住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シティハウス八千代緑が丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘西
  6. 【契約者専用】シティハウス八千代緑が丘
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 10:16:12
 削除依頼 投稿する

シティハウス八千代緑が丘の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ : https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673648/
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chyachiyo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152763
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152...

所在地:千葉県八千代市緑が丘西二丁目12番2(地番)
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅徒歩4分(Ⅰ敷地)、徒歩5分(Ⅱ敷地)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.42平米~81.37平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2023-05-06 13:22:14

現在の物件
所在地:千葉県八千代市緑が丘西二丁目12番2(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩4分 (アクアステージ)、徒歩5分(ヒルトップステージ)
価格:4,800万円~7,200万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.38m2~81.37m2
販売戸数/総戸数: 29戸 / 618戸

【契約者専用】シティハウス八千代緑が丘

62: 契約者さん1 
[2023-08-23 00:50:51]
日当たりは良すぎて暑いですか?
特に夏は。
63: 契約者さん8 
[2023-08-23 09:04:39]
>>62 契約者さん1さん
もし南西向きの住戸をご契約された場合は、西日対策は何かされた方がいいかもしれませんね。もちろん気になる気にならないはそれぞれ違うとは思いますが。
我が家は遮熱性能のあるカーテンで様子を見るつもりです。

64: 評判気になるさん 
[2023-08-23 11:28:07]
>>62 契約者さん1さん
やはり、UVと西日対策フィルムだと思います。10年後に張り替えですが
やった方が良いかなと思います。

新宿のシスコンで実際に西日フィルムを体験しました。
本当に熱を通してなくてビックリしました。
65: 契約者さん4 
[2023-08-23 14:22:55]
>>60 契約者さん1さん
3層吹き抜けと比較するとチープに感じるかもしれませんが、エントランスアプローチがあるので写真で見るよりも高級感ありますよ。
玄関側はアルコーブがあるおかげで、シティテラスよりかは軽減されている感じでした。
団地感が気にいらないのであれば、内廊下や低層型大規模マンションを選ぶしかないかなっと感じました。
66: 契約者さん6 
[2023-08-23 17:47:50]
うちも遮熱フィルムを検討しています
他のオプションやコーティングもまとめて外注にお願いしようかなーと考えてます
67: 契約者さん1 
[2023-08-23 21:50:49]
63 契約者さん8さん、

どうもありがとうございます。
やはり一般的には南西は暑いですものね。
68: 契約者さん1 
[2023-08-23 21:56:41]
64 評判気になるさん
65 契約者さん4
66 契約者さん6

皆さま、アドバイスどうもありがとうございます!
UVフィルムや西日対策フィルム、というのを私は知りませんでした。そのような物があるのですね。便利ですね。
しかもそんなに実感出来るほどすごいとは!

私も購入したいと思います。


72: 入居予定さん 
[2023-08-28 19:47:06]
シスコンの遮熱フィルムは透明タイプだった気がしますので、-5℃ほどしか室内温度の上昇が防げません。他社が提供しているミラータイプだと-15℃ほど室内温度を防ぐものもあるそうなので、フィルム選びは気を付けた方がよいと思います。
シスコンの方は、遮熱フィルムを選んで省エネ性の低いエアコンを選ぶよりは、遮熱フィルムなしの省エネ&パワーのある高いエアコンを買った方が電気代や快適性がよいとお伺いしました。お金がある方は両方いいものを選ぶとよいと思います。
73: 内覧前さん 
[2023-08-29 11:51:40]
窓ガラスの件ですが先日シスコン社に相談した際に遮熱ができる高機能の窓ガラスを採用している区画があるという話を聞きました。その窓ガラスの製造メーカー自体がフィルムを貼ることを推奨していないようで、シスコン社としてはそのガラスにフィルムを貼ることができないという事でした。フィルムを張ってしまうと、フィルムに熱がこもり窓ガラスの膨張によってひび割れ等の懸念があるそうです。

シスコン社だと系列ですので、建屋の内情には詳しいでしょうが、フィルム屋さん等の外部へ委託する場合はご自身の区画がフィルムの貼っていいガラスかどうかは担当の営業さんに確認したほうが良いかもしれませんね!
74: 入居予定さん 
[2023-08-29 13:47:23]
>>73 内覧前さん
玄関側の窓ガラスのことですね。Low-E複層ガラスのため、フィルムは確かにつけられないと思います。
参考URL : https://www.lintec-c.com/solution/mado/021.html
南側や南西側にはLow-E複層ガラスは使われていないため、ガラスフィルムは貼ることは可能です。
75: 契約者さん3 
[2023-08-29 15:54:00]
あと角部屋のベランダ側やね
77: 契約者さん1 
[2023-09-01 14:00:45]
内覧会行ってきました!見晴らしが想像より良かったです!
何より共有部がホテルみたいに綺麗で感動でした(キッズルーム以外は要予約、費用がかかるらしいです)
内覧会行ってきました!見晴らしが想像より...
78: 契約者さん3 
[2023-09-02 00:55:30]
予約無しで使える運用だったり、汚く使われると
管理費も資産性も大ダメージですからね。いいと思います。
79: 契約者さん2 
[2023-09-02 06:25:44]
内覧会行って参りました。

部屋の窓を開ければ風通しは良いのですが、やはりこの時期でクーラーとカーテン無いまっさらな部屋は西日で暑く、傷や汚れ等をチェックするのは中々大変でしたので、これから内覧会の方々も熱中症等にはくれぐれもお気をつけ下さい!

我が家は細かなものも含めて20個所程見つけ対応頂いております。来週には引越日も分かるのでいよいよと感じてきました!
80: 契約者さん2 
[2023-09-02 06:25:44]
内覧会行って参りました。

部屋の窓を開ければ風通しは良いのですが、やはりこの時期でクーラーとカーテン無いまっさらな部屋は西日で暑く、傷や汚れ等をチェックするのは中々大変でしたので、これから内覧会の方々も熱中症等にはくれぐれもお気をつけ下さい!

我が家は細かなものも含めて20個所程見つけ対応頂いております。来週には引越日も分かるのでいよいよと感じてきました!
81: 評判気になるさん 
[2023-09-02 08:07:28]
内覧会行って参りました。

そういえば共用部分みてなかった。
わが家は修整箇所40以上。迷惑だったかも。
今日しか言うことはできないと聞いて必死に見ました。
住んで、これ何と思わないように。
チェックは、汚れ、すき間、へこみなど。

思ったより見晴らしは最高でした!富士山もみれました。
ただ、西日が、、、思いっきり入ってました。
図面で言うとキッチンのところまで、きれいに。
窓が大きいから床がほぼ西日で埋まる感じです。

南側を買わなかった人はフィルムは必要かも。
82: 契約者さん5 
[2023-09-02 11:53:46]
写真のように16時頃で西日が結構入ってました。

断熱シートを窓に付けますが、カーテンも遮熱や遮光をどれくらいした方がいいか悩み中です。結構サッシも触ると暑かったです。

キッズルームは雨の日等小さい子供を連れて遊びに行こうかと思ってます。
写真のように16時頃で西日が結構入ってま...
83: 契約者さん7 
[2023-09-02 12:39:08]
かなり西日入ってますね!これはうちも遮熱フィルム確定かなー。
上で少し出てましたが、やはり床のコーティングもやっておくべきですかね?
小さい子供がいるので迷ってます。
84: 評判気になるさん 
[2023-09-02 14:05:25]
>>83 契約者さん7さん
私もコーティング迷いましたが、インテリアコーディネーターさんがやらなくても
大丈夫ということでやりませんでしたが、見に行ってやった方がよかったかもと少し思いました。コーティング何回もやっても良いともききますが、どうなのか私も知りたいです。
85: 契約者さん4 
[2023-09-02 17:27:33]
>>82 契約者さん5さん

西日思ってたより凄いですね。
床の日焼けも怖いのでコーティングはしようと思ってましたが、フィルムも再検討した方が良さそうですね。
フィルムはUVカットでカーテンは遮光にしよかと思ってます。
86: 評判気になるさん 
[2023-09-03 08:45:21]
入口がせっかく木目の大きい枠に囲まれてかっこいいのに
両脇の木が背が高すぎて正面から見えないんです。
それが残念だなと思いました。
入口がせっかく木目の大きい枠に囲まれてか...
87: 契約者さん7 
[2023-09-03 13:37:08]
内覧会行かれた方はスミフに伝えたチェック項目について、
参考までにご教示いただけないでしょうか
88: 評判気になるさん 
[2023-09-03 18:39:25]
>>87 契約者さん7さん
お部屋のチェックのことでしょうか?
私はネットでみて、これらをチェックしました。
知り合いの人に聞いたところ遠慮なく言っても良いと言ってました。

https://www.alsok.co.jp/person/recommend/154/
89: 契約者さん3 
[2023-09-04 06:18:59]
>>87 契約者さん7さん

壁の角等に壁紙の剥がれや傷がございましたので。あとは西日で部屋が明るくて傷の見落としもあるので、スマホのライト等で照らしてみると発見できすかもです。

後は玄関のドア周りも搬入等で擦ったりもあったのかなと感じる個所があり修正依頼をかけました。

参考になるか分かりませんがご参考までに共有致します。
90: 契約者さん3 
[2023-09-04 18:22:41]
>>89 契約者さん3さん
貴重な情報ありがとうございます。
ちなみにスリッパを持参しようかと思うのですが、現地で準備されているのでしょうか。
91: 契約者さん2 
[2023-09-04 19:20:10]
>>90 契約者さん3さん
自分で朝方入力した内容を読み返したら誤字脱字多く失礼致しました。スリッパは各自持参となります。無くて怒られることとかはないかと思いますがあった方が良いかなと思います。

また準備がかかり面倒くさい部分もありますが、各部屋で大きな家具(テーブルやベッド、ソファー、テレビ台等)とかの配置や占める割合をイメージするために、大きな模造紙や新聞紙で各家具の大きさに切ってもっていくと部屋の感覚掴みやすいかもです。

我が家はテレビ台をリビングの壁に置くか、洋室3側に置くかで悩んでます。



92: 評判気になるさん 
[2023-09-04 20:48:46]
>>91 契約者さん2さん
すごくいいこと聞きました!模造紙いいですね!
うちは家具は入ってから購入しようと思っているので、、
それまで、おんぼろソファー
入居してからもできますね。
93: 評判気になるさん 
[2023-09-04 20:55:53]
>>89 契約者さん3さん
うちも壁に大きなキズがありました!ふくらみとか、のりのはみ出しなど、、
後、壁の下に貼ってあるテープのようなものが浮いているところもありました。
94: 契約者さん7 
[2023-09-04 22:09:28]
内覧会終わりました
幸い大きな傷汚れはなくてよかったです。
扉の建付けだけなおしてもらいました

ばたばたしててパーティルームの見学を忘れてしまったので
見学された方いましたらご感想お聞かせください
95: 契約者さん8 
[2023-09-07 13:44:49]
皆さん引越予定日の通知書届きましたか?

紙に9/4に通知書発送と書いてあったので昨日位には届くかなと思ってたのですが届いてなかったものでして、、、
96: 契約者さん3 
[2023-09-07 15:15:23]
内覧会行ってきました!
我が家はクロスのめくれや隙間と、床の汚れやキズがすごく多くて、
申し訳ないと思いつつも計60箇所程の修正をお願いしました。。
クロス屋が全然ダメだし、長谷工の点検も甘々で少し残念に思いました。。
97: 契約者さん1 
[2023-09-07 15:41:55]
私も本日内覧会に行って来ました。
修正箇所は40箇所ほど。
洗面台が欠けていたのは同日修正出来ませんでした。
98: 入居済みさん 
[2023-09-07 15:46:06]
>>95 契約者さん8さん
私も今のところ来てないんです・・・今日か明日にはとどくのかなぁ。。。気になりますよね~。
99: 契約者さん1 
[2023-09-07 17:15:44]
>>98 入居済みさん

私も来ていないですが、直接電話して確認しました!
100: 契約者さん4 
[2023-09-07 20:44:30]
>>98 入居済みさん
私は今日届いていました。
第一希望日ではありませんでしたが。。
101: 契約者さん7 
[2023-09-07 22:18:57]
内覧指摘箇所かなり差がありますね。。
うちは3.4箇所でした
102: ご近所さん 
[2023-09-07 22:49:19]
>>96さんや
>>97さんの場合だとシスコン、不動産のインテリアがすでに入った状態だったのでしょうか。
それなら40箇所指摘も頷けます。

懐中電灯片手に床に壁に見回ってみましたが、壁・床の傷があまり見当たらず
自分がチェック力不足だったかな・・と不安になってきました。
103: 契約者さん3 
[2023-09-07 22:57:51]
>>102 ご近所さん
97です。
インテリアはまだ入っていないですが、
専門業者に依頼してチェックしてもらいました。
素人目にはわからない傷が山ほどありました…。
ですが、入居したら気にならないであろう部分が大半でしたよ。
104: 契約者さん2 
[2023-09-08 15:34:16]
>>94 契約者さん7さん

パーティールームの写真撮ってきましたよ
広くて、パーティをする人数を集められるかなという感じ
パーティールームの写真撮ってきましたよ広...
105: 契約者さん2 
[2023-09-08 17:03:59]
>>102 ご近所さん
96です。
うちもインテリアは入っていませんでした。
食洗機もありませんでした。

自分でチェックしましたが、キズ・汚れは本当に多かったです。。。
多分業者がカッター落としたであろうキズや、クロスの浮き、天井の汚れ、クロスジョイント部分の隙間が沢山ありました。。
ただ、97さんが言う通り、入居したら気にならないであろう汚れがほとんどです。
一つ言えるのは、クロス屋さんは納期急かされたんだろうなと思いました。
106: 契約者さん2 
[2023-09-08 17:08:41]
96です。
追加ですみません。
バルコニーのフェンス外側の縁は指摘した方が良いかもしれません。
上階から落ちてきたであろうグレーのペンキ跡がポタポタとありました。。
少し乗り出してお隣の部屋も見てみると同じ様になっていたので、大体のお部屋はペンキ跡あると思います。
107: 契約者さん5 
[2023-09-08 19:33:16]
>>104 契約者さん2さん
いいですね!
お料理会とかママさん交流とかに使えるといいんですかね~

一部入居者+入居者のお友達で専有されることが多いと他物件で聞くのでどんな利用形態になるやら、、
108: 契約者さん8 
[2023-09-09 15:31:22]
リビングのカーテンレール場所見えにくいですね
109: 評判気になるさん 
[2023-09-10 06:55:08]
>>102 ご近所さん
私も、たくさんいいましたが、自分でも拭いたり掃除したりすればなんとかなるものもたくさんありました。でも、やっぱりピカピカで入居したいので言いました。
ただ、8個くらいは、これはないでしょというキズでした。
クロスのはがれやういているところ。ボンドのはみ出し。大理石が凹っとへこんでいる。
食洗器、エコカラット、アクションクロスなど、オプションはまだだそうです。

40くらい見つけても、まだ不安。専門業者さんっていいですね。
うちも雇えばよかったかも!
110: 契約者さん6 
[2023-09-10 10:05:43]
我が家はこれから内覧会なのですが、室内チェックはどのくらい時間をもらえそうでしょうか?
案内には1時間程度と書かれていましたが、しっかりチェックしたいのでオーバーしそうだなと思いまして・・・
111: 契約者さん7 
[2023-09-10 10:30:47]
>>110 契約者さん6さん
多少の融通はきいてもらえましたが、室内の傷等のチェック前には、換気システムやディスポーザー、床暖の説明があるので、チェックは、やはり1時間弱でした。その後、採寸の時間が設けられているので、そこで追加で発見した場合、チェック時間終了後でも受けていただけました。
※外部業者依頼している場合等は、他と流れが異なるかもしれません。
入室前に、ディスポのスリッパ頂きました。
112: 契約者さん6 
[2023-09-10 13:20:39]
>>111 契約者さん7さん

ありがとうございます。
そうするとやはりテキパキやる必要がありそうですね。
頑張ります。

113: 入居前さん 
[2023-09-10 19:07:54]
私が聞いたら、6時までくらいと言われました。駐車場の説明とか共用部分を見なくてもよければ、ずっとチェックに費やした方が良いかもしれません。うちは、そんなに見るところもなかったので意外と早めに終わりました。西日もつらくて、、ただ、40個は見つけました。
114: 契約者さん8 
[2023-09-11 00:09:29]
日程的に西日きつい日か大雨の日だけだったのが内覧的につらい、、
115: 契約者さん1 
[2023-09-14 23:59:02]
先日内覧会行ってきました。
1回しか入れないからと色々準備して持っていきましたが、水が出ないので水平器は使えなかったし、スリッパや付箋(マステ)は向こうで準備してくださっていたので、採寸用のメジャーだけで良かったなぁとちょっと後悔してます。

皆さんからの事前情報があったので、修繕箇所がどれくらいあるかなぁと怖々していたのですが、目立つ傷だけで言えば10箇所位でした。

内覧会当日に修繕業者がいない場合、再内覧日を設けてもらえるそうです(ただし、再内覧日の候補日も平日でしたので共働き家族には厳しいかもです。)

汚れについては担当だった長谷工の方が、手持ちの激落ちくんで擦ってくださりすぐ取れるような汚れが多かったです。
オプションが10月末納品予定になっているので、確認含めて入居前に1度掃除と汚れ対策しに行かねば...と考えております。

96さんの仰ってたベランダのペンキですが、うちも何ヶ所も点々と白いペンキが垂れておりました。この掲示板での共有が無かったら見逃すとこでした。

蛇足で、駐車場や駐輪場あたりの見学で思ったのですが、引越し当日のトラックはどこに止まるのかな、と。どこに止まってどう入れてくるのか、搬入経路がいまいち想像つきません。

兎にも角にも、引渡し日が楽しみです。





116: 契約者さん7 
[2023-09-15 23:02:03]
>>115 契約者さん1さん
96です。
お役に立てて良かったです!!
引渡し日が楽しみですね!
117: 契約者さん6 
[2023-09-16 08:41:05]
駐車場と駐輪場使用で抽選に申し込んだのですが、駐輪場の件でもし下記の件分かる方いらっしゃいますでしょうか?

子供用シート付きの電動自転車の場合、専用の駐輪場しか駐輪出来ない記載があるかと思いますが仮に抽選外れた場合は通常の二段式駐輪場にはとめれないので処分しないといけないのでしょうか?

今使っている電動自転車の扱いが気になりましてご教示頂けますと幸いです。。
118: 契約者さん5 
[2023-09-16 16:44:49]
>>117 契約者さん6さん
マンション近隣のふつーの月極探すことになるかと思います。
サイズオーバーする自転車を2段の方に停めるのはだめと聞きました
119: 住むマン 
[2023-09-16 23:32:30]
テレワークルームの個室有料なんですね。
料金とかいつ案内されるんでしょう。
120: 契約者さん3 
[2023-09-17 18:14:49]
>>119 住むマンさん
カフェブース?みたいな隣に誰もが座れるスペースは無償、各扉がついてる個室ブースは100円/時間だそうです。

細かい内容はマンション管理の仔細がまとめられてる薄緑色の分厚い冊子に「テレワークラウンジ使用細則」という項目があってそこに記載がありますよー!
121: 住むマン 
[2023-09-17 23:21:38]
>>120 契約者さん3さん
ありがとうございます!確認してみます。
安いですねー。
122: 契約者さん2 
[2023-09-26 09:26:15]
こちらって耐震等級1でしたっけ2でしたっけ
123: 入居前さん 
[2023-10-13 11:58:05]
いよいよ来月入居!
間取りとかインテリア・小物雑貨考えるの楽しみですね~

イオンもニトリもあるので入居後こつこつ揃えるのでも全然問題ないですよ!
124: カーテン悩み中さん 
[2023-10-13 13:35:37]
ほんとですね!書類関連など大変なことは大体終わったので、あとは楽しいことばかりです♪

今月、引越し業者が見積もりをとりにきます!追加料金など気になるところですね。
125: 契約者さん7 
[2023-10-14 11:03:53]
カーテン選びに悩んでいるのですが、
やはり皆さん防炎カーテンを選びましたか?
消防法?で決まってるとニトリで言われまして。。
126: 入居前さん 
[2023-10-14 16:18:18]
確かマンションの規約に防炎指定って書いてなかったけな
127: 入居前さん 
[2023-10-16 19:49:07]
図面追加された電気自動車用充電ステーション用電気代とインターネット接続料管理費に上乗せなんですね・・・
電気自動車利用の人はお得ですね(うちは違うので残念)
128: 契約者さん5 
[2023-10-16 20:09:37]
>>127 入居前さん
管理費いくらぐらい上乗せですか?
129: 入居前さん 
[2023-10-17 20:15:27]
私は、カーテンは、ジャストカーテンで買う予定です。
安くてとてもオシャレで素敵でした。おすすめです。
日本橋店が近くて行きました。
番号さえ控えていればWEBからも買えるので良かったです。

インターネット接続料管理費??そうなんですか!!知らなかった。
130: 契約済みさん 
[2023-10-18 15:08:11]
・電気代の見直しでヘーベーあたり60円?くらい管理費上がるみたいですね
・SUISUI(家庭に備え付けのインターネットサービス)の利用料は管理費込な他、図面差分で来客者駐車場に電気自動車スタンドが設置されることにともなう利用電気代・通信費(センターに通信するのかな?)は管理費の積立から払うような記載が増えています。
・充電にあたっての利用料や利用ルールは別途資料が交付されるようです

カーテンうちも新調しなくちゃです。
リビングと洋室3の縦幅が思ったより大きくてオーダーじゃないと設置しにくいですね・・・
131: 契約者さん7 
[2023-10-25 22:12:05]
すみません。。
リビングのカーテンのサイズがわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。。
採寸したメモを無くしてしまいまして。。
132: 入居前さん 
[2023-10-28 19:17:18]
2~4階が2700*2580
5階以上が2700*2530

インテリアコーディネーターさんに教えてもらったので
ただ、実寸をはかった方が良いとは言われました。
はかり忘れたのでうちは結局これで注文しましたが、、
他の人のも参考にしてください。
133: 契約者さん8 
[2023-10-29 10:22:09]
皆さんJ:COMの初期メンテナンス受付票は出されましたか?
よくわかっていないのですが、J:COMを通さないと、地上波のテレビが見れないということなのでしょうか…
134: 契約済みさん 
[2023-10-29 11:00:00]
入居後実寸測って近くのニトリで買ったほうが無難かもですね
洋室ごとにサイズ違うのやりにくいですね~~

J:COMは出さないですよ。
あれは調整商法といって、あそこからインターネットやケーブルテレビを営業するためのものです。
ふつうにテレビ線を繋げば見られるはずです
135: 契約者さん8 
[2023-10-29 22:13:12]
>>134 契約済みさん
J:COMの件、知りませんでした...。
教えてくださりありがとうございます。
136: 入居前さん 
[2023-10-30 16:05:57]
どなたかインターネット回線でランポート拡張の手続き取られた方はいらっしゃいますか・・・?
内覧会等で確認してもランポートはリビングの1か所のみで、洋室(1)等、他の部屋は既存のランポートがなく(穴はあると思います)、有線で接続したい場合はランポート拡張しないといけないと思っています。

ランポート拡張を他社にお願いができるのか、SUISUIの運営会社しかダメなのか、そこらへんのイメージがわかなく・・・。
137: 契約済みさん 
[2023-10-30 22:41:36]
>>136 入居前さん
次世代情報用スペースとのことでしたが、業者入れれば予備配線スペースに既存lan(納戸から各部屋に通す)の延伸できるとおもいます。
管理室に届ければsuisui以外でもいけるんじゃないですかね。
うちも営業に聞いてみましたがあまり詳しくなく返答がありませんでした。
なのでフレッツを10gbで入れて良いルーターで様子見してみます
138: 契約者さん8 
[2023-11-07 20:11:37]
火災保険の建物保険金額(再調達価額)はいくらで設定しましたか?
参考に教えていただきたいです…。
139: 契約済みさん 
[2023-11-14 09:22:00]
>>138 契約者さん8さん

私は一回2社以上に相見積もり取ってその中で最低額に併せて再見積もりを切ってから比較しましたね。具体的な数字は間取りだったりで変わるそうなので一概には言えなさそうです・・・。
140: 契約者さん8 
[2023-11-14 22:24:37]
いよいよ今週鍵引き渡し、来週引っ越しですね!
何故か夜も明かりがついてる部屋があったのはモデルルームだったんですね。。
新居ワクワクです!よろしくお願いします!
141: 中古マンション検討中さん 
[2023-11-15 11:09:36]
>>136 入居前さん

この投稿のものです。解決できました。ご回答いただけた方ありがとうございました。結論から言うと、皆様にも送付されているインターネット接続のガイダンスブックからでしか有線LAN拡張工事の案内が見れないようになっているそうです(そんなの普通分からない・・・(笑))。4万弱かかりますが、都合上必要なので致し方なし・・・。
142: マンション住民さん 
[2023-11-15 14:02:45]
こんにちは。有線LAN拡張されるとのことですね。
電波の強度が不安で拡張されるということでしたら、有線ではなく、最近主流のメッシュWifiも候補の一つにされると良いかもしれません。ものによりますが、4万未満で済むケースも多いかと思います。
有線接続のご事情があればご放念ください。
143: 入居前さん 
[2023-11-16 05:51:05]
今週引っ越し!うれしいです。

火災保険の建物保険は自分で探して入る物なのでしょうか
今まで賃貸だったのでよくわかっていません。
教えていただきたいです。
144: 契約者さん3 
[2023-11-17 13:17:53]
本日から管理人さんが常駐していますので、車庫証明に必要な保管場所使用承諾書の手続きが可能になります!
145: 契約者さん2 
[2023-11-18 01:17:58]
ハンズフリーキーの鍵の注文書入ってましたが、もしかしてエントランスはハンズフリーキー対応なのかな?
今日の朝確認してみます。
146: 契約者さん7 
[2023-11-18 09:32:15]
水道って自分で開栓しちゃって良いんですかね?
147: 契約者さん3 
[2023-11-18 10:16:24]
>>146 契約者さん7さん
先ほど自分で開栓しました!
148: 契約者さん2 
[2023-11-18 12:13:02]
電話しました。
ハンズフリーキー対応だそうです。
引渡し時に内包されている注文書で別途購入すれば良いそうです。
149: カーテン悩み中さん 
[2023-11-18 14:22:12]
エアコン設置でトラブルありましたが、無事取り付け完了です!エアコンなしの部屋はかなり寒いので、皆さん暖かくして来てくださいね。
150: 契約者さん3 
[2023-11-18 19:22:17]
そういえば今日部屋に行き説明書見ながら開栓しようとしたら水道が既に開栓になってました。業者さんが閉めてないままだったのかな。

後少しきになったのはマンションの上の方の階だからなのか携帯の電波が通常4本立つのが1~2本しか立たない時間帯が多かったです。ただこれはWi-Fiでカバー出来るのでとりあえず大丈夫かなと思ってます。
151: 契約済みさん 
[2023-11-19 20:41:08]
ハンズフリーキー対応不可だと思ってたのでありがたいですね!

自分も10階~15階なのですが、スマホの電波は1か2ですね
キャリアに電波補助機借りてみますが、立地的に望み薄かな~~
152: 契約済みさん 
[2023-11-21 20:03:03]
さっそくゴミステーションに指定ごみ袋以外で捨ててる方いましたが、監視カメラ写ってますよそこ
153: 契約者さん6 
[2023-11-21 21:21:08]
>>152 契約済みさん
監視カメラあっても管理会社見て対処はしないと思う
154: 契約者さん7 
[2023-11-22 08:40:06]
まだそこまで入居されてる方多くないと思いますが、部屋の音とかいかかですか?シティテラスの方で結構音漏れが凄い棟があると掲示板で背景したので気になりまして。今週末より入居致します。住民の皆様宜しくお願い致します。
155: 契約者さん 
[2023-11-22 10:22:36]
>>154 契約者さん7さん
私は特に気になることはないですね。
荷物がないので室内の音は響くものの隣接住戸からの音は気になりません。
緑が丘の標高が高めなのと、機械でしっかり排気しているため内外の気圧差が生じやすいので、吸気口は開けておいた方が吉ですね。
冷気の流れ込みが不安でしたがそこはさすがZEH。それが原因で寒くなる感覚はしませんでした。
156: 契約者さん8 
[2023-11-22 16:23:03]
>>153 契約者さん6さん
あまりにひどいと管理人さんに伝えて、、って感じですかね
有料ゴミ袋使わないと回収されなくてずっと残りますからね

物音は今のところ気になりませんが、
体感で入居進捗まだ2割くらいなようなので上下左右入居しはじめてからですね
157: 契約者さん7 
[2023-11-22 21:26:25]
今週末引越しです!
皆様、宜しくお願いいたします!
158: カーテン悩み中さん 
[2023-11-22 22:03:52]
住み始めて、予想以上の夜景の綺麗さに驚きました!改めてこのマンションにして良かったです。マンション内ですれ違う住民のみなさんも、いつも挨拶してくださって良い雰囲気でホッとしています。これから引っ越しされる方は、事前に指定のゴミ袋を買ってからマンションにくるのをオススメします!!
159: 契約者さん2 
[2023-11-23 10:45:08]
昨日入居しました!
早速床暖つけて暖かく過ごせてます。

ゴミ袋の件もそうですが、共有部である廊下にアートのダンボールを放置されてる方がいらっしゃいました。玄関前であっても共有部ですし、基本的に風が強めの5階以上だと飛ばされる可能性あるため怖いです。
また、そのダンボールを確認した階は自身がいる階とは別階だったのですが、エレベーターに乗る時にとても目に付いたので景観的にも気になってます。
それやめた方がいいと思いますよ、とはなかなか言いづらいので難しいですね...。

ゴミ集積所に、引越し業者のダンボールも出してる方がいらしたのですが、普通に出しても大丈夫なのでしょうか?
以前住んでいたところはゴミ出し所が占有される問題等で、基本的に引越し業者のダンボールはゴミ出しNGでした。アートさんからもアートで回収依頼をしてる、と言われたので気になってます。

もしどなたご存知でしたら教えてください。
管理人さんに聞けたら私も聞いてみます。

160: 契約者さん1 
[2023-11-23 12:27:07]
>>159 契約者さん2さん
共用部ダンボール放置の件は私も気になってます
我が家廊下に積んでやりくりしてるのに。
ゴミ出しの引っ越し段ボールゴミは1.2枚はともかく全量は控えてほしい、みたいな感じかと
木曜日は管理人さん朝からいるので伝えてみると良いですよ
161: 契約者さん5 
[2023-11-23 17:03:01]
>>160 契約者さん1さん

ご返答ありがとうございます!!
やっぱり気になりますよね...。

管理人さんに聞けました!
ゴミ出しに出される方が多いため、ゴミ出し所に積まれたアートのダンボールは回収依頼を出してるそうです。
そのため、今はゴミ出しに引越しダンボールゴミを出しても構わないと言われました!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる