埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和区エリアの今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 浦和区エリアの今後の発展について
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2023-04-30 09:44:53
 削除依頼 投稿する

浦和駅周辺まちづくりビジョンにおけるビジョンの対象範囲=
浦和駅、北浦和駅、埼玉県庁、浦和区役所等を包括する概ねの範囲

浦和区エリアの今後の発展について色々と話しましょう。

[スレ作成日時]2023-03-29 10:59:58

 
注文住宅のオンライン相談

浦和区エリアの今後の発展について

401: eマンションさん 
[2023-04-18 05:12:51]
武蔵浦和が発狂してるだけ
402: 名無しさん 
[2023-04-18 06:36:09]
>>311 口コミ知りたいさん
シティはいわゆる団地型なのでまとまった土地がないと厳しい。
岸町や常盤にそんな土地はない。
403: マンション検討中さん 
[2023-04-18 07:42:16]
このデータにそんなに荒れる要素あったの?
地元民の体感的にもこんな感じだけど

駅別 世帯平均年収 1000、1500万以上の割合 
大宮 624 14.2%、5.1%
新都心 625 14.3%、4.0%
北浦和 633 14.5%、4.0%
浦和 629 14.0%、3.7%
南浦和 590 11.7%、2.9%
武蔵浦和 602 12.6%、3.2%
鎌倉 640 16.0%、5.1%
404: 評判気になるさん 
[2023-04-18 09:02:07]
>>403 マンション検討中さん

このデータを見てインチキに違いないって発狂するのはなんでなんだろな?
誰が見ても特に不自然ではないから今まで問題にもなってないと思うんだが。
405: 評判気になるさん 
[2023-04-18 09:06:29]
浦和区が今から鎌倉や逗子みたいな街並みにするのは不可能。
文京区みたいに街並みが綺麗なわけではないけどイメージが良くて人気のエリアを参考にするしかない。
406: 名無しさん 
[2023-04-18 09:09:12]
>>403 マンション検討中さん
浦和区が高所得者が一番多くてその次は大宮区だろうなって思ってたからイメージ通りだけどな。

必死に否定してる人は鎌倉が高く出てるのが気に入らないの?鎌倉だって誰が見ても高所得者多そうじゃん?
407: マンション比較中さん 
[2023-04-18 09:20:58]
このデータも特に荒れる要素無いけどな。
逗子、鎌倉、浦安あたりが高いのが気にくわないのかな?
このデータも特に荒れる要素無いけどな。逗...
408: eマンションさん 
[2023-04-18 09:24:54]
>>405 評判気になるさん
文京区には絶対的王者の東大が君臨してるから何をしなくても文教地区だって思われる
409: eマンションさん 
[2023-04-18 09:43:42]
>>404 評判気になるさん
浦和が北浦和より年収下だったのが気に食わなかったみたいよ。1500万以上のセレブ割合も大宮や新都心より下。
410: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-18 09:51:15]
>>407 マンション比較中さん

これむしろ青葉区が遠慮しまくってる気が。
渋谷区、目黒区、世田谷区より上なんだから青葉区は超セレブだってもっと自慢すればいいのに。
411: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-18 09:58:17]
>>407 マンション比較中さん

上位20位の内、

東京:10
神奈川:8
埼玉:1
千葉:1

世の中の人が東京>神奈川>埼玉=千葉って思うのも無理はないな
412: マンコミュファンさん 
[2023-04-18 10:30:20]
東京都内より大宮駅?住みたい街・3位に浮上…便利すぎて「住まない理由」がない

https://biz-journal.jp/2023/04/post_337441.html

大宮に関してはこういった記事も出てる。
浦和も東京ではなくあえて浦和を選ぶ人が増えるように対外的にアピールした方がいい。
413: マンション検討中さん 
[2023-04-18 10:52:11]
商業の面をみると浦和って大宮に完敗なんだよな
さいたま市のライバルである千葉立川柏川崎あたりと比べると大宮は頭ひとつ抜けてるから都市の面目を保てているけど、はっきりいってツインコアとは言えないよな
商業の面をみると浦和って大宮に完敗なんだ...
414: 通りがかりさん 
[2023-04-18 11:05:59]
>>413 マンション検討中さん
そもそも浦和に商業が強いイメージなんて無いけどな
415: eマンションさん 
[2023-04-18 11:07:20]
>>413 マンション検討中さん
埼玉はかなり深刻だな。
大宮一強なのにその大宮もたいして上位ではないという。
416: 匿名さん 
[2023-04-18 11:14:35]
>>413 マンション検討中さん
千葉は上手いこと分散されてる。
埼玉は大宮しか無いのに大宮が低すぎる。
417: マンコミュファンさん 
[2023-04-18 11:20:54]
>>413 マンション検討中さん
この表の商業の売上は何を対象としたもの?個別の店舗をみると、浦和も伊勢丹が新宿店に次ぐ売上だったり、パルコは全国で1位の売上だったりするじゃない。店舗の売上合算?業種の対象は?家電量販とか飲食とか?パチンコも?
418: eマンションさん 
[2023-04-18 11:29:09]
>>413 マンション検討中さん
浦和の総額が微妙なのは南浦和、武蔵浦和、蕨、戸田、川口あたりの人が都内に行ってしまって浦和に取り込めてないからでしょ
浦和の人は浦和で買うから伊勢丹やパルコは好調だけどね
419: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 11:33:36]
千葉の各都市が思いのほか順位が高いのは東京から遠いためそのエリアで消費するからかな?
420: マンション検討中さん 
[2023-04-18 11:34:56]
>>413 マンション検討中さん
横浜と大宮はここまで差があるのか。
大宮の商圏自体が狭いのか?
421: 匿名さん 
[2023-04-18 11:40:39]
横浜と大宮の差は観光客の違いじゃないの。横浜には観光客も来るけど大宮はお金を使わない地元民だけだし。
422: eマンションさん 
[2023-04-18 11:41:10]
2014年実績ってことは今は順位だいぶ変わってそうだけど

https://twitter.com/Chibalove_Japan/status/1647884954024697856?t=QC6px...
423: マンコミュファンさん 
[2023-04-18 11:42:15]
>>422 eマンションさん
今は大宮がこれより上になってるのか下になってるのか気になる
424: eマンションさん 
[2023-04-18 11:46:50]
>>419 口コミ知りたいさん
そういうことでしょ
都内が遠ければ地元で買うだろうから
425: 匿名さん 
[2023-04-18 11:47:41]
>>423 マンコミュファンさん
そんなの分かりきってる。気にしない方が身のためだ。
426: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 11:49:57]
>>422 eマンションさん
埼玉県民の消費の多くが池袋に吸収されてる
427: 名無しさん 
[2023-04-18 11:50:58]
>>420 マンション検討中さん
大宮の商圏が狭いのは事実
なぜなら浦和の人は浦和で事足りてるし事足りなければ都内に行く
浦和以南の人は基本的に都内
大宮は狭い範囲で戦わざるをえないから厳しいんじゃないかな
428: 匿名さん 
[2023-04-18 11:53:08]
横浜は観光客も来るし地元民(湘南、鎌倉も含めて)もお金持ち。埼玉以北から大宮に来る貧乏層とは別格です。
429: マンション掲示板さん 
[2023-04-18 11:56:12]
>>428 匿名さん
埼玉では一番金持ちが多い浦和から大宮ではなく都内に行くんだからそりゃ大宮も伸びないわな
430: 匿名さん 
[2023-04-18 11:57:46]
浦和から大宮に行かず新都心(コクーン)にも流れている。
431: 評判気になるさん 
[2023-04-18 11:57:57]
浦和~大宮間を繋ぐ電車ではない交通手段が生まれれば今よりはお互いの行き来が増えるんじゃない?
電車に乗っちゃうと都内に行こうかってなるし。
432: 名無しさん 
[2023-04-18 11:59:44]
浦和~新都心~大宮を繋ぐシャトルバスなり何か交通手段を作って都内に流れないようにする工夫が必要かも。
ショッピングや食事が目当てなら浦和~大宮ですべで完結できるわけだし。
433: eマンションさん 
[2023-04-18 12:03:08]
浦和を首都圏でも屈指の文教地区にして埼玉県の最上位層のほとんどは浦和に来るようにする。

大宮を首都圏でも屈指の商業地区にして埼玉県のほとんどは東京ではなく大宮に来るようにする。
434: マンション掲示板さん 
[2023-04-18 12:03:19]
>>431 評判気になるさん
>>432 名無しさん
はっきり言うと浦和その他の人間が大宮に行くメリットが皆無
シャトルバスなんか出しても税金の無駄遣いで終わるだけだぞ
435: 評判気になるさん 
[2023-04-18 12:04:23]
>>434 マンション掲示板さん
メリットが皆無の意味が分からない。
大宮に行くのと都内に行くので何の差があるの?
436: マンション掲示板さん 
[2023-04-18 12:04:41]
>>433 eマンションさん
池袋や新宿以上の商業地区になるとは到底思えんがな
437: 匿名さん 
[2023-04-18 12:05:03]
>>434 マンション掲示板さん
電車の方が早いだろ。浦和から5分で新都心、10分で大宮。
438: マンション掲示板さん 
[2023-04-18 12:06:07]
>>435 評判気になるさん
商業地区として見たときに都内と大宮ではレベルが違い過ぎて比較にならない
439: マンション掲示板さん 
[2023-04-18 12:08:49]
別に大宮に行けば都内で買えるよな物の大半は買えるよ、でも重要なのはそんなことじゃない。

商圏どうこうよりも都内に行って買い物をしたい、友達に会いたい、デートしたいって欲求があるわけ。

それは大宮や浦和では解消できないからみんな都内に行くわけよ。
440: マンコミュファンさん 
[2023-04-18 12:10:06]
大宮や大宮より北部の人間以外は大宮の開発なんかに税金使わないでもらいたいと思っている人が大多数だろうね。
大宮が開発されようとも大宮には行かないわけだから。
441: 匿名さん 
[2023-04-18 12:11:28]
B級リテイルショップでは最近では東京も埼玉も似たような店が入っているから違いはない。高級店での売り上げの違いの差じゃないのか?
443: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 12:13:39]
>>436 マンション掲示板さん
大宮の開発はお金の無駄使いですね。
池袋や新宿を超えることはありえませんから。
444: 評判気になるさん 
[2023-04-18 12:16:44]
絶対に越えられないイメージの差が東京と埼玉にはある。
商圏地区として池袋に勝ってるかも分からない横浜が池袋より上位なのはイメージが良いから。
445: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 12:17:41]
大宮と浦和がイメージ面で横浜を越えることが出来そうかどうかを考えてみればいい
446: 匿名さん 
[2023-04-18 12:18:06]
>>439 マンション掲示板さん
埼玉でも東京にあるようなショップはあるから昔ほどみんな都内に行かなくんってると思うよ。大宮と都内の差は昼間人口の差。埼玉からわざわざ買い物やデートに行くと言うより職場や大学が東京だからついでに買い物や食事をするのも東京になってるだけ。休日は近場のイオンとかコクーンとか行ってるんじゃないの。
447: 通りがかりさん 
[2023-04-18 12:19:40]
家庭を持って子供が産まれたら新宿だの池袋だの魅力無くなるけどな。

448: 評判気になるさん 
[2023-04-18 12:21:29]
さいたま市が人気なのはファミリー層からの支持が多いから。
大宮の開発は新宿、池袋を目指すのではなくファミリー向けの街を目指した方が絶対に上手くいく。
449: 名無しさん 
[2023-04-18 12:24:44]
ここまでの流れを要約すると大宮の開発はやめる方が良いということ?
450: 通りがかりさん 
[2023-04-18 12:25:18]
大宮GCSで北銀も南銀も無くなるんでしよ?
いっそのこと大宮=繁華街ではなく、大宮=ファミリーが望むのがすべてある街ってすればいいんじゃない?

そうすれば新宿、池袋ではなく大宮に来るファミリー層は増えると思うよ。
451: 名無しさん 
[2023-04-18 12:25:43]
>>448 評判気になるさん
それは具体的にどういう街?
452: 名無しさん 
[2023-04-18 12:26:58]
>>451 名無しさん
繁華街ではなくファミリー向けの店や施設が多い街。

同じ土俵で戦っても新宿池袋に勝てるわけがない。
453: 匿名さん 
[2023-04-18 12:27:17]
>>446 匿名さん
実際、休みの日まで東京に行きたくないし、在宅増えてネットショッピングもあるし傾向はだいぶ変わってるのでは?
454: 名無しさん 
[2023-04-18 12:27:55]
>>450 通りがかりさん
一般的なファミリー層が望むのはイオンやららぽーとでしょう
コクーンもあるし
大宮は土地がないから無理だね
455: 名無しさん 
[2023-04-18 12:28:20]
>>453 匿名さん
変わってないよ
456: 匿名さん 
[2023-04-18 12:29:08]
>>455 名無しさん
ソースは?
457: 評判気になるさん 
[2023-04-18 12:29:35]
>>454 名無しさん
別にそれだけじゃないでしょ。
キッザニアみたいなものもある。
458: 名無しさん 
[2023-04-18 12:30:21]
>>452 名無しさん
そういうのは他の地域に類似品がたくさんある
459: マンション検討中さん 
[2023-04-18 12:30:56]
>>455 名無しさん
変わってるよ。池袋デパートが全然ダメになってるし。
460: 評判気になるさん 
[2023-04-18 12:31:05]
子供が遊べたり喜ぶような施設を増やせば子育て世帯は休日に大宮に行こうってなるとは思うよ。

ただそのためには繁華街は無くさないといけないけど。
461: 評判気になるさん 
[2023-04-18 12:31:07]
>>456 匿名さん
都内回帰が始まってるのは散々ニュースになってる
462: 通りがかりさん 
[2023-04-18 12:31:38]
>>458 名無しさん
他の地域の類似品の例は?
463: 名無しさん 
[2023-04-18 12:31:57]
>>457 評判気になるさん
それも他の地域に類似品がたくさんある
464: マンション検討中さん 
[2023-04-18 12:33:01]
>>461 評判気になるさん
>>459 埼玉の都会池袋に人が来ない。
465: 名無しさん 
[2023-04-18 12:33:52]
>>462 通りがかりさん
少しは自分で調べなよ
466: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-18 12:34:08]
都内にある子供向けの体験施設だったり子供向けの店はどこも混んでるから嫌になる。

大宮が子供やファミリー向けの施設が集まった街になれば助かる人は多いんじゃないかな?
467: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-18 12:36:17]
大宮GCSはまだ本格的に開発が進んでる段階ではないから思いきって開発の方向性を変えるのはアリだと思うぞ。都会とか繁華街とかで東京に勝ち目がないんだから。
468: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 12:39:03]
>>460 評判気になるさん
反対しまくる地権者が大多数だから物理的に無理かと。
469: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-18 12:40:21]
平日は浦和で学校に通わせて休日は大宮新都心で遊ばせる。

大宮~浦和間をファミリー層の天国にしよう
470: マンション検討中さん 
[2023-04-18 12:41:16]
>>467 検討板ユーザーさん
ファミリー向けショッピングならイオンやコクーン、ららぽがある。
大宮には近未未来的な都会度が足りないよ。GSCやるなら近未来的都会の街を目指すべき。そして多くの企業や学校誘致して昼間人口増加を目指したらいい。もちろん、その中にはファミリー向け施設を含めれることはできるでしょう。
472: eマンションさん 
[2023-04-18 12:42:08]
そもそもさいたま市自体がベッドタウンでファミリー向けの都市。

大宮新都心浦和もファミリーが喜ぶ街にするのが正しい。
473: 匿名さん 
[2023-04-18 12:46:12]
>>470 マンション検討中さん
近未来的な都会度で東京と戦うのはさすがに無理ゲー
474: マンション検討中さん 
[2023-04-18 12:49:14]
>>473 匿名さん
なにも東京に勝たなくても大宮は、今より 商業住環境ともに発展できて人口、企業増加できればそれでいいでしょう。
476: 匿名さん 
[2023-04-18 13:00:28]
>>474 マンション検討中さん
浦和の人間からすれば大宮がどうなろうと知ったこっちゃない
477: マンション検討中さん 
[2023-04-18 13:00:51]
>>474 マンション検討中さん
大宮は昭和時代の駅ビルや駅前のままじゃさすがに立て替え時ですからね。
480: 評判気になるさん 
[2023-04-18 13:02:20]
>>476 匿名さん
正論ですね。
今後は大宮の話は禁止にしましょう。
483: 匿名さん 
[2023-04-18 13:11:31]
>>480 評判気になるさん
承知
浦和区以外の話だけだな
484: 匿名さん 
[2023-04-18 13:12:29]
>>483は浦和区以外の話は禁止だなが正解
486: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 13:26:01]
横浜は都心並みの再開発ラッシュで発展著しい
千葉は豊かな自然環境を活かして東京との差別化を図ってる
そのいずれでもない埼玉が生き残る道とは?
487: マンコミュファンさん 
[2023-04-18 13:33:30]
>>486 口コミ知りたいさん
埼玉は日本最強のベッドタウンを目指すしかない
489: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 13:36:44]
魅力的なベッドタウン作りにしても千葉の方が断然上手く行ってる
490: マンション検討中さん 
[2023-04-18 13:38:05]
>>489 口コミ知りたいさん
埼玉の方が千葉より人口増加してるんだから住居地としては埼玉の方が魅力あるんでしょ。
まぁ東京へ近いってのがすべての理由だがな。
491: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 13:40:00]
東京へ近いって部分に頼り過ぎて街そのものの魅力を上げてこようとしなかったのが埼玉
492: 評判気になるさん 
[2023-04-18 13:40:30]
通勤利便性では埼玉は千葉に勝ってるとして埼玉が神奈川に勝てる要素は?
ベッドタウンとしても負けるんじゃないか?
493: 通りがかりさん 
[2023-04-18 13:44:37]
>>491 口コミ知りたいさん
住居地としての魅力があるから人口が増えてるのでは?
494: マンション検討中さん 
[2023-04-18 13:49:15]
人口は東京に近いってだけでマンション建てさえすれば勝手に増えるでしょ
人口増える=街そのもが魅力的だとは全く思わない
495: 評判気になるさん 
[2023-04-18 13:51:02]
>>494 マンション検討中さん
人口減少社会に入ってる日本で人口増やすことがどれだけ難しいかわかるか?
東京に近いってのはそれだけでとんでもない魅力ってこと。
496: 通りがかりさん 
[2023-04-18 13:52:56]
人口増加数、人口増加率を圧倒的1位にするくらい日本最強のベッドタウンになれば勝手に発展する。
497: マンション検討中さん 
[2023-04-18 13:54:34]
>>496 通りがかりさん
人口増加するためには大宮駅を近未来型の街のように再開発すること必須です。
498: 評判気になるさん 
[2023-04-18 13:55:17]
他の自治体からすれば人口が増え続けてるさいたま市が羨ましいだろうな。
499: ご近所さん 
[2023-04-18 13:55:50]
埼玉の人口は既に2年連続で減ってる
高齢化率のスピードも2位らしい
500: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 13:56:06]
>>497 マンション検討中さん
近未来型の街と人口増加となんの関係があるの?
501: 通りがかりさん 
[2023-04-18 13:57:33]
さいたま市を日本最強のベッドタウンにする
大宮新都心をファミリーの天国にする
浦和を学生の天国にする
502: 管理担当 
[2023-04-18 13:58:35]
[No.266~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・削除されたレスへの返信
503: マンション検討中さん 
[2023-04-18 13:59:31]
現実には埼玉は神奈川や千葉にどんどん差をつけられてるよね
魅力度調査でも埼玉は佐賀や茨城と競ってて千葉の順位はどんどん上がってる
504: 評判気になるさん 
[2023-04-18 14:01:21]
>>503 マンション検討中さん
差をつけられるってどんな意味で?
505: 名無しさん 
[2023-04-18 14:03:20]
>>503 マンション検討中さん
魅力度調査で上位の千葉より埼玉の方が住む場所として選ばれてるのは結局東京への通勤利便性が正義ってこと
506: 匿名さん 
[2023-04-18 14:03:40]
千葉が街づくりが埼玉より上手いのは三井不動産がバックに付いてるのも大きい
埼玉は大手不動産から軽視されてる上に街を積極開発してくれる私鉄もない
507: マンション検討中さん 
[2023-04-18 14:03:58]
埼玉の人口が増えている現状ですが街の高級感やショッピング環境に不満がある人は多いのではないでしょうか。大宮が近未来型の街として発展することによりそういった不満の解消にもなるし人口が増加することで商業も発展するという相乗効果があります。
508: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-18 14:05:34]
>>507 マンション検討中さん
人口が増加することで商業が発展するなら今のままでいいじゃん。今もさいたま市は一番人口増えてるんだから。
509: マンション検討中さん 
[2023-04-18 14:08:24]
>>508 検討板ユーザーさん
高級感やショッピング環境には不満がある人多いんだよ。それが解消できればさらに人口増えるし人口増えれば商業も活発化でき更に発展のスパイラル。
510: マンション掲示板さん 
[2023-04-18 14:08:33]
埼玉は人口5位でも何もないダサイ地域として40年も馬鹿にされ続けてきた現実がある
511: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-18 14:10:16]
人口が増えればどうにかなる。
さいたま市や浦和区が出来ることは今後も人口増加数1位の自治体であり続けること。
そのために子育て支援を増やしたり名門校を増やしたりしないといけない。
512: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 14:13:15]
>>509 マンション検討中さん
高級感がショッピング環境に不満がある人が多いのにさいたま市は人口増加数1位なんだよね?
それなら人口が増えるための要素として高級感やショッピング環境は大きな要素じゃないってことじゃないの?
513: マンション検討中さん 
[2023-04-18 14:14:47]
>>511 マンション掲示板さん
人口が増えるなら街もそれに伴って発展しなければならないのにダサい街じゃお金を使うところは都内になってしまう。ですからさいたまの中で近未来的な魅力あるショッピングや遊びスポットが必要ですね、
514: eマンションさん 
[2023-04-18 14:14:55]
マンションとかいっぱい建てて人口増やしてもこれから人口減が始まったら何も残らないよな
515: マンション検討中さん 
[2023-04-18 14:16:15]
>>512 口コミ知りたいさん
買うときは分からなくて住んでから不満がでるものだろ。あなたみたいにさびれた商店街で満足する人ばかりではないんですよ。
516: 通りがかりさん 
[2023-04-18 14:16:36]
浦和区は文教地区であると同時に子育て環境も最高であってほしい。

東京への通勤利便性が抜群で治安良くて文教地区で子育て環境も最高なら人口が増えるしかない。
517: 通りがかりさん 
[2023-04-18 14:17:57]
>>515 マンション検討中さん
それは人口を増やすための施策ではなくて住民の満足度を上げるための施策でしょ?
目的と手段を正しく把握しないと上手くいかないよ。
518: 通りがかりさん 
[2023-04-18 14:18:12]
>>516 通りがかりさん
浦和区は災害にも強い
519: マンション検討中さん 
[2023-04-18 14:21:59]
>>517 通りがかりさん
ただ人をいっぱい呼び込めばいいと?
あほか。それは人だけ呼んで満足度低いんじゃ詐欺っていうんだよ。
520: 評判気になるさん 
[2023-04-18 14:24:30]
>>519 マンション検討中さん
さいたま市に住んでる人の満足度が低いってデータはどこにあるの?
むしろ満足度が高そうなんだが。

https://www.city.saitama.jp/006/002/004/p083441.html
521: 評判気になるさん 
[2023-04-18 14:25:16]
データから見るさいたま市

https://www.city.saitama.jp/006/007/002/013/p051309.html
522: 匿名さん 
[2023-04-18 14:25:25]
高所得者を呼びたいなら高所得者層も満足する街じゃないとダメだろってことでしょ。
523: マンコミュファンさん 
[2023-04-18 14:26:12]
神奈川や千葉はどんどん発展してるのに
埼玉はマンションや分譲住宅を建てるだけ…
524: 通りがかりさん 
[2023-04-18 14:29:07]
>>507 マンション検討中さん
不満があるのは大宮の人だけでしょ。
525: マンション検討中さん 
[2023-04-18 14:30:39]
>>522 さん
高所得者が満足する街ってなに? 
高級感やショッピング施設よりも治安の良さや優秀な学校の数の方が高所得者の満足度に寄与する可能性もあるんじゃない?
526: 匿名さん 
[2023-04-18 14:32:32]
浦和の人はしまむらと日高屋で満足ってこと?だから浦和は住宅街止まりなんだよ。
527: 評判気になるさん 
[2023-04-18 14:32:56]
埼玉県民は埼玉県民ということが恥ずかしくてなるべく隠したがる傾向にあります
こういった現状を変えていきたいですね
528: マンション検討中さん 
[2023-04-18 14:33:40]
浦和区は東京への通勤利便性が抜群で治安良くて文教地区で子育て環境も最高で災害にも強くて金持ちも多い。
これを大々的にアピールしよう。
529: 匿名さん 
[2023-04-18 14:34:53]
>>525 マンション検討中さん
それは移住するきっかけに過ぎないよ。
530: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 14:35:46]
浦和区は高所得者からの満足度が低い
→これを立証するデータはあるの??
531: eマンションさん 
[2023-04-18 14:35:54]
>>528 マンション検討中さん
今までもアピールしてるけど?
でも都内や神奈川の下位互換でしかないから埼玉県外にはまるで響かない
532: 通りがかりさん 
[2023-04-18 14:36:24]
>>531 eマンションさん
アピールしてるって誰が?
533: 管理担当 
[2023-04-18 14:37:09]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨と異なるゼンリンのデータに関する話題が散見されるようです。
該当する投稿をいくつか削除させていただきました。
レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
534: 匿名さん 
[2023-04-18 14:38:24]
>>530 口コミ知りたいさん
青山や六本木のように高所得者が満足できる街だと思いますか?
535: eマンションさん 
[2023-04-18 15:01:36]
>>534 匿名さん
比較する対象がおかしい。
浦和や大宮がいくら高級感を出したところで青山や六本木のような街にはなれない。
青山、六本木は東京の中でも最上位。
536: 匿名さん 
[2023-04-18 15:06:21]
ブスがどんなに色気出しても所詮ブス。
537: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 16:27:26]
高級感を出すって言っても抽象的すぎるしな 
538: 評判気になるさん 
[2023-04-18 17:09:25]
モリモトなんて望まないからせめてこういったマンションを作ってくれ

https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/890_Kawagoe/design/
539: マンション検討中さん 
[2023-04-18 17:23:15]
>>538 評判気になるさん
いくらマンションを高級にしても街並や商店ラインナップもアップグレードできなければ外から高所得者は来ませんよ。これも川越の人向けの高級マンションでしょうな。
540: マンション掲示板さん 
[2023-04-18 18:43:45]
武蔵浦和は高所得セレブタウンだと散々自慢しておきながら年収が低めのデータが出ると発狂してわざわざ削除依頼までするのねw
541: eマンションさん 
[2023-04-18 19:09:29]
>>540 マンション掲示板さん
データがインチキだの詐欺企業だの名誉毀損の投稿を続けて見かねた管理担当が登場する事態。
542: マンション検討中さん 
[2023-04-18 19:10:43]
>>540 マンション掲示板さん
南区がセレブタウンなんて思ってる人はこの世にいないでしょ。
埼玉でセレブタウンは浦和区と大宮区だけ。
543: 匿名さん 
[2023-04-18 19:20:00]
>>540 マンション掲示板さん
富裕層がマンションを買う街とセレブタウンは別物でしょう
544: 名無しさん 
[2023-04-18 19:26:36]
>>543 匿名さん
そもそも武蔵浦和は富裕層がマンションを買う街ではない。
武蔵小杉と勘違いしてるのかな?
545: マンション掲示板さん 
[2023-04-18 19:53:31]
>>543 匿名さん
武蔵浦和はステアリの価格見ると富裕層じゃないと買えないけどセレブタウンではないわな。
546: マンコミュファンさん 
[2023-04-18 19:54:31]
武蔵浦和よりは浦和美園の方がまだ発展可能性ある。
浦和から浦和美園までの交通を便利にしてほしい。そうすれば埼スタ行きやすくなるのに。
547: eマンションさん 
[2023-04-18 20:30:25]
>>492 評判気になるさん

平らな土地が多い
神奈川は全体的に崖が多すぎ
住宅地は崖に人工地盤を造って建物建てている所が多くてビックリ
548: マンション検討中さん 
[2023-04-18 20:33:19]
>>546 マンコミュファンさん
美園は駅前の開発に失敗したからこれ以上の伸びしろはない。
549: 通りがかりさん 
[2023-04-18 20:35:21]
>>546 マンコミュファンさん

ルートは若干違うかも知れませんが、構想ではLRTも考えている様なので実現されれば嬉しい
550: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 20:35:29]
神奈川の東大合格者数は埼玉の3倍
都内の進学校でも埼玉県民より神奈川県民の方が多い
真の裕福層や優秀な層の厚みが埼玉とは全然違うんでしょうね
551: 匿名さん 
[2023-04-18 20:53:27]
>>548 マンション検討中さん
きちんと開発してれば最低でも武蔵浦和クラスにはなれたはずなのにね
552: マンコミュファンさん 
[2023-04-18 21:00:14]
浦和美園に設立される順天堂大学病院に勤務することになる大量の医師達が浦和区に住むようになる。住んで失望されないような街づくりをしておかないとな。
553: マンション検討中さん 
[2023-04-18 21:01:51]
>>552 マンコミュファンさん
エリート層ほど中高一貫校に興味を持つからな。
今のうちに浦高附属中を作っておくべき。
554: eマンションさん 
[2023-04-18 21:02:22]
>>552 マンコミュファンさん
心配しなくても都内からの通いだよ。
555: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-18 21:02:57]
>>554 eマンションさん
浦和区に住むことになるよ
556: eマンションさん 
[2023-04-18 21:03:57]
ただでさえ富裕層が多い浦和区に超エリート医師の相当数が住むことになる。
インターナショナルスクールくらいは整備しとくべきじゃないか?
557: 評判気になるさん 
[2023-04-18 21:05:37]
>>555 検討板ユーザーさん
医師は東京に基盤がある人も多いから難しいんじゃないかな
558: 評判気になるさん 
[2023-04-18 21:07:42]
>>545 マンション掲示板さん
ちゃっかり武蔵浦和は富裕層とコメントw
武蔵浦和民の心のよりどころステアリ
武蔵浦和はステアリがあるから富裕層の街だー
俺たちは富裕層だー
ちゃっかり武蔵浦和は富裕層とコメントw武...
559: マンコミュファンさん 
[2023-04-18 21:08:20]
一定数は浦和駅西口再開発のタワマンに住むって医師もいるだろうな
560: 匿名さん 
[2023-04-18 21:09:21]
>>558 評判気になるさん
武蔵浦和の自慢話は全部スルーでいいよ。
ここは浦和区スレだから武蔵浦和は全く関係ない。
561: 名無しさん 
[2023-04-18 21:10:16]
>>554 eマンションさん
>>557 評判気になるさん
看護師や事務は埼玉県からだろうけどねぇ。
医師にとっては美園は単なる職場になるかと。
562: eマンションさん 
[2023-04-18 21:10:49]
武蔵浦和なんかヘボい街に住んでて自慢出来る奴の気が知れないな。
まぁどうでもいいけど。
563: 名無しさん 
[2023-04-18 21:10:59]
>>560 匿名さん
なぜ美園の話は批判しないの?
564: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 21:11:07]
>>559 マンコミュファンさん
医者は戸建に住んでるよ
565: マンション掲示板さん 
[2023-04-18 21:12:02]
東京から浦和美園に通勤って足立区にでも住むの?
それなら浦和区の方が遥かにマシだろ。
566: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-18 21:13:24]
>>564 口コミ知りたいさん
戸建てにすむ医者もいればマンションに住む医者もいる
567: マンション掲示板さん 
[2023-04-18 21:14:03]
純粋に気になるんだが西口再開発のタワマンっていくらくらいまで価格上がるんだろうな?
569: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-18 21:16:07]
>>563 名無しさん
浦和区の発展に関係あるから。
順天堂大学病院の医者の一定数は浦和区や大宮区に住むだろうし埼スタだって浦和区に影響ある。

武蔵浦和に関してはどうなろうが浦和区に一切影響もないし関係もない。
570: マンション検討中さん 
[2023-04-18 21:18:07]
>>568 匿名さん
武蔵浦和民が何でこのスレに来てるの?
元スレは武蔵浦和民の隔離スレとして好きに使っていいぞ
571: 評判気になるさん 
[2023-04-18 21:18:27]
>>567 マンション掲示板さん
坪単価500いく可能性はある
572: 評判気になるさん 
[2023-04-18 21:19:31]
武蔵浦和民は浦和スレでも武蔵浦和スレでも自由に使っていいからこのスレには来ないでね
573: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 21:22:01]
>>569 検討板ユーザーさん
関係ないよ
574: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-18 21:22:35]
順天堂大学病院の医者がどれだけ浦和区に住むかは分からないけど西口再開発タワマンには確実に今までとはレベルの違う金持ちが住むことになる。
575: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 21:29:21]
「鎌倉文士に浦和画家」とはいえ、
浦和は鎌倉のような街は目指していない。
歴史の浅い新興タワマン街でもない。
大宮のような繁華街でもない。
やっぱり教育熱心な家庭が集まる文教の街を
突き詰めるべきなんだろうな。
576: マンコミュファンさん 
[2023-04-18 21:29:28]
順天堂大学病院の医者に西口再開発タワマンの金持ち達。
今後増える富裕層に向けた学校や施設の整備が必須。
577: 通りがかりさん 
[2023-04-18 21:30:44]
>>575 口コミ知りたいさん
教育熱心な高所得の家庭が集まる文教の街。
高所得の家庭が集まるような施策に集中した方がいい。
578: 匿名さん 
[2023-04-18 21:35:26]
浦和=浦和区+別所沼公園
このエリアをより一体的に、より魅力的にしていくことが大事
浦和=浦和区+別所沼公園このエリアをより...
579: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 21:36:06]
ここは浦和区のスレですので武蔵浦和と浦和美園と大宮の話は禁止です
580: 匿名さん 
[2023-04-18 21:38:23]
>>578 匿名さん
誰もが快適に移動できるネットワークってのは具体的に何を想定してるんだろうね?
581: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 21:39:22]
>>578 匿名さん
浦和駅から別所沼公園まで遊歩道作ってほしいよね。
武蔵浦和駅から別所沼公園みたいなやつ。
582: マンション検討中さん 
[2023-04-18 21:39:26]
>>580 匿名さん
池袋のイケバスみたいにその街のアイコンになるような交通手段が出来れば面白そう
583: 評判気になるさん 
[2023-04-18 21:42:40]
>>578 匿名さん
北浦和公園~駒場緑地~別所沼公園までをすべての遊歩道で繋げば街並みが改善されそう
584: マンション掲示板さん 
[2023-04-18 21:44:54]
浦和区のモデルケースはボストンだ。
ボストンは文教地区でウォーカブルな街だって言われてる。行政の街でもある。
585: マンコミュファンさん 
[2023-04-18 21:46:46]
ボストンはニューヨークに対しても引けを取らない独自の存在感がある。
浦和が目指すべき対象ではある。
まぁボストンにはハーバード、MITがあるから文教地区としての存在感が浦和とは比べ物にならないが。
586: eマンションさん 
[2023-04-18 21:47:35]
とりあえずなんとかして浦和=日本のボストンってイメージを持たせたい
587: 匿名さん 
[2023-04-18 21:47:54]
>>575 口コミ知りたいさん
個人的にはさいたま新都心ともうまく連携したらいいんじゃないかと思う。

駅別 世帯平均年収 1000、1500万以上の割合 
大宮 624 14.2%、5.1%
新都心 625 14.3%、4.0%
北浦和 633 14.5%、4.0%
浦和 629 14.0%、3.7%
南浦和 590 11.7%、2.9%
武蔵浦和 602 12.6%、3.2%
鎌倉 640 16.0%、5.1%
588: 坪単価比較中さん 
[2023-04-18 21:51:32]
間に与野があるからなー
あそこは武蔵浦和並に何も無いから
でも与野の東口で地権者がようやく再開発の勉強会をやり始めたらしい
589: eマンションさん 
[2023-04-18 21:53:30]
>>587 匿名さん
大宮~浦和までの区間をさいたま市の富裕層エリアとして指定して対外的にも富裕層が多いことを認識させるべき。
590: マンコミュファンさん 
[2023-04-18 21:55:48]
東京随一の"セレブ通り"

https://www.google.com/amp/s/president.jp/articles/amp/55643%3fpage=1

大宮~浦和の旧中山道の区間を埼玉随一のセレブ通りと指定しよう
591: 匿名さん 
[2023-04-18 21:59:13]
>>590 マンコミュファンさん
旧中山道は歴史もあるし、何かPRできるような付加価値をつけて対外的に打ち出していけるといい
592: マンション掲示板さん 
[2023-04-18 21:59:36]
大宮駅~浦和駅までの区間に富裕層が多くてその中でも特に浦和区に富裕層が多いんだって皆が認識できるような対外的アピールが必要。
今は埼玉県の人しか知らない。
593: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 22:00:21]
>>591 匿名さん
旧中山道=セレブ通りってイメージを植え付けたい。
594: 評判気になるさん 
[2023-04-18 22:01:52]
埼玉では裕福層が多いと主張しても県外の人には笑われるだけ
595: 評判気になるさん 
[2023-04-18 22:04:12]
>>594 評判気になるさん
実際、浦和区に富裕層が多いのは事実だからな。
県外の人が笑うのはその事実を知らないから。
まずは事実を周知されることが重要。
596: 通りがかりさん 
[2023-04-18 22:05:30]
>>587 匿名さん

駅別世帯平均収入は埼玉県で浦和区がやはり凄いですね、北浦和633と浦和629でトップレベルですな。自称富裕層の駅である武蔵浦和は大分下のほうですなあ。
597: マンコミュファンさん 
[2023-04-18 22:09:35]
>>595 評判気になるさん
県外でも浦和区より富裕層が多い街の方が少ないわけだからな。
富裕層が多い街って認識されるのは色んな面でプラスだからさいたま市は浦和区=セレブタウンと対外的に知らせる努力をする必要がある。
598: マンション検討中さん 
[2023-04-18 22:12:03]
アピールするにしても特に優れた街並みや自然があるわけでないから伝わりにくい
599: マンション検討中さん 
[2023-04-18 22:16:32]
>>598 マンション検討中さん
優れた学校がある文教地区だってのを強調するしかない
600: 通りがかりさん 
[2023-04-18 22:25:19]
>>595 評判気になるさん
まずは浦安、武蔵野、鎌倉のグループから
頭1つ抜きん出たいね。
まずは浦安、武蔵野、鎌倉のグループから頭...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる