注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホーム 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホーム 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-21 18:41:24
 

クレバリーホーム(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/

 クレバリーホーム ――千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するタイル外壁が売りのブランド。
 フランチャイズ故に各地のFC店で対応や施工の満足度にばらつきあり。
 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので購入検討・良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。

[スレ作成日時]2010-03-06 22:50:46

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クレバリーホーム 2

241: 匿名 
[2010-09-05 00:11:56]

社員さんですか?

営業がよかったので契約しましたが設計、監督がよくない!
契約するまえに監督はわからないからね
242: 匿名 
[2010-09-05 00:14:02]
主人がコーディネーターと付き合ってるみたい…
どうしたらいいですか?
会社を辞めてもらいたいくらい
243: 匿名 
[2010-09-06 21:58:38]
住みはじめて問題発生!
どうなるんだろ(-_-)
244: 入居済み住民さん 
[2010-09-06 22:59:17]
うちも住み始めて気になる点が色々あるんだけど、
連絡してものらりくらりかわされてます!
こっちは相談に乗ってもらえるだけでも心強いんだけどな。

よそで建てた友達、知り合いなんかとりあえず連絡後すぐ見に来てくれてるっていうのに!
なんかここで建てた自分が恥ずかしくなります。
定期点検などもちゃんとしてくれるのか心配です。

どうせ10年有償メンテの時ははりきって見積もり取りにくるんでしょうね。
今でさえこんな状態なのにこの先10年良い関係が築けるとは思わないので
有償メンテ時ボッタ価格だったらつきあいはそれまでで多少高くてもよそにお願いするつもりです。

普通にさえしてくれたらこんな無駄な時間(書き込み)過ごさないでいいのになんか虚しいです。

ここで建てた事が今のとこ人生最大の失敗です。 
245: 匿名 
[2010-09-06 23:02:45]
ねぇ 他社さん↑
246: 匿名 
[2010-09-06 23:03:28]
ねぇ 他社さん↑ ですか

具体的に聞かせてください
247: 244 
[2010-09-06 23:33:53]
他社さん???

やはりこういう書き方は他社の足のひっぱりととらえられますか。
詳しくは書けませんが、担当がまあルーズというか気にしなさすぎというか。

家及び、会社自体否定するつもりはありませんが、
うちの支店更に担当が最悪過ぎたんでしょうね。
お金関係や期限なんかもだらしなかったしね。

皆さんが良い担当や監督、大工にあたることを祈ります。
248: 匿名 
[2010-09-07 00:07:27]
ふーん
249: 匿名さん 
[2010-09-08 03:57:57]
244さん
購入後・点検時にクレバリー(本部あて)の複写式のアフターアンケートは出しましたか。購入直後と数ヶ月後に出すのと2部もらえたかと思いますが。FC店にとっては評価・採点表のようなものですし、内容に応じては相応に本部から何か指導されそうなものですが。

こういうアフターフォローへの姿勢はそれぞれのFC店次第なのでしょうか。

自分は金沢のクレバリーで去年建てたましたが、1、3、6ヶ月、1年点検に来てます。ちょっとしたことで連絡しても即対応してもらえてます。「次回は2年点検、その後3年点検、5年点検と来ます」とのこと。
担当だった営業さんも1、3ヶ月点検に同伴、その他社員旅行のお土産持ってきたり、年末にカレンダー届けに来たり「おかわり無いですか、あれば工事のものに伝えておきます」と、売りっぱなしであとは知らないな感じはありません。

アフターについて店によってこれだけ差がある現状であるなら、その店もさりながらクレバリーホーム(本部)にも問題あり、是正・底上げの意識が浅いと感じますね。

250: 匿名 
[2010-09-09 00:37:03]
なんで他HMが湿式を使わないか
よ〜〜く考えれば分かることなのに
251: 匿名 
[2010-09-09 04:29:51]
湿式って何に対しての事だい?
そんな話題あったっけ?
252: 匿名さん 
[2010-09-09 14:53:42]
244さん

まったく 一緒ですね
自分も、建てたのですが この先付き合うつもりはあるのかな?
と、疑ってしまいます。
ちなみに、建てて7ヶ月が過ぎますが、一度も点検に来てませんよ!
1.3.6.12か月点検なんて、口ばかりなんでしょう
建てたら、後はどうぞって感じで・・・
建てたの失敗です 家に不満はないです
立派な家で感謝してますが。。。
監督が、最悪でした!!!!!!!!!!!!

249さんのは良さそうですね!
羨ましい~
本部も、そこまでは把握しないんでしょうね!
253: 匿名 
[2010-09-09 15:19:54]
湿式ってタイルのことだと思うけど
違う話題のことかな?

ちなみに私は湿式工法のデメリットを
どうしても妥協できなかったので
地元工務店で乾式工法でタイル貼りにしました
254: 匿名 
[2010-09-09 18:16:45]
252さんと同じところなのかな?
うちも監督最悪でした!
茨城です。
255: 匿名 
[2010-09-10 00:23:48]
一ヶ月点検は何をしましたか?
256: 匿名 
[2010-09-10 10:02:50]
茨城のどこですか
257: 匿名 
[2010-09-10 13:43:24]
言っちゃっていいんですか?
258: 匿名 
[2010-09-10 21:06:09]
大○賀ですか?
今検討中なんで
259: 匿名 
[2010-09-11 00:03:11]
古○です。
監督がダメ!
基礎からなので進みません( ┰_┰)
260: 匿名 
[2010-09-11 08:08:23]
秋のキャンペーンってどうなの?太陽光発電とか無いみたいだけど……。
261: 匿名 
[2010-09-11 23:34:19]
太陽光はおすすめしないみたい
262: 匿名 
[2010-09-12 00:58:18]
今度キャンペーンは CXシリーズバージョンアップ みたいですね
263: 匿名 
[2010-09-13 00:30:36]
そうですか
264: 匿名 
[2010-09-13 00:37:26]
教えてくださいね!
265: 匿名 
[2010-09-13 07:25:27]
クレバリーで建てました。
まもなく一ヶ月点検ですがまだ連絡はないです。
担当営業から連絡くるんですか?
266: 匿名 
[2010-09-13 22:44:10]
もう契約済みなので頼んだとこだったらどうしようと思って(´・ω・`)

とりあえず安心しました
267: 匿名 
[2010-09-14 07:38:44]
担当の営業はベテランでよかったんですが監督が最悪なんです。
いい家ができるといいですね
268: 購入経験者さん 
[2010-09-14 11:38:15]
うちは営業の子が東京の方からたまたま来ていた子だったみたいで・・・その子が東京に帰り、家は建ちましたが・・・1年たった頃、建てた工務店が潰れていました。どう言う事・・・て感じでしたが、今のことろ大して何もないのでいいですが、この先が怖い・・・!!
269: 匿名さん 
[2010-09-14 12:39:32]
検討FC店のホームページに社員ブログあるなら、そこ見るといいです。「Mさん宅に○年点検に行ってきました。打ち合わせ時小さかったお子さんがわたしのことを憶えていて…」みたいな雑文の有無で、多少はアフターの頻度や姿勢が伺えるのではと。
270: 匿名 
[2010-09-15 22:53:32]
1ヶ月点検の連絡がありません…
このままなのかな
271: 匿名 
[2010-09-16 06:43:00]
出来上がりました
タイルいいですね

間取り等もっと遊べばよかったかな(^-^;

普通です
272: 入居済み住民さん 
[2010-09-16 10:44:11]
東京都下の建築ラッシュの地域に住んでいます。

ローコスト系の中では、外観はここが一番センスが良いと思います。

273: 匿名 
[2010-09-16 20:12:07]
そう言ってもらえてよかったです
274: 匿名 
[2010-09-16 21:31:56]
限定10棟のプランで契約しようか迷っています。
以前から検討していて、限定プランで見積もりを取り直したところ坪数変わらずで当初より数百万安くなりました。

間取りも満足していますが、まだ工務店と迷っています。
同じグレードのタイルでうちより安くできるところはないと言われたのですが、本当でしょうか??

ちなみに水戸なんですが、同じ大建ホームで建てられた方いらっしゃいますか?
275: 匿名 
[2010-09-16 22:32:31]
はい 水戸でした

タイル張りは最高ですよ
276: 匿名 
[2010-09-17 00:08:28]
タイル業の知人も安いと言ってました。

工務店の方がお金になるって。
277: 匿名 
[2010-09-17 01:35:41]
今月中に返事をする予定なのですが、決めようと思います。石岡の評判は書いてあるのを見たんですが水戸の事はなかったので体験談が聞けて良かったです。お二人ともありがとうございました。
278: 匿名 
[2010-09-17 10:53:44]
了解しました 275です

契約前にいろんなこと 決めておいたのが よいですよ

素敵なお家ができます様に
279: 匿名 
[2010-09-17 11:17:40]
加須店で建てました。
とても気に入ってます。

なぜかコーディネーターさんが古河店に行ってしまったみたいで連絡とりにくいです。
280: 匿名 
[2010-09-17 21:54:48]
諸事情があったんでしょうね。諸事情が…
281: 匿名 
[2010-09-17 22:24:43]
営業の方は転勤はないと聞きましたが、コーディネーターさんとかはあるんですかね?
282: 匿名 
[2010-09-17 23:25:25]
営業もあるみたいですよ。
283: 匿名 
[2010-09-20 13:19:04]
それは大変ですね。
284: 匿名 
[2010-09-20 21:27:33]
めずらしく広告が入りました。
285: 匿名 
[2010-09-20 22:46:14]
コーキングが甘いです
そこいらじゅうから水が侵入します
286: 匿名 
[2010-09-21 22:20:52]
他のスレを見ていたらクレバリーホームはタイルにお金がかかっている分、その他の部分はタマホーム以下と書いてあったのですが、実際に建てられた方どうですか?


言われてみればそうかもとも思うのですが…
287: 匿名 
[2010-09-21 22:24:57]
以外の部分も確かに有りますが それ以上のものは 間違いなく有ります

一概にスペックや住宅設備で語れない部分です
288: 匿名 
[2010-09-22 00:37:30]
満足してます。
タマホームの家を知らないのでなんとも言えませんが。
防音とかはもっと考えればよかったです。
289: 購入検討中さん 
[2010-09-22 01:13:17]
タイルって、材質の性能は確かに良さそう。
でも、2階まで総タイルは、やっぱり重量的にきつそうな気がして…調べてみました。

INAXのカタログで調査(↓にカタログリンクあり)
http://www.inax.co.jp/products/tile/plan/exterior/

下地のボードが17kg/m^2、同じくタイルも17kg/m^2
合わせて34kg/m^2、
サイディングと比較すると、金属系のサイデング10倍近く、窯業系サイディングの2倍重量。
木造軸組で、この重量差って、耐震性能にかなり影響ありそうですよね?

まぁ、1階だけなら、許容できるのかな?耐震実験のビデオも1階のみタイルっぽいし。
2階にサイディング使用すると、メンテナンスのコストメリットが半減。
足場費用は同じだけ掛かるので、半減以上に差が縮まるような。

クレバリーでもサイディングってできますか?
クレバリーで、サイディング仕様なら、他探したほうが良いですかね?
290: 匿名 
[2010-09-22 06:44:21]
クレバリーでもサイディングできますよ。

前にこのサイトで話してる方がいたような(^-^;

でも総タイルかっこいいです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる