埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和区エリアの今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 浦和区エリアの今後の発展について
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2023-04-30 09:44:53
 削除依頼 投稿する

浦和駅周辺まちづくりビジョンにおけるビジョンの対象範囲=
浦和駅、北浦和駅、埼玉県庁、浦和区役所等を包括する概ねの範囲

浦和区エリアの今後の発展について色々と話しましょう。

[スレ作成日時]2023-03-29 10:59:58

 
注文住宅のオンライン相談

浦和区エリアの今後の発展について

1: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-29 16:36:02]
皆んな憧れているエリアでこれから間違いなく大きく伸びていきますよ。
2: 周辺住民さん 
[2023-03-29 18:13:28]
>>1 検討板ユーザーさん
はいなー
3: 通りがかりさん 
[2023-04-05 20:26:27]
先ずは今度の市議会選挙で、市役所移転反対と言っているふざけた候補者を落選させることが発展への第一歩じゃない?
4: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 10:16:07]
浦和スレが荒らされまくってるからこちらで書き込みした方がよさそう。

皆さんは市役所跡地に何を希望しますか?
5: 評判気になるさん 
[2023-04-16 10:19:13]
市役所跡地には埼玉大学医学部を

https://ameblo.jp/kawamurajun/entry-12790995382.html
6: 評判気になるさん 
[2023-04-16 10:22:46]
市役所跡地の候補一覧

-公園
-浦和絵描き館
-研究施設
-インターナショナルスクール
-埼玉大学医学部
-埼玉大学附属高校
-県立浦和高校付属中学校
7: 名無しさん 
[2023-04-16 10:29:15]
>>6 評判気になるさん
文教都市浦和の発展に一番貢献しそうなのは埼大付属高か浦高付属中

一番可能性が高そうなのは公園
8: 評判気になるさん 
[2023-04-16 11:21:10]
何の特徴もない公園にするのだけはやめてほしい
インターナショナルスクールとか良さそう
9: マンション検討中さん 
[2023-04-16 12:43:42]
>>8 評判気になるさん
港区にあるようなガチのインターナショナルスクールが来れば賛成だけど日本人だけが通うようななんちゃってインターナショナルスクールは反対
10: マンション検討中さん 
[2023-04-16 12:53:09]
浦和区で今後想定されるであろう開発

-市役所跡地の開発
-県庁の建て替え
-イトーヨーカドーの建て替え
-伊勢丹、コルソの建て替え
-市民会館うらわ跡地の開発
11: eマンションさん 
[2023-04-16 12:56:53]
>>10 マンション検討中さん
まだまだ伸び代あるね
12: 評判気になるさん 
[2023-04-16 13:01:58]
教育熱心なファミリーなら文京区か浦和区を選ぶようになるくらい文教地区としての成長を期待
13: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 13:08:15]
浦和に全世界から頭脳が集まるようにすればいい
そのために市役所跡地には海外有名大学の日本キャンパスを誘致して最先端の研究施設を設立する
14: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 13:14:22]
今後日本の経済力は落ちていき海外に出稼ぎに行ったり留学に行くのが当たり前の世の中になる。
浦和にはそういった流行を先取りするような海外進学専門の教育施設を創設するのはどうかな?
15: 評判気になるさん 
[2023-04-16 13:17:04]
浦和からハーバードやオックスフォード、北京大、ソウル大に進学する学生が増えれば日本では一目置かれる教育都市になれる。市役所跡地には海外進学専門教育施設を作るべきだ。
16: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 13:23:23]
もし海外進学のための教育施設が作られたらぜひ通わせたい
17: 評判気になるさん 
[2023-04-16 13:28:12]
市立浦和外国語中高
→海外大学に進学することを目標とする学生のための学校。海外大学進学向けカリキュラムにより経済的に恵まれてなくても塾などを通わずに海外大学への進学を目指すことが出来る。
18: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 13:37:23]
市立浦和外国語中高いいね
19: 匿名さん 
[2023-04-16 13:42:22]
高校は一般市民に恩恵が無いのでいらない
公園のように休めないし、周辺への経済効果もない
20: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 14:44:15]
>>19 匿名さん
市役所の隣に県議会の森という綺麗な公園あるし、もう少し離れた西側に常盤緑道があるので、あの辺りこれ以上公園が必要かな?名学校等誘致のほうが浦和の発展にプラスになるし、文教地区の強化になるよな。
21: 匿名さん 
[2023-04-16 14:57:21]
くつろげる水族館つくってほしい。
教育、教育でギスギスしすぎた街はやだ。
22: 匿名さん 
[2023-04-16 15:16:54]
ロイヤルパインズホテルもあるし、浦和に立ち寄った人達が、浦和はいいところだと思うようなものをつくって欲しい。
23: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 15:25:36]
水族館いいですよね
24: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-16 15:37:45]
>>19 匿名さん
浦和を選んでる層の多くが教育熱心なファミリーだから学校や教育機関の誘致や創設は多くの市民に恩恵があるのでは?
25: 評判気になるさん 
[2023-04-16 15:40:27]
>>20 口コミ知りたいさん
各学校の誘致にしても今さら超有名大学や超進学校を誘致できるとは思えない。

そうであるならば既存の学校の付属校を作るなり上で挙がってるような海外進学向け教育機関を自らが作り上げる方が実現可能性が高そう。
26: 評判気になるさん 
[2023-04-16 15:45:04]
>>17 評判気になるさん
今から東大合格者数No.1の学校を作ることは難しいから方向性を変えて海外名門大の進学を目的とした学校を創設するのは良いアイデアだ
27: 評判気になるさん 
[2023-04-16 15:48:46]
>>18 口コミ知りたいさん
韓国の外国語高校が参考になるよ

https://president.jp/articles/-/39464?page=2
28: eマンションさん 
[2023-04-16 15:49:50]
市立浦和外国語中高を創設して外国語特化の国際エリートの養成
29: 評判気になるさん 
[2023-04-16 15:54:42]
>>28 eマンションさん
中国や韓国のエリートは3ヶ国語、4ヶ国語が話せて当たり前。
日本も中学受験ではないエリート養成の道を模索しないといけない。
市立浦和外国語中高がそのソリューションになれる。
30: 通りがかりさん 
[2023-04-16 16:44:08]
市民会館うらわ跡地にはインターナショナル幼稚園

市役所跡地には市立浦和外国語中高
31: eマンションさん 
[2023-04-16 16:59:37]
>>29 評判気になるさん
日本語、韓国語か中国語、英語でしょ。
韓国語、中国語ができる人間が集まるのいやだ。
32: 匿名さん 
[2023-04-16 17:12:24]
ここは日本だからね。
韓国や中国なんて、それでなくても反日教育していて厄介なのに、穏やかな浦和の風情がなくなってしまうよ!
33: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 17:15:51]
東大合格者数っていう指標では東京の進学校に勝てるわけないんだから他にはない特色のある学校で勝負するべき。
海外大学への進学をメインにしてる学校ってそんなに多くないだろうから話題にはなると思うよ。
34: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-16 17:25:34]
>>32 匿名さん
外国人学校じゃなくて外国語学校な

進学したい国別にコース作れば良さそう
英語圏コース、韓国コース、中国コース、シンガポールコースみたいに
35: 名無しさん 
[2023-04-16 17:27:17]
日本の大学を目指すのと海外の大学を目指すのでは準備の仕方や内容が全然違うから海外大学進学向けの学校を作るのは面白そう

自分の子供を日本の大学ではなくてアメリカの大学に通わせたいって教育ママ多いし
36: 通りがかりさん 
[2023-04-16 17:36:57]
英語圏の大学への進学希望者は多そう
韓国の大学への希望者も最近は割りと多そう
中国の大学への希望者はほぼいなさそう
37: マンション検討中さん 
[2023-04-16 17:40:32]
高校生は学校外で金使わないから経済効果も薄い
38: 評判気になるさん 
[2023-04-16 17:40:38]
>>30 通りがかりさん
市民会館うらわ跡地にはインターナショナル幼稚園

市役所跡地には市立浦和外国語中高

→これが実現したら子供の海外大学進学を検討しているファミリーにとってはかなり魅力的
39: 通りすがりさん 
[2023-04-16 17:42:46]
>>34 検討板ユーザーさん
韓国コ-ス、中国コ-スなんて違うところでやってくれ!日本人のためにはならないね。

英語圏コ-スは、いろんな学校で指導しているよ!
40: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 17:44:07]
>>37 マンション検討中さん

教育熱心な家庭が流入することに意味がある。
高所得な家庭ほど教育熱が高い傾向にあるからそういった家庭が増えれば地域経済にもプラスになる
41: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 17:44:49]
>>39 通りすがりさん

なんで日本人のためにならないの?
韓国や中国の大学に進学したい日本人って意外と多いよ
42: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 17:46:47]
例えば公園を作ったとしてそれが高所得な家庭を呼び込むことに繋がるか?

超進学校やインターナショナルスクール、海外大学進学校があったほうが教育熱心で高所得な家庭には響く。
43: マンション検討中さん 
[2023-04-16 17:51:09]
綺麗事ではなく現実を見る必要がある。
爆発的な人口増加がいきなり起こらない限り、日本ではこれからは自治体間の人口の奪い合いになる。

言い方は悪いかも知れないけど人口を奪い合うとなった時に高所得者と低所得者のどちらが増えた方がその自治体の発展に繋がると思う?
要するに人口の奪い合いで勝利しつつ更に高所得者を多く流入させる施策が必要なわけだ。

そのために浦和が使える最も有効なカードは文教地区としての強みを伸ばすこと。
44: マンション検討中さん 
[2023-04-16 17:59:09]
役所に来る人がもたらす経済効果であの周辺に店が増えたってのはあるだろうしね
あの辺が寂れたら街にもマイナス
45: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 18:07:28]
浦和区も港区みたいに高所得な外国人が増えれば街並みや店の雰囲気などがオシャレになるんじゃない
46: マンション掲示板さん 
[2023-04-16 18:09:46]
浦和区の新しいコンセプトは、文京区と港区の2つの要素がある街
47: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 18:12:02]
教育熱心かつ海外大学を目指してる家庭ってのはかなりの確率で高所得だろうからそういった層を狙うのはアリ
48: 評判気になるさん 
[2023-04-16 18:15:39]
海外大学進学校とは文教地区浦和の新しい一面だね
49: マンション検討中さん 
[2023-04-16 18:18:26]
大学生は金を落としてくれるし一般人も敷地内に入れるから大学キャンパスならあり
高校生は金を落としてくれないし一般人は敷地に入れないから直接的な恩恵は何もない
50: 名無しさん 
[2023-04-16 19:33:51]
>>49 マンション検討中さん
大学生が落とす金の金額より小中高生の親が落とす金の金額の方が多い
51: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 19:38:27]
文京区のような文教地区であり港区のような国際豊かな街、それが浦和区である。
52: 評判気になるさん 
[2023-04-16 19:52:23]
公立はカリキュラムが決まってるから海外大学進学用のカリキュラムなんて作れない。

私立なら可能だから面白い試みだと思う。
53: マンション検討中さん 
[2023-04-16 19:54:42]
>>50 名無しさん
小中高生の親が毎日学校に来るの?
54: 通りがかりさん 
[2023-04-16 19:55:08]
海外の有名大学への進学に特化した学校は間違いなくニーズあるけど市役所跡地に私立校は作れんだろ
55: マンション検討中さん 
[2023-04-16 19:55:59]
>>53 マンション検討中さん
地域経済じゃなくて学校内でお金を落とすかどうかの話?
56: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 19:58:55]
付属校の創設が実現して超進学校ができればその周辺に高所得ファミリーが一定数住むようになるんだから浦和の経済にとってはプラスだと思うよ
57: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 20:01:00]
ここまで出てきてる学校新設の話で可能性ありそうなのは浦高付属中しかないな
58: 通りがかりさん 
[2023-04-16 20:02:46]
市役所跡地に高校じゃ納得しない市民は多そう
大学(Fラン以外)なら納得する市民は多そう
59: 名無しさん 
[2023-04-16 20:04:58]
>>58 通りがかりさん
立派な大学を作るには土地が狭すぎる。
浦和大学みたいなヘボい大学を作ったところで文教地区浦和に何のプラスにもならない。
60: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-16 20:17:58]
柏の葉キャンパスが東大キャンパスを誘致したみたいなことが出来れば最高だけど市役所跡地では敷地面積が狭すぎるかな
61: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-16 20:23:44]
明治大みたいにビル型のキャンパスなら作れる
まぁ都心からは来るわけないから郊外の不便な所にキャンパス作ってしまった大学なら誘致できるかも
62: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 20:48:31]
>>61 検討板ユーザーさん

せっかくの市役所跡地に大学を誘致するなら最低でもMARCH以上でないとね
63: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 21:03:59]
現実的に大学のトップ校が浦和に来ると思うか?
そんな可能性ほぼ無いんだから既にある学校を付属校化して超進学校を作る方が現実的。
64: マンション掲示板さん 
[2023-04-16 21:06:25]
東工大と一橋への累積合格者数が一番多い学校は浦高だったと思う。
浦高コネクションを使って東工大、一橋のキャンパスを引っ張ってこれるなら大学誘致で賛成。
65: 名無しさん 
[2023-04-16 21:12:35]
66: 名無しさん 
[2023-04-16 21:13:58]
67: 名無しさん 
[2023-04-16 21:14:06]
教育を語るスレになってるな
68: マンション検討中さん 
[2023-04-16 21:16:38]
だってこれ麗明さんでしょ
69: マンション検討中さん 
[2023-04-16 21:17:39]
>>67 名無しさん

市役所跡地の候補に教育機関以外にまともな案が無いから仕方ないよ
70: マンション検討中さん 
[2023-04-16 21:19:16]
市役所跡地の候補一覧

-公園
-浦和絵描き館
-研究施設
-大学誘致
-インターナショナルスクール
-埼玉大学医学部
-埼玉大学附属高校
-県立浦和高校付属中学校
71: 通りがかりさん 
[2023-04-16 21:30:33]
>>70 マンション検討中さん

浦和絵描き館なんて物を市役所跡地に作った日にはさいたま市と浦和は日本中の笑い者になりそう
72: 通りがかりさん 
[2023-04-16 21:41:07]
浦和区で今後想定されるであろう開発

-市役所跡地の開発
-県庁の建て替え
-イトーヨーカドーの建て替え
-伊勢丹、コルソの建て替え
-市民会館うらわ跡地の開発
-NHKさいたま放送局の新館建設
73: eマンションさん 
[2023-04-16 21:44:45]
>>72 通りがかりさん

イトーヨーカドーの建て替えは下駄履きタワマンになって商業施設階にイトーヨーカドーが入りそう

74: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 21:50:20]
>>73 eマンションさん

イトーヨーカドーはアトレ北口から徒歩1分くらいか?あそこにタワマンは羨ましい
75: 評判気になるさん 
[2023-04-16 21:53:35]
浦和駅徒歩1分のタワマンが計画されたら不動産業界が騒然としそうだな
76: eマンションさん 
[2023-04-16 22:11:50]
イトーヨーカドーの跡地にタワマン建てば最高の立地
77: 匿名さん 
[2023-04-16 22:14:12]
>>75 評判気になるさん
武蔵浦和の失敗を繰り返すのは勘弁
反面教師にしないと
78: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 22:17:40]
浦和駅徒歩1分のタワマンだと都内のどこら辺と同じ価格帯になるだろう?
79: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 22:19:05]
>>78 マンコミュファンさん

湾岸エリアより少し安いくらい
80: 匿名さん 
[2023-04-16 22:25:02]
>>72 通りがかりさん
これらの開発がすべて終われば浦和の景観はだいぶ変わるな
81: 通りがかりさん 
[2023-04-16 22:27:53]
浦和駅徒歩1分のタワマンなら都内からも希望者が殺到するよ。東京駅と新宿駅のどちらにもドアtoドアで30分で行けるようになるから。
82: 通りがかりさん 
[2023-04-16 22:53:29]
>>81 通りがかりさん

首都圏でも屈指の人気マンションになりそう
83: 匿名さん 
[2023-04-16 22:56:04]
そんな武蔵浦和みたいな街にしたいか?
84: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 22:57:30]
>>72 通りがかりさん
市民会館うらわ跡地にNHKが移転すると思ってたけど白紙になったんだね。代わりに何が建つんだろ
85: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 23:00:45]
市民会館うらわは既に解体が始まってるから数年後には具体的に話が動き出すよ
86: 通りがかりさん 
[2023-04-16 23:06:08]
-市民会館うらわ跡地にはインターナショナル幼稚園

-市役所跡地には浦和外国語中高(海外大学進学に特化した教育機関)

-県立浦和高校の近隣に附属中学を創設

これらを実現できれば浦和は日本屈指の文教地区に飛躍することになる。
87: マンション検討中さん 
[2023-04-16 23:10:08]
そんな学校ばっか作っても住みやすい街にはならないよ
88: 匿名さん 
[2023-04-16 23:17:12]
>>87 マンション検討中さん

住みやすい街の定義がその街の性格によって変わるからな。
 
浦和を選んだ理由のアンケートを取れば教育環境が間違いなく上位に来る。
そういう街では優秀な学校が増えることは住民の満足度向上に繋がると思うんだが。
89: 評判気になるさん 
[2023-04-16 23:21:08]
すべての住民を満足させられる魔法の策なんて無い。

高齢者を満足させたいなら公園だろうしファミリー世帯を満足させたいなら教育機関になるだろう。

どの施策であれば今後の浦和の発展に繋がるかに焦点を当てて考えた方がいい。
90: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 23:26:42]
大きな公園であれば市民の憩いと交流の場になるからいいけど市役所跡地に作るのはどうかと思うわ
91: マンション掲示板さん 
[2023-04-16 23:33:23]
>>86 通りがかりさん

海外大学進学に特化した教育機関は面白いけど市役所跡地に私立校は絶対に無理
92: eマンションさん 
[2023-04-17 00:04:46]
よくもまぁこんなに次から次へとアイデアが出るな
93: 評判気になるさん 
[2023-04-17 00:19:56]
海外の有名大学への進学に特化した教育機関が本当に完成して実績が出始めたら日本全国の教育ママが浦和を目指すことになるよ
94: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-17 00:24:59]
>>77 匿名さん
>>83 匿名さん
武蔵浦和は世間一般では成功していることになっているけど違うの?
95: デベにお勤めさん 
[2023-04-17 00:29:55]
欧米人が少ないさいたまにインターナショナルを作るのは無理でしょうね
都内や横浜ならともかく
96: 匿名さん 
[2023-04-17 00:46:06]
>>79 口コミ知りたいさん
埋め立て地の地盤の危ない湾岸エリアなんか安いでしょ!
地盤がよく、治安もいい住みやすい浦和とは比べものにならないよ!
浦和は買い物もしやすいし、伊勢丹・パルコもあるし、飲食店も多い。
イト-ヨ-カド-は便利だから、建て直してもなくならないで欲しいっていう浦和の人々がほとんどだと思うよ!
97: マンコミュファンさん 
[2023-04-17 00:59:24]
>>17 評判気になるさん

既に大宮国際があるから棲み分けが難しそう
それと国際バカロレアは日本の大学へはAO入試じゃないと難しいので、本気で外国の大学のみを目指すので無ければかえって混乱を生んじゃうよ
98: 匿名さん 
[2023-04-17 01:00:52]
市民会館跡地にNHKさいたま放送局ができる案なくなったの!?
立地がいいし、いいと思うけどね。
99: eマンションさん 
[2023-04-17 01:00:54]
>>6 評判気になるさん

さいたま市立大学医学部かな
100: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-17 01:07:08]
>>97 マンコミュファンさん

浦和に作る外国語中高は本気で外国の大学のみを目指す学校でいいと思うよ。
それでもニーズはかなりある。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる