近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ガーデンシティ新金岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. 新金岡町
  7. ガーデンシティ新金岡ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-28 18:11:54
 削除依頼 投稿する

ガーデンシティ新金岡についての情報を希望しています。
276戸の大規模マンションです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/shinkanaoka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154387

所在地:大阪府堺市北区新金岡町4丁8番2(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線「新金岡」駅徒歩10分
間取:2LDK+サービスルーム(納戸)~4LDK
面積:66.10㎡~87.11㎡
売主:近鉄不動産株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社・伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-05-11 12:00:23

現在の物件
所在地:大阪府堺市北区新金岡町4丁8番2(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 新金岡駅 徒歩10分
価格:4,190万円~6,890万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:66.69m2~87.11m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 276戸

ガーデンシティ新金岡ってどうですか?

85: 匿名さん 
[2023-10-23 16:08:47]
夜8時・9時ぐらいに周辺見て回りましたが、公園と学校や保育園のせいで、なんか暗すぎて怖さがありました。加えて団地もひっそりとしていたので…。本物件が仕上がると少しは明るくなるのでしょうけど。
他の方も気になさってましたが、学校の照明が点灯すると逆に明るくなるのでしょうけど、デメリットの方がありそう。
86: 通りがかりさん 
[2023-10-23 17:30:20]
>>85 匿名さん
団地周辺は日中でもひっそりしています。
夜間歩くのは怖いですよね。
87: マンション掲示板さん 
[2023-10-26 11:19:03]
>>71 通りがかりさん
北摂と堺市では治安が全然ちがうし、子供の教育面では北摂の方が良い気がしましたね。
88: 通りがかりさん 
[2023-10-27 00:09:09]
確かに私も教育面や治安面では北摂の方が良いイメージです。ただ、マンション価格は環境面だけでなく駅からの近接性が非常に大きい要素だと思うので徒歩10分と15分では価格が大きく変わってくると思います。それに新金岡は御堂筋線で始発もあり、大阪の主要都市に乗り換えなしでいけますしね。
89: 通りがかりさん 
[2023-10-27 00:40:17]
本当に周りの団地エリアが開発されれば、駅からの帰り道も少しはましになってくるのかなと思います!結構前から開発計画は出ているものの、なかなか進んでないですよね、、、それによってあのマンションの資産価値も変わってきそう!!それにしても、価格が高いと感じてしまうのは、僕だけでしょうか。
90: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-28 23:23:40]
>>89 通りがかりさん
高いですね!でも御堂筋沿線だから仕方ないのかな。と思いますが、、高いです。涙 公園も学校も近いし、子育て世代には良さそうですね。
91: マンション掲示板さん 
[2023-10-29 05:39:38]
>>90 検討板ユーザーさん
公園が近くてありがたいのはせいぜい小学校低学年までです。塾通いするなら帰りが遅くなるけど、駅近じゃないと帰りは迎えに行く必要もあります。
中高生になって電車通学するなら駅までのアクセスは結構重要。

92: 匿名さん 
[2023-11-07 21:26:56]
確かにアクセスは重要ですね。
ここなら、新金岡から梅田まで30分ほどで1本で行けるのでアクセスは良いと思います。
小中一貫校の大泉学園は徒歩4分。12年通うのでやっぱり自宅から近いほうが安心。
この条件なら、物件価格は高いとは思わないですね。
今はマンション価格が高騰しているので駅に近ければ、もっと高いですよ。
93: マンコミュファンさん 
[2023-11-15 13:20:14]
マンションの売れ行きはどーですか?
94: 通りがかりさん 
[2023-11-16 19:14:36]
>>93 マンコミュファンさん
販売はまだじゃないですかねー
95: マンション検討中さん 
[2023-11-16 21:35:37]
>>92 匿名さん
梅田で買えばいいんじゃない?
予算がないからここ? 
96: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-17 13:06:59]
>>95 マンション検討中さん
お金あればもっと梅田寄りを買いますよ
予算がないからに決まってるでしょ、これで満足ですか?
97: 匿名さん 
[2023-11-18 15:30:09]
御堂筋線アドレスという立地的にかなり気になるマンションですが、価格帯の変遷が凄まじい//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/626449/
98: 匿名さん 
[2023-11-18 20:54:47]
新金岡から梅田までは1本で行けるけど33分掛かるから、それなら乗り換えあるけど15~20分で行けるっていう方が楽かな?さらにここは駅徒歩10分掛かるし。
実際は各戸の玄関からホームまでだと15分くらい掛かりそうですよね。
勤務地が梅田だとしたら、結局通勤に片道1時間くらい掛かりそう・・・。
御堂筋線沿線っていうのは魅力ですけど、市内の港区とか西区の西側とかの方が便利なのかな?
99: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-18 23:25:33]
>>98 匿名さん

個人的な意見ですが、乗り換え含む20分と直通33分なら直通派です。
ただまあ、目的地が梅田なのであれば御堂筋線にこだわらず、谷町線や四つ橋線も視野に入れてみてもいいと思います。
特に谷町線の通る東住吉区や平野区は大阪市内でも結構安いですし
100: 評判気になるさん 
[2023-11-18 23:58:52]
>>98 匿名さん
港区は見てないから安いか分からないけど西区は肥後橋のタワーは平米100万では買えないし堀江らへんでも平米100万はしますので無理でした。北区梅田まで1駅圏内と中央区北浜、本町エリアは更に高かった。本町はモデルルームも行きましたが65平米で1億弱なので無理でした。
101: 匿名さん 
[2023-11-19 05:37:34]
>>100 評判気になるさん

西区の木津川より東側は高いけど、西側は安いですね。

梅田や淀屋橋が勤務地なら門真や寝屋川あたりも良いかもですね。市内なら平野区や鶴見区は高くないです。
御堂筋線なら長居公園付近も。
102: マンション検討中さん 
[2023-11-19 08:35:30]
>>97 さん

>>97 匿名さん
坪平均160-170万から坪220万ですよね…。
今後竣工予定のマンションが坪平均230万超えてくるので相対的に割安となるのかなと説明を受けましたが果たして…。
103: eマンションさん 
[2023-11-19 12:37:56]
>>102 マンション検討中さん

新金岡は団地の建て替え計画が出てきますから、もっと駅近物件が出来たらここの資産価値はどうなるのかなと気になっています。
104: マンション検討中さん 
[2023-11-21 22:51:45]
皆さん、第一期で購入されるのでしょうか?もう少し、様子みられる方もいらっしゃいますか?
105: 名無しさん 
[2023-11-23 12:45:30]
価格出てますね
106: 匿名さん 
[2023-11-23 18:09:29]
>>105 名無しさん
御堂筋沿線でこの価格はめちゃくちゃ安いですよね
すぐ完売しそう
107: 名無しさん 
[2023-11-23 19:35:52]
マンションから徒歩10分って近い方ですか?
108: マンション検討中さん 
[2023-11-23 19:46:13]
>>107 名無しさん
実際は各住戸の玄関先から駅ホームまで15分くらい掛かるでしょうから近いとは言い難いかも。
109: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-23 21:50:57]
人気でますかね??
110: 匿名さん 
[2023-11-23 22:35:48]
学校は近いけど生徒数が少なく、1学年1クラスみたいで不安。
あと、近くの団地がかなりボロボロで治安面とかどうなんでしょう?夜でも怖くないでしょうか?
111: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-24 19:56:07]
第一期での申し込み状況どうなんでしょう?!
112: マンション検討中さん 
[2023-11-26 17:59:22]
南向きと東向き(公園向き)では、どっちがいいのでしょうか?
やはりマンションは南向きですか?
113: 通りがかりさん 
[2023-11-28 22:45:03]
このマンション価格は高いですか?
皆さんどーですか?
114: 大泉緑地公園大好きさん 
[2023-11-30 13:08:22]
>>113 通りがかりさん

第1期のこの価格が安いとは思いませんが、
今後の価格設定はもった高くなる方向かと推測します。

この物件が第1候補ならば検討に値するのではと思慮します。
115: 匿名さん 
[2023-11-30 14:27:50]
このエリアで6000万も出せる人いてるの?
高すぎないですか?
3000万位のエリアだったのにどんな人が購入するんだろうね
116: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-30 22:06:51]
>>115 匿名さん
高いとは思いますが近年の物価高、今後の人件費の上昇などを考えると、これから建設されるマンションはこのくらいの価格のマンションは増えてくるとは思います。新金岡、中百舌鳥エリアは築浅の中古マンションでもそれなりのお値段がします。
117: 通りがかりさん 
[2023-11-30 22:34:11]
なかもず駅至近で生活利便性の高いグランアッシュの2棟が分譲されるので、そちらの検討もありではないですか。グランアッシュは比較的価格面でリーズナブルな物件が多いです。ただし建築コストが高騰している中、今回はどうなるか分かりません。競争率は高いと思いますよ。
118: 匿名さん 
[2023-11-30 23:08:37]
利便性を考えると中百舌鳥物件の方がいいですよね。駅近で南海線も使えるし。
買い物も便利。
119: マンション掲示板さん 
[2023-12-02 13:20:40]
第一期の売れ行きどーですか?皆さま^_^
120: マンション検討中さん 
[2023-12-02 13:39:23]
大泉緑地公園が近いだけ
まったく魅力なし
府営住宅より立地条件悪く
資産性に大いに不安あり
121: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-02 15:54:37]
>>120 マンション検討中さん
確かに公園以外に魅力はないですよね。
子供が大きくなったらあまり行かないだろうし。

122: マンション検討中さん 
[2023-12-02 18:11:52]
大泉緑地公園なんて直ぐに飽きる。
子供も大きくなったらそんなに行かない。
公園ニーズは毎日ヒマで散歩する老人だけ。
その老人たちも買物は距離があってしんどい。
価格に割安感がなければ手を出さないのが懸命。
123: 匿名さん 
[2023-12-02 21:13:34]
府営住宅は高齢化がかなり進んでいるそうなので、新しいお店が出来たりコンビニが出来たりという期待は持てなさそうですね。

あと、府営住宅の周辺って夜間は怖くないですか?
124: マンション検討中さん 
[2023-12-03 02:48:02]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
125: 名無しさん 
[2023-12-03 20:53:45]
>>123 さん
今後府営住宅の集約化でここ以上の広大な土地が民間に払下げられると思うので、個人的にはその際新しいお店等ができるのではと思ってます。今後10年で街並みは大きく変わると思います。
>>118
中百舌鳥は利便性高いですが値段が市内並みで、小さいお子さんいる人は保育園等のキャパがないのでどちらにせよ新金岡に来ざるを得ないとうジレンマが。

126: マンション掲示板さん 
[2023-12-04 05:26:25]
>>125 名無しさん
駅近が再開発されるなら、そちらの方が資産価値が高くなるだろうからこちらは微妙になりそう。
127: eマンションさん 
[2023-12-05 11:24:53]
>>126 マンション掲示板さん
予算的にも待てるなら再開発が始まってから買ったら良いかなと思うが、その頃にはさらに土地価格、建設費用金利アップでマンション価格は上昇しているとかもしれない。再開発計画がいつ始まるかもまだわからい。
今周辺は団地だが数年後には駅周辺、マンション周辺はさらに栄えてきていると個人的には思う。
128: マンション検討中さん 
[2023-12-23 10:28:51]
皆さま第一期販売どーなんですかね?
129: eマンションさん 
[2023-12-23 17:44:03]
皆さん、様子眺めじゃないですか。
130: 匿名さん 
[2023-12-23 21:03:51]
決め手に欠けるマンションかなと・・・。
中百舌鳥の方がいいかな?
131: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-24 18:48:06]
>>127 eマンションさん

口コミ止まってますか?

132: マンション検討中さん 
[2023-12-31 08:16:21]
>>131 口コミ知りたいさん
購入された方のお話がお聞きしたいです。

133: 匿名さん 
[2024-01-05 12:09:51]
1期のあとは、スローな感じですね。
立地と価格を総合的に考えて悩んでいる人は多いのかもしれませんが
情報次第で・・・と思っている人も割といらっしゃるかと。
購入された方の情報がいただけるとありがたいですね。
134: 通りがかりさん 
[2024-01-08 14:39:11]
口コミが止まっているということは人気がないということでしょう。
価格に割高感があり、将来の資産性も低いということではないですか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる