野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド世田谷砧ガーデンテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. プラウド世田谷砧ガーデンテラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-04 10:01:08
 削除依頼 投稿する

プラウド世田谷砧ガーデンテラスについての情報を希望しています。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116670/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154210
所在地:東京都世田谷区砧五丁目155番2(地番)
交通:小田急電鉄小田原線「祖師ヶ谷大蔵」駅 徒歩9分

間取:2LDK ~ 4LDK
専有面積:56.06平米 ~ 107.06平米
バルコニー面積:9.63平米 ~ 23.56平米(使用料なし)

売主:野村不動産株式会社
   関電不動産開発株式会社
   東急株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

総戸数:115戸(募集対象外住戸5戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上7階
エレベーター:
用途地域:第二種住居地域
敷地面積:4,196.36平米

建物竣工時期:2023年12月下旬(予定)
入居(引渡)時期:2024年4月上旬(予定)

販売予定時期:2023年8月下旬 (予定)

SETAGAYA
THE LUXURY
砧。心満たされる、美しき日々へ。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【プラウド世田谷砧ガーデンコート】砧公園の緑を感じつつ小田急線の利便性を享受できる立地(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/77863/

[スレ作成日時]2023-04-26 23:30:53

現在の物件
所在地:東京都世田谷区砧五丁目155番2(地番)
交通:小田急小田原線 「祖師ケ谷大蔵」駅 徒歩9分
価格:7,800万円台予定~8,800万円台予定
間取:2LDK
専有面積:57.49m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 115戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラスってどうですか?

41: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-19 13:00:35]
成城とか用賀なら1億1000ありだろうね。
42: 通りがかりさん 
[2023-05-21 18:03:17]
成城や用賀は高級住宅街なので比べるのは。。。
43: 匿名さん 
[2023-05-24 19:16:57]
>>40 周辺住民さん
通勤者の多い4つの駅、新宿駅池袋駅渋谷駅東京駅周辺への所要時間も小竹向原の方が短い。客観的に見て小竹向原の方がアクセスがいいと感じる人は多いでしょう。
小竹向原 池袋5分新宿3丁目11分渋谷17分有楽町28分
祖師ヶ谷大蔵池袋27分 新宿21分 渋谷23分 大手町35分
これに祖師ヶ谷大蔵は徒歩4分多いのと電車本数の少なさもあるのでさらに差は広がるでしょう。  

44: eマンションさん 
[2023-05-24 20:18:11]
>>33 匿名さん
平均的な住戸で一億もしないだろ?
45: マンション検討中さん 
[2023-05-24 20:43:44]
前建物、サンライズマンションが突然閉鎖された印象があります。閉鎖1年前に賃貸でフルリフォームされた部屋が出ていて検討していました。
建て直す予定であればそこまでのリフォーム入れないと思いますし、定期借家にもなっていませんでした…事故か何かあったのか少し勘繰っています。何かご存知の方いらっしゃいますか??
46: マンション比較中さん 
[2023-05-25 21:25:57]
100平米のプレミアムルームの窓面は北東向きで、バルコニーも大きくないのは、正直、あまり魅力的ではない様に感じました。
それでも坪単価450くらいだと、1.3-4億になると思われます。昨今の状況を鑑みると、550くらいまではあり得るんじゃないかと思っています。
祖師ヶ谷大蔵は、個人的には好きな駅なのですが、駅力や駅からの距離的にリセールバリューを考えると悩みます。
皆様の感触的にはいかがでしょうか?
47: マンション掲示板さん 
[2023-05-25 22:25:50]
東急沿線じゃないし、急行止まらないですからねぇ。坪400万代前半なら買い、それ以上なら高値づかみって感じだと思いますよ。
48: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-25 23:16:27]
世田谷区ってついてるだけでただの下町みたいなとこですしね
リセール考えるなら無いでしょ
49: 匿名さん 
[2023-05-26 01:43:42]
江東区のパークホームズ東陽町でも70平米ぐらいの部屋で1億200万円です。世田谷区住所なので、都民出身以外には人気があります。2階以上は1億円越えを予想します。
50: 評判気になるさん 
[2023-05-26 08:49:46]
>>49 匿名さん

東陽町は都心に近いからね。比較するなら同じ世田谷区内でやるべきでしょ。
直近の出物だと用賀・千歳船橋よりは立地が落ちるからそれを勘案した水準が適正。
そもそも今世田谷ブランドってあるのかね。区単位じゃなくて駅とかならわかるけど
51: 評判気になるさん 
[2023-05-26 08:49:46]
>>49 匿名さん

東陽町は都心に近いからね。比較するなら同じ世田谷区内でやるべきでしょ。
直近の出物だと用賀・千歳船橋よりは立地が落ちるからそれを勘案した水準が適正。
そもそも今世田谷ブランドってあるのかね。区単位じゃなくて駅とかならわかるけど
52: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-26 20:05:54]
>>50 評判気になるさん
都民出身以外は名前だけで凄いと思ってる可能性はありますね
世田谷に高い金出してまで住むなら狛江や調布でいいだろと思います
53: eマンションさん 
[2023-05-27 06:29:15]
ここは強気の坪850万で行こう。
54: マンション掲示板さん 
[2023-05-27 14:31:22]
不自然に情報が遅いから釣り上げてきそうだね
55: マンコミュファンさん 
[2023-05-27 17:48:57]
>>53 eマンションさん

それなら資産価値のためにももっと都心買おう。
港区でも帰る値段だわw
56: 匿名さん 
[2023-05-27 20:52:01]
>>32 周辺住民さん
いや普通でしょう
休みの日に3Aエリア散歩してみなよ

57: マンション掲示板さん 
[2023-05-28 11:42:07]
前から気になってたんだが絶妙に販売時期競合物件でずらしてくるのって独禁法でつかまえられないのかね。
58: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-28 12:10:51]
>>57 マンション掲示板さん
無理ですね
そういう条文はありません
法改正しないと無理です
59: eマンションさん 
[2023-05-28 12:34:54]
不当な取引制限の意思の連絡に該当する可能性はありそうなもんだけど。

60: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-28 13:52:28]
>>59 eマンションさん
難しいでしょう
法改正か、さもなくば提訴して新たな判例をつくるしか手はないでしょうね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる