住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス中央林間ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 大和市
  5. 林間
  6. シティテラス中央林間ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-04 08:52:19
 削除依頼 投稿する

シティテラス中央林間についての情報を希望しています。
短期大学跡地に大規模マンションがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_chuorinkan/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154273

所在地:神奈川県大和市林間二丁目3270番142(地番)
交通:小田急電鉄江ノ島線「南林間」駅まで徒歩5分
小田急電鉄江ノ島線「中央林間」駅まで徒歩12分
東急田園都市線「中央林間」駅まで徒歩12分
間取:1LD・K+2S(サービスルーム)~4LD・K 
面積: 67.32m2~81.16m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-03-27 15:12:00

現在の物件
所在地:神奈川県大和市林間二丁目3270番142(地番)
交通:小田急江ノ島線 「南林間」駅 徒歩5分
価格:5,300万円~5,800万円
間取:3LDK
専有面積:67.32m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 192戸

シティテラス中央林間ってどうですか?

65: 通りがかりさん 
[2023-09-15 20:14:31]
価格ってもう出てますか?
66: 匿名さん 
[2023-09-17 12:53:15]
外観デザインがステキですね。
まだイラストでのイメージだけですが、エントランスも豪華な感じでいいなと思います。
内廊下なので、さらに高級感があるかもしれませんね。
間取りや設備内容も早く知りたいです。
67: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-17 16:56:55]
>>66 匿名さん
内廊下なんでしょうか?
(写真見ると外廊下にみえます)
68: マンコミュファンさん 
[2023-09-24 03:24:44]
>>33 マンション比較中さん
参考になりました。
中央林間駅にあるプラウド、ドレッセ、パークハウス良さそうですね。駅近ですので。
69: 匿名さん 
[2023-09-25 11:42:26]
間取りがまだ出ていないので、出てから吟味したいです。

中央林間で比較したいです。
プラウド、ドレッセ、パークハウス
価格も間取りも周辺環境も、少しずつ違ってくるでしょうか。

内廊下か外廊下も物件概要に書いてあればいいのに。。。ですよね。
70: 匿名さん 
[2023-09-25 11:51:13]
軒並み、シティテラス、シティハウスなどすみふ物件のスレが上がってますが、すみふファンか営業の方ですかね。
71: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 00:02:13]
>>69 匿名さん
間取りは郊外のスミフ物件なので田の字がズラッと並ぶのではないでしょうか
仕様に関してはもう少し情報公開してくれても良いですよね。
しかし本当に価格が出てきませんね。。
72: 匿名さん 
[2023-10-03 08:35:37]
子育て環境の面でいうと保育園や幼稚園が近くにある点や徒歩圏内に公園が沢山あるという点は良いなと思いました。
通学指定小学校もそれほど遠くはないし、子供でも歩いて行ける距離というところも安心できます。
一方、中学校が少し遠いという点は気になりました。中学になると部活が始まり朝練や放課後の練習などで帰宅が遅くなるということで
距離があると安全面は気になるかな。
73: 匿名さん 
[2023-10-03 08:45:49]
ランドスケープのイメージ見ると外廊下だね。しかし線路に向く西向きをメインにするとは謎なレイアウト。
74: 匿名さん 
[2023-10-03 08:48:43]
>69

詳しいこと知りたかったらモデルルーム来てねってことで情報は小出しにってのがパターン。ただ、間取り図を出さないってのは珍しい。
75: 匿名さん 
[2023-10-03 08:50:59]
>70

すみふはステマバリバリ。しかも近隣物件にまでお出ましするから、仕返しってパターン。デベのステマにライバルのネガって匿名掲示板の宿命。ステマ規制始まったけどここ数日見る限りあまり変わらないね。まあ、ざる規制だけど。
76: 匿名さん 
[2023-10-03 08:51:42]
ステマもある意味情報。モラルのない会社って宣伝してくれてる。
77: マンコミュファンさん 
[2023-10-03 08:52:53]
住みやすい街ですよここは!
線路トラブルがあると、振替輸送とこで駅が溢れるのがデメリットって営業の人が言ってた。
まぁたまにだし、メリットの方が多い街だね!

西横浜民より
78: 匿名さん 
[2023-10-03 08:54:50]
中央林間は徒歩10分超えだから、相場の参考にするなら東林間物件じゃない。

マンションだと駅徒歩10分を超えるとバス便扱い。
79: 匿名さん 
[2023-10-05 12:43:30]
周りは保育園や幼稚園、小学校が近くて
子育て環境はばっちりという立地ですね。
駅までもそんなに遠いという印象はありません。
住みやすい街とのカキコミされている方もいらっしゃいますし
永住することを考えて購入検討できそうかなと思います。
80: 匿名 
[2023-10-05 14:41:54]
>>78 匿名さん
>マンションだと駅徒歩10分を超えるとバス便扱い。
そんなこーないw
81: 匿名さん 
[2023-10-10 07:57:07]
駅まで徒歩10分なら歩けますよね。
バスを待っている時間がもったいない。
人の感覚なのかなぁ。
ただ、ここはアクセスより住みやすさ優先で選ぶ人向きですね。
82: マンション検討中さん 
[2023-10-25 11:19:30]
ここを検討している方、線路沿いという点は気にならないですか?
83: 通りがかりさん 
[2023-10-26 16:20:16]
地元がが大和市なので、数年前までよくこのエリアは車で通っておりました。答えられることがあるかと思い、コメントさせて頂きますね。
線路際なので電車の音はそれなりにしそうな立地そうですね。秋や春など気候が良いから窓を開けて過ごすのは難しいそうな気がします。踏切がマンションの目の前になるのでは?と思っているのですが電車の通過音だけでなくカンカン鳴るあの音が気になりそう。ちなみに線路際の道路は、自転車と車の通行はわりと多めです。それと以前は南林間駅周辺は飛行機が低空で飛ぶのでかなりうるさかった(電話での通話が聞き取れない)エリアでした。今は飛行数が減ったので多少はよくなったかもしれません。

大和市内はよく飛行機がうるさいという書き込みを見かけます。うるさいエリアは確かにあるのですが、そのエリアを除外すれば静かに過ごせますし窓も開けて過ごせます。窓開けて過ごすことがない方であればこの物件でも気にすることないかも。最近の物件は防音性能高いですし。
84: 名無しさん 
[2023-10-27 20:30:42]
>>82 マンション検討中さん
これまでの住友のパターンだと線路沿いの部屋は二重窓で対策って感じではないでしょうか?
二重窓だと音は気にならないと思いますし、眺望は変わらないのはよいですが、
窓を開けて生活したいスタイルの人は厳しいと思うので、線路から離れた内側の棟を選ぶことになるんですかね。
しかし本当に大体の価格出てきませんね。検討できるのかどうかすら判断できないですよね。。

85: マンション検討中さん 
[2023-11-03 16:21:36]
オンライン説明では二重窓の話は出てきませんでした。8階の部屋を検討中です。
86: 通りがかりさん 
[2023-11-05 08:26:03]
電車と飛行機の騒音は比較にならないぐらい飛行機はうるさい。二重窓くらいでは、防げない
87: 名無しさん 
[2023-11-05 10:37:52]
>>85 マンション検討中さん
オンライン説明会、参加されたんですね。価格は何か情報ありましたでしょうか?
モデルルームもオープンしたみたいですね。

88: 匿名さん 
[2023-11-06 11:27:44]
価格は早く知りたいですね。
価格以外にも、マンションの共用施設はテレワークラウンジがある程度ですが管理費や修繕積立金の詳細が知りたいです。
公式ホームページを拝見しましたが、とにかく情報が少ないので何か有益な情報がありましたらシェアをお願いいたします。
89: 匿名さん 
[2023-11-15 16:40:34]
共用部は結構シンプルなので、管理費とかは安めであってほしいですね…
修繕積立金に関しては、長期修繕計画案みたいなのがデベの方で作ってあることもあるようなので
もしあるんだったら見せてもらえると、後々のことが計画しやすいかもしれません。
上がり幅とかも気になる…。
90: マンション検討中さん 
[2023-11-27 13:11:57]
今度モデルルームに行ってきます。
91: 匿名さん 
[2023-11-27 13:15:05]
>89

長期修繕計画は契約前の重要事項説明時にってパターンが多い。早めに請求して確認し置いた方がいいよ。あと、契約書と管理規約(案)も。
92: 匿名さん 
[2023-11-29 10:18:45]
長期修繕計画は重要事項説明時となるとほぼ契約時なので遅すぎるようです。
事前に用意していただけるなら確認しておくべきですね。
契約書と管理規約の方もお願いすれば見せていただけるのですか?
93: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-15 13:45:30]
>>92 匿名さん
長期修繕計画は言えば見せてくれると思いますよ。
住友は段階的値上げを契約時に盛り込むことが多いみたいですが、こちらはどうなんでしょうね。

しかし値段含め、ほんとうに情報が出てきませんね。
私も腰が重くてモデルルーム行けてないですが、幾ら位というじょがわからないと手を出しづらいですよね。
94: マンション検討中さん 
[2023-12-18 11:15:43]
説明会参加しました。8階の部屋で5400万円だったとおもいます。結構安いのでは?とおもいました。
95: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-19 20:46:14]
>>94 マンション検討中さん
情報ありがとうございます!
後は駅距離と共用施設がないことをどう考えるかですね
96: 匿名さん 
[2023-12-20 07:44:38]
>>94 マンション検討中さん
何平米のお部屋でしょうか?
70平米以上で3Lなら安いですね。
1Lなら、高いかなぁ。

97: マンション検討中さん 
[2023-12-20 11:46:59]
たしか67平米、3LDKの部屋がその金額でした。前向きに検討したいと考えています。
間取りは基本的な田の字のもので使いやすそうな印象でした。
98: 匿名さ? 
[2023-12-20 16:03:43]
>>97 マンション検討中さん
ありがとうございます。
3Lでその値段なら、良いですね。
99: 匿名さん 
[2023-12-22 10:58:16]
インフォメーションで年末年始休業のお知らせを見ましたが、住友は1月2日から通常営業なのですね。
他社は年末年始は長期休業が多くこちらの休みに合わせて見学に行けませんが、2日から動けるのはありがたいです。
100: 比較中さん 
[2024-01-04 06:11:49]

昨年12月見に行きました。

8階と9階の67平米?は、確か5,500万、角部屋1戸南側の方は、7,300万だったと思います。
10階と11階も販売されていて、67平米は、確か5,700万で角部屋南側の方は、販売は次回だそうです。12階以上も次回だそうです。
101: 匿名さん 
[2024-01-05 10:50:27]
共用施設が無いとの事ですが、テレワークラウンジがあるだけでもいいように思います。
完成予想CGを見る限り実用性が高そうな設計ですし、住人が長く使える施設としては最適解ではないでしょうか。
キッズスペースやパーティルームは後に使われなくなりそうですし不要だと思います。
102: 評判気になるさん 
[2024-01-06 13:26:05]
この掲示板全然賑わってないですけどこの物件は人気がないってことなのかな?なんで?
106: 匿名さん 
[2024-01-08 14:39:03]
>>102 評判気になるさん
購入希望者にお年寄りが多いと、掲示板は賑わないというのもあるかもしれませんよ。
107: 匿名さん 
[2024-01-10 10:24:38]
線路沿いで立地イマイチ
ドレッセ中央林間の方が良さげ
108: 匿名さん 
[2024-01-12 09:47:21]
>>107 匿名さん
ドレッセ中央林間は築5年で準工業地域で工場が前にある。こちらは新築で住宅地域。
109: マンション検討中さん 
[2024-01-12 09:57:16]
駅距離やマンションまでの道のり、買い物利便などはどう考えてもドレッセだと思うので、あとは何を重視するかでしょうね。
どうしても中央林間で新築が良くて1年半待てれば他には選択肢はないわけで。
(ポラリスの裏とかベルベの跡地もマンション計画看板立ってて竣工も同じような時期でしたが、そちらはどうなんでしょうね。全然販売の気配がないですが...)
110: 管理担当 
[2024-01-12 18:05:08]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
111: 通りがかりさん 
[2024-01-13 21:19:12]
>>108 匿名さん

用途地域差は関係ないかも。
ドレッセの目の前の工場は大した工場じゃないから
問題ない。
こことドレッセ中央林間ならばドレッセ中央林間でしょう。
113: 匿名さん 
[2024-01-15 09:43:38]
ドレッセ中央林間との比較している人が多いみたいです。

住めば似たようなものかなと思いつつ、買うのは迷いますよね・・・
109さん、111さんはドレッセ派、108さんはシティテラス派?

価格や設備仕様などは大差ないですか?
114: 通りがかりさん 
[2024-01-15 14:34:12]
パーティールームは便利ですよ。子連れで人を呼ぶと周りのお宅への騒音や振動が心配ですが、パーティールームなら安心して楽しめます。
コロナ禍の時は自宅に営業さんを入れたくなかったので、そんな時も重宝しました。
ただ、来客がそもそもないような場合には、オーバースペックとなってしまうかもしれませんね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる