判気になるさん
閲覧熱心ですね。
1105: 名無しさん 
[2024-01-23 16:26:25]
>>1101 坪単価比較中さん
ヨコハマフロントタワーは奥行31m。ブランズタワー梅田Northと同じです。
ここの26mはタワマンとしては異次元の壁でしょう。
あるいは横長の展望デッキを区分所有して住みたい人向けかな。

間取りの良し悪しによって影響を受けるのは狭い部屋の場合だけです。
面積に対して有効な居住スペースを効率的に確保した、いわゆる間取りのいい構造か又はデザイン性を求めるかは人それぞれですね。
1106: マンション掲示板さん 
[2024-01-23 16:57:03]
>>1105 名無しさん

ここはその分価格が割安になります。
1107: マンション比較中さん 
[2024-01-23 18:33:50]
5月の一期販売までには共用施設の修正期待したいです。
特に絨毯、プールのデザイン見直ししていただきたいです。
1108: 匿名さん 
[2024-01-23 18:50:22]
モンスタークレーマーって実在するんですね
1109: マンション検討中さん 
[2024-01-23 18:56:40]
まぁデザインは人それぞれだから
どうしても気に入らなければ他のマンションに住むしかないね
管理組合のトップになって変更するという荒業もあるけど過半数の支持が必要

まぁでも、絨毯の水っぽいのは
水漏れトラブルを連想するので地主属性に敬遠されるかもしれんね
1110: 匿名 
[2024-01-23 19:13:30]
絨毯のデザイン??? 
本気で言ってるの???

15年間都心のタワマン追いかけているけど、初めて耳にした。
1111: 匿名さん 
[2024-01-23 19:15:39]
しつこくてウンザリしますね
1112: マンション検討中さん 
[2024-01-23 19:18:33]
>>1111 匿名さん
個人的な感想やで気にせんでええよ
こういうのが好きな人もおるやろし
1113: 通りがかりさん 
[2024-01-23 19:22:24]
>>1105 名無しさん
その分、間取りが良いじゃないの。
開口部広く取れるから素晴らしいマンションになった。
1114: 通りがかりさん 
[2024-01-23 19:36:22]
>>1110 匿名さん

ホームページ見たら納得しますよ。
控えめに言ってあのじゅうたんは私の周りでも不評です。
プールもトレンディドラマの時代と錯覚します。
1115: 匿名 
[2024-01-23 19:52:23]
>>1114 通りがかりさん

わかった、わかった。
1116: マンコミュファンさん 
[2024-01-23 20:06:22]
>>1096 匿名さん
はい、パークコートでないことが残念でした。
三井ガーデンホテルが入居する物件に住むなんて庶民的すぎるでしょう。
あのレベルのプールやアクアラウンジを見て舞い上がってしまう人がターゲットなのだと思います。
1117: 匿名さん 
[2024-01-23 22:45:02]
そもそもパークタワーは庶民的マンションです。
ブリリアのような住民層など元々相手していませんので。
三井ガーデンの方が気楽に行け落ち着きます。
パークコートなんて大阪には似合いませんから!
1118: 通りがかりさん 
[2024-01-24 08:36:00]
ホシノアーキも低予算ではこれが限界、断れば次から仕事まわしてくれない。コモンスペースに著名デザイナーなんてもってのほか。自社の従業員で十分ってとこかな。
セレスティンではなく1番下のラインの三井ガーデンにした事に納得。ザミツイなんてもってのほか。
1119: マンション検討中さん 
[2024-01-24 09:26:29]
>>1118 通りがかりさん
デザインを変更したのは明らかにコストダウンでしたからね。
ホテルを入れて容積率緩和をしても低コスト設計のせいで庶民的な(パークコート水準ではない)販売住戸を増やすしかなかったと。

これはPT北浜やPT大阪中之島フロントと同じ運命になるかもしれません。
大阪で一度も成功できていないブランドを出してきた時点でやる気を感じられない。
PTKのような大規模でないとパークタワーの期待値は低いと見た方がいいでしょう。
1120: 匿名さん 
[2024-01-24 09:26:31]
エントランスがホテルエントランスと並んでいるようです
入居者のプライバシーもあったものではありませんね
大丈夫でしょうか?
1121: eマンションさん 
[2024-01-24 10:01:43]
>>1120 匿名さん
マンションエントランスは東側にもないですか?北側から公開空地を通って南に歩く通路がありますよね。その通路の途中に屋根のようなものがあります。
1階のコンシェルジュカウンターが載っているイラストの右側(東側)から入って来れるようになっていると思います。
1122: 匿名さん 
[2024-01-24 10:30:56]
ありがとうございます。
確かに東側にも入口があるようですね。
1123: 通りがかりさん 
[2024-01-24 10:37:20]
言っちゃなんだけど、三井アーバンガーデンホテルは団体賑やか系や、マナーが悪い方が多いイメージやわ。
レストランの従業員の目が死んでたのは良く覚えてる。
1124: 匿名さん 
[2024-01-24 11:13:26]
歓迎されないホテルが入り心配事が増え、価値は下がるマンション。かたや隣には住民皆んなに歓迎され、セキュリティは一層良くなり、ビルメンテナンスにおいてもきびしく、マンション周辺までも綺麗に保たれ価値は上がるマンション。ここまで対極は悲し過ぎ哀れです。
1125: 通りがかりさん 
[2024-01-24 12:01:08]
>>1123 通りがかりさん
そこまでイメージ悪くないかな。
銀座と大阪のに泊まったことあるけど、その時は団体客は見かけなかったよ。
日本人が多かったかな。自分の中ではちょっと良さげなビジネスホテルみたいな位置付け。
でもここはザミツイにして欲しかったなぁ。
三井さん、今からでもなんとかなりませんか?
1126: 匿名さん 
[2024-01-24 12:30:29]
>>1125 通りがかりさん

本当にその通りです。
何から何までコストカットし過ぎです。
ホテルも三井の1番下のグレードをもってきたのもそのためだとはっきりとしました。
1127: 買い替え検討中さん 
[2024-01-24 13:16:18]
検討も購入も出来ないアンチがウヨウヨしてるね
良い物件の証拠だね
アンチを相手にしてもっと盛り上がりましょう
1128: 匿名さん 
[2024-01-24 13:29:37]
三井ガーデンホテルプレミアは決してチープではないですが、お隣さんと比べると相当に寂しいですし、これでマンション売れるのかなという素朴な疑問はあります
別にアンチではないですよ
1129: マンション検討中さん 
[2024-01-24 13:35:38]
ブリリアと比較しても不満しか出ません
デベロッパーはパークタワーで
いち早く方向性を示しているので
シエリアタワー中之島、パークハウス梅田タワーと比較していきましょう
1130: 匿名さん 
[2024-01-24 13:57:46]
シエリアタワー中之島とパークハウス梅田タワーと同じくらいの値段なら検討したい
1131: eマンションさん 
[2024-01-24 14:12:07]
ブリリアが坪単価750としても、ここはせいぜい500ぐらいがお似合い。堂島レジもそこまでリセール伸びてないし。
1132: eマンションさん 
[2024-01-24 14:29:23]
>>1131 eマンションさん
最近は中古のパークハウス中之島タワー中層坪575万が成約してますからね。
中津のパークハウスも抽選は10倍超えも多く、2期は確実に値上げされるでしょう。
ここは600を超えると思います。

この直近の相場に比べると去年のブリ堂の販売は価格控えめでしたので堂島レジもそれに合わせた動きですが、こことブリ堂の価格が上がれば堂島レジも上がると思います。
1133: 匿名さん 
[2024-01-24 14:36:23]
アンチではないけど目の前の聳え立つ立派でモードで重厚感のあるマンション眺めながら、誘致失敗により極限にコストカットしたセンスのかけらもない薄っぺらな野暮な平成初期マンションに住みます。
ここまで180度違うと笑けてきて楽しいです。
川沿いにつくるラウンジなんて本当に最初だけですね。笑かしてくれるわ。
1134: 匿名 
[2024-01-24 14:45:10]
>>1133 匿名さん

それをアンチというのですよ、ブリリアさん。

恥ずかしくないですか、ブリリアさん。
1135: マンション比較中さん 
[2024-01-24 15:02:37]
何故、三井はダウングレードしたんだろう?
ザ三井を入れるのはそんなに難しいことだったのか?
ザ三井を入れてFSとの相乗効果で堂島の雰囲気UP、価格もザ三井xパークコートで
さらに坪何百万か上乗せしたほうがよかったように思うけど?
デベの事情に詳しい方、教えて!
1136: マンション比較中さん 
[2024-01-24 15:06:30]
>>1134 匿名さん
多分、ブリリアの人たちはここが三井ガーデンになって眼中にないって感じかと。
もともとブリリアもこっちも買う!とか言ってた人もいたけど、きっとGGOに流れただろうね。
1137: 購入経験者さん 
[2024-01-24 15:16:26]
ザ三井はコンセプトからして三井家や旧三井財閥ゆかりの立地限定のブランドと思われます。
ここは古河から最近譲り受けただけなのでアウト。三井住友銀行大阪中央支店の再開発は期待できるかもしれません。
1138: マンション比較中さん 
[2024-01-24 15:21:35]
なるほど!ありがとうございます。
もしかしたらその銀行の再開発とかの計画ですでにザ三井を入れる案があったりするのかもしれないですね。
ここは立地は良いから価格さえ納得いくものであれば人気も出ると思う!
インテリアはまだ間に合うはずだからもう少しがんばってほしいところ。
1139: 評判気になるさん 
[2024-01-24 15:29:32]
ブリリアにGGO南も販売があるので
最高級クラス価格ではなく
準高級クラス価格で住みやすさ重視も良いと思います
価格設定次第で人気になると思います
1140: 匿名さん 
[2024-01-24 15:49:16]
全てのコモンスペースのデザインは本当にあまりにも酷過ぎます。その辺の何も勉強もしていない若い方の方がうまくまとめそうです。
お金かけれないのは見ての通り十分承知していますので、
安くてもセンス良くまとめて頂きたいです。
今からでも間に合いますよ!
1141: eマンションさん 
[2024-01-24 15:50:28]
>>1135 マンション比較中さん
今の相場でその仕様なら住宅はパークコート価格でも完売できる気がしますが、ホテルの方はオープンしてからが勝負です。
資材や人件費などのコスト増の影響で高価格帯ホテルでは採算が合わず、三井ガーデンクラスに変更して大きくコストを下げざるを得なかったと聞きましたよ。

ホテルザ三井はまだブランドが出来てから4年目。
目の前に2つの大阪トップクラスホテルの間に挟まれた立地での勝負や廃業は避けたかったのかもしれませんね。
少なくともシュミレーションした上での撤退でしょう。
ホテルザ三井の撤退はとても残念ですね。
1142: マンション検討中さん 
[2024-01-24 15:57:47]
>>1134 匿名さん
1133ではありませんが、ブリリア住民としては近所の物件の価値や価格は上がる方が嬉しいのですが。

単にアンチがブリリアをアゲてここのアンチをしているだけでは。
それよりもブリリア住民の仕業だと思う根拠はなんですか?
1143: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-24 16:00:49]
ブリリアの上層階はほぼ完売で残りは眺望不良の下層階だし下層階は仕様もいまいち
それならここの南向き住戸がまし
1144: マンコミュファンさん 
[2024-01-24 16:04:30]
やっぱりフォーシーズンズがいいな
1145: マンション検討中さん 
[2024-01-24 16:09:36]
ザ・三井のネーミングでいい加減なもの作ったら三井グループ各社からクレームきますよ。
1146: 匿名さん 
[2024-01-24 16:14:18]
>>1145 マンション検討中さん
それはそうでしょうが三井ガーデンホテルが入るとかえってマンションの価値が落ちそうです
1147: マンション検討中さん 
[2024-01-24 16:17:57]
FSも直ぐに撤退してしまうというのが三井の視点ですよ。すなわち、ブリリアのホテルはカジュアルホテルにリブランドされるということです。
当然にプールはAPA天然温泉になりますので、外来者もいらっしゃーいっ!
1148: eマンションさん 
[2024-01-24 16:24:24]
>>1143 検討板ユーザーさん

それは絶対にないよ!負け惜しみ!辛いね。間違って参考になる!押したわ 笑
1149: 通りがかりさん 
[2024-01-24 16:32:12]
>>1146 匿名さん

価値は落ちそうですね。
ほとんどの住民から歓迎はされないはずです。
三井ガーデンは一番下のグレードです。聞くところによるとセレスティンより下みたいです。それに合うマンションという事です。
冷静に考えましょう。
1150: 名無しさん 
[2024-01-24 16:36:27]
>>1147 マンション検討中さん

そうなると面白いですね。
ブリリア落選は辛かったでしょう。今も傷ついていますね。


1151: マンション検討中さん 
[2024-01-24 17:05:32]
相変わらずブリ貧民が纏わりついて非難の嵐ですな。
1152: 通りがかりさん 
[2024-01-24 17:33:13]
>>1143 検討板ユーザーさん

多分眺望なしでもブリリアに軍配が上がりそう。
あくまで私の意見ですが。
1153: 買い替え検討中さん 
[2024-01-24 17:36:11]
>>1151 マンション検討中さん

倍率下がった方が買い易いので、それはそれでいいけどね。
1154: 匿名さん 
[2024-01-24 17:39:30]
>>1152 通りがかりさん
主観的なご意見は不要です
1155: 匿名さん 
[2024-01-24 17:50:55]
ブリリア落選者ですが、ここはブリリア検討者には全くささりませんね。グラングリーンしかもうないです。
1156: 匿名さん 
[2024-01-24 17:57:50]
ここ検討の方はブリリアより世帯年収は2ランクはさがりますね。超富裕層はもちろん富裕層でも敬遠する方もいそうです。上質な物見てる方はまず嫌がるでしょう。
1157: 匿名さん 
[2024-01-24 18:06:59]
>>1155 匿名さん
もちろんその通りですがグラングリーン当たらなさそうです
ここはパークタワー+三井ガーデンでテンション下がりますし
1158: 評判気になるさん 
[2024-01-24 18:53:19]
>>1157 匿名さん

だだ下がりですね。
ブリリアみたいに洗練した生活はできません。
目の前に憧れマンションがあり住むのも苦痛ですね。
マンションに入ればアーバンホテルグレードの共用施設を通りながら部屋に帰るという辛すぎる生活が待っています。
上質な物に触れているとやめた方が賢明です。
1159: 評判気になるさん 
[2024-01-24 18:57:43]
ブリリア落選で資金があるならGGO南待ち
ブリリア落選で予算カツカツならここが抑え目価格で販売するのを期待しよう
1160: 名無しさん 
[2024-01-24 19:08:02]
ブリリアの掲示板では三井の方が良いと騒がれて、今度はブリリア上げばかりで面白いですね。
まあこれだけ投稿が多い時点でどんな感じになるか察することができますが。
1161: 匿名さん 
[2024-01-24 19:57:41]
>>1160 名無しさん

それは発表前ですね。
ホームページ見るだけで安物だと分かりましたよ。
それに気付かない人は価格が合えばいいのでは。
フォーシーズンと三井アーバンの差=ブリリアとパークタワーの差。
1162: マンコミュファンさん 
[2024-01-24 20:15:06]
>>1160 名無しさん
ブリリアの掲示板では三井のこと何も言われてないような。
無風って感じで相手にされてないのが悲しいけど分かる。
1163: 名無しさん 
[2024-01-24 20:27:47]
アンダーの方、面接は決まりましたか?
1164: 評判気になるさん 
[2024-01-24 20:33:47]
>>1163 名無しさん

面接あるなんて最悪じゃん。誰が買うの?
購入動機とか聞かれるのかな。
1165: 名無しさん 
[2024-01-24 20:59:09]
>>1161 匿名さん
興味なければ掲示板見なくて良いし、ましてや投稿しなくて良いと思う。
1166: マンション掲示板さん 
[2024-01-24 21:39:52]
>>1165 名無しさん

酷すぎるほどコストカットしたマンションなのに昭和ユートピアプールがあるだけで驚き喜ぶ事に不思議に思っています。
1167: マンション検討中さん 
[2024-01-24 21:39:53]
まぁ心配しなくてもアンダー供給分は着々と売れていってる。
一期一次で買えるなら買っておいた方が良い。
一期二次からは値上げ。
1168: ご近所さん 
[2024-01-24 21:48:57]
ブリリアの下層しか買えなかった方の妬みが凄いスレですね。
自分の子供からどう映るっているのか考えないのかな。
1169: マンション検討中さん 
[2024-01-24 21:50:05]
ここはプールなどメンテナンスが大変そうな共用施設が多いですが管理費は大丈夫でしょうか。

「この管理費でこれだけのサービスを実施します!(入居後は自分達で予算管理してね)」

カッコ内を売主は言わない。
分譲マンションによくある罠です。
1170: 匿名さん 
[2024-01-24 21:56:27]
このレベルを検討する者がランニングなんて気にするかいな!?
恥ずかしいこと言わんといて。
1171: eマンションさん 
[2024-01-25 00:45:20]
>>1167 マンション検討中さん

全然何もわかってないのがかわいく思います。
これ以上はやめておきます。
1172: マンション掲示板さん 
[2024-01-25 07:25:07]
>>1171 eマンションさん
必死すぎ、怖い
1173: 匿名さん 
[2024-01-25 07:57:42]
>>1166
と言いながら、気になって仕方ないブリ貧民。
上層買う財力があったら、ここに粘着なんてしなかっただろうに 笑
1174: マンション掲示板さん 
[2024-01-25 08:38:41]
>>27 マンション検討中さん
この人の言う通りだった。
1175: 評判気になるさん 
[2024-01-25 09:02:14]
ホテル上はもうほぼアンダー。ブリリアやグラングリーンや他のどこかとの比較とかいう段階でなくて買えないんだよ、一般は。
1176: 名無しさん 
[2024-01-25 10:46:06]
>>1175 評判気になるさん
アンダーの方ですか?
ホテル上の一般販売は何戸ですか?
1177: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-25 11:38:27]
>>1170 匿名さん
問題提起の意味を理解できないアホ笑
1178: 匿名さん 
[2024-01-25 17:35:34]
>>1176 名無しさん
三井住友銀行の上顧客なら紹介してくれます。
1179: 匿名さん 
[2024-01-25 20:16:33]
>>1178 匿名さん
三井住友銀行の担当もいる、東京の上顧客ですが
紹介してもらえません…
普段から担当の勧める投資をやってないからなあ。こんな時ばっかりって感じ。
1180: 匿名さん 
[2024-01-25 23:28:19]
おそらくですが、取引額は大きくても利益額が少ないからだと思います。
1181: 名無しさん 
[2024-01-26 10:06:12]
アンダー価格聞きました。
想像より安かったです。絶対欲しい!
1182: 匿名さん 
[2024-01-26 10:29:46]
三井レジで10億以上の購入実績がないと呼ばれないらしい。
1183: 匿名さん 
[2024-01-26 14:35:15]
およその価格聞いていますが、坪500だの600だの言っていた方はどう思っているのかな?
ここのつくり込みみたらある程度わかるけど?
1184: 匿名 
[2024-01-26 14:47:07]
アンダーの案内は無理だから、一般一期で頑張るしかない。

でも、一般一期でホテル上の角部屋は残ってるのかなあ。
知ってる方がいれば教えてください。
1185: 匿名さん 
[2024-01-26 14:52:09]
>>1184 匿名さん
残す予定です。北西ありましたよ。
1186: 匿名 
[2024-01-26 15:08:02]
>>1185 匿名さん

ありがとうございます。
正直、北西角は・・・。
南西角、南東角、北東角は残っていますでしょうか?
1187: 匿名さん 
[2024-01-26 15:38:20]
>>1186 匿名さん

ありますよ!
中住戸も北、南ありますよ!
ホテル下南西、北西はどうですか?お勧めしてますよ。
天井ボコ付きありますよ。

1188: マンション比較中さん 
[2024-01-26 15:57:27]
北西角って。。。
1189: 匿名さん 
[2024-01-26 16:00:38]
>>1188 マンション比較中さん

静かな感じでいいのでは?
価格的にもかなりお勧めでした。
やはりパークタワー価格だなと。
1190: デベにお勤めさん 
[2024-01-26 16:09:42]
ホテル上の北西角はアンダーのみ。
参考までに。
1191: 匿名さん 
[2024-01-26 16:20:04]
>>1187 匿名さん
中住戸は北の方がいいですね。南は上層階でも目の前のフェスティバルタワーしか見えないので。。
角住戸なら北西でもいいです。

パークタワー価格なら坪400くらいですか。
1192: ご近所さん 
[2024-01-26 16:41:10]
アンダーのことを聞いた人に、知ったかぶりして。笑
知らないなら知らないでいいじゃないか。
1193: さん 
[2024-01-26 16:42:48]
>>1191 匿名さん

おそらく想定だと思います。
コートと違い天井仕上げが少し難あり。


1194: 評判気になるさん 
[2024-01-26 17:10:38]
ホテル上はほとんどアンダーで、角部屋は北西含め一般には出てきません。
あ、ペントだけ出るのかな。
1195: 通りがかりさん 
[2024-01-26 17:19:22]
>>1191 匿名さん
坪400と思ってる人は時間無駄なのでモデルルーム行かない方が良いです。
1196: マンション検討中さん 
[2024-01-26 17:53:56]
1177は、貧乏バカ!? 笑
必死になっちゃって。本心見え見え。 笑
1197: 匿名さん 
[2024-01-26 18:23:27]
ホテル下北低層中部屋かなり低価格!
1198: eマンションさん 
[2024-01-26 18:26:45]
>>1197 匿名さん
アンダーで聞いたの?
1199: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-26 21:15:51]
>>1195 通りがかりさん
高速下なら坪400もあるのでは?
1200: 名無しさん 
[2024-01-27 09:16:51]
低層棟って何?
駐車場か?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる