リストデベロップメント株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER 湘南辻堂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂
  6. THE TOWER 湘南辻堂ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 13:48:44
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.list.co.jp/list-r/tt-shonan-tsujido/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154904


辻堂駅直結。湘南エリア(藤沢市、茅ケ崎市、鎌倉市、逗子市)最高層の複合開発タワーマンションが誕生します。
物件や住環境などについて情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


THE TOWER 湘南辻堂(旧称:(仮称)辻堂第二計画)
所在地 神奈川県藤沢市辻堂 1-3-1
交 通 JR 東海道線 辻堂駅徒歩 2 分
構造規模 高層棟:鉄筋コンクリート造地下2階地上29階建 高さ 98.90m
主要用途 共同住宅(分譲)、店舗(物販、飲食店など 12 区画)

専有面積 34.90 ㎡~173.91 ㎡
総戸数 196戸(一般販売対象外住戸24戸含む)、他に店舗11区画(高層棟:8区画、低層棟:3区画)(※変更予定あり)
間取り 1R~4LDK

事業主 リストデベロップメント株式会社
設計監修 株式会社久米設計
施工会社 株式会社鴻池組

引渡時期 2025年11月中旬(予定)、2026年2月下旬(予定)
建物竣工 2025年9月中旬(予定)


[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/

[スレ作成日時]2023-05-19 05:12:38

現在の物件
所在地:神奈川県藤沢市辻堂1丁目1589-1他36筆(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩2分 (南口まで)
価格:8,990万円~1億5,980万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:65.08m2~92.01m2
販売戸数/総戸数: 81戸 / 196戸

THE TOWER 湘南辻堂ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2023-12-08 08:28:23]
景色なんて感動するのは最初だけ、慣れてしまえばエレベーター待ち時間の煩わしさのみが残る。それに目の前が海というわけではないのでねー
202: マンション検討中さん 
[2023-12-08 09:02:12]
藤沢より辻堂じゃない?
藤沢再開発まだやるの?
203: 名無しさん 
[2023-12-08 09:30:32]
>>198 匿名さん
わかります。笑
しょうもない書き込みばかり。
多分同じ人が複数書いてあるだろうけど。
204: 評判気になるさん 
[2023-12-08 11:44:21]
>>203 名無しさん
ほんとにそうですね。
ここの書き込み読んで、本気にする人はいないと思いますけど。
数字などでは、坪800万とか書いてあったけど、80㎡2LDKで2億円ですかー、笑
205: eマンションさん 
[2023-12-08 11:55:48]
高い坪単価煽っているのは、ディベの関係者かな?
相模大野の坪単価380万より高くなるというのが、不可思議。相模大野も初回販売から先着31個らしいし。
206: 名無しさん 
[2023-12-08 12:06:24]
デベが掲示板の価格感なんて当てにしないでしょ。
普通に来場者アンケートやるから。
207: 匿名さん 
[2023-12-08 12:36:16]
>>204 評判気になるさん
170㎡で4億半ばだったと思いますよ、プレミアムは。
80㎡は狭いので坪800はないと思います。
208: マンション検討中さん 
[2023-12-08 12:58:47]
湘南エリアでオーシャンビューの駅直結タワマンと相模大野(笑)を同列に語るなよ。
209: 通りがかりさん 
[2023-12-08 14:44:17]
>>200 名無しさん
結果的にそうなのですが、4,5年時期が違うので横並びに評価はできないですね。
あちらは、藤沢駅でダントツナンバーワンがない中での、一応ナンバーワン。
こちらは、辻堂駅でダントツナンバーワン。

>>202
藤沢再開発ありますよ。駅の南北通路拡幅して、南口ロータリーを刷新して、築50年前後の駅前3ビルを解体して1棟の高さ80メートルの複合商業ビルにする。
それ以外でも南口ロータリーに面している古い商業ビルには、建て替えで容積緩和発表されてるから、事業として成り立つならこれから10年くらいで順次建て替えが進む見込みがありますね。
210: 名無しさん 
[2023-12-08 16:54:30]
>>208 マンション検討中さん

どちらも、ど郊外なのは一緒。
211: 匿名さん 
[2023-12-08 17:40:38]
>>205 eマンションさん
ここの南側を坪380で販売したら倍率10倍超えそうな予感
212: 評判気になるさん 
[2023-12-08 22:11:27]
いつからモデルルームオープンかご存知の方いますか?
213: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 15:36:00]
>>212 評判気になるさん

もしいたら、それはディベの関係者でしょう。
214: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 15:55:26]
>>201 匿名さん

そうですか?
私は最高に景色の良い海の見える駅近マンションに住んでいますが、毎日見るたびに感動しています。
数年経ちますが、自然の景色は時間や季節で表情が違うので全然飽きません。
こちらのマンションも喉から手が出るくらいに欲しいです!

215: 通りがかりさん 
[2023-12-09 16:05:36]
70平米とかなら1億円切るくらいの価格だろうに。
85平米とか90平米とか、どうやっても1億円を余裕で超えてくるじゃん。
辻堂なのに庶民に寄り添ってくれないのねリストさん。
216: マンション掲示板さん 
[2023-12-09 22:29:01]
マンション博士の俺がぴたりと当てますよ。
坪420万。
ここなら車なくても、スーパー、病院行けるし住めば都。都内への通勤はたつの苦痛かな
217: マンション検討中さん 
[2023-12-09 23:21:36]
スーペリアフロアがそんな感じの坪単価だといいなぁ。
とにかく全然読めないねここは。
218: マンション検討中さん 
[2023-12-10 09:31:46]
辻堂はテラスモールだけでハネすぎですね。地元民からしたらテラスモール飽きてます。湘南モールフィルも遠いし。
219: 検討掲示板ユーザーさん 
[2023-12-10 11:09:46]
>>218 マンション検討中さん

JR駅改札からデッキ直結大型って神奈川だとテラモ、ラゾーナぐらいでは?
マルシェにイルミネーションと、他駅の民からしたら充分裏山。あって当たり前が日常だとそうかもしれないが。
220: マンション検討中さん 
[2023-12-10 11:39:24]
湘南モールフィルって藤沢駅と辻堂駅のちょうど中間。
辻堂に文句言う意味が分からない。
湘南モールフィルの近くに住めば?としか。
頭が弱い人?
221: 評判気になるさん 
[2023-12-10 14:03:07]
>>218 マンション検討中さん
湘南モールフィルはどの駅からも遠いだろ…
222: ご近所さん 
[2023-12-10 17:25:32]
>>214
レベルの低い景色しか見たことがないんですね。都会(駅ちか)には何回も感動できるような景色が見れるところなんてありませんよ。
223: 通りがかりさん 
[2023-12-10 18:07:24]
>>222 ご近所さん

トレインビューや海の白波の表情、海の水面に反射する光、あるときは1人で薄明に見る景色、またあるときは家族や友人と一緒に眺めるサンセットの海、富士山等々、その時々の天候や気持ちによっても感じ方に変化があると思います。
224: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-10 21:57:02]
>>223 通りがかりさん
なんてロマンチックなんでしょう!
ところでこのマンションは、5階Hタイプで幾ら位だと推測しますか?
225: 通りがかりさん 
[2023-12-11 04:44:29]
>>222 ご近所さん

それがあるのですよ~
感性が乏しい方はどこに住んでも満足出来ず、文句ばかり言ってるのでしょうね、、、
不動産も人を選びますからね^_^
226: マンション比較中さん 
[2023-12-11 14:18:02]
例えば日本なら国立公園等真に感動するような景色をあまり見たことがないのでしょうね。感性がどのこうののと言うレベルの話ではないと思いますよ。
227: 匿名 
[2023-12-11 16:58:42]
なんでこの掲示板って、どこも人を見下してマウントとるような書き込みばっかりなのでしょう。自己顕示欲が強いのか、承認欲求が強いのか、自分が大したことないことの裏返しなのか。一般社会で嫌われるおじさま方の典型のような人たち。
228: マンション検討中さん 
[2023-12-11 20:31:52]
辻堂駅から上りの電車って何時頃なら座れますか?唯一の懸念が通勤ラッシュなんですが。
229: 通りがかりさん 
[2023-12-11 21:15:08]
>>228 マンション検討中さん
普通は座れません。
500円でライナー券買って、座って通勤してましたが、まだあったっけかな。
230: eマンションさん 
[2023-12-11 21:48:54]
>>229 通りがかりさん

はい、コロナ後もライナーに代わる特急湘南が運行されていますよね。
231: マンコミュファンさん 
[2023-12-11 22:04:15]
>>228 マンション検討中さん

辻堂から都内へ通勤していましたが、早い時間帯はもちろん、9時過ぎの少し遅めの電車でも平日は滅多に座れませんでした。
立ちっぱなしがデフォルト…
232: 通りがかりさん 
[2023-12-11 22:09:06]
このマンションは、ほとんどの部屋が1億円以上の値段だそうですが、中古になった時、再販価格は下がる様な気がしますね。
辻堂の他の駅近物件(徒歩5分以内)は、買値より多少上がっている様ですが、5000万円位の物件が多いようです。
1億円を超える物件は、辻堂では初めてだと思うし、それもプレミア住居でなくてその値段って、どうなんでしょう。永住なら良いと思いますが、家族が増えて、買い替える時、中古で1億円で売るとなると、辻堂では難しい気がします。
233: マンション掲示板さん 
[2023-12-11 23:21:57]
>>232 通りがかりさん
どうなんでしょうって、90平米とかなんだから逆に1億円いかないほうが驚くわ。
リセール気にするなら都心のタワマン買ったらいいよ。
もはや2億円以上出さないと買えないけどね。
234: マンコミュファンさん 
[2023-12-11 23:36:02]
どんなに高くてもきちんと売れてしまいます。売れ残ることはないのが不思議ですね。

235: マンション検討中さん 
[2023-12-12 00:17:36]
10時台の電車でも座って通勤は厳しいかな?
あと、特に免震タワーとか書かれていないけど、免震ではないのかな
236: 通りがかりさん 
[2023-12-12 08:32:14]
Cタイプの部屋は西側のビューが隣のリストレジデンスで埋まるのかな
富士山が見えるのは20階以上のMタイプになるか…?
237: 通りがかりさん 
[2023-12-12 15:14:44]
2025年以降に建つマンションは、2022年以降の円安の影響が反映されそうですね(;_;)
くげぬまや江ノ島の景色が好きなので購入したいと思っているんですが、厳しそうだなあ…(>_<)
238: 通りがかりさん 
[2023-12-12 16:07:54]
>>237 通りがかりさん
鵠沼や江ノ島の景色が好きなら、鵠沼海岸駅近くの方が、安くて良く見えますよ。

239: マンション検討中さん 
[2023-12-12 16:12:55]
この辺りで戸建でも富士山や海が臨める高台ってありますか。
ここのマンションが億超えるなら、駅から離れた戸建も検討しようかと思っています。
240: 検討中さん 
[2023-12-12 18:19:21]
>>239 マンション検討中さん

鵠沼海岸あたりなら海、江ノ島、富士山も見える場所あると思いますね。
高台となると海と山が近い鎌倉 七里ヶ浜あたりも見晴らし良好ですかね。
241: 通りがかりさん 
[2023-12-12 19:14:21]
>>240 検討中さん

鎌倉プリンスホテル周辺の高台は、見晴らしは素晴らしいですが、高価だし、そもそも売り物がないかも知れませんね。
242: マンション掲示板さん 
[2023-12-12 21:39:44]
このタワマンの売りは駅直結やテラスモールの利便性とオーシャンビュー。
利便性が必要ないなら億払ってここに拘る理由ないですね。
ただオーシャンビューの土地は高いですから結局は億近くになると思いますが。
243: マンション検討中さん 
[2023-12-12 22:19:42]
世帯年収2000くらいないと厳しい?
244: マンション掲示板さん 
[2023-12-12 22:31:19]
専有面積も広いからどの部屋もグロスやばそう
245: マンション検討中さん 
[2023-12-13 09:41:22]
>>244 マンション掲示板さん
広い割には2LDKが多いですね。セカンドハウス需要か、パワーカップル向けですかね。
246: マンション検討中さん 
[2023-12-13 10:15:33]
>>245 マンション検討中さん
そうなんですよね、、ファミリー実需で検討してたのですがお呼びでない感がすごい。大人しく都内に残ろうかな。
247: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-13 11:57:58]
80~90台が多いのを見るに、庶民の私は実際のところ、辻堂駅南口に惹かれますが、現実を見て川崎、横浜エリアで手の届きやすいところ検討にシフトかな。。(価格出たら納得してスパッと見送れるはず...)
248: マンション掲示板さん 
[2023-12-13 15:47:17]
>>243 マンション検討中さん
1.2億円とかならいけるんじゃない?
でも子供二人以上だと厳しいかも。
249: 匿名さん 
[2023-12-13 19:21:06]
>>248 マンション掲示板さん

川崎や横浜で徒歩10分以内なら、広さと価格が同等なら悩むかな。でも都心に近い方が、一般的にはいいのだろうと思うけど。
250: 通りがかりさん 
[2023-12-13 19:30:33]
内廊下、フロアにゴミ捨て場、ゲストルーム、確かに魅力的ですね。都内在住者による別荘としての利用もありかも。
251: 匿名さん 
[2023-12-13 20:13:27]
ガチで移住したいのに抽選で別荘目的の人に取られたらキツイなぁ。
252: 名無しさん 
[2023-12-13 21:39:01]
196戸のうち抽選になるのは数戸ではないでしょうか。高いものから売れていくのでしょうね。
253: 評判気になるさん 
[2023-12-14 09:53:24]
>>250 通りがかりさん

ゲストルームの記載はどこにあるの?サイトに載ってない。

ディベの関係者?
254: マンション検討中さん 
[2023-12-14 14:12:35]
>>251 匿名さん
運次第だから仕方ないよね。
管理組合を考えるとほんとに住みたい人を優先するべきなんだろうけど見分けられないし。
南東角部屋は抽選だろうけどそれ以外は問題なく買えそうな気もする。
255: 名無しさん 
[2023-12-14 22:46:36]
辻堂と藤沢はあくまでベッドタウンであり、別荘地ではないですね。高値で売りたいデベの関係者さんが掲示板で頑張ってますね。
256: 匿名さん 
[2023-12-15 04:26:10]
>>255 名無しさん

藤沢市には、立派な歴史ある別荘地があるから、それは駅前のこと言ってるの?
257: マンコミュファンさん 
[2023-12-15 07:16:07]
1Rの34.9の最安値(北側2階?)は果たしてどれくらいになるのでしょう。
258: マンション検討中さん 
[2023-12-15 09:15:38]
別荘として使う人もいるのかもしれないけど、大多数は東京・横浜に通勤する現役世帯じゃないかな。毎日電車利用するからこそ駅近の価値がある。
259: 通りがかりさん 
[2023-12-15 12:30:06]
>>257

公式Webから確認できるのは、一番狭い部屋は5-12階のFタイプで南向きですが、これが34.9平方メートルかはわかりませんが南向きです。
次に狭い部屋も5-12階のEタイプで南向き。
このどちらかが34.9平方メートルと思われます。
27-29階がどうなってるのかまだ不明なのでここの可能性もゼロではありませんが、恐らく違うとして。

さて、狭い部屋の売価予想は条件や売主の思惑によってブレが大きいので予想は難しいですね。
特にここは、低層階と高層階でも価格差がハッキリ出てくると思いますので。

参考になるのは藤沢駅徒歩圏内で販売された1LDKですが、広告部屋を除くと坪単価320万円(プレシスヴィアラ低層階)から470万円(エステム高層階、と言っても10階)。

狭い部屋に単価を乗せる方式なら4500万円から。そうでなければ3900万円から、あたりでしょうかね。
260: マンション検討中さん 
[2023-12-15 12:57:46]
次回情報更新日が今日の予定だけど、どうなるかな
261: 匿名さん 
[2023-12-15 13:47:22]
ここは高杉晋作。あと、売主のリストの評判が芳しくないので私は撤退です。
262: 名無しさん 
[2023-12-15 15:59:50]
>>261 匿名さん

評判はどんな感じ?
263: マンション検討中さん 
[2023-12-15 20:14:16]
>>259 通りがかりさん
南向きですと1Rでもかなり高くなりますね。2階で4500よりも高いスタートかも知れませんね。となると、12階は6000超えになるのでしょうか。リッチな単身者向けで完売するでしょう。
264: マンコミュファンさん 
[2023-12-15 20:18:46]
200戸から196戸に計画変更されていますね。4戸分の変更が気になります。
265: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-15 20:24:13]
>>260 マンション検討中さん

特に新しい情報は無いみたいですね。
266: 名無しさん 
[2023-12-15 20:46:41]
>>264 マンコミュファンさん

27階が、プレミアムに変更になり、2部屋を1部屋にしたんですよ。
267: 通りがかりさん 
[2023-12-15 21:41:44]
>>266 名無しさん
なるほど。1フロアをプレミアムに追加したわけですね。プレミアムは全て角部屋なのですね。羨ましい限りです。
268: マンコミュファンさん 
[2023-12-15 21:50:26]
>>265 口コミ知りたいさん

オンラインプロジェクトという発表会を2月にやるそうですよ。
モデルルームを見るには、そのプロジェクトに参加して、アンケートに答えないとダメみたいです。
貯金残高でも聞かれるのでしょうか?
269: マンション掲示板さん 
[2023-12-15 22:53:52]
トレーニングジム等共用設備はない様ですね。敷地が狭いので、致し方ないのでしょうが、住民同士のコミュニケーションは、取れなさそうですね。

オンラインプロジェクトという発表会を2月にやるそうですよ。
モデルルームを見るには、そのプロジェクトに参加して、アンケートに答えないとダメみたいです。
貯金残高でも聞かれるのでしょうか?
270: 名無しさん 
[2023-12-15 23:41:36]
>>267 通りがかりさん
おそらく3億円とかなんでしょうね…
私のような庶民は1億円台前半でひっそりと中層階を狙います。
271: eマンションさん 
[2023-12-16 08:19:42]
>>270 名無しさん

207さんが、4億円半ばと仰ってますね。
そうなると、内装自体も一般住戸とは違うんでしょうね
総大理石とか天然木の床材とか、羨ましい限りです。
272: 通りがかりさん 
[2023-12-16 12:16:06]
内装なんて広い部屋でも3000万円もあれば最高級にできる。
1億円以上乗っけてボッタクったんだろうなぁ。
273: eマンションさん 
[2023-12-16 19:24:28]
ブランズタワー大船、クリオ湘南藤沢グランマーレを凌ぐ販売価格になることでしょうね。
274: マンション検討中さん 
[2023-12-17 09:19:27]
こちらの書き込み情報からプレミアムタイプは一般発売はなく有力者に先行販売で終了だったのですね。4億とか3億とか書かれていて驚きました。少し前のクリオ湘南藤沢グランマーレが2億半ばでしたので間違いなく湘南エリアの最高物件でしょう。プレミアムが坪単価800ならエグゼクティブは700は超えるでしょうからエグゼクティブタイプもすべて億ションとなりましょう。
275: マンション掲示板さん 
[2023-12-17 09:30:27]
>>273 さん

ブランズはブランドイメージで高級感もありました。駅直結の通路が広くて屋根と壁もあり暴風雨の日も濡れずに傘いらずでエントランスに行ける設計でした。こちらのデッキも屋根ありになるとよいですね。
276: 名無しさん 
[2023-12-17 09:33:37]
このマンションの構造は、耐震?制振?免震?のどれ?
まさか今どき耐震ではないよね?
277: 評判気になるさん 
[2023-12-17 10:06:07]
>>274 マンション検討中さん

5階からのスーペリアも含めて億ションとなるのではないでしょうか。最近の傾向から低層階でも坪単価500を下回るような気がしません。
278: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-17 10:36:57]
>>277 評判気になるさん

うーん。。高層階南向きが高額になるのは理解できるけど、5階で坪単価500なんてあり得ますかね?
そもそも一億あれば駅近で戸建てを建てられる街ですからね~
279: 通りがかりさん 
[2023-12-17 10:56:34]
さすがに坪500からでは売れないよ。
そんな馬鹿な値付けしたら中層階以下はほぼ全て売れ残る。
坪500は中層階の角部屋からだろう。
280: マンション掲示板さん 
[2023-12-17 12:30:45]
>>275 マンション掲示板さん

屋根は無く、幅も狭そうですね。完成予想図からすると。
281: マンコミュファンさん 
[2023-12-17 12:35:13]
>>277 評判気になるさん

5階の2LDK70?以下で1億円オーバーですね。
本当にそうなら、リストさんは大儲けだね。
282: 評判気になるさん 
[2023-12-17 12:55:05]
>>280 マンション掲示板さん

そう言えば、テラスモールのアプローチにある屋根も幅が狭くて雨の日に人とすれ違うとはみ出て濡れてしまいます。屋根がガラスで彩光はよいのですが幅が狭すぎかと。
283: マンション掲示板さん 
[2023-12-17 13:04:33]
>>281 マンコミュファンさん
大儲け以前に売れるわけないから大損でしょw
大幅値下げして恥かくだけ。
284: 通りがかりさん 
[2023-12-17 14:20:11]
>>278 検討板ユーザーさん
駅直結でテラスモールも近くて良いなと思うけど、確かにそこまで高いなら私も戸建にしますね。
あとは免震かどうか気になるところ。
285: 名無しさん 
[2023-12-17 14:55:07]
>>278 検討板ユーザーさん

確かに広さとコスパを求めるなら戸建てですね、庭でガーデニングやBBQもできます。マンションは購入後も管理費はかかりますし。ただ、庭の手入れや側溝掃除、24時間ゴミ出し可などの便利さは戸建てにはない良さですね。


286: 通りがかりさん 
[2023-12-17 15:13:56]
>>285 名無しさん

藤沢市は、ゴミは各住戸前まで回収するよ。
マンションの各階ゴミ捨て場に持って行くより、近い。
庭の手入れが嫌なら、コンクリかタイルを敷き詰めればよい。
287: 名無しさん 
[2023-12-17 15:58:22]
>>277 評判気になるさん

500はないでしょう。

90.63のIタイプ(5階~19階)の価格が気になります。5階は坪単価385の9550で10階から億越えと予想します。ただ、385でも高すぎるように感じます。

5年前のプレミスト 湘南辻堂アクアフェイスの角部屋が90で2階が7500で最上階(14階)が8900くらいだったように記憶しています。プレミスト は駅から少し距離があるのとこちらは直結ですから。

ただ、プレミスト が販売された当時も辻堂の相場ではない高値という感じがありましたが結局は完売しました。

288: 通りがかりさん 
[2023-12-17 17:15:17]
北側と南側で坪単価100くらい違うのかな。
皆さんが欲しいのは南側ですよね?
289: 匿名さん 
[2023-12-17 17:45:39]
北側スーペリア350~400
南側スーペリア400~450
南側スーペリア(角部屋)450~500
こんな感じかなと思いますが全然読めない…
290: マンコミュファンさん 
[2023-12-17 18:42:53]
>>287 名無しさん

プレミストは完売まで2年くらいかかりました。90の角部屋は低層は最後の方まで残っていましたが隣接するフォレストフェイスの販売開始頃には完売したと思います。ただし、プレミスト は戸数の規模が違いますので状況は異なるでしょう。
291: 名無しさん 
[2023-12-17 18:51:30]
>>287 名無しさん
プレミストは高くても5,000万中盤でした。
後半は3,900万程度まで値下げしてようやく捌けた。
資産価値上げたい辻堂民の方々が居るようですが、そんな魅力ないですよ、、




292: 評判気になるさん 
[2023-12-17 19:22:17]
商業施設はどのようなテナントが入るのか楽しみですね!
293: 通りがかりさん 
[2023-12-17 20:02:45]
>>287 名無しさん

プレミストアクアフェイスの角部屋は確かに90平米の広さがありコーナーサッシで高級感がありましたが、1階が6500くらいで14階は7800くらいだったように記憶しています。入居後に売りに出されていた中古には1000くらい上乗せしている物件が結構ありましたので287さんは転売価格をご覧になったのかもしれませんね。

ちなみに、中部屋の73平米の住戸は1階が4300くらいで14階が5500くらいだったと思います。現在、スーモなどに中古がいくつか出ていますが、販売価格に500から800くらいは上乗せされている感じです。(もちろん、中古は売主の希望価格を自由に設定できますね。)

その後に隣接して建てられたプレミスト フォレストフェイスはアクアよりも1階低く13階建てで、一番奥にある棟は日当たりや見晴らしなどの諸条件が他の棟よりもよくなかったので販売価格も4000ジャストくらいだったような気がします。
294: マンション掲示板さん 
[2023-12-17 20:05:02]
>>289 匿名さん
南口徒歩3分のピアース湘南辻堂が坪330くらいだったので、駅直結タワーと相場上昇を加味するとそんなもんかな。
295: マンション掲示板さん 
[2023-12-17 20:14:47]
>>288 通りがかりさん

最低でも100は違うと思いますね

北は日当たりゼロで、しかも線路側なのでうるさい
南は静かで遮るもののないランドマークの特別な景色

全く価値が違うと思います。

296: eマンションさん 
[2023-12-17 22:50:59]
>>295 マンション掲示板さん

そうですね。
駅徒歩2分、デッキ接続、内廊下等いい所はありますが、北側だとそれだけなので、坪単価は100万位下がって、坪300万くらいにしないと、価値が見出せませんね。
297: マンコミュファンさん 
[2023-12-17 23:01:07]
>>296 eマンションさん

坪300万だとピアースより安くなるので350万以上はいきそうですけどね。北は富士山見えそう。
298: 名無しさん 
[2023-12-17 23:22:10]
>>276 名無しさん

住民説明会資料には、26~27階制振装置がないプランですって書いてあるだけなんですが、何のことやらサッパリ分かりませんね。
299: 管理担当 
[2023-12-17 23:36:54]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

300: マンション掲示板さん 
[2023-12-18 00:11:27]
少なくとも制震だろう?
何やってんだリスト。
301: 名無しさん 
[2023-12-18 17:49:13]
海も富士山も見える向きはありますか?
302: 匿名さん 
[2023-12-19 08:47:02]
>>301 名無しさん

海向きの富士山側の角部屋のみ両方とも大丈夫でしょう。その他の海向きは減ってベランダや部屋からは富士山は無理でしょう。外廊下設計だったら中層階から外廊下で富士山がばっちり眺めたことでしょう。

303: 通りがかりさん 
[2023-12-19 08:47:53]
>>301

南西角で現リストタワーを越える階ならその条件にハマりますね。

プレミアム27-29階はとんでもない値段になるか既に内々に販売済か。

20-26階のMタイプ92平方メートルだと、階数によって現リストタワーがどの程度被るか被らないかですかね。
この列も坪500万円では買えない世界ですね。
304: 名無しさん 
[2023-12-19 08:49:56]
>>302 さん

減って→削除

「その他の海向きはベランダや部屋からは」

乱文失礼しました
305: 評判気になるさん 
[2023-12-19 09:07:01]
>>303 通りがかりさん

その通りです。
22階から26階なら、リストタワーの頭越しに、伊豆半島見えるし、西口のライオンズの頭越しに富士山も見えますよ。東の方向では、房総半島も見えますね。
306: 構造気になるさん 
[2023-12-19 09:09:13]
皆様の情報とても参考になります!
免振・制震工法も多種あるようですが、通常の耐震のみなのでしょうか?
販売開始されたら一番に確認したいです。
307: 匿名さん 
[2023-12-19 09:27:07]
南東角に興味を持ってます。10階迄の東側は隣のビルで眺望は望めないかもしれませんが、南側は相模湾や江ノ島の眺望は望めますよね。東側眺望は諦めて、その分安ければ、検討したいです。低層階で良いのですが、1億円を超えてしまうでしょうかね。
308: 名無しさん 
[2023-12-19 10:18:37]
>>303 さん

20階92平方メートルで、諸費用込みで、1億5000万円を超えると言う予想ですか。
なんか別世界の金額のようですね。
309: マンション検討中さん 
[2023-12-19 11:51:58]
板マンだと北向きの間取りは見向きもされないのに、タワマンだと売れるのが不思議。
310: 匿名さん 
[2023-12-19 12:32:18]
冷静になった方がいいよ。売主リストだからね。3流デべに坪500も支払えますか?私は否です。
311: 匿名さん 
[2023-12-19 13:18:05]
辻堂は土地非常に余ってます。平置き駐車場も多い事。まだ希少だとかは全く言えません。似たようなのまだまだ出来るのではないでしょうか。
312: 管理担当 
[2023-12-19 15:17:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
313: 匿名さん 
[2023-12-19 16:13:47]
昔こうだったからこう。は通用しないよ。
建築コスト、運搬費、燃料費、人件費、利益率、販売代理手数料、広告費、モデルルーム建設、および土地代、残念ながら皆様の浅はかな夢物語は打ちひしがれますぜ。
わかっていることはプレミアは坪800以上で既に完売
314: 通りがかりさん 
[2023-12-19 17:33:11]
>>313 匿名さん

その情報が事実か否かは知らないが、分かっているということはディベ関係者ということ?
315: マンコミュファンさん 
[2023-12-19 18:36:56]
>>310 匿名さん
中層階以上の角部屋なら普通に払うよ。
デベが建てるわけじゃないし。
もしかして1億円程度の金持ってないの?
316: 名無しさん 
[2023-12-19 18:57:07]
値段の割に駐車場設置率が低すぎ。
1億以上出して激混みの辻堂駅を使うのかな。
317: マンション検討中さん 
[2023-12-19 19:43:38]
オプションも気になります。フルオプションにするとどんな感じになるのか楽しみですね。
318: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-19 19:52:16]
エグゼクティブフロアは億でしょうね。南角部屋は2億後半になるのではないでしょうか。住居にそんなにかけられる人はローンでなくキャッシュなのでしょう。億で住宅ローンを抱えるのは流石に考えにくいですね。
319: 匿名さん 
[2023-12-19 20:25:48]
>>318 検討板ユーザーさん
坪1000万のわけないでしょ(笑)
坪600万として1億後半くらいかな。
自分は1億前半までしか出せないのでスーペリア狙い。
320: 評判気になるさん 
[2023-12-19 21:13:28]
>>318 検討板ユーザーさん

南角部屋は2億くらいではないでしょうか。プレミアムが坪800なら坪650から700くらいのレンジになるのでは?

プレミアムが一般販売されなかったということなので、一般に買い手がいるとみて強気に攻めて750から800というのあるかも。それにしても高いですね。

321: 匿名さん 
[2023-12-19 22:46:45]
海側の間取り小さすぎ。。唯一の4ldkが町側で残念すぎる。
322: 通りがかりさん 
[2023-12-20 08:05:37]
ウォールドアを収納して4LDKを2LDKにして使うとLが30畳となり広々します。

最初の頃であればウォールドアを設置しない注文ができるかもしれません。
323: マンコミュファンさん 
[2023-12-20 08:36:21]
>>320 評判気になるさん

2億とか2億後半とか、リストさんが泣いて喜びそうな数字が飛び交ってますね。20階程度の南向き90平方メートルの部屋に、そんな金額出せるんですね。羨ましいです。
324: マンション検討中さん 
[2023-12-20 11:46:37]
私は5階の南向きで、40平方m位の部屋を5千万円位で希望してます。茅ヶ崎駅バス7分停歩2分の物件が、80平方m位で4千万円位なので、ここは凄いですね。価格が発表されたら、再検討したいです。
325: 匿名さん 
[2023-12-20 19:00:18]
>>314 通りがかりさん
仲介屋です。
情報は確か。
過去見ていたら始まりませんぜ。
坪450以下は冷やかし扱いされますぜ。
高いと思うなら買わなきゃ良いだけ。
それでも欲しくて買える人は買うし、買いたいけど買えない人は買わない。ただそれだけ。

326: 匿名さん 
[2023-12-20 20:02:15]
南東角部屋が坪500として1.3億円か。
ここは中国人が買いに来ない場所だし純粋に日本人の富裕層が買うんだろうな。 自分もギリギリだわ。
できれば70平米くらいで1億円程度の部屋が欲しかったが。
327: 通りがかりさん 
[2023-12-20 20:23:20]
これだけの高額物件となりますと、投資対象にならないとよいのですが、回避できそうにありませんね。
328: 通りがかりさん 
[2023-12-20 20:25:59]
プレミアムも未入居のまま竣工前に売りに出されるかも知れませんね、横浜フロントタワーなどのように。
329: マンコミュファンさん 
[2023-12-20 20:35:29]
>>328 通りがかりさん

それはそれでよいのでは? どんな価格で売りに出されても売り手と買い手のお互いに満足すればwin-win situationなので。


330: マンコミュファンさん 
[2023-12-20 22:13:16]
プレミアムの最上階が29階なのに4億半ばとのことで59階のタワー北仲や53階の横浜フロントをも上回る仕様で人気なのでしょう。購入者は個人なら芸能人か地主かユーチューバーか外国人といったところでしょうか。なんとなく(節税対策などで)法人もそれなりにいらっしゃるように感じています。
331: eマンションさん 
[2023-12-20 22:41:41]
>>330 マンコミュファンさん

法人もいらっしゃるのは当然でしょう。どこのタワマンにもいらっしゃいますよね。節税対策もそうでしょう。借金も財産のうちと昔からよく言われていますから。
332: 名無しさん 
[2023-12-21 08:00:17]
>>328 通りがかりさん

そうですね。完売している横浜フロントは今月下旬に竣工で来年の4月から入居開始となっていますが、既に売りに出ている物件や賃貸に出ている物件がありますね。
333: 坪単価比較中さん 
[2023-12-21 17:19:10]
>>330 マンコミュファンさん
湘南にかかわりのある有名芸能人が買った様です
334: マンション掲示板さん 
[2023-12-21 17:33:08]
2月からモデルルーム開設して4月販売開始なんですね。価格が、いくらいになるか気になります。
335: マンション検討中さん 
[2023-12-21 17:49:45]
>>310 匿名さん
売主がリストだから何がいけないんですが?
336: マンション掲示板さん 
[2023-12-21 19:43:04]
>>330 マンコミュファンさん

オフィスとしても需要が高まりそうですね。駐車場は不要な会社もたくさんありますから。
337: 匿名さん 
[2023-12-21 19:46:36]
>>335 マンション検討中さん
入居後の管理が不安。財閥系と比べて圧倒的に管理棟数が少ないんで。物件価格と同じく、割高な管理修繕費を請求されそう。
338: マンション検討中さん 
[2023-12-21 20:03:12]
>>337 匿名さん

入居後の管理って、管理組合がするんもんじゃないんでしょうか。?
販売会社も関係するもんでしょうか?
339: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-21 20:43:10]
>>337 匿名さん
はぁ?
デベが管理なんてするわけないだろ?
売ったら終わりだよ。
管理会社の大和ライフネクストと住民の管理組合が管理を行うんだよ。
デベが管理費修繕費を請求とか笑わせんなよw
340: マンション検討中さん 
[2023-12-21 20:53:40]
自分の短い物差しで測るのは愚痴だけ。
長ーい物差しある人200人程度集めるのはそんな大変じゃないだろうよ。
341: 名無しさん 
[2023-12-21 22:34:53]
このマンションには、住民以外が使えるエレベーターとかエスカレーターはあるのでしょうか?
342: マンコミュファンさん 
[2023-12-22 00:16:41]
>>337 匿名さん
こんなバカと同じ場所に住みたくないわ…
頼むから買わないでくれないかな?
343: 評判気になるさん 
[2023-12-22 07:35:32]
デベのブランド力は落ちるでしょうね。神奈川以外では聞いたこともないでしょう。
それでもリストレジデンス横濱桜木町並で出てきたら普通に捌けそう。
344: 名無しさん 
[2023-12-22 08:24:41]
>>341 名無しさん

ペディストリアンデッキにはエレベーターがつくでしょうが、市の設置ですね。ホームページの予想図では、敷地内から、デッキや2階の店舗へは外階段での接続で、隣のリストタワーの様なエスカレーターの設置は無さそうです。住民の費用負担が大きいので、無い方が良いと思われます。
345: マンション検討中さん 
[2023-12-22 10:23:08]
現場の看板を見たら、住居、店舗、保育所とありました。保育所が設置されるのですね!便利で助かりますね。
346: マンション検討中さん 
[2023-12-22 14:35:35]
>>310 匿名さん
長年財閥系仲介会社勤務する者ですが、中古市場で新築時のデベを気にするお客様はほとんどいませんよ。肌感覚10組に1組いるかいないかではないでしょうか。
立地、価格、間取りが希望に合うかどうかで判断される方がほとんどです。

一流デベでも不祥事ありますよね?
三流デベで買わないならありがたいです。
私は興味持っていますので、倍率を下げてくれる方がいると助かります。
347: 匿名さん 
[2023-12-22 14:48:05]
>>346 マンション検討中さん
リストの社員さんかな?郊外はそもそも大手デべの分譲少ないからね。ここは、どうしても辻堂に住みたい人以外が無理して購入をする物件じゃない。南向きしか価値ないと思うけど、眺望が抜ける部屋は500~みたいな感じでしょ?まともな感覚なら買わないよ。
348: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-22 16:10:24]
わー藤沢にモデルルーム作ってる!楽しみー
わー藤沢にモデルルーム作ってる!楽しみー
349: eマンションさん 
[2023-12-22 17:01:37]
>>347 匿名さん
スーペリアは坪500以下じゃないと売れ残るよ。
眺望が抜けただけで坪500はありえない。
350: 名無しさん 
[2023-12-22 17:58:47]
>>349 eマンションさん

まあ、そうだろうな。スーペリアと言っても、5階から19階まであるし、北向き、南向きでも違うよね。5階北向きAタイプ約45?だったらいくら出す?6800万なんてとても出せないよな。4000でも厳しいだろうな。
351: 匿名さん 
[2023-12-22 18:32:05]
>>349 eマンションさん
ありえないことをするのが3流デべなんだよ。よく見てな。
352: 評判気になるさん 
[2023-12-22 20:33:06]
>>344 名無しさん

住民以外でも自由に使えるエレベーターが有ります。
3階迄ですが。管理、運用、などの経費は、管理費支出ですね。住民以外で、体の不自由な方がデッキを使う為には仕方ないでしょうね。
353: 名無しさん 
[2023-12-23 00:06:21]
>>342 マンコミュファンさん

ちょっと知識があるからって、すぐに叩くって、人としてどうなの?
あかちゃんに親が手をあげてるのと同じこと。先生が勉強嫌いな子を責めてるのと同じ。
それって、ダイバーシティゼロ、想像力ゼロ。
そんな価値観が今の日本の凋落の真因だってことに気づこうよ。
ばかとか他人のせいにする前に、そう思う人がいるという事実を想像力する力のない自分を嘆いてみたらどうかな?
354: マンコミュファンさん 
[2023-12-23 09:23:57]
親?先生?
何言ってんの?
管理組合等で対等に関わらなければいけない立場、だからこそ同じ場所に住みたくないと純粋に思っただけ。
親とか先生とか、見下してるのはあんた自身だよ。
355: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-23 09:50:13]
>>353 さん

バカだとか言う言葉は控えて、建設的な意見の交換が出来ればと思いますよ。
356: 通りがかりさん 
[2023-12-23 10:23:55]
ダイバーシティ言うなら否定的な意見も多様性の一つとして認められなきゃいけないんだけど。
ダイバーシティ言う人ほど自分の価値観以外認めない傾向にあるよね。
357: マンション検討中さん 
[2023-12-23 11:02:30]
南東角部屋が欲しいんだけど価格どんなもんかな?
10階くらいでいいから坪500で買わせて欲しいわ。
358: 買い替え検討中さん 
[2023-12-23 11:45:21]
海までの間に将来タワマン建設されたらガッカリ。
359: 匿名さん 
[2023-12-23 13:08:32]
>>357 マンション検討中さん
10階なら隣のビルも気にならなくていいよね。
値段もそんなもんだよね。
360: eマンションさん 
[2023-12-23 13:10:52]
>>358 買い替え検討中さん
それは心配しないでください。
法律で規制されている為、海とこのビルの間には、タワマンは立ちませんよ。
361: 名無しさん 
[2023-12-23 14:56:38]
南側郵便局隣の空き地に、ビルが建つらしいが、周囲の状況から、眺望には影響しないだろう。
362: 買い替え検討中さん 
[2023-12-23 15:56:25]
行政の用途地域の線引きが、このTHE TOWER 湘南辻堂の住民の意見を聞いた上でなされるならいいのだけど。
363: マンション掲示板さん 
[2023-12-23 16:20:50]
>>362 買い替え検討中さん
あまり詳しくは無いけど、建設予定地の南側は、第一種住宅専用地域で、2階か3階建てまでらしいよ。
病院と学校は規制外だそうだけど、もう既にあるからね。
ペディストリアンデッキだって、市役所と打合せ無しには、設置出来ないわけだし、余り変な事はリストもしないでしょう。
364: eマンションさん 
[2023-12-24 18:24:19]
>>359 匿名さん
角部屋は坪500以上と抽選を覚悟しなきゃならんのかなぁ。
買える気しないわ。
抽選で何回か外したら中部屋で妥協するか。
365: 匿名さん 
[2023-12-24 20:54:24]
>>364 eマンションさん

角部屋と言っても、Iタイプの5階~10階位やBタイプの
5階~14階は、坪単価はそこまではしないと思うよ。
抽選倍率は分からないが、南向きよりは低いと思うけどね。
366: 名無しさん 
[2023-12-24 21:19:26]
辻堂にモデルルーム作らんのかね…
辻堂じゃあ集客望めないのか。
367: 通りがかりさん 
[2023-12-24 22:12:35]
>>365 匿名さん
もちろん南角部屋だよ。
北側は眼中にないし勧められても買わない。
368: 通りがかりさん 
[2023-12-25 08:19:07]
角部屋は広さもあるし2面彩光となるので販売価格は、中部屋と異なって、かなりの高額となりますが、海が見える上層階は順調に売れていくでしょう。中層階から下層階はゆっくりと売るのでしょう。全196戸は販売開始後から1年から1年半で完売するのではないかと予想します。
369: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-25 08:30:45]
>>367 通りがかりさん

このマンションは、北向きは売れ残りそうだなぁ
特にAタイプは、会社から帰って寝るだけになりそう。
それだけだと隣の辻堂タワーの方が割安だな。
370: マンション検討中さん 
[2023-12-25 15:36:37]
トレインビューと冬のテラモもきれいなので北も価格次第では住みたい。
371: 通りがかりさん 
[2023-12-25 16:30:03]
>>370 マンション検討中さん

北側は坪300でさばければ、デベとしてはOKだろうな。売れ残ったら、モデルルームも閉められないし、大変な負担となるだろう。
372: 評判気になるさん 
[2023-12-25 19:39:53]
どの段階を売れ残りとみなすかは完売の時期で評価が分かれましょう。

1. 竣工前までに完売
2. 入居開始前に完売
3. 入居開始半年後までに完売
4. 入居開始1年後までに完売
5. それ以降に完売

戸数が196と中規模であることを考慮すれば、1と2は至難の業でしょう。3も厳しいと思いますが順調に売れれば4となるのではないでしょうか。なので、私のイメージの売れ残りは5のみです。

やはり、これだけの規模で高額ですのでホイホイとは行かないでしょうが、リストさんは全く慌ててないと思います。4であれば大勝利、5でも(諸々のメンテ持ちにはなりますが)全く問題ないでしょう。場所が良いだけに4か5で売れるでしょう。


373: 通りがかりさん 
[2023-12-25 20:08:54]
とりあえず南側角部屋は抽選。
で、抽選でハズレた人を北側角部屋や南側中部屋へ誘導する感じになるのかな。
でも中部屋の間取りがイマイチっぽいんだよなぁ。
妥協するかどうか微妙なところだわ。
374: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-26 09:52:52]
>>373 通りがかりさん

妥協すると後々後悔しますぜ。
一生に何度もない買い物ですぜ。
Mタイプ上方を1.8億一点買いで行きますぜ。
375: 通りがかりさん 
[2023-12-26 13:25:03]
>>374 口コミ知りたいさん
坪600か。
エグゼクティブ角部屋はそれくらい行きそうだし、その価格帯になると出せる人が限られるから抽選はなさそうよね。
自分は出せても1.3億円だからスーペリア角部屋で抽選は免れんのよ。
富裕層が羨ましい…
376: マンコミュファンさん 
[2023-12-26 14:02:42]
>>375 通りがかりさん

エグゼクティブとスーペリアはかなり格差があるんですね。
しかもエグゼクティブは、現金払いのお客さんが多そうですね。
スーペリアはローン組む客ばかりだから、最終段階でキャンセル出たり、色々ありそうだなぁ。
377: マンション検討中さん 
[2023-12-26 16:45:27]
>>376 マンコミュファンさん

高額だと、無理してローン組めば、土壇場でローン実行不可となる要素が出やすくなるな。
378: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-26 19:58:49]
>>376 マンコミュファンさん

契約して内装セレクトしてからキャンセルになったら、デベは大損害だ。
だから現金客最優先となる。現金払いの客には、抽選なんて関係ない。
379: 匿名さん 
[2023-12-26 20:17:36]
>>378 口コミ知りたいさん
何言ってるか意味不明。現金だってキャンセルするだろう。内装を標準に戻す費用は、キャンセルした客持ち。あと、マジレスすると、売主側からは提携ローンのお客が一番安心。現金客は、購入直前までリスク資産で持っていて、株暴落で払えない奴がでてくる。
380: マンション掲示板さん 
[2023-12-26 20:40:02]
>>372 評判気になるさん
スミフならまだしも、200戸未満を一年以上売却できずになるのは避けたいと思いますけどね。。
381: マンション掲示板さん 
[2023-12-26 20:55:14]
>>379 匿名さん
現金持ってるのに、株暴落で払えなくなるって、その方が意味不明。
株なんか関係なく、銀行に買えるだけの現金あるんだけど。
ごめんなさいね。
382: 通りがかりさん 
[2023-12-26 21:16:38]
内装の額なんてたかが知れてるし。寧ろ手付金の額もそれなりに入ってくるからキャンセルされてもそんな痛くないと思うけどな。10%やろ。
383: マンション検討中さん 
[2023-12-26 21:52:43]
自演自作のつまらない掲示板
384: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-27 15:29:23]
>>379 匿名さん
億単位で株投資やってる人は日米の大企業に分散投資してるはずだから、払えないくらいの暴落となると世界大恐慌クラスの規模になる。
マンションなんて買ってる場合じゃないし当然ローン組もうとしてる人は職を失うだろうから安心もクソもない。
385: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-28 07:35:37]
地域住民です。ベランダは塩の結晶が付いたり砂や泥の汚れが目立ちます。ベランダを省いたサッシは間取りが広くなり高級感もあってよいのですが、はめ込みfixでガラス面の清掃ができないので汚れが気になります。業者に外ガラス面の清掃はあるのでしょうか。あるとしたら頻度は年1回でしょうか。
387: 名無しさん 
[2023-12-28 08:35:50]
>>386 マンション掲示板さん

海の近くに住んでいて、こちらを検討中のものです。
塩害はあるので、風雨の強かった翌日などは、ケルヒャーでベランダ、サッシをザーと霧をかけて掃除します。
天気が良ければ、サッと雑巾掛けすれば、塩は取れます。放っておくと、コンクリートに小さな傷がある場合等は、そこからサビの様なものが出てきますよ。
388: 通りがかりさん 
[2023-12-28 11:43:18]
ここの最高値の部屋で、タワーの2LDKが買えそうです。駅近をとるかプラス10平方メートルをとるか。
389: 名無しさん 
[2023-12-28 17:42:38]
196戸(一般販売対象外住戸24戸含む)ということは、プレミアム3フロアの他、エグゼクティブとスーペリアでも既に販売済みの住戸があるということなので、地権者などの関係者なのでしょう。眺望の良い南側の角部屋の住戸がそれなりに埋まっているのかもしれませんね。

また、駐車場57区画も流石にプレミアムは優先権があるでしょうから残りの区画が入居説明会で抽選となりましょう。高額になるエグゼクティブにも優先権があってもよさそうですが数が少ないので。。。
390: eマンションさん 
[2023-12-28 19:12:24]
>>388 通りがかりさん
ちょっと何言ってるのかよくわからない…
391: 通りがかりさん 
[2023-12-28 21:26:08]
天井高は、高級感を出すたエグゼクティブが260で、スーペリアが230から240といったところでしょうか。まさかスーペリアと同じ高さとは考えにくいですね。
392: 名無しさん 
[2023-12-29 09:56:15]
>>391 通りがかりさん

天井高が230だと、天井裏と床下の空間が50近くになりませんか?
凄く余裕が有るんですね。
393: 名無しさん 
[2023-12-29 10:19:52]
>>391
いまどきの新築タワマンなら一般住戸でも大抵250ぐらいあるのではないかと。
394: 名無しさん 
[2023-12-29 10:29:14]
>>391 通りがかりさん

プレミアムは300といったところでしょうか。300あると開放感がありますね。

395: マンション検討中さん 
[2023-12-29 11:39:34]
もともとこの土地にはどんな建物があった場所なのでしょうか。
396: eマンションさん 
[2023-12-29 12:44:25]
隣のリストレジデンス辻堂タワーからの住み替える需要もあるでしょう。特に東から南に向けて江ノ島や海が見えにくくなるとともに29階が建つと圧迫感が出てくるかもしれませんね。眺望は将来に渡って保証されるものではないので仕方ないです。中古市場が高値で取引されていますから買い替えのチャンスでしょう。
397: マンション検討中さん 
[2023-12-29 14:37:07]
>>396
現リストの東向き住戸はタワーと完全にお見合いになりますか?
398: マンション検討中さん 
[2023-12-29 14:59:49]
>>397 マンション検討中さん

現リストタワーが、ビル一つ南側に建っているので、お見合いにはならないと思います。
位置的には、現リストタワーの方が、眺望良さそう。20階以上は影響ないよ。
399: 買い替え検討中さん 
[2023-12-29 15:54:58]
眺望目当ての人は20F以下は買ってはいけないということですね。
まあ眺望も美人妻と同様いずれあきてしまいますけどね。
400: マンション検討中さん 
[2024-01-02 16:52:09]
年末年始のマンション営業が休みの時はぱたりと書き込みなくなりましたね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる