名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「仮称 パークホームズ刈谷神田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 仮称 パークホームズ刈谷神田
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-05-04 19:45:12
 

公式URL:
売主:三井不動産
施工会社:
管理会社:
刈谷市神田町1丁目45
14階建て全157戸
2026年3月頃完成

[スレ作成日時]2023-04-02 13:35:22

 
注文住宅のオンライン相談

仮称 パークホームズ刈谷神田

No.1  
by 匿名さん 2023-04-02 13:40:18
通りがかりで見つけました。
No.2  
by 匿名さん 2023-04-02 18:48:59
>>1
情報発掘有り難うございます!
No.3  
by マンション検討中さん 2023-04-03 00:16:48
26年3月ごろ迄なんですね。
No.4  
by 名無しさん 2023-04-04 07:40:36
土地は北側の間口が広く南側が狭め。
基本的には平坦ですが南側だけなだらかな傾斜で南垂れの土地。
150棟のマンション用地にしては広過ぎる様に感じます。
建物が「地上14階地下1階」とあるので、南垂れの土地を活かして敷地の南側にマンション建物が出来るのでしょうか?
ただし、南側の狭い間口を見ると1フロア10戸も入るのか疑問。
そうすると北側と南側に各1棟の合計2棟構成?なんて想像してみたり。
今から楽しみです。
No.5  
by 匿名さん 2023-04-04 08:07:05
タワーマンションの定義は地上15階以上でしたっけ?明確な線引きはなかったんでしたっけ?
トヨタホームのマンション、しかも刈谷市、売れそうです。
No.6  
by eマンションさん 2023-04-04 08:19:07
>>5 匿名さん

タワマンの定義は色々ある様ですが、20階以上、と言われていたり、いやいやその程度ではタワマンではない、だとか。
こちらは、市内でどこにでもあるフツーの14階建てマンションだと思います。
土地が結構広く、スーパーなどのお店か市の施設でも出来るのかな?と思っていたらマンションでした。

No.7  
by 匿名さん 2023-04-04 14:25:29
>>5 匿名さん
>>6 eマンションさん

いろいろありますね。
ただ私は定義は業界人とマンションオタクが使ってりゃいいと思ってるので
定義なんか無視してこういう物件も普通にタワマンって言ってますw
No.8  
by 名無しさん 2023-04-04 14:54:34
ご参考まで
https://www.kintetsu-re.co.jp/libook/detail/29#:~:text=%E3%82%BF%E3%83...,%E3%82%82%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
No.9  
by マンション掲示板さん 2023-04-04 21:55:40
北口の桜町に出来るタワマンとライバルですか。
No.10  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-04 22:00:38
>>9 マンション掲示板さん

貴重な情報、ありがとうございます!

北口の桜町にタワマンが出来るのですね?
あの駐車場跡地? 内部情報を漏洩して問題になりません?

No.11  
by 名無しさん 2023-04-05 06:44:39
>>10 検討板ユーザーさん
市役所のHPにも公開されているのに内部情報?
No.12  
by マンション検討中さん 2023-04-05 07:14:40
>>11 名無しさん

失礼しました。
市のHPに今後、"北口の桜町に出来るタワマン"が掲載されているのですね。検索してみます。

北口の桜町に既に出来たアルバックス の タワー 刈谷 ステーション、は、知ってました。
しかし、桜町に更に新たなタワマンが出来るのは初めて知りました。参考にします。

No.13  
by マンション検討中さん 2023-04-05 20:17:14
>>11 名無しさん

差し支えなければ、北口の桜町に出来るタワマン、の情報が掲載された刈谷市HPを教えて頂けないでしょうか?
No.14  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-05 21:17:17
>>13 マンション検討中さん
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25657/
これの514
No.15  
by 匿名さん 2023-04-06 07:00:12
>>14 口コミ知りたいさん

ありがとうございます。
https://www.city.kariya.lg.jp/shisei/machizukuri/info_machizukuri/1004...

桜町交差点の東南角、ちょうど新しく完成した陸橋の角地の旧駐車場に20階104戸のマンションが出来るとのこと。
このタワマンの完成が令和9年(2027年)の予定なので、こちらのパークホームズ(2026/3月完成予定)と比較検討出来そうです。

No.16  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-06 07:41:16
刈谷駅の北口に新たに出来るタワマンはこの地図の緑の場所ですね。
104戸ではなく106戸でした。訂正します。
No.17  
by 名無しさん 2023-04-06 07:46:24
パークホームズ刈谷神田の土地6,200㎡は14階150戸のマンション用地にしては広過ぎる気がします。
土地は坪100万円超でしょうから、平面駐車場の様なもったいない使い方ではなく自走式立体駐車場になるのか。
あとは共用施設とかを作るとか。
楽しみです。
No.18  
by マンション検討中さん 2023-04-06 12:04:10
やはり屋根付き駐車場やな
雨に濡れずエントランスへ
No.19  
by 匿名さん 2023-04-06 12:54:41
>>8 名無しさん
それは知ってますが、全く気にせずタワマンと言ってます。
No.20  
by 匿名さん 2023-04-06 13:21:20
>>17 名無しさん

楽しみですね。早く詳細しりたいです。
No.21  
by 通りがかりさん 2023-04-06 14:02:31
土地の面積から言えば平面式駐車場を全戸各1台は確保出来そうですが、駅前一等地でそんなもったいない土地の使い方はしないでしょう。
かと言って自走式立体駐車場で土地面積を有効活用しても、余剰地をどう使うのだろう?と。
三井不動産はプロですから、その辺り、あっ、と驚く秘策を持っておられるのでしょう。
No.22  
by マンション検討中さん 2023-04-08 12:25:56
>>21 通りがかりさん

勝手に期待しすぎて後でボロクソに言う、みたいな流れは避けたいですが
やっぱり期待したいですね。
No.23  
by マンション検討中さん 2023-04-08 13:32:31
>>22
おなじ時期に、
神田町(こちら)、住吉町のアルバックス、桜町のタワマンと選択肢があるので、期待は高まりますけれどもね。

No.24  
by 匿名さん 2023-04-08 18:30:48
>>23 マンション検討中さん

すごいねえ。
No.25  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-14 20:04:11
販売価格高いんだろうなぁ。
買える人がうらやましい。
No.26  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-14 20:28:09
津田工業跡地はなにになるんだろうか。
こちらもマンションだったりして。
No.27  
by マンション掲示板さん 2023-04-15 06:13:47
>>26
これな。
移転は決定なの?

No.28  
by 匿名さん 2023-04-15 06:31:07
No.29  
by 匿名さん 2023-04-15 10:52:11
関係各所とも相談か。なるほどね。
No.30  
by マンコミュファンさん 2023-04-15 16:26:12
ここの敷地、南北で分割している様にも見えるのですが、南側だけがマンションの敷地で、北側は別物?
または土地全体がマンションの敷地?
No.31  
by 名無しさん 2023-04-15 16:27:43
>>1 匿名さん

6,203㎡って、あの敷地全体?
又は敷地を南北に分割した南側だけ?

No.32  
by 評判気になるさん 2023-04-16 08:01:31
今の空き地の全体がマンションの敷地で、北側に共用施設に自走式立体駐車場と庭園、南側にマンション、じゃないかな。
No.33  
by 通りがかりさん 2023-04-16 08:07:42
>>28 匿名さん

津田工業の跡地について、関係各所とも相談、とあるが、刈谷市に任せるとロクなことにならない。
市民の声を無視して、誰も来ない博物館や刈谷城の建設に100億円も無駄使いしたしね。
津田の跡地を市に任せたら悪夢だね。高齢者とか乳幼児の憩いの館で300億とか突っ込みかねない。絶対やめて欲しい。

No.34  
by 買い替え検討中さん 2023-04-16 08:14:57
>>33 通りがかりさん
思い込みが激しい方ですか?
No.35  
by 匿名さん 2023-04-16 10:11:29
2023/7月に本体工事が始まる様なので、その時期になれば価格未定ながら詳細な事前アナウンスがあると思います。
No.36  
by 通りがかりさん 2023-09-11 01:55:50
作り過ぎたら刈谷といえども
売り切れない気がする
坪単価高いだろうから
No.37  
by 匿名さん 2023-09-12 14:24:10
気になっています。

>>売り切れない気がする
刈谷の近くの会社に勤めている人には需要ありそうです。
毎年何人入社しているんでしょう?

>>津田工業跡地
こちらもマンションになりそうですね。
No.38  
by マンコミュファンさん 2023-09-12 14:50:07
>>37 匿名さん
値段次第だと思いますね。徒歩5分以上で坪単価200万円超えてきたら買う人はそこまで多くないと思う。最低でも徒歩5分以内、理想は徒歩3分以内
No.39  
by 匿名さん 2023-09-12 22:37:03
刈谷駅からどの会社も5~10分歩くんだけど、マンションが駅の南側に位置して刈谷駅まで徒歩7分とかかかると合計で15分くらい歩かないといけない。
真夏はキツイよね
南側ならアルバックスみたいに徒歩1分とか駅の北側に建てばいいよね
No.40  
by マンション掲示板さん 2023-09-26 19:01:36
刈谷市駅前の野村不動産物件と合わせて、刈谷の人気物件になりそうな予感。
No.41  
by 名無しさん 2023-09-26 20:11:33
>>21 通りがかりさん
一等地ではなくない?

No.42  
by マンション掲示板さん 2023-09-26 21:18:16
最新情報かと思ったら古い投稿を探して個人的主観かよ。
No.43  
by マンション検討中さん 2023-09-27 21:50:44
やはり駅、ショッピングセンターは徒歩3分以内
屋内駐車場、駅からセントレアバスあり
スポーツクラブも徒歩3分以内
職場もクルマで10分ぐらい


これ完璧
No.44  
by 通りがかりさん 2023-09-27 23:03:31
>>43 マンション検討中さん
同感です。総合病院が徒歩圏内も必須です。

No.45  
by 名無しさん 2023-09-27 23:05:39
それならリコット新安城駅前がいいですね。
No.46  
by eマンションさん 2023-09-28 07:02:19
>>45 名無しさん
今のマンション買ってなけりゃ
リコット新安城駅前は買ってたかも

No.47  
by マンション検討中さん 2023-10-04 17:28:51
>>46 eマンションさん

リコットってフジケンさんは安城ではいい物件なんですね。
刈谷でフジケンのリコットと言えば2等地か3等地にしか建てられないイメージですけどね。

No.48  
by eマンションさん 2023-10-04 18:33:29
>>47 マンション検討中さん
フジケンは岡崎が主戦場だと思うよ。
とりあえず良い土地仕入れできるのは大手か昔からある地場。
フジケンのブランドイメージはともかく、たまにいい土地仕入れしてるのは確かじゃないかなー


No.49  
by 名無しさん 2023-10-04 18:38:12
アルバックスタワー刈谷の中古が全然売れないね。
徒歩1分で売れないのは定借だからかな


No.50  
by マンション検討中さん 2023-10-04 20:37:19
>>47 マンション検討中さん
リコット刈谷は一等地ではないでしょうか。
刈谷で一等地って例えばどのマンションでしょうか?
No.51  
by 評判気になるさん 2023-10-04 21:50:41
>>50 マンション検討中さん

リコット刈谷はアピタと高架道路の日陰になっていますが、刈谷市内のリコットやフジケン物件の中では十分、一等地だと思いますよ。
No.52  
by 評判気になるさん 2023-10-04 22:08:56
>>50 マンション検討中さん
定借除けば
ちょっと古いけど、パークホームズ刈谷サザンゲートが一等地。
リコット刈谷は1.5等地くらいかな
あとはカスだよ。
No.53  
by 評判気になるさん 2023-10-05 00:50:16
パークホームズもこれくらいの土地しか入手できないのですね。刈谷も良い土地がないってことか。
だとするとここは逆に買いなのかも。
No.54  
by 評判気になるさん 2023-10-05 04:24:57
>>53 評判気になるさん

刈谷駅北口から東方面にある津田工業が移転を始めている様で、かなりまとまった跡地の行方が気になります。
あれだけの広大な土地をまとめて開発出来るのは大手デベでないとムリ。
マンションと戸建てだけで埋め尽くせるとも考えられず、商業施設等の進出に期待したい。

No.55  
by マンション掲示板さん 2023-10-05 08:57:07
>>54 評判気になるさん
人がいないから商業施設は厳しいんじゃないかな?
これみれば分かるけど、刈谷駅周辺は昼間は人がいない。

No.56  
by マンコミュファンさん 2023-10-05 12:23:55
刈谷は土地が狭く高いから、
農地だらけの安城にららぽーとを作らせたり、
土地が安い東浦にイオンモールを作らせたり、
今度は岡崎の端っこに三井のアウトレットを作らせるらしい。
刈谷はタダ乗りでお気楽な街。
No.57  
by 検討板ユーザーさん 2023-10-05 22:44:07
>>56 マンコミュファンさん
結果、誇れるものはオアシスの綺麗なトイレだけ。
駅力や名古屋へのアクセスは認めるけど、街としては魅力がないよなー。刈谷は惜しいな。
No.58  
by 匿名さん 2023-10-05 22:45:57
>>57 検討板ユーザーさん
わし、工業大学出身で大学は常に葬式みたいな雰囲気。
刈谷市に同じ匂いを感じて、刈谷に住むの辞めたわ。
街全体が工業大学
No.59  
by 通りがかりさん 2023-10-05 22:48:19
>>58 匿名さん
陰キャかよ。

No.60  
by 検討板ユーザーさん 2023-10-06 00:28:35
>>58 匿名さん
わかるー
岡崎は若い子多くてキラキラしてるよね
安城は公園に綺麗なママ多い
刈谷は居酒屋と風俗と会社しかないイメージ
知立は外国人が多い

これ主観だから真に受けないでね。
No.61  
by マンコミュファンさん 2023-10-06 02:53:26
確かに。
刈谷にあるのは大企業の本社群だけで住む街じゃない。

市は豊かな税収をいかにムダに使い切るかしか頭にない。
入場者ゼロの博物館に何十億円も費やしたり、今度は刈谷城を架空や想像で再建するのに100億円突っ込むし。

市内で一番豪華絢爛な建物である市役所もひんしゅく。
建物は立派でも、中で働く職員は三流。
市内大手企業はおろか弱小信用金庫にも入れなかった輩の吹き溜まり。
まぁ、住むなら名古屋だわ。
No.62  
by マンコミュファンさん 2023-10-06 04:38:01
>>61 マンコミュファンさん
三河勤めなのにわざわざ名古屋に住むやつが1番惨めだけどな。
時は金なり。

No.63  
by 口コミ知りたいさん 2023-10-06 05:22:37
>>62 マンコミュファンさん

三河勤務でも、地場育ちの農家系Uターン組や地方からの出稼ぎ組はその様に言うようですね。あなたみたいにね。

No.64  
by eマンションさん 2023-10-06 08:27:22
>>63 口コミ知りたいさん
ちょっと何言ってるか分からないけど、都落ちしたあなたが1番ダサいよね。

No.65  
by 評判気になるさん 2023-10-08 02:54:44
>>62 マンコミュファンさん

"三河勤めなのにわざわざ名古屋に住むやつが1番惨めだけどな"っとか、マヂうけるぅー!
三河を好きなんじゃなくて、企業でやりたいことがあるだけじゃん?
で、アタオカな地場農民や三河人と関わりたくないから、みんな名古屋に住むんで。
やっぱ、分かってないんだ、三河原人にはw
No.66  
by マンション掲示板さん 2023-10-08 08:01:08
三河も尾張も同じ愛知県じゃん。
工事進んでますね。モデルルームどこにできるんだろ?
No.67  
by eマンションさん 2023-10-08 08:07:22
旧奥野工業跡地の南側ではこちらのマンション建設が進んでいますが、北側は手付かず。
北側って、何が出来るのか気になります。
No.68  
by マンション掲示板さん 2023-10-08 08:52:47
>>67 eマンションさん
こちらは駅から徒歩何分くらいでしょうか

No.69  
by 口コミ知りたいさん 2023-10-08 09:04:36
>>65 評判気になるさん
住む場所で人を判断する人間は
だいたい中身空っぽ人間なんだよなー
東京に住んでます、名古屋に住んでます。ってマウント取る人間にろくなやついない。

No.70  
by マンション検討中さん 2023-10-08 11:02:37
>>68 マンション掲示板さん

敷地が北側の公道に接していれば、刈谷駅南口から徒歩で4,5分だと思います。
南側の公道にしか接していないのであれば5,6分掛かるかもしれません。


No.71  
by 評判気になるさん 2023-10-08 17:28:27
>>70 マンション検討中さん
5分ならいいですね。
結構人気出るのではないでしょうか。

No.72  
by 買い替え検討中さん 2023-10-17 14:43:06
>>67
北側はドラッグストア。
名前を聞いたが忘れた。
No.73  
by マンション検討中さん 2023-10-28 22:08:03
外観公表されている
地上14階地下1階で事実上地上15階みたい

https://twitter.com/kariya_info/status/1718010681859915778
No.74  
by 口コミ知りたいさん 2023-10-29 03:03:48
>>72 買い替え検討中さん

ゲンキー
アオキ
スギ薬局
Vドラッグ
マツキヨ
ドラッグユタカ

No.75  
by 名無しさん 2023-10-29 07:55:36
>>72 買い替え検討中さん
>>73 マンション検討中さん

推測ですが、三井が奥野工業から土地を一括で購入し、南側はマンションとして売り出し、北側はドラッグストアに土地を20-30年程度で賃貸する。
賃貸土地も契約更新の後にいずれはマンションか刈谷市に売却などとなるのかも。

南側だけでなく北側の土地にも同時期にマンションを建てても、そこまで刈谷に需要がないので値引き販売は必至でしょうし。避けたのでしょう。
No.76  
by 口コミ知りたいさん 2023-10-29 10:42:05
坪単価どれくらい?
No.77  
by ご近所さん 2023-10-29 17:19:12
周囲を歩いてきましたが、奥野工業跡地の南側なので刈谷駅から距離ありますね。
No.78  
by 通りがかりさん 2023-10-29 23:54:49
坪単価270程度と予想
No.79  
by マンション掲示板さん 2023-11-07 09:08:25
>>78 通りがかりさん

高い。
坪250程度と予想。
一人勝ちな予感。
No.80  
by 匿名さん 2023-11-08 09:11:38
ホームページ、早くできてほしいですね。

刈谷はマンションが割と多く建ってきているイメージです。
通勤時間が短いなら魅力と思うんですが、子どもがいるなら学区(公立高校の場合?)もあるみたいで。

刈谷だと刈谷高校に進学が一番なんだと思いますが、名古屋の尾張・三河学区に混じらせたい声も聞いたことあります。
No.81  
by 通りがかりさん 2023-11-26 07:18:51
交通公園や児童館が近く親子連れの目につきやすいロケーションですので若いご夫婦が関心を示されそうです。
すぐ南が幼稚園。保育園や住吉小学校、刈谷南中もすぐ近く。
刈谷高校も小中学校の学区内に位置しますので、比較的近いです。
JR/名鉄の刈谷駅、バローやアピタ、総合病院に金融機関も徒歩圏内。
駅の北側は企業が集積。
色々なランキングでも上位にノミネートされており、お値段は、、、。
No.82  
by 口コミ知りたいさん 2023-12-02 12:25:24
交通遊園地や児童館の道沿いにモデルルームを建設中の様です。
年明けには広告や告知があるのではないでしょうか?
No.83  
by 匿名さん 2023-12-02 13:17:30
なるほど。
No.84  
by マンション検討中さん 2024-01-18 22:24:05
自走式駐車場になるようであれば買い確定ですね。。
刈谷駅前はなかなか自走式のところありませんが。。

No.85  
by 通りがかりさん 2024-01-19 07:14:28
>>84 マンション検討中さん

全157戸で157台分の自走式駐車場の土地が確保出来るか?ですね。

No.86  
by eマンションさん 2024-01-20 10:32:23
>>85 通りがかりさん
北側が商業施設っぽいですし、なかなか厳しそうですよね。
平置きの割合が高いと嬉しいです
No.87  
by eマンションさん 2024-01-22 11:48:05
>>82 口コミ知りたいさん
情報ありがとうございます!
そろそろオープンする兆しはありますでしょうか?
No.88  
by 名無しさん 2024-01-22 15:24:21
>>81 通りがかりさん
昨日現地見てきました。南側が葬儀場ということで少しネックです。極力北側に配置されると嬉しいです
No.89  
by 検討板ユーザーさん 2024-01-22 17:42:06
>>88 名無しさん
現地に行ったのに建築現場見ていないの?
No.90  
by 評判気になるさん 2024-01-22 18:53:04
>>88 名無しさん

マンションの南側は道路を挟んで刈谷市立住吉幼児園に隣接しています。幼児園は出来たばかり。
ちなみにマンション北側の商業施設は大型ドラッグストアだという噂があります。
No.91  
by eマンションさん 2024-01-22 19:32:29
>>90 評判気になるさん
>>89さん、情報ありがとうございます。
幼稚園あるのは便利ですね!
自分の見間違いだったら申し訳ないのですが、JA支店と合わせて葬儀場があったと思います。

No.92  
by 名無しさん 2024-01-22 20:33:05
>>91 eマンションさん
ありますね。高層階なら下は見えないから気にしないです。
No.93  
by マンション掲示板さん 2024-01-22 20:48:45
>>91 eマンションさん

添付の上空からの写真では分かりませんが、マンション南側の道路と写真にあるJA?の駐車場とは高低差が3-5mくらいあって隔たりがあります。
セレモニーホールは刈谷環状線沿に近く、マンション南側の道路からでは見落とすでしょう。
現地に行かれたからご存じでしょうが。
No.94  
by eマンションさん 2024-01-22 21:53:33
>>93 マンション掲示板さん
最後の言葉は心の中にしまっていただいて。笑
こちらもまったく気にしないタチです
現地行った際、この建物なんだろうって調べたらJAの葬儀場だったので検討されてる方の参考になればと思います
No.95  
by マンコミュファンさん 2024-01-23 12:43:46
目下、市内で注目の3件。
規模では③が桁違いに広大で動向が注目されています(用途未定)

①パークホームズ刈谷神田町(2026/3月)
https://x.com/kariya_info/status/1718010681859915778?s=46&t=3Lf3yTCYSd...

②刈谷駅北口 桜町タワマン (2027/6月)
https://x.com/kariya_info/status/1690697472811941888?s=46&t=3Lf3yTCYSd...

③津田工業跡地 刈谷市幸町1-1-1
(yyyy/mm)
https://x.com/kariya_info/status/1376995898727800834?s=46&t=3Lf3yTCYSd...
No.96  
by 名無しさん 2024-01-24 20:34:03
>>94 eマンションさん

地元の方々は、市内で注目の3件も何らかの難があるとは知っていて。

①パークホームズ刈谷神田町(2026/3月)
→少し離れたロケに葬祭ホール
②刈谷駅北口 桜町タワマン (2027/6月)
→近隣の風俗街を望む西側リビング
③津田工業跡地 刈谷市幸町1-1-1
→南側の名鉄沿いに墓地

刈谷の様な地方都市ですら満点の立地がない証左。それよりも溢れんばかりのメリットを検討するが吉。

葬祭ホールが、とか、風俗街が、とか、墓地がとか、言ってる無人島育ちの田舎モノには"大都会の刈谷"住まいは難しい様ですね...

No.97  
by 名無しさん 2024-01-24 22:48:12
坪単価240万円ですか。高くなりましたね。
No.98  
by 通りがかりさん 2024-01-26 07:06:16
>>97 名無しさん

坪単価240万円を高いと見るか、安いと見るかです。

葬儀屋ガーとか、風俗街ガーとか、墓地ガーとかガーガー仰る田舎ご出身の方にとっては高いのかもしれません。
No.99  
by 名無しさん 2024-01-27 17:01:16
こちらのマンションの広告開始、申込はいつ頃になるんでしょうか?
No.100  
by 検討板ユーザーさん 2024-01-27 18:00:23
No.101  
by マンション検討中さん 2024-01-28 12:12:57
>>100 検討板ユーザーさん
これは施工、完工状況ですよね。

>>99
三井からのホームページ更新を待つしかないのではないでしょうか?
もしくは現地モデルハウスの出来具合を確認いただくか
No.102  
by 通りがかりさん 2024-01-28 14:49:40
金に糸目を付けない上客や友の会の会員へ先行案内。8割ほど埋まれば一般にリリース。
No.103  
by 通りがかりさん 2024-01-29 21:25:31
>>102 通りがかりさん
一般に降りてくる時点で残り2割ですか
天上人様様ですね
No.104  
by マンション掲示板さん 2024-01-29 23:29:47
>>102 通りがかりさん
買う気のある人と商談するのは普通じゃね?
No.105  
by マンション掲示板さん 2024-01-30 23:44:31
与太話を鵜呑みにする純朴さ
殿上人と書けず天上人とのたまう天真爛漫さ
幼児を見ているみたいで萌えるわ
No.106  
by 通りがかりさん 2024-01-31 07:17:19
>>104 マンション掲示板さん

買う気のある人と商談するのは三流の営業マン。
お金のある人と商談するのは二流の営業マン。
お金はあるが買う気のない人に買わせるのが一流の営業マン。

追記:
買う気はあるがお金のない人をあしらうのは新入りの営業マンの仕事。
No.107  
by マンション検討中さん 2024-01-31 07:54:30
>>106 通りがかりさん
お金があるが買う気のない人だって(笑)
どうやって出会うんだろ?
No.108  
by 匿名さん 2024-01-31 08:37:07
>>107 マンション検討中さん

まさに二流、三流の営業マンの発想だね。
それでは一流の営業マンにはなれないよね。

No.109  
by マンション検討中さん 2024-01-31 12:35:55
おまえらさーマンションの話ししよーや
No.110  
by 評判気になるさん 2024-01-31 12:48:01
>>109 マンション検討中さん

おっしゃる通り
リンク情報では、北と南にそれぞれ棟が建つみたいですね。
眺望は南が優勢ですかね?
https://www.yahagi.co.jp/projects/post_7.html
No.111  
by 殿上人(てんじょうびと) 2024-01-31 12:54:27
奥野工業跡地の南側がマンション用地、北側が商業施設(ドラッグストアとの噂)。
南側のマンション用地に南棟と北棟の2棟構成になる、とのこと。
従って南側から順に、南棟/北棟/立体駐車場があって更に北に商業施設。
No.112  
by マンション掲示板さん 2024-01-31 17:52:38
駅前のタワマン最上階は数年前に定期借地権物件ながら億超え。

こちらの物件の相場を考える際、この数年で建築コスト暴騰していて、所有権物件でしかも三井ブランド。
上層階は億超えは避けられないでしょう。
中層階でも6,000-8,000台、
低層階で5,000台。
(専有面積にもより左右されますが)
No.113  
by マンション検討中さん 2024-01-31 19:07:09
今度現地見に行って写真を投下しようと思います。
しかし、102さんのように一般人は買うのは難しいのですかね。それなら行っても無駄かなと。
No.114  
by マンション検討中さん 2024-01-31 19:13:31
>>113 マンション検討中さん
刈谷市の一般人はレベルが高そう。
難しい人は高浜か東浦でしょうか。
No.115  
by 口コミ知りたいさん 2024-01-31 19:40:49
>>114 マンション検討中さん
ましてや刈谷でも人気の「住吉学区」ですからね。
価格が釣り上がって、駅前物件水準にでもなるのかしら
No.116  
by マンション掲示板さん 2024-01-31 20:43:10
刈谷駅の南側って、通勤渋滞どうなんですかね。
買ったはいいけど渋滞で身動き取れません状態は避けたいっすね
No.117  
by 匿名さん 2024-02-01 06:22:31
"駅前物件水準の価格に釣り上がる"とか"通勤渋滞で身動き取れないかも"とか勘違いには萌えます。
一体、どこの都会の話?
名古屋ではなく、刈谷ですよ?
三河の片田舎ですよ?
No.118  
by マンコミュファンさん 2024-02-01 06:37:54
>>117 匿名さん
郊外に住んでいる方には理解できないですか。地価をみなはれ
No.119  
by 評判気になるさん 2024-02-01 07:18:02
>>118 マンコミュファンさん

地価?
駅南口の名鉄協商の立駐ビルの東隣りで5年か10年前にせいぜい坪単価で150万とかじゃなかったかな?
200万はいってなかったと思うよ。
今ならどれくらいするんだろう?


No.120  
by 名無しさん 2024-02-01 19:11:56
刈谷の不動産に詳しい業者さんです
2年前の記事ですから、現状では更に高騰していると思います。
https://hottatochi.jp/contents/3530
以下抜粋:
南口周辺で土地を探している方も非常に多いのですが、売り物件も非常に少なく、坪単価も刈谷市内では最も高い場所になります。
坪単価は売出し事例で見ると、坪80万円~120万円です。
弊社にも刈谷駅南口で100坪、1億円の予算のお客様が数名いらっしゃるのですが、なかなかお世話することができません。
No.121  
by 評判気になるさん 2024-02-01 23:18:20
いつ値段の発表か気になります。夏頃でしょうか、来年でしょうか。
No.122  
by eマンションさん 2024-02-02 06:12:41
刈谷駅前の地価は303千円/平米なので坪100万。実勢価格は120万くらい?
No.123  
by 匿名さん 2024-02-02 06:34:04
>>122 eマンションさん

駅前で公表されている価格だとそんなもんだと思います。
https://www.rejn.jp/ranking/tochi/sale/Kariya?id=232102060#google_vign...
ただ、駅前一等地にある賃貸マンションのメリヴ刈谷(愛知県刈谷市若松町1-108)辺りの地価が@150万とか@200万弱だったという噂を聞いたことがある。
No.124  
by 名無しさん 2024-02-02 06:51:13
駅から少し離れると一気に@100万円を切りますので、@100万円そこそこの立地で戸建ても良いかも。
100坪買えば土地だけで億が必要ですが。

少し前までは今よりずっと買いやすい地価でしたが、上昇率の程度差はあれどどこも高くなりましたね。
No.125  
by 検討板ユーザーさん 2024-02-02 12:19:44
>>121 評判気になるさん
HPやモデルハウスの発表がそろそろくるのではと予想してます。
No.126  
by 匿名さん 2024-02-02 12:45:58
地価の高騰に加えて建築コストの暴騰。
値段を見るのが恐ろしい...
https://home4u-owners.jp/contents/construction-137-23554
No.127  
by マンコミュファンさん 2024-02-02 18:37:59
愛知県では2025年4月から公立の中高一貫校が開校します。該当は明和高校、半田高校、刈谷高校、津島高校で、三河では唯一の愛知県立刈谷高等学校附属中学校となります。各校定員80名。
こちらの学区である住吉小学校/刈谷南中学校の校区内に刈谷高校/附属中学校が存在するので、文教地区としてのステータスが益々向上し人気の住宅エリアとなりそうです。
(添付は完成予想図)
No.128  
by マンション掲示板さん 2024-02-02 19:18:12
>>125 検討板ユーザーさん

返信ありがとうございます。
楽しみですね。
現地の写真置いておきます

No.129  
by 管理担当 2024-02-02 20:51:21
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.130  
by 評判気になるさん 2024-02-02 23:19:38
>>128 マンション掲示板さん

現地を見に行きましたが近くは小さな工場が多く寂れた雰囲気で文京区の雰囲気は感じません。とはいえ駅近で良い学区ですので値段がどう出るかだとは思います。

No.131  
by マンション掲示板さん 2024-02-02 23:25:59
スルーすればいいのに他人に罵詈雑言浴びせるような人間と同じマンションには住みたくないな
No.132  
by 匿名さん 2024-02-03 03:03:14
散歩をしていても。
道端に咲く名もなき花の美しさに心を奪われる清き人もいれば、犬の糞しか目に入らない心の汚れた人もいます。

街中を歩いていても。
幼小中学校/図書館/美術館に目を奪われる人もいれば、小さな工場や寂れた雰囲気しか感じられない人もいます。

育った環境によって怖いですね。
No.133  
by 通りがかりさん 2024-02-03 07:53:27
ライバル減らす作戦かわからないけれどスレの治安が悪すぎる。
No.135  
by 評判気になるさん 2024-02-03 08:20:45
>>127
>>130

文教地区?文京区?


文教地区:
教育施設が多く集まっている地区の呼称。
主に不動産広告では、学校・図書館・博物館などの施設が集まっている地域を指す。

文京区:
東京都の区部北部に位置する特別区
No.136  
by eマンションさん 2024-02-03 12:50:24
不動産関係者です。
今後でてくる相場です。

金山のマンションが坪単価270~280万円
刈谷は坪単価250万円
三河安城、安城、東岡崎が坪単価220万円
知立、新安城が坪単価200万円
岡崎が180万円
No.137  
by 管理担当 2024-02-03 13:47:26
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.138  
by eマンションさん 2024-02-03 15:11:57
>>137 検討板ユーザーさん
この人ってストレス抱えて生きづらい人ですね。
周りもストレス感じるので一緒にいたくないです。
No.139  
by 通りがかりさん 2024-02-03 17:24:08
刈谷駅南口徒歩2分
刈谷市南桜町2丁目58(東海紙袋刈谷工場跡地)

No.140  
by 評判気になるさん 2024-02-03 20:09:03
>>139 通りがかりさん
競合のマンション情報でしょうか?
線路に囲まれてる感じなのですね

No.141  
by 匿名さん 2024-02-04 09:00:24
>>136 eマンションさん

こちらの物件は最上階の角部屋で@350、下層階中部屋で@180と予測。
物件全戸の平均は@280くらいじゃないかな?
No.142  
by 評判気になるさん 2024-02-04 09:38:20
ターゲットは子育て世代、中高年世代、リタイアシニア世代がそれぞれ1/3ずつ、と他物件よりもシニアが多め。
シニアが多い理由は明白で、シニアは金銭に余裕があり、且つ近隣に総合病院に加え専門科医院が多く安心感がある為。
戸建てを処分してマンションに移られるシニアが増えていますし。
No.143  
by マンション検討中さん 2024-02-04 21:22:01
>>142 評判気になるさん
情報ありがとうございます!
保育園、小学校、中学校と近いのでファミリー層を狙ったマンションになるかと思ってました。
No.144  
by マンコミュファンさん 2024-02-04 23:34:07
>>141 匿名さん
さすがにそんなに高くないと思うけどなー
価格が出るのが楽しみですね!

No.145  
by マンション掲示板さん 2024-02-05 11:18:59
駅前のタワマンでもせいぜい100-120戸程度。
市内で150戸超の規模は初めてでは?
竣工前に完売出来たら凄いよね。
No.146  
by 口コミ知りたいさん 2024-02-05 21:46:56
>>145 マンション掲示板さん
スケールメリット活かして坪単価が抑えられるとうれしい
No.147  
by 名無しさん 2024-02-09 11:27:55
>>146 口コミ知りたいさん

矢作レポートによると「充実した共用空間を備える共同住宅」だそうです。
https://www.yahagi.co.jp/projects/post_7.html
その分は値段も高くなるのでは?

多少高くても良い物を買って、売る時に高く売れればOK、と思う様にします。
No.148  
by 名無しさん 2024-02-10 10:02:03
モデルルームの案内などまだ先の様ですが、広告のキーワードは何となく想像がつきます。

文教地区、駅近、市内最大規模、充実した共用施設、豊富な間取りプラン、安心の三井不動産

それらは分かったから、価格帯が知りたいですよね。
No.149  
by 名無しさん 2024-02-11 11:14:53
地元の建設業者が手掛ける物件(注)とは異なる価格帯でぶつけてくるのは分かるのですが。
注:アルバックス/リコット/エルグランデなど

問題はどれだけのプレミアムが上乗せされるか、です。ぶっ飛んだ価格でリリースされるのでしょうか?
いずれにしても楽しみ!
No.150  
by マンション検討中さん 2024-02-12 15:16:20
平均@280万だと、70㎡で約6,000万ってことですよね。
手が出ないな(涙
定借だけど住吉かなぁ・・・でも定借は不安だなぁ
No.151  
by 評判気になるさん 2024-02-12 15:18:40
>>150 マンション検討中さん
坪単価280はないでしょ
高くて250じゃない?

No.152  
by マンション掲示板さん 2024-02-12 19:18:18
>>150 マンション検討中さん

坪単価の予測ですが、低層階が@240、高層階が@280、全戸の平均が@260くらいかな、と思ってます。

No.153  
by 名無しさん 2024-02-12 20:12:57
>>152 マンション掲示板さん
そんなに高かったら名古屋で買った方がよくない?

No.154  
by マンション検討中さん 2024-02-12 20:16:35
>>153 名無しさん

この程度の坪単価だったら、名古屋では二流の下町がせいぜい。
どちらがいいかは個々人の好みでしょうか。
No.155  
by 匿名さん 2024-02-13 12:52:27
>>154 マンション検討中さん
2流の下町ってどこのこと?

No.156  
by 匿名さん 2024-02-13 19:50:57
>>150 マンション検討中さん

定借だとアルバックスタワー刈谷桜町の一択!
ずいぶん先の話しになるけど。
No.157  
by 管理担当 2024-02-14 20:43:05
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.158  
by eマンションさん 2024-02-14 22:47:33
北棟は駅近で葬儀会館が見えなくて良さそうですね。
No.168  
by eマンションさん 2024-02-17 12:46:33
>>158 eマンションさん
少しでも駅近くなるのはいいですよね。
駐車場との位置関係や南棟との距離や日当たりは気になるところですが。
No.170  
by 管理担当 2024-02-17 18:08:51
[No.159~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
No.171  
by 口コミ知りたいさん 2024-02-17 20:14:48
6000万円出すなら東山線沿いか中区かな
人口的にも、マンションの流動性的にも投資用の購入がない三河でそこまで高いマンションはリスク高いかな。
資産価値気にならないパワーカップルが買うんだろな
No.172  
by マンコミュファンさん 2024-02-18 07:40:29
>>171 口コミ知りたいさん

東山線沿いや中区では、6千万円ではこちらと同じスペックのマンションを購入出来ませんよね?
二流ブランド/格下の設備仕様/一回り狭い面積、とか、全部我慢出来るならそんな選択肢もありでしょうが。
No.173  
by 買い替え検討中さん 2024-02-18 08:27:20
>>172 マンコミュファンさん
可哀そうな人
No.174  
by 評判気になるさん 2024-02-18 09:58:50
>>173 買い替え検討中さん

激しく同意。
二流ブランド/格下の設備仕様/一回り狭い面積、とか、全部我慢しなければならないなんて、ほんと可哀想な人。
No.175  
by マンコミュファンさん 2024-02-18 10:35:01
>>172 マンコミュファンさん
購入できるよ。自分で坪単価調べてみたら?

No.176  
by マンコミュファンさん 2024-02-18 11:04:23
わさわざ中区から時間をかけて刈谷に通勤する変態はいない
No.177  
by マンしょんぼり知りたいくん 2024-02-19 16:25:37
北側マンションたつかもらしいですよ、三井と違うやつ
No.178  
by 匿名さん 2024-02-19 17:25:06
>>177 マンしょんぼり知りたいくん

すごい名前...

No.179  
by 通りすがり 2024-02-20 12:11:29
>>177 マンしょんぼり知りたいくん
北側はドラッグストアどの情報がありましたが、変わったのでしょうか?
No.180  
by 名無しさん 2024-02-23 09:18:50
名鉄の線路とは高低差があるので、車窓から現地がよく見下ろせますね。
旧奥野工業跡地の南側が当物件の現地ですが、北側は思いのほか狭く感じます。
北側は商業施設?公的な建物?
No.181  
by 通りがかりさん 2024-02-25 09:30:08
>>179 通りすがりさん

駅の北側、要は駅の北口。
桜町交差点の角に計画されているアルバックスタワー。
No.182  
by 買い替え検討中さん 2024-02-25 10:03:48
>>181 通りがかりさん
要は(笑)
No.183  
by 検討板ユーザーさん 2024-02-25 10:08:11
>>182 買い替え検討中さん

こんなのが受けるとはつゆ知らず(笑)

No.184  
by マンション掲示板さん 2024-02-25 12:03:40
No.185  
by 匿名さん 2024-02-25 12:20:28
>>184 マンション掲示板さん

ありがとうございます。
今後は気をつけます。

No.186  
by 通りがかりさん 2024-03-03 14:07:45
刈谷市神田町の旧奥野工業跡地は、南側が当物件のパークホームズ刈谷神田町、北側はトヨタホームの戸建てエリアなのでしょうか?
No.187  
by マンション検討中さん 2024-03-03 14:25:34
>>186 通りがかりさん
マンションの北側に戸建ては作らないでしょう。日陰だし
No.188  
by ご近所さん 2024-03-03 19:58:20
矢作建設の工事所長さんが「北棟への仮設スロープを形成」とコメントしていますよ。
No.189  
by マンション検討中さん 2024-03-03 20:34:31
>>188 ご近所さん

刈谷市神田町の旧奥野工業跡地は、南側が当物件のパークホームズ刈谷神田町、北側はトヨタホームの戸建。

この内、南側のマンションもどうやら2棟構成なようで、南棟/北棟とに分かれるらしく。

言ってること、分かった??

No.190  
by 周辺住民さん 2024-03-03 22:13:04
>>189 マンション検討中さん
掲示板なのに言えるようになったのか?
No.191  
by マンコミュファンさん 2024-03-04 20:01:26
この立地で戸建てなら地価は高そう。
坪120万-150万?
No.192  
by 通りがかりさん 2024-03-05 22:15:30
北側はドラッグストアやスーパーという話を聞いていましたが、トヨタホームの戸建てスペースになったのでしょうか?
No.193  
by eマンションさん 2024-03-09 20:19:33
刈谷って何かありそうで何も無いよね
夜は街は真っ暗だし

岡崎とか三河安城の方がまだ都会感あるよね
No.194  
by マンション掲示板さん 2024-03-10 09:54:35
>>193 eマンションさん
まじそれ。
安城にららぽーとができたら益々刈谷に何も無いのがバレちゃう。

No.195  
by 口コミ知りたいさん 2024-03-10 10:39:12
田舎の市民は商業施設がオープンすると無邪気に喜びますが。
地価が安い田舎に大規模商業施設を作らせて、近隣の富裕都市の住民が利用するだけのこと。
富裕層の犠牲となって渋滞や事故が増え、街が汚されるだけなのに...

<田舎にオープンした近隣の事例>
ジャズドリーム(桑名長島)
土岐アウトレット(岐阜県土岐市)
ららぽーと名古屋港(名古屋市港区)
ららぽーと東郷(愛知郡東郷町)
ららぽーと安城(安城市)
No.196  
by マンコミュファンさん 2024-03-10 10:49:30
>>195 口コミ知りたいさん
必死だな。かわいそうに。

No.197  
by eマンションさん 2024-03-10 18:26:48
名古屋の港区、(愛知郡)東郷町、それに安城。
こうして並べてみると、共通点が。
つまり人気エリアに隣接する不人気地域、ってか。
No.198  
by 評判気になるさん 2024-03-10 18:33:19
>>197 eマンションさん
刈谷と安城ってどんぐりの背比べでしょ。
安城は田舎。刈谷も田舎。

No.199  
by 通りがかりさん 2024-03-10 19:29:27
安城も刈谷もド田舎だと思ってたら
岡崎とか三河安城の方が都会感あるよね、とか言う可哀想なのがいた
どんな環境で生まれ育ったのか考えると心が痛む
No.200  
by eマンションさん 2024-03-10 23:15:55
>>199 通りがかりさん
駅前の商業地域の規模が違いすぎるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる