埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和区エリアの今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 浦和区エリアの今後の発展について
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2023-04-30 09:44:53
 削除依頼 投稿する

浦和駅周辺まちづくりビジョンにおけるビジョンの対象範囲=
浦和駅、北浦和駅、埼玉県庁、浦和区役所等を包括する概ねの範囲

浦和区エリアの今後の発展について色々と話しましょう。

[スレ作成日時]2023-03-29 10:59:58

 
注文住宅のオンライン相談

浦和区エリアの今後の発展について

1379: マンコミュファンさん 
[2023-04-21 21:22:49]
南浦和と川口の最多が池袋ってのは多少通勤を犠牲にしてでも埼京線よりは京浜東北線を選びたかったってことなのかな?
1380: マンション検討中さん 
[2023-04-21 21:23:34]
与野と南浦和の結果はやや不思議だが割合で僅差だったのかもしれないしおおむね違和感ないな
1381: マンション検討中さん 
[2023-04-21 21:24:49]
>>1379 マンコミュファンさん
これコロナのの時のデータだから通勤停止してた会社も多そう。どこまで正確であてになるか
1382: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-21 21:30:32]
>>1379 マンコミュファンさん

住みたい沿線ランキングでは京浜東北線の方が人気らしい

住みたい沿線ランキングでは京浜東北線の方...
1383: eマンションさん 
[2023-04-21 21:32:39]
京浜東北線沿いのエリアでも副都心勤務が最多のエリアがあるのは京浜東北線に拘りがあったからってのが理由だろうね
1384: マンション掲示板さん 
[2023-04-21 21:37:01]
テレワークの俺高みの見物
1385: マンション検討中さん 
[2023-04-21 21:37:14]
>>1382 口コミ知りたいさん
人気がある理由は山手線と同じ
都内の主要エリアに各駅停車する幹線鉄道だから
1386: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-21 22:04:10]
>>1250 坪単価比較中さん
武蔵浦和の話かな?
1387: 匿名さん 
[2023-04-21 22:06:08]
>>1371 マンション比較中さん

埼玉の通勤利便性はマジで首都圏屈指
1388: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-21 22:07:25]
>>1382 口コミ知りたいさん
上野東京ラインがないじゃないか。
1389: 名無しさん 
[2023-04-21 22:10:51]
>>1354 eマンションさん
大宮や新都心の話題はどうするの?
まさかスルー?
1390: マンション検討中さん 
[2023-04-21 23:31:09]
>>1382 口コミ知りたいさん
京浜東北線も駅力次第
住みたい駅ランキングでは北浦和駅210位、与野駅はランク外
1391: マンション検討中さん 
[2023-04-22 00:51:43]
洪水ハザードマップ
洪水ハザードマップ
1392: 評判気になるさん 
[2023-04-22 01:06:53]
やはり浦和区は選ばれし土地か
1393: マンション検討中さん 
[2023-04-22 05:01:10]
>>1392 評判気になるさん
LIFULL HOME'Sの「買って住みたい街ランキング」(首都圏版)では、浦和、北浦和が首都圏で上位
LIFULL HOME'Sの「買って住み...
1394: マンション検討中さん 
[2023-04-22 08:01:24]
災害に弱い地域を浦和から切り離したかった説
1395: マンコミュファンさん 
[2023-04-22 09:07:14]
>>1394 さん

ハザードマップの視点から浦和区エリアは自然災害面の強さが目立つんですよね。まあ、地震や水害が囁かかれているこのご時世で安全意識の強い方々に益々注目されることが間違いないんですな。
1396: マンション検討中さん 
[2023-04-22 09:09:24]
>>1393 マンション検討中さん
それ2019年のデータで、2023年のランキングだと圏外じゃん
https://www.homes.co.jp/cont/s_ranking/shutoken/
1397: マンション検討中さん 
[2023-04-22 09:15:58]
2023 2022 駅名
1 位 1 位 勝どき(都営大江戸線)
2 位 3 位 横浜(JR 東海道本線ほか)
3 位 5 位 平塚(JR 東海道本線ほか)
4 位 20 位 茅ケ崎(JR 東海道本線ほか)
5 位 61 位 田町(JR 山手線ほか)
6 位 5 位 本厚木(小田急小田原線)
7 位 7 位 八街(JR 総武本線)
8 位 19 位 大宮(JR 京浜東北・根岸線ほか)
9 位 10 位 八王子(JR 中央線ほか)
10 位 8 位 千葉(JR 総武線ほか)
11 位 240 位 半蔵門(東京メトロ半蔵門線)
12 位 2 位 白金高輪(東京メトロ南北線ほか)
13 位 16 位 稲毛(JR 総武線ほか)
14 位 75 位 江戸川橋(東京メトロ有楽町線)
15 位 17 位 橋本(JR 横浜線ほか)
16 位 42 位 船橋(JR 総武線ほか)
17 位 15 位 目黒(JR 山手線ほか)
18 位 13 位 柏(JR 常磐線ほか)
19 位 30 位 川口(JR 京浜東北・根岸線)
1398: マンション検討中さん 
[2023-04-22 09:17:13]
変なところで切れたが20位は南砂町(東京メトロ東西線)
1399: 匿名さん 
[2023-04-22 09:17:21]
>>1396 マンション検討中さん
浦和が川口に負けているというのは地味にやばくないか?
1400: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-22 09:17:22]
南区に進学校がほとんど無いのはこういうことなのか
ちゃんと土地を選んでるわけね
1401: 名無しさん 
[2023-04-22 09:19:23]
>>1400 検討板ユーザーさん
湾岸に進学校がないのと同じでしょ
1402: 匿名さん 
[2023-04-22 09:22:36]
>>1397 マンション検討中さん

埼玉県の順に並べると、1大宮/2川口/3-となっているな。
1403: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-22 09:25:11]
大宮どころか川口にも負けてるんだね
1404: マンション検討中さん 
[2023-04-22 09:26:33]
>>1399 匿名さん
川口は大東建託のランキングによると住んでからの満足度が著しく低いらしいので無視でよろしい。

https://www.eheya.net/sumicoco/
1405: マンション検討中さん 
[2023-04-22 09:29:21]
>>1404 マンション検討中さん
そんないろんなランキングから都合の良い数字だけ切り取って何か主張することに意味があるのかな
1407: マンション検討中さん 
[2023-04-22 09:32:33]
街の住みここち
浦和→さいたま新都心→本川越

住み続けたい街
つきのわ→本川越→さいたま新都心

街の幸福度
越谷レイクタウン→浦和美園→武蔵浦和
1408: 評判気になるさん 
[2023-04-22 09:35:52]
>>1406 マンション検討中さん
浦和>大宮>さいたま新都心・武蔵浦和≧川口

おおまかな中古価格はこれ。
やはり浦和は別格かと。
1411: マンション比較中さん 
[2023-04-22 09:44:30]
>>1408 評判気になるさん
北浦和と与野東口のエリアが浦和区の発展の足を引っ張る存在なのはよくわかった
彼らをどうすればよいか?を浦和区の発展のために話し合う必要があるな
1412: 評判気になるさん 
[2023-04-22 09:44:55]
>>1406 マンション検討中さん
そんなこともない
災害に弱い脆弱な土地を高値で掴んじゃった人達もいるから
1413: マンション比較中さん 
[2023-04-22 09:47:07]
再開発を頑張っている浦和の高評価にただ乗りしている北浦和と与野東口エリアを何とか発展させないと
1414: 評判気になるさん 
[2023-04-22 09:52:04]
北浦和は浦和にたくさん寄与してるからまだいいけど
浦和に何も貢献してないくせに浦和を名乗って災害への弱さで浦和ブランドを傷つける武蔵浦和というお荷物を叩かれてしかるべきだな
1415: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-22 09:54:11]
>>1412 評判気になるさん
湾岸や武蔵小杉が高値で取引されている時点で説得力無し
1416: マンション検討中さん 
[2023-04-22 09:54:54]
豊洲や浦安くらい環境面がいい街なら災害リスクがあっても選ぶ理由はまだ分かるんだけどね
1418: 評判気になるさん 
[2023-04-22 09:56:03]
武蔵小杉は散々叩かれて暴落したじゃん
それでも武蔵浦和よりははるかに上の存在だけど
1419: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-22 09:56:36]
>>1416 マンション検討中さん
価格は市場が決めるものなので客観的評価としては十分説得力がある
現実見ような
1421: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-22 09:57:49]
>>1418 評判気になるさん
市場勉強してから発言してもらえないかな
武蔵小杉は内水氾濫で一時的に価格が落ちたけど今は元に戻るどころか上がっている
1422: 匿名さん 
[2023-04-22 09:58:52]
武蔵浦和の特徴

台地から外れていて地盤が弱い
洪水リスクが高い
チェーン店ばかりで個人店が少ない
自然や公園が少ない
進学校もない
街の歴史も文化もなく浦和要素もほぼ無い
駅前はタワマンとデッキだけで圧迫感があり人工的で味気のない街
市街地が異様に狭く駅前マンションだけで街が完結しマンションの裏手には何もない
人だけは多くて学校がパンク状態
沼影公園を潰して日本一のマンモス校を建設予定

あと何かある?
1423: 名無しさん 
[2023-04-22 09:59:16]
不動産の価格は良いところもハザード等のリスクも全部引っ括めた総合評価みたいなもの。
1425: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-22 10:01:02]
>>1422 匿名さん
それなのに坪単価350万の新築が好調に売れるのはなぜかと考えるべきでは
そこに再開発のヒントがある
1429: マンション掲示板さん 
[2023-04-22 10:04:11]
>>1416 マンション検討中さん
住んだことないのに環境が良い/悪いがなぜ分かるの?
1431: 評判気になるさん 
[2023-04-22 10:10:33]
武蔵浦和に進学校や市の重要施設が何もないのは不思議だったがこういう裏があったわけね
そして何も知らない無知な人達にマンションを売ると
1432: マンション掲示板さん 
[2023-04-22 10:11:13]
そもそも論で地盤が強いエリアはまともにマンションが供給されていないからな。
もともと住んでいる地権者が強すぎて再開発のしようがないというのが現実だろう。
1433: 匿名さん 
[2023-04-22 10:11:45]
>>1431 評判気になるさん
湾岸も同じだけどね
1436: 匿名さん 
[2023-04-22 10:17:10]
湾岸や流山などのニュータウンは魅力的なのに武蔵浦和が全く魅力的じゃないのはなぜかを考えたんだけど、ニュータウンの魅力って広大な土地を使って広々とした環境や商業施設があることなんだと思う
武蔵浦和はニュータウンなのに街が狭いし緑も少ないしでニュータウンのいいところが何も無いのよ
1437: マンコミュファンさん 
[2023-04-22 10:17:22]
>>1425 口コミ知りたいさん

個別駅近マンションの価格を持ち出して全体を代表するのは誤魔化しているやり方だ。そういうと、川口クロスも坪350で売れているので、川口全体が高いと言えるか?聞いた話では、川口クロススペックなら再開発で税金の投入がなければもっと高くなっていたそうだよ。
1438: マンション検討中さん 
[2023-04-22 10:20:18]
マンション価格は京浜東北線が高い
70㎡あたり価格
1位:浦和駅  6,200万円
2位:大宮駅  5,870万円
3位:北浦和駅 5,720万円
4位:北与野駅 5,590万円
4位:武蔵浦和 5,590万円
5位:南浦和駅 5,480万円
マンション価格は京浜東北線が高い70㎡あ...
1439: マンション検討中さん 
[2023-04-22 10:20:34]
>>1430 マンション検討中さん
市立大学医学部(医学課と看護学科)を市立病院に併設して市立病院行きのバスが10分毎に出てる北浦和に学生寮を作る。
1441: マンション検討中さん 
[2023-04-22 10:25:34]
>>1438 マンション検討中さん
どう計算してるかもわからない個別サイトのデータで都合の良いものだけ抜いて持ってくるの、ずっと繰り返してるけど、いいかげんにやめなよ
1442: マンション掲示板さん 
[2023-04-22 10:27:01]
>>1438 マンション検討中さん
武蔵浦和は北与野と互角か
1443: マンション検討中さん 
[2023-04-22 10:28:39]
浦和は駅前上手く再開発できたのと交通利便性最強って利点があるが
北浦和は公園とか美術館とか評判の良い公立中とか、共働きのパワカにはあまり評価されない点ばかりが強みで特に商業利便性に致命的な弱さ抱えてるからこれからも厳しいだろうな
1444: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-22 10:30:38]
>>1408 評判気になるさん
この武蔵浦和民の価格評価のエビデンスは無い。
自分でレインズを見て、たまたま出ている
数少ないサンプルをざっと見た無意味な自己評価。
広さも何も条件が合っていない。
だから“おおまかな”という曖昧な表現になっている。
1445: 評判気になるさん 
[2023-04-22 10:31:02]
>>1441 マンション検討中さん

地域に触れると少数個別マンションの価格じゃなく、マンション価格平均値を見ないと客観的と言えないね。
1446: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-22 10:31:48]
>>1438 マンション検討中さん
ステアリ3LDKで5000万円なんて間取りないけど?
1449: マンション検討中さん 
[2023-04-22 10:34:01]
>>1438 マンション検討中さん
駅近でしかマンション供給されない北浦和と駅遠小規模マンションもどんどん作られてる武蔵浦和の平均じゃだいぶ意味が違いそう
1450: マンション掲示板さん 
[2023-04-22 10:35:07]
>>1444 口コミ知りたいさん
新築マンション検討する時に似たような条件の中古の取引価格を見るのは基本中の基本だろ
1451: マンション検討中さん 
[2023-04-22 10:35:28]
>>1449 マンション検討中さん
北浦和は戸建てが人気だからな。
1452: マンション検討中さん 
[2023-04-22 10:35:39]
>>1446 検討板ユーザーさん
中古タワマンでもそんな価格はありえないだろうね
1453: マンション掲示板さん 
[2023-04-22 10:36:10]
>>1449 マンション検討中さん
武蔵浦和は駅近タワマンとそれ以外は別物
1454: マンション検討中さん 
[2023-04-22 10:36:33]
>>1451 マンション検討中さん
戸建に住んでるの老人ばかりですよ
1455: 匿名さん 
[2023-04-22 10:36:41]
分かりやすく言うと武蔵浦和ってこんな街です

台地から外れていて地盤が弱い
洪水リスクが高い
チェーン店ばかりで個人店が少ない
自然や公園が少ない
進学校もない
街の歴史も文化もなく浦和要素もほぼ無い
駅前はタワマンとデッキだけで圧迫感があり人工的で味気のない街
市街地が異様に狭く駅前マンションだけで街が完結しマンションの裏手には何もない
人だけは多くて学校がパンク状態
沼影公園を潰して日本一のマンモス校を建設予定
1456: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-22 10:37:58]
>>1452 マンション検討中さん
浦和でも70㎡6200万円の新築マンションはない。
1457: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-22 10:39:33]
>>1455 匿名さん
それを加味した上での坪単価350万ね。
1458: マンション検討中さん 
[2023-04-22 10:41:00]
>>1454 マンション検討中さん
そんなことないでしょ。複数人子供がいる場合には若いファミリーも学区のいい北浦和に戸建てを買いますよ。3階建て注文住宅はよくあります。
1460: 匿名さん 
[2023-04-22 10:41:36]
>>1444 口コミ知りたいさん
武蔵浦和民が、レインズの僅かなサンプルを目視して
武蔵浦和の価格が高いと平気でホラを吹く。
ウソ情報を元に北浦和を叩き暴れまくっている。
1462: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-22 10:44:25]
>>1451 マンション検討中さん
浦和区エリアの戸建が高いよな、駅から離れている戸建でも狭いと言え1億以上にするぞ、面積が多少広げれば数億になるな。
1463: マンコミュファンさん 
[2023-04-22 10:45:12]
>>1444 口コミ知りたいさん
築2010年以降の平均坪単価
北浦和 273
武蔵浦和 314

坪単価だから条件合ってるよ。
1464: マンコミュファンさん 
[2023-04-22 10:46:20]
>>1460 匿名さん
それはレインズに言うべきでは。
「おたくのデータは間違いです。こんなはずはない」
1465: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-22 10:47:09]
武蔵浦和ってロッテ工場以外に何かあるの?
1467: マンション検討中さん 
[2023-04-22 10:48:09]
木崎や領家辺りだとマンション住まいは逆に恥ずかしい。
1468: 匿名さん 
[2023-04-22 10:49:11]
>>1465 検討板ユーザーさん
何もないけど生活利便性はものすごく高い街です。
1472: マンコミュファンさん 
[2023-04-22 10:51:41]
武蔵浦和民は、自分を客観視できないんだろう。

武蔵浦和の価格が高い根拠がこの2つ
・駅直結のステアリの坪単価
・レインズの僅かなサンプル数の目視・自己評価

マンションの価格だけを拠り所にしているが、
そのマンション価格でさえ客観的データでは
武蔵浦和は標的にしている北浦和より低い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる