リストデベロップメント株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER 湘南辻堂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂
  6. THE TOWER 湘南辻堂ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 18:41:52
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.list.co.jp/list-r/tt-shonan-tsujido/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154904


辻堂駅直結。湘南エリア(藤沢市、茅ケ崎市、鎌倉市、逗子市)最高層の複合開発タワーマンションが誕生します。
物件や住環境などについて情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


THE TOWER 湘南辻堂(旧称:(仮称)辻堂第二計画)
所在地 神奈川県藤沢市辻堂 1-3-1
交 通 JR 東海道線 辻堂駅徒歩 2 分
構造規模 高層棟:鉄筋コンクリート造地下2階地上29階建 高さ 98.90m
主要用途 共同住宅(分譲)、店舗(物販、飲食店など 12 区画)

専有面積 34.90 ㎡~173.91 ㎡
総戸数 196戸(一般販売対象外住戸24戸含む)、他に店舗11区画(高層棟:8区画、低層棟:3区画)(※変更予定あり)
間取り 1R~4LDK

事業主 リストデベロップメント株式会社
設計監修 株式会社久米設計
施工会社 株式会社鴻池組

引渡時期 2025年11月中旬(予定)、2026年2月下旬(予定)
建物竣工 2025年9月中旬(予定)


[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/

[スレ作成日時]2023-05-19 05:12:38

現在の物件
所在地:神奈川県藤沢市辻堂1丁目1589-1他36筆(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩2分 (南口まで)
価格:8,990万円~1億5,980万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:65.08m2~92.01m2
販売戸数/総戸数: 81戸 / 196戸

THE TOWER 湘南辻堂ってどうですか?

601: 評判気になるさん 
[2024-02-05 21:26:21]
>>600 名無しさん
後出しジャンケンだね。
買ったら負けよ~
602: 匿名さん 
[2024-02-05 21:28:51]
辻堂に永住する計画ではなかったので、価格との見合いで、この物件は見送ります。
603: マンション検討中さん 
[2024-02-05 22:10:38]
辻堂は東海道線の快速が停まりませんので不便です。駅のホームも狭いのですが拡張されることはないでしょう。ターミナルではないので仕方がないです。東海道が止まると迂回ルートがないのも辛いです。茅ヶ崎は相模線で海老名経由などで横浜へ行けます。厚木から小田急で新宿に行けます。藤沢は小田急で新宿、大和で横浜にも行けます。大船は京浜東北と横須賀線があります。戸塚は地下鉄と横須賀線があります。辻堂は東海道のみ。
604: 名無しさん 
[2024-02-05 22:28:21]
>>584 通りがかりさん
1LDKでいいけど、5000万超える物件を辻堂で買う気にはならないですね。都内か横浜で買った方がいいかな?
605: マンション検討中さん 
[2024-02-05 22:32:38]
ここは住宅ローン控除ZERO物件ですか?
606: 名無しさん 
[2024-02-05 23:35:37]
>>603 マンション検討中さん
そんなに電車が好きなら隣の茅ヶ崎駅か藤沢駅で乗り換えればいいんじゃない?
自分は金に働いてもらってる身分なので電車にはほぼ乗らないけどね。
オーシャンビューとテラスモール直結が魅力で買うだけだから。
607: 通りがかりさん 
[2024-02-06 00:20:58]
>>606 名無しさん
電車が好きだとか言っているのではなく、東海道線が止まったら、迂回出来ないと言っているんじゃないかな。
それはそうと、お金が沢山あって羨ましいです。
オーシャンビューとテラモ直結だけなら、隣のリストレジデンスの方が良いですよ。徒歩の時間も半分だし、より海に近いですよ。中古だし半額で買えます。金額は関係ないかもだけど。
608: マンション検討中さん 
[2024-02-06 00:34:47]
どうぞ、セレブだけ買ってください。辻堂で億の時代ですか。
609: マンション検討中さん 
[2024-02-06 01:07:24]
>>606 名無しさん
ぶっちゃけあなたみたいな人が買う物件よね。
1億円以下を期待して失望でネガるような貧乏人は相手にしてないんだろう。
610: 周辺住民さん 
[2024-02-06 03:42:44]
>>594 通りがかりさん
みずほ銀行ってまだあったの?

度重なるオンラインシステム故障で財務省直轄管理銀行になって、とっくに整理されたと思っていた(笑)
611: ご近所さん 
[2024-02-06 03:44:38]
>>607 通りがかりさん
このあたりの住人なら、クルーザーで横浜でも、湾岸でも、ひとっ走りです
612: 職人さん 
[2024-02-06 03:53:03]
>>572 名無しさん
家賃70万円位・・・・・・(笑)

年収1千万でも家賃と光熱費だけでスッカラカン
だとすると、年収数千万円必要かぁぁぁ

そんな奴が辻堂なんかに住むか?
613: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 07:57:40]
M角部屋を希望しています。管理、修繕積立、駐車場代、固定資産税など毎月の出費が気になります。どのくらいになると予想されてていますか?
614: 評判気になるさん 
[2024-02-06 08:11:38]
>>612 職人さん
年収1千万だと手取り700くらいで家賃も払えないですよ。
年収3千万以上の働き方もリーマンとは違う人しか借りれないので、わざわざ都心に住まなくてもいい富裕層向けかな。
それでも70万は無理ですね。
615: 通りがかりさん 
[2024-02-06 08:27:48]
>>607 通りがかりさん

確かに東海道線は事故などでよく止まるからね。通学通勤が車の人はインターも近いのでいいけど。土日はテラスモール渋滞になるので土日に車を出す場合には早朝がおすすめ。
616: 通りがかりさん 
[2024-02-06 08:53:11]
まぁさ、何を重視するかの価値観次第なので、買う人は買うでしょう。
例えば1LDK(36平方メートル=11坪)が低層階で6000万円(坪単価550万円)でも、藤沢駅のエステムやバウスが坪単価450万円ほどの部屋があると考えれば一定数売れても問題なさそうだし。お金に余裕のある層のセカンドでもいいし、高所得リーマンのリタイア後でもこのくらい出せる人いるし、大手企業の30台独身の係長クラスでも年収800万円程度なら普通に買える。

例えば一般的なファミリータイプの広さ(70平方メートル=21坪)の中層階が1億円(坪単価490万円)しても、大手企業の係長クラスの夫に加え年収400万円程度の妻の夫婦なら買えるし。

例えば高層階の南向き角部屋(92平方メートル=28坪)が2億円(坪単価720万円)しても、相模大野を見てれば一定数買う人がいるのは明らかだし。

ただ、平均単価がこれだけ高い中で、200戸近くを売れるかってのが見通し難しいところ。
買える人はどんどんいきましょう。買えない人は、経過を楽しみましょう。ということです。
617: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-06 09:12:10]
スーペリアが坪450~500、エグゼクティブが坪500~。
ほぼ想定通り。
南角部屋は抽選、それ以外はすんなり買える感じか。
中住戸のエグゼクティブは売れ残って値下げもありえるんじゃないかな。
618: マンション検討中さん 
[2024-02-06 10:37:59]
久々にスレ覗いたらだいぶ荒れちゃってる(笑)
去年の年収1200で今後も上がる見込みあるので、都内タワマンは無理でもここならイケるかなと思ってたのですがこの価格だと低層階でもなかなか厳しそうですねぇ。。
※自己資金ある程度だせるので買えなくはないですが、NISAに回すお金が捻出できなくなっちゃうのでやっぱ難しいかな。。
619: マンション比較中さん 
[2024-02-06 10:54:50]
>>612 職人さん
経営者
社宅扱いの経費
620: 購入経験者さん 
[2024-02-06 10:58:04]
まあ売れるのかどうか静観してみましょう。
621: マンション検討中さん 
[2024-02-06 11:43:03]
>>617 検討板ユーザーさん
値下げと言うより、お客さん個別に価格設定すると思われます。顧客毎にMAXの価格を提示しますよね。部屋個別の価格を出しておいて、売れないからって値下げでもして売ろうものなら、同等の部屋を高く買った人に恨まれますよね。
622: 名無しさん 
[2024-02-06 12:18:46]
>>621 マンション検討中さん
その売り方こそ不平等でしょ。
価格に差が付きすぎてカオス状態になる。
抽選を避けたい超富裕層にはいいかもしれないけど。
623: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 12:32:42]
>>622 名無しさん
そうですよね。
Mタイプ20階14000万円ですって言って、抽選すれば、あと100万円多くて良いから契約してって言う人がいれば、そちらに売りますよね。
なので個別の価格は表には出ないでしょうね。
624: マンション検討中さん 
[2024-02-06 20:01:05]
>>617 検討板ユーザーさん
エグゼクティブが売れ残ってもスーペリアを下回れないから大変そう
スーペリアより安くなるほど値引きしたりなんて事態もあるのかな?
625: 名無しさん 
[2024-02-06 20:44:41]
>>624 マンション検討中さん
Oタイプ20階75㎡で12000万円から12900万円ですね。
実際に申し込みする方は、余程の金持ちですね。
皆さん言ってるように、投資対象としては無理がありそうですね。
葉山や逗子のマンションもゆったり暮らせますよね。
駅近である必要ないような気もします。
626: マンコミュファンさん 
[2024-02-06 22:21:37]
エグゼクティブ 80平米 1億以上~ ←高いけどまぁわかる…

スーペリア 90平米 1億以上~(多分) ←まぁ……広いもんね…

スーペリア 80平米 1億以上~(知らんけど仮に) ←たっっっか…スーペリアならせめて9000万以下では……。駅直結タワマンだとしても辻堂にそんな価値なくない…???テラモと海しかないのに…?逆にそれがいいの……?

※辻堂住みド庶民の感想
627: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 22:36:29]
>>611 さん

辻堂のビーチは係留できません。湘南エリアのマリーナは江ノ島か葉山か逗子、あるいは高いけど横浜ベイサイドマリーナでしょう。マリーナの駐車場までは車で行くことになります。クルーザーを普段使いするならリビエラがベストです。
628: マンコミュファンさん 
[2024-02-06 23:10:49]
建設中のプラウドタワー平井よりは坪単価低くないと流石に何のバグ??と思ってしまいそう…

プラウドタワー平井
・都心アクセス良い(東京駅まで17分、新宿品川へも26分)
・スカイツリー眺望(辻堂タワーは…江ノ島シーキャンドル笑)
・29階建てタワマン
・駅徒歩2分
・しかも免震
・野村のプラウド(ブランド力)

何に価値を見出だすかは人それぞれではあるけども…

都心住み富裕層のセカンドハウス、湘南地域の経営者・パワーカップルが主な購買層なんですかね。
一般庶民、解散!!( ;ω;)
629: マンコミュファンさん 
[2024-02-06 23:53:14]
>>626 マンコミュファンさん
テラスモールと海しかないのがいいんだよ。
都心の生活に疲れたしここでマッタリ暮らしたい。
価格は2億円超えなければ問題ない。
630: マンション掲示板さん 
[2024-02-07 07:35:41]
>>626 マンコミュファンさん
駅徒歩11分のアールブランが坪300超えてるのに、ここが80平米9000万円以下なわけないたろ?
スーペリアでも駅直結タワマンでオーシャンビューに変わりはないんだよ。
631: 周辺住民さん 
[2024-02-07 08:29:21]
液状化リスク高い場所で、今時耐震タワマン..
南海トラフが来たら傾きますね。ドミノみたいに倒れるかも。
632: eマンションさん 
[2024-02-07 08:44:04]
>>629 マンコミュファンさん
二億すごいねー。まさにあなたみたいな客がメインターゲットなんだろうね。
633: 匿名さん 
[2024-02-07 08:45:20]
>>630 マンション掲示板さん

いや、そんなん知ってるけど……
なんかごめんね。
634: マンション掲示板さん 
[2024-02-07 09:25:13]
平井言われてもなぁ…
どんなに安くても一切興味ないですとしか。
そんな中途半端なとこ買う理由がないし。
635: 通りがかりさん 
[2024-02-07 09:30:30]
「2億円超えなければ問題ない」
って言ってみたすぎるw

ガンガン経済回して下さい。
636: マンコミュファンさん 
[2024-02-07 09:43:07]
>>634 マンション掲示板さん
そういうものなんですね…
辻堂こそ中途半端のような気がしてしまいますが。
リゾート地でもなく、すごく便利なわけでもなく、土日は駅周辺結構人混みすごいですし。
環境というよりも物件自体に魅力を感じられているのでしょうか。
637: マンコミュファンさん 
[2024-02-07 09:51:08]
藤沢駅前のタワマン買った人が勝ち組すぎる
坪300とかじゃなかったっけ?
638: eマンションさん 
[2024-02-07 10:19:01]
>>637 マンコミュファンさん

藤沢駅前のタワマンって何?
639: 評判気になるさん 
[2024-02-07 12:01:09]
>>636 マンコミュファンさん
・散歩がてら気軽に湘南の海へ行ける
・駅とテラスモール直結
・オーシャンビューと開放感
自分の中では望むものがほぼ揃ってる感じです。
全く魅力を感じない人もいるでしょうし、人それぞれでは?
640: 通りがかりさん 
[2024-02-07 12:27:43]
>>637
>>638

厳密にタワマンの言葉の定義があるわけではありませんが、一般的に言われている20階以上のマンションという意味では藤沢駅には当てはまる物件はないですね。

近しい物件としてこのスレでも何度か比較に出てきている藤沢ザ・タワーは19階建で板マン仕様ですが、平均坪単価280万円ほどでしたのでこれを買った人が湘南エリアの大勝利なのはおっしゃる通りですね。
641: マンション検討中さん 
[2024-02-07 12:32:08]
>>638 eマンションさん
おそらく駅前でいて歓楽街非隣接(江ノ電沿い)の鵠沼石上、藤沢ザ・タワーのことですかね。※ 全戸南向き・外廊下(板マン)ではありますが、江ノ島、オーシャンビュー、数年後の駅南口リニューアルにも期待

642: マンション検討中さん 
[2024-02-07 12:38:46]
辻堂は都心から離れるが安くて住めるから人気が出てきていたが、この価格で仮に捌けるとしたら高くても買いたい場所になったのかもね。

それならば地価は上がるので地元民も恩恵を受けますね。
643: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-07 13:28:32]
>>639 評判気になるさん
なるほど。そうなんですね。
仰る通り人それぞれだと思います。
644: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-07 13:38:49]
テラスモールのサミット、人でぐちゃぐちゃで今でさえ買い物しづらいのにタワーでまた人口増えてもっとごった返すの嫌だなぁ。
駅前のスーパーもう一つぐらい増えて欲しい。
下層階の商業施設って何が入るんだろう。
645: 名無しさん 
[2024-02-07 13:48:20]
保育園、学童、小学校も辻堂はパンパンですよね。少子化とは思えない程に。
マンションの下の階に学童が入ったら超超個人的には最高(絶対ないと思いますが。。。^^;)

1~4階にどういうお店が入るのか気になりますね!
646: 匿名さん 
[2024-02-07 13:48:55]
>>644 口コミ知りたいさん

辻堂は住みやすい街大賞2022年1位なんですが、何年住みにくくなってしまうのでしょうか?
647: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-07 14:01:02]
>>645 名無しさん

リスト湘南支店が入りますよ。
648: 名無しさん 
[2024-02-07 14:33:35]
>>639 評判気になるさん
だから何に価値を見出だすか人それぞれだとは思いますが~って最初の書き込みで書いてるんじゃないですかね?流石にブーメランでは。

でも辻堂が魅力的なのは同意見です。何にせよ買いたい人が買えばいいだけの話ですねー。
649: 評判気になるさん 
[2024-02-07 17:14:38]
>>648 名無しさん
買いたい人が買えば良いだけの話は、その通りだと思います。が、販売価格予定一覧表を見て、素直に高過ぎると思いますね。2億円を越えなければ問題ない、なんて心にもない事言う人がいるから、デベが悪ノリしてしまった。このツケはデベが払う事になるね。
650: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-07 18:31:52]
>>649 評判気になるさん
や、ほんと全文同意見です…
諸々加味したって普通に高すぎですよね…
651: マンション検討中さん 
[2024-02-07 18:40:33]
高過ぎるかな?
4年前のピアース湘南辻堂の高層階が坪350くらい。
それを基準とすると市況の上昇と駅直結タワマンの希少性を加味して坪450~500ってとこか。
ピアースの高層階はここの低~中層階なので販売予定価格は高過ぎることはないのでは?
デベもバカではないから市況や近隣相場を分析してるでしょうし。
652: eマンションさん 
[2024-02-07 19:28:56]
テナントにパチ屋は入りませんか?
653: マンコミュファンさん 
[2024-02-07 19:45:22]
>>651 マンション検討中さん
確かにピアースを参考に価格検討してます。ピアースの高層階がここの低層階の350.中層階が400.高層階か450位かと思ってました。流石に500を超えると1億円半ばですね。凄いですね。高いか妥当か、今後を注目しています。
654: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-07 20:17:43]
みなさん現時点で気になってるプラン(間取り)ってありますか?
655: マンション検討中さん 
[2024-02-07 20:26:36]
新築なんだからプランの中で間取りをいじれる自由度が欲しかった。今時全て決まってるマンションなんてあるんや……コストカットかな
656: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-07 20:32:27]
>>653 マンコミュファンさん

ピアースがお買い得だったと思えるほど徒歩分数にしては今出ているアールブランもプレミストの中古も高いのでタワーの価格は妥当といえば妥当なのかもしれない…
657: マンコミュファンさん 
[2024-02-07 20:33:38]
>>655 マンション検討中さん
間取りをいじれる場合があるんですね!(無知ですみません。。)
確かに、ある程度自由度あったほうが嬉しいですよね^^;
658: eマンションさん 
[2024-02-07 20:49:14]
>>653 マンコミュファンさん
それだとピアースの基準をそのまま持ってきただけで、ほぼ何も加味されてないですね。
南側は全部屋抽選になってしまう。
659: マンコミュファンさん 
[2024-02-07 22:08:32]
ここが完成したらテラモから江ノ島が見えなくなりますね~。今テナントはどんどん入れ替えで閉店していますがどうなるんでしょう…。
660: マンション検討中さん 
[2024-02-07 22:09:25]
これでアールブランに購入検討者が流れるんでしょうか…
661: マンション検討中さん 
[2024-02-07 22:35:16]
発表会前はあんなに毎日ワクワクしてたのにな…
眺望も望めない6階65平米で8000万超えですもんね~

せっかく南向き物件の多い辻堂なのに、北向き部屋に住むのも悲しいし、一旦冷静になって次の駅近マンションが建つの待とうかな。。

また数年以内に何かしらマンション出て来そうですしね~
662: マンコミュファンさん 
[2024-02-07 23:40:07]
高すぎって書き込みの後に高確率で登場する「妥当だろ!」って人たち、デベ関係者なのかな。
それかただのシンプルお金持ち…?
663: マンション検討中さん 
[2024-02-08 00:42:03]
>>661 マンション検討中さん

> 一旦冷静になって次の駅近マンションが建つの待とうかな。。

冷静に判断するのが良いと思います。
が、次のマンションはもっと高いことが想定されます。

マンション価格は50年で5倍で右肩上がりです。
ご参考になれば幸いです。
冷静に判断するのが良いと思います。が、次...
664: マンション検討中さん 
[2024-02-08 07:17:10]
中国で大量の建築資材が余っているという記事が先日日経でありましたね。
今後世界に輸出されたら、ウッドショックで高騰した建築費はもしかしたら下がるかもです。
665: eマンションさん 
[2024-02-08 08:10:14]
>>661 マンション検討中さん
辻堂に拘る必要ないのでは?
藤沢や茅ヶ崎で坪400台で買えるでしょう。
まぁ藤沢駅近タワマンなら結局坪500は超えてしまうでしょうけど。
666: eマンションさん 
[2024-02-08 09:13:44]
海が見たいなら、湾岸買えば良い。
郊外の辻堂より、はるかにリセールが期待できる。
667: マンション検討中さん 
[2024-02-08 10:37:44]
オンラインプロジェクトを見ないとモデルルームの案内には参加できませんか?そんなに殺到してるんでしょうか。
668: マンション検討中さん 
[2024-02-08 12:06:00]
高過ぎる言ってる人は10年前から市況が止まってるのかな?
駅近坪300基準で駅直結タワマンを最大限考慮しても坪400じゃないとおかしいだろ的な。
給料上がってないし気持ちは分かるけどそんな価格じゃ無理でしょ。
デベも株で資産が膨張してる富裕層をターゲットにしてるんだろうし。
669: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 15:08:41]
>>668 マンション検討中さん
そうですよね。
20階Mタイプが坪500なので、20階以上はそんなもんでしょう。低層階は購入層が違うので、坪400を切るくらいからが良いと思います。中層階を含めても坪450迄にしないと、デベの評価が落ちそうな気がしますね。皆さんはどう思われますか?
670: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 17:54:11]
>>669 口コミ知りたいさん
そう思います。20階以上に関しては想定内の価格です。まぁそのくらいするよね、と納得です。高すぎるとは思いません。

しかし低層階・中部屋・65平米で8000万円…となると納得感が薄れます。
眺望もなく角部屋でもなく狭いならもう少し優しい価格設定であってもいいのではと思います。
…という庶民の一意見です。(なら買わなきゃいいだけじゃん、とか言わないで……)
671: 匿名さん 
[2024-02-08 21:47:39]
需要があるなら売れるし無いなら今後値下げが入る
滑り出しがどうかやな
672: 評判気になるさん 
[2024-02-08 23:56:52]
>>671 匿名さん
需要と供給で価格は決まります。売る方も金利上昇のリスクは感じつつも時間をかけて捌いていくのでしょう。
673: マンション検討中さん 
[2024-02-09 09:39:44]
値下がりを考えると最初に買うのを躊躇してしまいますね。
674: 評判気になるさん 
[2024-02-09 11:38:11]
>>673 マンション検討中さん
金利上昇の局面になると、頭金が多少多くないと、返済が厳しくなってきます。やむなく手放す際は、おっしゃる通り値下げを考える様になるかも知れませんね。
675: 通りがかりさん 
[2024-02-09 20:18:03]
このマンションの坪単価が今後に湘南エリアに建つマンションの基準になるのでしょうね。
676: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 20:21:23]
>>675 通りがかりさん
ならないでしょw
677: 評判気になるさん 
[2024-02-09 20:41:44]
>>674 評判気になるさん

673さんの言っているのは、やむなく値下げせざるを得ない状況の話ではなく、価格が高過ぎて売れ行きが良くなかった場合に販売期間の中で値下がりがあるかもしれないという話ですね。
678: マンコミュファンさん 
[2024-02-09 21:05:44]
>>675 通りがかりさん
ここは湘南エリアのランドマーク的なタワーで近隣相場よりかなり高いです。
さすがに基準にはなりえないでしょう。
ここと同等以上になるとしたら藤沢駅近にタワマンが建った時でしょうね。
679: 通りがかりさん 
[2024-02-09 23:30:58]
>>674 さん

673さんの言っているのは、自分がリセールする時にやむなく値下げせざるを得ない状況の話ではなく、価格が高過ぎて売れ行きが良くなかった場合に販売期間の中で値下がりがあるかもしれないという話ですね。
680: 匿名さん 
[2024-02-10 00:40:58]
販売期で値下がり?
値上がりはあるかもね。
高く売りたいデベ、高くても欲しい人、資本主義的。
すぐ売れなくとも、時代はすぐ追いつく。
見てるじゃんみなさん!
681: 名無しさん 
[2024-02-10 00:41:56]
>>664 マンション検討中さん
人件費は?土地取得費は?


682: マンコミュファンさん 
[2024-02-10 02:49:58]
>>670 口コミ知りたいさん
予算ギリギリでそんな部屋買うくらいならプレミストの中古かアールブラン買ったほうがいいような気が。
タワマンなんて所詮金持ちの道楽ですし、無理に背伸びしたら維持費等で苦労しますよ?
683: マンコミュファンさん 
[2024-02-10 09:02:59]
>>682 マンコミュファンさん
予算ギリギリで買おうとか思ってませんので大丈夫です。アドバイスありがとうございますー
684: 匿名さん 
[2024-02-10 11:13:34]
何熱くなってんだよ。
分かりきっていた価格なのに、文句言っても安くならないので、悔しさは海浜公園走ってぶつけてきな。
世の中、経済学んで生きなよ。
ローン組んで買うやつなんて、そんないないよ。
こういうタワマンは
685: マンション検討中さん 
[2024-02-10 12:04:27]
世帯年収1800万、子1人の家族です。
こちらのマンション検討中ですが、海外旅行が行けなくなったり、子供の学費など考えるととても迷っています。。
ローンの借り換えも必要で苦しいかなと。。。
高層階ではなく、ギリギリ海が見えるくらいの南向きが希望です。
皆さまここを本気で検討できる方は世帯年収2000万以上は当たり前なんでしょうか。。
予算ギリギリだ、という方たちはそもそも買わないというか。。
686: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-10 12:17:55]
>>685 マンション検討中さん
何を第一に考えるかという事だと思うよ。
海外旅行にも行きたいし、子供を塾にも通わせたい。
でも、海の見える部屋にも住みたい。
全部叶えるには、新築は諦めて、隣のリストレジデンス10階あたりの中古を買えばどうですか。6000万円位のを買えば殆ど叶えられます。
687: マンコミュファンさん 
[2024-02-10 12:22:36]
>>684 匿名さん
海浜公園たのしいよね。
688: 評判気になるさん 
[2024-02-10 12:33:55]
>>684 匿名さん
どなたですか
689: 匿名さん 
[2024-02-10 13:04:05]
>>685 マンション検討中さん
年収いくらというよりキャッシュで買える人がほとんどなんじゃない?
ローン組むにしても住宅ローン減税目的だったり。
690: マンション検討中さん 
[2024-02-10 13:49:23]
テラスモールは10年先、20年先も存続しそうな施設ですか?
週末に行くとそこそこ賑わっていますが、平日はどうでしょうか。
イトーヨーカドーのニュースを見てちょっと気になりました。
691: 匿名さん 
[2024-02-10 16:23:33]
>>685 マンション検討中さん
確かに同じくらいですが、1800程度だと学費や、その他費用で悩みはありますよね。わかるわかる。
妻が働いてくれたら、、と思います。
億近い買い物は全てはキャッシュがいくら出せるかにつきますよ。ローンは5、6,000万位にしてキャッシュ6,000万くらい払って、再度溜め込むか。

692: マンション比較中さん 
[2024-02-10 16:25:49]
>>506 名無しさん
1LDK 57平方メートルで9千万円位かと。
693: 匿名さん 
[2024-02-10 17:07:53]
新NISAも始まりこのご時世なので資産はなるべく流動性を持たせておきたい。
各々のライフプランや価値観次第ですが、家庭があって子育てもあるとこの先戸建てへの転居など軌道修正をする事があるかもしれないので、購入後の資産価値が落ちないかが気になります。億単位をものともしないキャッシュで支払える超富裕層が羨ましいです。
694: マンション検討中さん 
[2024-02-10 18:51:55]
億ション販売している不動産営業です。世帯年収2000万-5000万でもみなさんフルローンしてます。キャッシュがあるなら賢い人はみんな投資に回して、高収入の与信でローンを組むのです。
695: マンション検討中さん 
[2024-02-10 18:58:38]
>>686 口コミ知りたいさん
685です。返信ありがとうございます。そうなんですよね、何を優先するかですよね。全部叶えようとすると、ここは高望みしすぎかなぁと。
最近の新築のマンションは本当に手が届きづらくなりましたよね。
数年前少し価格高騰が始まる前に新築のマンションを買い、タワマンに憧れ買い替えを検討していたんですが、そのほかの質を下げるとなると。。悩みます。

辻堂も、今となっては栄えていて素敵な駅になりましたが、駅力の弱さは否定できない中でのこのお値段、やっぱり高い感じがしますね。南口の再開発も兼ねていると思うとやっぱり欲しい!とは思うのですが。
もう少し悩もうと思います。
696: 通りがかりさん 
[2024-02-10 19:03:16]
>>691 匿名さん
685です。共感いただき嬉しいです。
そうなんです、今よりローンが高くなるのですが生活の質を落とす勇気がなく、そうなるとカツカツになるかなと思い。
あとの少しがあるとまた違うんですけどね。
なるほど、キャッシュがいくら出せるかですか。確かにそれによって月々の支払いが大きく変わりますからね。。
うーーん、ここ、すごく悩みます。
697: 匿名さん 
[2024-02-10 20:52:46]
>>694 マンション検討中さん
出さなくてもキャッシュがあれば。
キャッシュなくてローンだったら廃人間違いなし

698: 匿名さん 
[2024-02-10 20:56:14]
世帯3000万のマンションですね。
指咥えながら見てます。
さっ、アールブランに調子乗ってすいませんしてこよ。
699: マンション検討中さん 
[2024-02-10 22:26:31]
>>694 マンション検討中さん
不労所得で生活してるからローン組めないわ。
今住んでる都心のマンションが売れるまで1億数千万円の持ち出しだけど仕方ない。
700: 匿名さん 
[2024-02-11 01:01:55]
海や海浜公園に自転車で10分以内でいけて、部屋からはオーシャンビュー、都内勤務でも駅直結で一時間でいける。辻堂に帰ってきておりた瞬間の湘南のムード。戸塚でも大船でも藤沢でも茅ヶ崎でもなくこの距離感の辻堂。価値がわかる人が買えばいい。
701: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-11 10:35:46]
>>700 匿名さん
ある人には価値が有り、ある人にはそんなでも無い。
投資に向かないのは、分かります。永住予定の人は良いと思います。
702: マンション検討中さん 
[2024-02-11 10:43:58]
このマンションの坪単価が辻堂の相場になりますから辻堂に建つマンションはこちらの坪単価よりも高くなることが予想されますね。
703: マンション検討中さん 
[2024-02-11 13:11:11]
>>702 マンション検討中さん
低層階2LDK60㎡で8000万円が、これからの辻堂の相場なんですね。高いですね。都内で探します。
704: マンコミュファンさん 
[2024-02-11 13:34:53]
ここまで高くはないと思いますが、駅徒歩5分以内は今後坪400は間違いないかと。
ピアースも今中古で売りに出されたら坪350なんてありえないでしょうし。
705: マンコミュファンさん 
[2024-02-11 16:01:20]
昔から辻堂は敷地の広い高級住宅街だったからね。
それがマンションという形に変わったのだろう。
706: 早期リタイア 
[2024-02-11 23:41:34]
このマンション買う余裕ある人は、ここ数ケ月の日本株、米国株の爆上げで〇〇千万円儲けているだろうから、多少高くても「最近、資産が増えっぱなしだし、まあいいか」という感じでしょうね。 
707: 匿名さん 
[2024-02-12 10:36:01]
オンライン説明会の日程も終わりましたね。いつ頃から個別に連絡が来るのか、モデルルームにも期待です。
708: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 18:22:26]
>>706 早期リタイアさん
自分みたいなザコでもこの1年で5000万円以上増えてるので、富裕層なんて数億円単位でしょうね。
庶民が高い高いと愚痴ってる裏で富裕層は静かに札束攻勢か。
こんな希少なタワマン滅多に出ないからなぁ。
709: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 18:47:08]
>>708 口コミ知りたいさん
この1年で5000万とれるならコロナショックのあがりで数億取れてるよ君も!
710: 通りがかりさん 
[2024-02-12 18:52:21]
ここは省エネ基準とか適応しないだろうから、住宅ローン控除は使えないよね?
主に現金買いを対象にしてるのかな。
711: 匿名さん 
[2024-02-12 19:06:55]
>>710 通りがかりさん
住宅ローン控除は使えないんですね。
計算に入れていたんですが、諦めなければなりません。残念です。
712: 職人さん 
[2024-02-12 19:08:19]
>>700 匿名さん
総戸数196戸+24個 に対して
駐車場51台
駐輪場309台
サーフボード置き場21区画
程度で、
そんな庭付き一戸建て別荘みたいな優雅な生活ができますかね?
713: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-12 19:14:28]
>>709 口コミ知りたいさん
コロナショック前から金融資産の9割を株で持ってたので、コロナショックで増えたとかはないよ。
暴落食らって戻っただけ。
714: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 19:58:26]
>>713 検討板ユーザーさん
暴落しても数ヶ月で戻ったでしょあんとき。寧ろその後が低金利のボーナスステージだった。昨年のなんて指数でたかだか20%程度のアップだし。
715: マンション検討中さん 
[2024-02-12 21:59:42]
>>710 通りがかりさん

>>710 通りがかりさん
ZEH基準ではありませんが省エネ基準で3000万0.7%年間で21万13年間の減税のようです。2023年の確認済、2025年末までの入居が条件ですね。入居時期次第ですかね。。この低金利時代。資産があっても住宅ローンをなるべく多く組む人が多いのでは?国が借入して住宅購入をまだ誘導してるんですよ。今後も金利大きくはあげられないでしょう。ゼロ金利やめるくらいかな。
716: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-12 22:12:28]
>>715 マンション検討中さん

物件概要に、
引渡し時期
2025年11月中旬(予定)、2026年2月下旬(予定)
とある。
遅い方なら、住宅ローン控除は適用外かな?
717: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 08:28:16]
>>716 検討板ユーザーさん
2025年末迄に入居が条件です。
また、年収2000万円以下の人が、適用らしいですね。
年収◯億の人は、関係ないですね。
718: マンション検討中さん 
[2024-02-13 10:46:54]
>>716 検討板ユーザーさん
同様に固定資産税減額措置も終了しているので、新たに控除制度が開始されると良いですが。
719: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-13 12:21:23]
196戸しかないですし、管理費と修繕積立費が結構高くなりそうですよね。広めの住戸だと月5万超えそうな。修繕積立費はどんどん上がっていきますし。
720: 通りがかりさん 
[2024-02-13 13:20:20]
藤沢駅にモデルルームが完成しましたね。間も無くですね。
年収やキャッシュ、頭金出せる方から順番にご案内ですかね~。
721: 評判気になるさん 
[2024-02-13 14:26:46]
>>717 口コミ知りたいさん

年収ではなく、所得ね。
722: マンション掲示板さん 
[2024-02-13 18:57:15]
>>719 検討板ユーザーさん

さらに、駐車場、駐輪場、サーフボード置き場の賃料があるとすると8万超えになるのかな。


723: 匿名さん 
[2024-02-14 08:54:46]
>>722 マンション掲示板さん
そんなもんだな。
Mタイプで、管理費等5万、駐車場3万、サーフボード0.5万、チャリは乗らないが0.1万で9万も有れば足りるかな。修繕積立金の大幅値上げは5年くらい経ったらだな。
724: 匿名さん 
[2024-02-15 10:06:33]
駅前にモデルルーム完成の情報をありがとうございます。
モデルルーム案内の順番はそうなんですか?
てっきり申し込み順にあくまで公平に案内されるのかとばかり思っていました。
725: 通りがかりさん 
[2024-02-15 10:41:49]
>>724 匿名さん

アンケート出したじゃないですか。
買ってくれる人だけご招待です。
デベも暇じゃ無いし、経費もかかっているので、モデルルームも1日でも早く締めたいと思ってますよ。
726: マンション検討中さん 
[2024-02-15 12:00:00]
欲しいなぁ
727: 匿名さん 
[2024-02-15 14:16:28]
駅前に戸建てのようなモデルルームが完成しましたね。
順番待ちですが、まずは既に購入した方達が案内されるのかもしれないですね。
728: 購入経験者さん 
[2024-02-15 14:25:04]
タワマンの初期は見たくてもデベや販売会社のスケジュールもあるから見れない人も出てきますよね。受け入れのキャパもありますからしょうがないような。。。
他のタワマンで知人が経験してました。
729: 評判気になるさん 
[2024-02-15 15:16:18]
>>728 購入経験者さん
モデルルームでは、床の色とかのセレクトをするので、楽しみですね。あと見学に行ったら、安全性の確認→ビルの耐震や健康に関わる事→部屋等の断熱材、構造、等快適性や断熱性、遮音性に関わる事を聞いておきたいですね。
730: 匿名さん 
[2024-02-15 15:17:37]
>>727 匿名さん
マンション購入する方って、モデルルーム見ずに購入されてるんですか?すごい世界ですね。

当方、アンケート送信しましたが、まだ連絡はありません。
731: 匿名さん 
[2024-02-15 16:06:44]
遮音は特に気になりますね。
732: 名無しさん 
[2024-02-15 18:54:15]
>>730 匿名さん

私も送信しましたがまだきてません。とりあえずモデルルームには行きたいです。より欲しくなってしまいますかね
733: マンション検討中さん 
[2024-02-15 19:27:23]
そうですよね。アンケートではギリギリの検討予算&自己資金で不釣り合いな回答を正直に送信したから、これは後回しか予約の空き次第か?売主としてはギャラリー訪問案内も余裕で買える方、指名買いで検討されている方からにしますよね。。
734: 匿名さん 
[2024-02-16 22:00:11]
ギャラリー案内来ましたね
735: 匿名さん 
[2024-02-17 07:00:12]
>>734 匿名さん

案内メール来て12時間経つけど、予約枠ガラ空き。
湾岸の某マンションは30分で全枠売り切れだったが。
736: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 07:15:59]
ハルミフラッグのこと?
あの激安物件は貧乏人と転売屋の奪い合い状態でしょ。
737: eマンションさん 
[2024-02-17 07:58:00]
>>736 検討板ユーザーさん

いや、これから販売される物件。
738: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-17 08:51:32]
>>735 匿名さん 
個別のギャラリー案内メールですか? 私のところには、まだメール来てないです。。
739: マンション掲示板さん 
[2024-02-17 09:02:25]
>>738 口コミ知りたいさん
3月2日と3日は枠埋まりましたね。
部屋の数だけ客は来れば良い訳なので、焦りませんよね。
740: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 10:02:14]
辻堂で坪500。
外人も投資家も対象外なのにギャラリーに殺到するわけない。
実需の富裕層相手にマッタリ売っていくんでしょう。
741: 名無しさん 
[2024-02-17 10:26:21]
>>740 検討板ユーザーさん
全くその通りですね。
土日が一杯なのは、ローン沢山借りて買う予定の、高所得サラリーマンが多いからなのでは。
742: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-17 10:56:03]
>>740 検討板ユーザーさん 外人も投資家も対象外 
どこからの情報ですか?
743: eマンションさん 
[2024-02-17 12:49:53]
投資家が殺到する物件なら、ギャラリーの予約が一瞬で埋まる。
今の時点でも、予約枠はスカスカ。予定価格が高すぎたかな? とはいえ、販売戸の3倍くらい見学者がいれば完売するでしょうが。
744: 通りがかりさん 
[2024-02-17 14:31:28]
上層階で1億5千万くらいするなら、富裕層はあと5千万出して港区の3A周辺で買いますね。
辻堂いいですけどエリセールはどうなんでしょう。。
745: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 14:53:19]
3Aは坪1000万円なので90平米は3億円だよ。
2億円って何年前の話?
746: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 14:58:01]
>>745 検討板ユーザーさん

辻堂90平米の1億5千万より港区75平米2億ってことね。
ここが欲しい人ちょっと必死で怖いです。
747: eマンションさん 
[2024-02-17 15:15:20]
ここの上層階狙いは、既に本宅を都心に持っていて、夏休みや週末用に別荘として買うのだろうね。利回りは厳しそう。
本宅として所有するなら、免震か制振のマンションを選ぶよ。
748: マンション検討中さん 
[2024-02-17 15:42:34]
>>746 検討板ユーザーさん
狭くする前提なら何とでも言えるだろ。
怖いのはあんただよw
749: マンコミュファンさん 
[2024-02-17 16:01:49]
>>747 eマンションさん
免震。制震でどれだけ維持管理費用が上がるのか理解されてますか?建物の建物高さなどに応じてセレクトされる事項ですよ。免震でなければならないということは全くありません。
750: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 16:12:18]
>>747 eマンションさん

セカンドハウスでここなら納得です。
それくらい余裕があれば欲しいです!
751: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-17 16:46:53]
>>749 マンコミュファンさん

免震のゴムは交換不要みたいよ。免震だから管理修繕費が上がるとは言えない。
ところで、このマンションは耐震かな?
752: マンション検討中さん 
[2024-02-17 18:06:15]
免震は当然ですがメンテナンス費用を積み立てるので修繕費が高くなりますね。
753: マンション掲示板さん 
[2024-02-17 18:07:05]
直近で分譲されていた駅近のピアース、グレーシア、パークホームズで決めきれなかった自分が憎いです、、
754: 匿名さん 
[2024-02-17 19:28:36]
アンケート提出したのにギャラリー案内きません。。。
755: マンコミュファンさん 
[2024-02-17 19:54:52]
>>754 匿名さん

年収や予算、属性で、選ばれた人にしか案内しないのかな?
一流企業が、大学名で足切りするのと一緒だね。
756: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 20:00:01]
勝手な想像ですが購入意思、年収、自己資金で優先順位を付けているのでは?
例えば是非購入したい年収1000万円以上ALLキャッシュなら最優先でしょう。
757: 名無しさん 
[2024-02-17 21:16:17]
>>756 検討板ユーザーさん
普通に考えても、4月には契約に持っていくつもりだから、買えそうも無い客は、ギャラリー案内は無いよね。HPにも注意書きされてたけど、呼ばれなくてもご容赦くださいってあったよね。ローン使う客も、既に審査通ってる位でないとアウトでしょ。時間が無いからね。
758: 匿名さん 
[2024-02-18 01:27:53]
予算1.2億、年収2000万円以上、ALLキャッシュ、前向きに検討で、案内メール来ません。
自邸希望でしたが、がっかりです。
759: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-18 08:20:37]
>>758 匿名さん
うちも同じような条件で来ていません。
今は富裕層上層階向けの案内かもしれません。。

中層階向け、低層階向けで連絡来ますかね。。
連絡あれば投稿していただけると嬉しいです。
760: 購入経験者さん 
[2024-02-18 08:57:20]

このマンション、冷静に考えてそんなに欲しくなる物件かな?
761: 匿名さん 
[2024-02-18 09:02:12]
求めるものが違うのかもしれませんが、個人的には海近くのミオカステーロとかに憧れます。。
762: マンション検討中さん 
[2024-02-18 09:56:53]
湾岸エリアのSKY DUOやマリスカにはない辻堂ならではの空気感が好きです。
763: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-18 10:06:06]
>>762 マンション検討中さん

東京都中央区からの移住者ですが、辻堂は藤沢とも東京湾岸エリアとも競合しないですよね。よく比較されているのを拝見しますが、全くの別物です。この物件は他と比較して買う物件ではないです。欲しいか欲しくないか、買えるか買えないか、かと。
764: eマンションさん 
[2024-02-18 10:06:25]
>>760 購入経験者さん
辻堂に住みたい自分にとっては最高の物件。
駅直結でオーシャンビュー、テラスモールや病院を含む湘南C-Xが隣接、海まで徒歩30分以内、友人が湘南エリアに多い。

海やテラスモールに興味がなく近隣に友人が誰もいない人にはただ高いだけの物件でしょうね。
人それぞれかと。
765: 匿名さん 
[2024-02-18 15:04:07]
ギャラリー案内はアンケート回答の速さもあるかも?私は予算1億未満、フルローン予定でも、ご案内いただいているので、、
766: 匿名さん 
[2024-02-18 19:05:38]
>>765
私はウェビナー2日目、終了後すぐにアンケート出しましたがまだ音沙汰なしです。
767: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-18 19:40:13]
>>766 匿名さん
辻堂住みが後回しなのかもしれませんね。
私も来ませんでした。
768: マンション検討中さん 
[2024-02-18 19:42:53]
>>767
東京住みだけど来てないよ。まぁ、自分は買えんだろって属性でアンケート回答したせいだろうけど。
769: 通りがかりさん 
[2024-02-18 19:59:08]
3月下旬までの土日祝は、残り1枠。平日はまだ残っているがだいぶ減ってきた。
案内は属性重視かも。
770: マンション検討中さん 
[2024-02-18 23:56:47]
案内来ません。属性は良いはずなので属性以外で見ていると思います。予算なのか自己資金なのか、それとも住んでいる地域なのか
771: マンション検討中さん 
[2024-02-19 00:43:10]
年収15005フルローン予定ですが案内きてます。
772: 評判気になるさん 
[2024-02-19 06:32:41]
ある程度の足切り後に属性や予算などランダムで価格帯毎の売れ行きを見ているのかも・・
773: 評判気になるさん 
[2024-02-19 09:34:34]
世帯年収ではなく個人の年収1000万未満を足切りしてるんじゃないかい?
774: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-19 09:49:43]
>>773 評判気になるさん
個人年収2000万円以上でも案内来てないです。
775: 名無しさん 
[2024-02-19 13:23:32]
アンケート提出してすぐに電話かかってきたのですが、どこからかわからずに出ませんでした。もしかしてあの時電話に出なかったからマンションギャラリーの案内来ないんでしょうか。
776: マンション検討中さん 
[2024-02-19 13:30:22]
予算1.5億、世帯年収1500万、ALLキャッシュ、是非購入したいで案内来ました。
この条件で案内来なかったらショックでしたね。
777: 評判気になるさん 
[2024-02-19 13:59:11]
キャッシュ勢は優先的に、他は何らかの条件を付けているかランダムか。ローン予定で予算1億未満の人は相手にしてない気はします
778: 匿名さん 
[2024-02-19 20:36:50]
販売時期は4月下旬とありますが、マンションギャラリーへの案内を相当絞っていて、今後の案内予定未定。第一期までどんなスケジュールで進むのですかね。ねらいはなんでしょうね。購入希望が多くて裁ききれないということか。。
779: 通りがかりさん 
[2024-02-19 21:36:21]
3月下旬まで、土日祝は予約完売。
平日も残り1日しか空いてなくて、それも少し。
案内は全員に届いたのか?
780: eマンションさん 
[2024-02-19 21:36:22]
>>778 匿名さん

大人気物件ですね!
買えなかった人かわいそうすぎる。
781: マンコミュファンさん 
[2024-02-19 21:38:26]
>>779 通りがかりさん

新築タワーマンションの購入権利が平等にある時代はもう終わったんですかね。

お金が無い人、即決できない人にはチャンスすら与えられないのか。
782: マンション検討中さん 
[2024-02-19 22:02:54]
>>778 匿名さん
売る側としては早期完売すれば良い訳ですね。
マンションギャラリーへは、2回のアンケートで絞り込んだ買える人だけしか呼ばないでしょうね。全額現金買いの客とローンが既に確実な客だけ呼んで確認する作業をするだけですかね。
783: 購入検討してた 
[2024-02-19 22:05:37]
エントリーしてもマンションギャラリーに案内すらできない場合があると公式ホームページに書かれてますね。最近のマンション販売ってこんな感じなんですか。。こんな土地もうでないですよね。。。
784: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-19 22:26:53]
>>783 さん
案内も来ないって事は、すでに勝負有りって事ですか!
確かにオークションで売る訳じゃないから、買える客が一部屋に一人居りゃ良いんだよね。理屈では。

785: マンション検討中さん 
[2024-02-19 23:41:06]
中住戸は売れ残るでしょうから悲観することないのでは?
角部屋はおそらく富裕層の取り合いになるでしょうけど。
786: マンション比較中さん 
[2024-02-20 01:39:35]
案内来なかったので勝負有りです。
属性問題無し、世帯年収1000万オーバー、事前フルローン審査可決の状態でしたが電話もメールも無しです。やはりキャッシュ購入優先で案内をしつつ、富裕層に既に販売済みなのではと思ってしまいます。売主側からしたら確実に売れる人を優先したいでしょうし。
売り手が人を選んでいる以上こちら側はいかに早く予約を取るかしかないんでしょうね。角部屋が欲しかったのでほぼ負け確定の勝負になってしまいました。
787: 通りがかりさん 
[2024-02-20 07:37:35]
>>786 マンション比較中さん

ほぼ同じ条件ですが、案内きました。呼ぶ呼ばないの判断材料は属性だけではないですよ。金持ってても冷やかしもいるわけで、購入意欲(是非購入したい、にしましたか?)や現居(エリア、戸建なのかマンションなのか)の状況、ウェビナー参加日時(早いほうが意欲高い)、アンケート回答速度、指標はいくらでもあります。損したくないなら自分の見せ方も大事です。デベもとにかく数を呼べればという時代ではありません。歩留まりも意識しています。過去、リスト物件に見学に行っていれば当時の接客内容も記録に残っています。複合的判断です。元デベ社員より 
788: マンション検討中さん 
[2024-02-20 08:48:32]
購入希望の方は南角部屋狙いの方が多いですか?
北西角部屋より南向きOタイプの坪単価が高いのは、やはり需要は富士山より海ということですよね。
Iタイプの北東角部屋は眺望が残念な分残るのか。
やはり広さ重視の方もいて即完売でしょうか?
789: マンション検討中さん 
[2024-02-20 09:42:08]
>>788 マンション検討中さん
IタイプとRタイプは広さが魅力ですね。それに割安ならなお嬉しいです。駅近で一般道を通らなくて、買い物行けるのは、老人にとっては安心です。一戸建て住宅を処分して、こちらにするか検討中です。全部を満足するのは無理でしょうから。
790: マンション検討中さん 
[2024-02-20 10:16:44]
やはり広さは魅力的ですよね。
タワマンの南西向きに住んだことがありますが、冬でも午後は死ぬほど暑いです。
I.Rタイプ人気なければと思いましたが、やっぱり需要ありますね。
791: マンコミュファンさん 
[2024-02-20 11:07:33]
>>787 通りがかりさん
レスありがとうございます。
是非購入したい、現在ローン無し、アンケート回答は速かったはず、ウェビナーも直ぐ申し込みでも駄目でした。横浜市在住だったから駄目だったのかリスト物件に一度も申し込みしていなかったから駄目だったのか。
選ばれなかった人間なのは事実なので相応しくないと判断されてしまったこともまた事実です
792: 通りがかりさん 
[2024-02-20 11:39:28]
ギャラリーへの招待の有無について。

ギャラリーの招待メールがきた
ギャラリーの招待メールがこない
794: 通りがかりさん 
[2024-02-20 12:09:40]
>>791 マンコミュファンさん

売主側が中広域の客を第一期に呼ぶことを懸念しているのかもしれませんね。(第一期は地元戦、後半で中広域戦)
795: 匿名さん 
[2024-02-20 12:18:31]
中広域だとなぜダメだと判断されるのでしょうか?
796: 評判気になるさん 
[2024-02-20 12:35:10]
皆さん妄想はやめましょう。
ただのランダムです。リストさんですから。
797: マンコミュファンさん 
[2024-02-20 14:01:11]
極論になるけど買ってくれれば誰でもいいんだろうし金ある人から招待してるだけでしょ。あとはリスト物件を何度か見に来てる人をランダムで選んで終わり。そこからは先着だろ
798: マンション掲示板さん 
[2024-02-20 14:29:04]
>>796 評判気になるさん

ランダムなわけ。笑 慈善事業じゃないんですから
799: 匿名 
[2024-02-20 14:53:16]
>>795 匿名さん

相対的に歩留まりが低いから、売主側が客を選べるうちは優先順位低くなるのかと
800: 通りがかりさん 
[2024-02-20 23:30:02]
残りは、3月18日の数枠だけか。
1日当たり6つの時間帯。1つの時間帯に2人?
土日月金が4週分。
合計 6x2x4x4=192
招待客が皆購入すれば、初回販売で完売か?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる