住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス中央林間ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 大和市
  5. 林間
  6. シティテラス中央林間ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-31 12:57:27
 削除依頼 投稿する

シティテラス中央林間についての情報を希望しています。
短期大学跡地に大規模マンションがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_chuorinkan/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154273

所在地:神奈川県大和市林間二丁目3270番142(地番)
交通:小田急電鉄江ノ島線「南林間」駅まで徒歩5分
小田急電鉄江ノ島線「中央林間」駅まで徒歩12分
東急田園都市線「中央林間」駅まで徒歩12分
間取:1LD・K+2S(サービスルーム)~4LD・K 
面積: 67.32m2~81.16m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-03-27 15:12:00

現在の物件
所在地:神奈川県大和市林間二丁目3270番142(地番)
交通:小田急江ノ島線 「南林間」駅 徒歩5分
価格:5,300万円~5,800万円
間取:3LDK
専有面積:67.32m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 192戸

シティテラス中央林間ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2023-03-30 08:19:42]
南林間物件なのに中央林間という名前にしたのですね。
2: マンション比較中さん 
[2023-03-30 15:57:13]
2013年に鶴間物件(鶴間駅徒歩3分、南林間徒歩8分)をシティテラス南林間という名前にしているのねw
3: 匿名さん 
[2023-03-30 20:21:06]
でも、すみふ なのでいくらって気になる?びっくり価格かな?
4: 匿名さん 
[2023-03-30 20:34:56]
地元がターゲットではないんでしょう
地元軽視の姿勢あまり好きではないですね
5: 坪単価比較中さん 
[2023-03-31 13:33:20]
>>3 匿名さん
どうなんでしょうね。すみふなので一期一次はそこまでびっくり価格にはならない可能性もあるかもしれません。
ただ、現地を見に行くと工事はそこそこ進捗してそうなのに、年末から売り出して入居は再来年(2025)の夏ですから、高値で超ゆっくり売っていくといういつもの「すみふ」スタイルなのかもしれません。
どうなるのか楽しみです(?)
(間取りは、すみふ+長谷工なのでまあ普通の田の字でしょう)
6: マンション比較中さん 
[2023-04-01 13:20:37]
この周辺の道路はいつもめっちゃ混む。
7: 匿名さん 
[2023-04-02 08:08:42]
>>5 坪単価比較中さん
不動産価格が値上がりし始めたので、値段はなるべく後につけたいのかもしれませんね。
8: マンション比較中さん 
[2023-04-02 11:50:54]
プラウド大和の売れ行き見ながら値付けするんでしょうね。
いずれにしても中央林間のマンション相場との乖離が大きくなりそう。
周辺地域との比較では、南町田のパークビレッジが坪200万前半でまだ
売れ残っている。
9: 坪単価比較中さん 
[2023-04-03 11:45:49]
>>8 マンション比較中さん
プラウド大和は290-/坪みたいですね。
10: 匿名さん 
[2023-04-04 19:43:50]
マンション名は中央林間という名がついていますが駅としては南林間が一番近い駅なのかな。
南林間は一見、急行が止まらなそうなのに、急行停車駅なんですね
新宿まで一本だし、便利です。

小田急線は本数も多いですが、デメリットとしては混雑していることかな。あと、帰りは新宿始発であっても、タイミングによっては並ばないと座れないです。

駅からも近いので便利そうな立地だなと思います。
12: 匿名さん 
[2023-04-06 21:54:41]
南林間駅まで徒歩5分。近くていいなと思います。
ただ、これだけの立地で住友のマンションとなると
価格は相当高くなってしまいそうでしょうか。
12月に販売開始ですが、何か月前くらいに価格がわかるでしょうか。
かなり気になります。
13: マンション比較中さん 
[2023-04-09 11:43:05]
中央林間駅近のドレッセやプラウドの中古価格から説明できる価格になるのか注目してる
このマンションは中央林間駅からの駅距離もあるけど、ルートの雰囲気も印象よくない感じ
14: 匿名さん 
[2023-04-10 20:20:51]
このあたりは歩いてすぐの場所に買物する場所がないんですよね。南林間の駅まで歩いたら10分はかかると思います。
15: 匿名さん 
[2023-04-12 06:54:27]
スミフっぽい敷地配置ですね。
西向き、東向き、北東向き。
南側のマンションを避けた感じでしょうか。
スミフっぽい敷地配置ですね。西向き、東向...
16: 匿名さん 
[2023-04-13 08:28:47]
>>14 匿名さん
>>南林間の駅まで歩いたら10分はかかる
ありがとうございます。これをメリットととらえるか、デメリットととらえるかですね・・・車があればまとめ買いできて不要なものを買わなくていいからいいのかも。

最近、ふるさと納税にハマっています。

・牛乳
・卵
・鶏肉
・豚肉

お肉は冷凍しておけばだいぶ持ちます。食費節約もできるので、食品たのんでおいて、他を生協などで調達する方法もいいかと思いました。
17: 匿名さん 
[2023-04-22 10:15:50]
大手スーパーだと近場でなら宅配とかやってたりするんですけどね(宅配料は多分いると思いますが)。
地図を見たところ、イオン、まいばすけっと、ヨーカドーといったお店はない様子ですかね。
マンション住まいだと駅までの距離って難しいですね。近いに越したことはないのですが、近くなればなるほど販売価格も上がっていくので。
18: 匿名さん 
[2023-04-28 10:20:55]
クックパッドマートなら無料では?
19: マンション検討中さん 
[2023-04-28 19:48:52]
>南林間の駅まで歩いたら10分はかかる

南林間なら10分もかからないでしょう。公称通りの5分で妥当。

近くのスーパーなら、林間モール内のAVEが安いが、距離的には微妙なので
普段使いできるかどうかは各人の状況次第でしょうね。
20: 匿名さん 
[2023-05-05 19:07:52]
販売予定は2023年12月上旬なんですね。それまでに価格がどうなっていくかが気になります。物価の上昇とかの影響もあるんでしょうし。
情報の公開はもっと先になるんでしょうから、検討する時間が長くなるので、引っ越し予定が迫っていない方向けになるのではと思います。
入居も2025年8月下旬予定なので、2年以上先なんですね。いまから検討して計画を立てるにはちょうどいいのかな。
21: 評判気になるさん 
[2023-05-06 10:10:38]
スミフの田の字間取り、最近では磨きがかかってますが間取りのバリエーションは増えしてもらい選択肢の幅を広げてもらいたいものです、、
22: 匿名さん 
[2023-05-08 14:49:04]
販売予定は先ですが、資料請求やオンライン見学会の予約も始まっているので
それの集客率によって価格帯も決まってくるでしょう。
駅からもほど近い距離ということで、アクセスはバッチリです。

間取りはまだ公開されていませんが、平米数からするとファミリー世帯やDINKS世帯が中心になってくるのでしょうか
23: 周辺住民さん 
[2023-05-08 22:19:12]
通勤利用が小田急なら検討対象になるかもしれないけど、田園都市線なら中央林間の駅近中古探したほうがいいと思う。駅距離だけでなく、買い物の利便性も含めて。
もちろん、ここの値段次第ではあるけど、住不だから割高なのはほぼ確実だろうし。
24: 周辺住民さん 
[2023-05-08 22:49:21]
>>23 さん
そうですね、人にもよりますが、住ふ高いですから新築限定以外はその通りかも。
でも、東急も中央林間に作っているみたいなので競合でしょう。(まだHPないですが)
自分中央林間住まいなので、興味ありますが、価格には興味ありまくりです。
#東急がもう少し中央林間開発してくれると嬉しいなぁ
25: マンション検討中さん 
[2023-05-11 08:59:53]
あっちは130戸だと賃貸ですかね、ファミリーサイズではないかも。
26: 匿名さん 
[2023-05-14 05:21:50]
ここはセシリア短期大学の跡地だったんですね。
27: 周辺住民さん 
[2023-05-14 12:49:25]
>>25 さん
↓見る限り、広さ(延べ面積)見る限りファミリー向けでしょう。賃貸の可能性はありますが低いのでは?とおもいます。
https://www.yamatopi.jp/open-close/manshonporarisusoba-20230104.html
28: 匿名さん 
[2023-05-19 08:25:24]
>>22
>>販売予定は先ですが、資料請求やオンライン見学会の予約も始まっているので
>>それの集客率によって価格帯も決まってくるでしょう。
>>駅からもほど近い距離ということで、アクセスはバッチリです。

やはり、集客率で価格って予定より変更されるものなのですね。
周りから聞いたことはありますが、
販売期によっても価格が上がるなんてこともあるとか。
アクセスの良い立地ですし、かなり注目されている物件となりそう。
30: 周辺住民さん 
[2023-05-31 09:57:36]
近くにシティテラスの物件が2件あります
①シティテラス南林間 鶴間駅に近いのに、南林間という名前
  小田急江ノ島線 鶴間駅徒歩3分
2013年販売 182戸
最近の中古相場 67平米が中心4000万円強
  共用施設は大き吹き抜けもなく特に特徴がありません。
  近くには、オークシティという、イトーヨーカドー・イオン
  が入ったショッピングモールがあります。マルエツもあります。
  各駅停車しか停車しませんが、市役所、市民病院が近くにあります。

②シティテラス横濱長津田
 東急田園都市線・JR横浜線 徒歩3分
 2017年販売 362戸
 最近の中古の相場 70平米強で、6000万円弱
 共用部にはキッズルーム・集会室などもあり、充実しています。
 近くには市公社のタワーマンションがあり、その中にマルエツが入っています。
 近くには長津田厚生総合病院があります。

この価格の差は、規模・築年数もありますが、やはり横浜市という事、
人気の東急田園都市線沿線であることと更にJR横浜線2線入っていることで
人気があるのでしょう。近くにこどもの国もあります。

一方、シティテラス中央林間はどのような値段設定になるのでしょうか。
横浜市ではなく、大和市というある意味のブランドがどれくらい影響するのか。
最近、大和市は、子育て支援など住みやすい街として力を入れています。
近くに厚木飛行場がありますが、小型ジェット戦闘機の騒音はほぼなくなり、
対潜哨戒機のプロペラ機なので、昔ほど騒音に悩まされることはなくなりました。
小田急江ノ島線南林間駅は、昔は、急行停車駅でしたが、快速急行が
出来てからは、退避駅ではなくなり、朝のみの急行運航で、昼間は、
藤沢方面は、相模大野から、相模大野始発の各駅停車駅で、
新宿方面は新宿への直行がなく、相模大野か町田駅止まりで、
両駅からの乗り換えとなります。
道路を挟んではいますが、列車通行音がどれくらい影響するかです。
近くのお店という事であれば、南林間駅に入っているオダキューOXになる
と思います。
31: 匿名さん 
[2023-05-31 10:15:57]
>>21 評判気になるさん

スミフは、67m2、田の字3LDKしか作らないと決めたようです!ほんと、どこの物件もこんなんばっか。笑

https://mansion-madori.com/blog-entry-9489.html
シティテラス南砂「間取りは60㎡台ながら物件内で最も大きなものになります。
こちらと南西角住戸だけは67.37㎡なのですが、中住戸は全て67.33㎡ということで微妙な差があるのみの「全戸67㎡」になります。」
32: 匿名さん 
[2023-05-31 14:57:08]
スミフのマンションって夢がないよね。マイホームなのにわくわくしない。みんな同じ設計の規格品にすることで原価を下げて、安く提供してくれるならまだしも、価格については真逆ですからねー。
33: マンション比較中さん 
[2023-05-31 21:17:50]
>>30

値付けで参考になるのは
・中央林間の築浅中古の相場
・販売時期が近いプラウド大和の値付けと売れ行き

前者は、プラウド、パークハウス、ドレッセがあり、いずれの物件も中央林間駅に近く、利便性ではここよりかなり上です。なので、個人的には、値段が同じくらいだったら、中古を買ったほうがいいと思います。また、築浅ではありませんが、おなじ住不のシティハウス中央林間の2つのタワーも悪くないでしょう。

プラウド大和の坪290万は、ここの値付けに影響大でしょう。
まあ、正直どっちもどっちですが、ここは中央林間ではなく、実質的に南林間の物件であることを考慮すれば、プラウド大和のほうが上で妥当ですが、そこは住不ですから、やはり坪300万で仕掛けてくるでしょう。
なので、ますます中央林間駅近の前述の中古物件を買うべきと思います。
34: 匿名さん 
[2023-06-04 19:38:22]
こちらもやっぱり田の字の間取りになるのでしょうか?外観デザインもなんかきちんとした雰囲気ではありますね。でも大手ブランドという安心感や信頼感はあるのではないかと思いますし、そういうものを重視する人も多いように思います。また、田の字の間取りが住みやすいという説もあるようなので、気に入った人がご購入されるのでしょうから問題ないとは思います。
35: 周辺住民さん 
[2023-06-04 20:29:11]
>>33 さん

27ですが
https://www.yamatopi.jp/town/manshonchuorinkan-20230523.html

にもできるみたいですね。
選択肢増えてよいでしょうね。ただ、ダンピング価格はやめて。
(しゅうへんじゅうみんなので。。。)
利便性は、ここ>27の物件>シティーテラス
でしょうね。

プラウド大和・シティーテラス中央林間なら、中古が良いというのは
33さんに同意。(シティーテラスは値段次第ですが、住不なら期待できない)

36: 周辺住民さん 
[2023-06-04 20:39:31]
>>35
>利便性は、ここ>27の物件>シティーテラス

「ここ」と「シティーテラス」が、何を指しているのかわからないんだが・・・

ここ=本スレの物件である「シティテラス中央林間」
「シティーテラス」=シティテラス南林間

なのかな?

尚、シティテラス南林間は練によっては今どき珍しいエレベータなしがあるとか・・・
リセールほぼ無理でしょ・・・
37: 匿名さん 
[2023-06-04 21:27:03]
>>36 周辺住民さん
練とは?
38: 周辺住民さん 
[2023-06-06 22:43:09]
ここで、シティテラス南林間の話をしてもあまり意味がないかもしれませんが、
シティテラス南林間は、A、B、Cと3棟あり、B棟にエントランスがあり、B棟に
2基のエレベーターが設置されています。3棟とも共用廊下でつながっており、
エレベーターがない棟があるわけではないですが、5階建てのC棟がエレベーター
から一番離れているので、エレベーターがないと勘違いされるかもしれません。
39: 匿名さん 
[2023-06-08 08:39:13]
こちらで話題に出ているシティテラス南林間はエレベーターの設置コストを削減した設計で動線を考えても合理的な設計だと思いますが、不満を感じる方もいらっしゃるのかな?
エレベーターは維持管理、取り替えのコストがお高いので将来的には住人負担が大きいと思うのですが。
40: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-12 15:23:48]
中央林間住みだけど駅から中途半端に遠いし道も狭いし線路も目の前であまりいいロケーションとは言えないかなあ。これなら中古のドレッセとかの方がお手頃感ある。まああっちはあっちで住民スレ見ると微妙な気持ちになるが
41: 匿名さん 
[2023-06-12 16:45:04]
>22

一般的には早期来場者に予定価格を伝えて、その反応や要望書の集まり具合で調整なんだけど、すみふは周辺相場よりも割高設定の利益が出る価格で売り出す。話題に上がってるシティテラス横浜長津田は始発もある田園都市線物件、横浜戦も使えるという好条件にもかかわらず新築分譲時に完成在庫。

その辺のデベのスタイル知らないで期待すると時間を無駄にすることに。
42: 匿名さん 
[2023-06-12 17:16:00]
エレベーターが少ないと待たされる。一般的には50戸に1基が目安とされている。

エレベーターや駐車場って多くても少なくても問題になる。デベってその辺のノウハウを考えているかと思いきや最近はコスト最優先だったりするから要注意。
43: 匿名さん 
[2023-06-12 17:49:50]
>>36 周辺住民さん
35の投稿者さんではないのでお節介かもしれませんが前後関係と行間を読んだうえでの勝手な解釈ですが、
「ここ」は35の投稿に添付されているベルべ中央林間店跡地に建設中の6階建て79戸のマンション、「27の物件」は27の投稿に添付されているポラリス近くに建設中の7階建て130戸のマンション、「シティテラス」は本スレの物件であるシティテラス中央林間ではないでしょうか。
44: 周辺住民さん 
[2023-06-12 18:10:39]
>>43 さん

35です。説明ありがとうございます。利便性は
1 ベルべ中央林間店跡地に建設中の6階建て79戸のマンショ
2 ポラリス近くに建設中の7階建て130戸のマンション
3 シティーテラス中央林間
だと思います。
46: 周辺住民さん 
[2023-06-13 00:02:13]
そんなにマンションができるのなら、6時台~8時台の田園都市線の急行(準急)増やしてほしい。ただでさえ混んでるから。
47: 匿名さん 
[2023-06-13 00:25:22]
売主ははすみふだけど施工が長谷工ってのが要注意。すみふ&長谷工のタッグでエアコンのダクトがとんでもないところにってのが最近あったな。

モデルルームできたら間取り図だけでなく設計図書取り寄せて隅々までチェックしないと。
48: 匿名さん 
[2023-06-15 11:24:31]
ガード下は場所によっては治安に影響しますし女性一人で帰宅する場合はガード下を通って帰宅しなければならない
のは少し怖いですね。
夜間は特に暗くてホームレスや不良のたまり場になっていたりしますから。
夜間の帰宅はなるべく暗い道は避けたいです。
49: マンション検討中さん 
[2023-06-16 13:31:12]
騒音を出す住戸が分かってるなら逆に良いじゃん。
51: 匿名さん 
[2023-06-18 15:06:17]
駅に近い感じで住みやすそうかな~と思ったのですが
周辺の雰囲気はあまりよくないのでしょうか?
間取りや設備内容がまだ見えないのでなんとも言えないですが
気になる物件ではあるんですよね。
12月販売開始予定となっていますが、
価格などの情報はギリギリまで出ないでしょうかね。
52: 匿名さん 
[2023-07-06 16:14:00]
建設地は公式サイトに記載があって、どこにできるのかはわかるので
モデルルームの案内が始まる前でも
現地に行って様子を見ること具体は出来ます。
夜の時間帯も見に行くべきでしょうね。
高架下の雰囲気が一番皆さん気になるところじゃないかと感じました。
53: 買い替え検討中さん 
[2023-07-16 20:08:05]
中央林間の東急ストアの向かいでモデルルームの工事始まりましたね
そんなに大きな敷地ではないですけど
54: 匿名さん 
[2023-07-26 19:42:35]
完成は再来年3月予定、販売は今年の12月上旬予定、検討する時間はたっぷりあるのは良いですが、立地の次は価格を早く知りたいところだと思います。予算に合うか合わないかで検討対象になるかならないか分かれると思うので。間取りもまだ見れないけれど、広さと部屋数を見ると、最近多いタイプの間取りかなと想像します。いずれにしてもファミリー中心のマンションになりそうに思います。
55: 通りがかりさん 
[2023-07-30 01:22:52]
他のマンション住民がコメント
しているみたいです
購入する気もないのに
コメントして荒らすのやめてください

削除依頼または相手にしないよう
よろしくお願いします
56: 匿名さん 
[2023-07-30 17:00:43]
もしかして...

ドレッセ中央林間の人?
57: 匿名さん 
[2023-07-31 10:36:57]
最近ちょこちょこと他の物件でも4LDKというのを見かけるようになった気がするんですけど、寝室4部屋のマンションて需要としてはどうなんでしょう?家族数が多いファミリーも増えている感じなんでしょうか?
81.16m2もあれば、4人~5人家族でも十分に生活ができるかな?物件概要を見る限りでは専用庭やテラス、ルーフバルコニーなどは無さそうな雰囲気ですね。
58: 検討者さん 
[2023-07-31 13:32:09]
検討中の場所なのに、ネガなコメントはおかしいよね。
そんなに嫌なら、コメントしなければいい。
見なきゃいい
59: 匿名さん 
[2023-08-01 11:28:39]
某マンションでは騒音問題が発生しているんですね。
今は住人さんの掲示板もあるのでマンション内で起こる様々な問題までが公にされてしまい、ケースによっては販売の邪魔になっているようにも思います。
60: 匿名さん 
[2023-08-11 08:24:04]
情報が多いのも善し悪しな感じでしょうか。
その情報をどう受け取るかも個々の問題として問われているような気もしますね。

12月上旬販売開始予定だから、それまでにいろいろなご意見が投稿されると思われますが。
詳細もまだまだ出てこないでしょうし、唯一の情報としてはオンライン見学会になるのかな。

どんな内容なのかとかちょっぴりでも知れたらいいですね。
61: 匿名さん 
[2023-08-31 16:22:10]
中央林間駅まで徒歩12分、南林間駅に徒歩5分…
どちらの駅に行けばいいのでしょうね?
江ノ島線を使う人だったら素直に南林間駅でいいかもだけど
いろいろな列車の種別使いたいんだったら、普通に中央林間だよなぁ
62: マンション検討中さん 
[2023-09-11 10:33:40]
オンライン相談会では大体の価格ってもう発表されてるんでしょうか?
63: 匿名さん 
[2023-09-14 11:19:30]
販売開始は2024年1月下旬と4ヵ月もありますが予定価格はもう出ていますか?
オンライン見学会は最初に資料請求しないと参加できませんか?
いきなり申し込んでも大丈夫なんでしょうか。
質問ばかりですみません。
64: マンション検討中さん 
[2023-09-14 14:55:48]
あれ、販売開始は1月下旬に延期したんですね(前は12月だった気が...)
オンライン見学会はいきなり申し込んでも平気だと思いますよ!
65: 通りがかりさん 
[2023-09-15 20:14:31]
価格ってもう出てますか?
66: 匿名さん 
[2023-09-17 12:53:15]
外観デザインがステキですね。
まだイラストでのイメージだけですが、エントランスも豪華な感じでいいなと思います。
内廊下なので、さらに高級感があるかもしれませんね。
間取りや設備内容も早く知りたいです。
67: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-17 16:56:55]
>>66 匿名さん
内廊下なんでしょうか?
(写真見ると外廊下にみえます)
68: マンコミュファンさん 
[2023-09-24 03:24:44]
>>33 マンション比較中さん
参考になりました。
中央林間駅にあるプラウド、ドレッセ、パークハウス良さそうですね。駅近ですので。
69: 匿名さん 
[2023-09-25 11:42:26]
間取りがまだ出ていないので、出てから吟味したいです。

中央林間で比較したいです。
プラウド、ドレッセ、パークハウス
価格も間取りも周辺環境も、少しずつ違ってくるでしょうか。

内廊下か外廊下も物件概要に書いてあればいいのに。。。ですよね。
70: 匿名さん 
[2023-09-25 11:51:13]
軒並み、シティテラス、シティハウスなどすみふ物件のスレが上がってますが、すみふファンか営業の方ですかね。
71: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 00:02:13]
>>69 匿名さん
間取りは郊外のスミフ物件なので田の字がズラッと並ぶのではないでしょうか
仕様に関してはもう少し情報公開してくれても良いですよね。
しかし本当に価格が出てきませんね。。
72: 匿名さん 
[2023-10-03 08:35:37]
子育て環境の面でいうと保育園や幼稚園が近くにある点や徒歩圏内に公園が沢山あるという点は良いなと思いました。
通学指定小学校もそれほど遠くはないし、子供でも歩いて行ける距離というところも安心できます。
一方、中学校が少し遠いという点は気になりました。中学になると部活が始まり朝練や放課後の練習などで帰宅が遅くなるということで
距離があると安全面は気になるかな。
73: 匿名さん 
[2023-10-03 08:45:49]
ランドスケープのイメージ見ると外廊下だね。しかし線路に向く西向きをメインにするとは謎なレイアウト。
74: 匿名さん 
[2023-10-03 08:48:43]
>69

詳しいこと知りたかったらモデルルーム来てねってことで情報は小出しにってのがパターン。ただ、間取り図を出さないってのは珍しい。
75: 匿名さん 
[2023-10-03 08:50:59]
>70

すみふはステマバリバリ。しかも近隣物件にまでお出ましするから、仕返しってパターン。デベのステマにライバルのネガって匿名掲示板の宿命。ステマ規制始まったけどここ数日見る限りあまり変わらないね。まあ、ざる規制だけど。
76: 匿名さん 
[2023-10-03 08:51:42]
ステマもある意味情報。モラルのない会社って宣伝してくれてる。
77: マンコミュファンさん 
[2023-10-03 08:52:53]
住みやすい街ですよここは!
線路トラブルがあると、振替輸送とこで駅が溢れるのがデメリットって営業の人が言ってた。
まぁたまにだし、メリットの方が多い街だね!

西横浜民より
78: 匿名さん 
[2023-10-03 08:54:50]
中央林間は徒歩10分超えだから、相場の参考にするなら東林間物件じゃない。

マンションだと駅徒歩10分を超えるとバス便扱い。
79: 匿名さん 
[2023-10-05 12:43:30]
周りは保育園や幼稚園、小学校が近くて
子育て環境はばっちりという立地ですね。
駅までもそんなに遠いという印象はありません。
住みやすい街とのカキコミされている方もいらっしゃいますし
永住することを考えて購入検討できそうかなと思います。
80: 匿名 
[2023-10-05 14:41:54]
>>78 匿名さん
>マンションだと駅徒歩10分を超えるとバス便扱い。
そんなこーないw
81: 匿名さん 
[2023-10-10 07:57:07]
駅まで徒歩10分なら歩けますよね。
バスを待っている時間がもったいない。
人の感覚なのかなぁ。
ただ、ここはアクセスより住みやすさ優先で選ぶ人向きですね。
82: マンション検討中さん 
[2023-10-25 11:19:30]
ここを検討している方、線路沿いという点は気にならないですか?
83: 通りがかりさん 
[2023-10-26 16:20:16]
地元がが大和市なので、数年前までよくこのエリアは車で通っておりました。答えられることがあるかと思い、コメントさせて頂きますね。
線路際なので電車の音はそれなりにしそうな立地そうですね。秋や春など気候が良いから窓を開けて過ごすのは難しいそうな気がします。踏切がマンションの目の前になるのでは?と思っているのですが電車の通過音だけでなくカンカン鳴るあの音が気になりそう。ちなみに線路際の道路は、自転車と車の通行はわりと多めです。それと以前は南林間駅周辺は飛行機が低空で飛ぶのでかなりうるさかった(電話での通話が聞き取れない)エリアでした。今は飛行数が減ったので多少はよくなったかもしれません。

大和市内はよく飛行機がうるさいという書き込みを見かけます。うるさいエリアは確かにあるのですが、そのエリアを除外すれば静かに過ごせますし窓も開けて過ごせます。窓開けて過ごすことがない方であればこの物件でも気にすることないかも。最近の物件は防音性能高いですし。
84: 名無しさん 
[2023-10-27 20:30:42]
>>82 マンション検討中さん
これまでの住友のパターンだと線路沿いの部屋は二重窓で対策って感じではないでしょうか?
二重窓だと音は気にならないと思いますし、眺望は変わらないのはよいですが、
窓を開けて生活したいスタイルの人は厳しいと思うので、線路から離れた内側の棟を選ぶことになるんですかね。
しかし本当に大体の価格出てきませんね。検討できるのかどうかすら判断できないですよね。。

85: マンション検討中さん 
[2023-11-03 16:21:36]
オンライン説明では二重窓の話は出てきませんでした。8階の部屋を検討中です。
86: 通りがかりさん 
[2023-11-05 08:26:03]
電車と飛行機の騒音は比較にならないぐらい飛行機はうるさい。二重窓くらいでは、防げない
87: 名無しさん 
[2023-11-05 10:37:52]
>>85 マンション検討中さん
オンライン説明会、参加されたんですね。価格は何か情報ありましたでしょうか?
モデルルームもオープンしたみたいですね。

88: 匿名さん 
[2023-11-06 11:27:44]
価格は早く知りたいですね。
価格以外にも、マンションの共用施設はテレワークラウンジがある程度ですが管理費や修繕積立金の詳細が知りたいです。
公式ホームページを拝見しましたが、とにかく情報が少ないので何か有益な情報がありましたらシェアをお願いいたします。
89: 匿名さん 
[2023-11-15 16:40:34]
共用部は結構シンプルなので、管理費とかは安めであってほしいですね…
修繕積立金に関しては、長期修繕計画案みたいなのがデベの方で作ってあることもあるようなので
もしあるんだったら見せてもらえると、後々のことが計画しやすいかもしれません。
上がり幅とかも気になる…。
90: マンション検討中さん 
[2023-11-27 13:11:57]
今度モデルルームに行ってきます。
91: 匿名さん 
[2023-11-27 13:15:05]
>89

長期修繕計画は契約前の重要事項説明時にってパターンが多い。早めに請求して確認し置いた方がいいよ。あと、契約書と管理規約(案)も。
92: 匿名さん 
[2023-11-29 10:18:45]
長期修繕計画は重要事項説明時となるとほぼ契約時なので遅すぎるようです。
事前に用意していただけるなら確認しておくべきですね。
契約書と管理規約の方もお願いすれば見せていただけるのですか?
93: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-15 13:45:30]
>>92 匿名さん
長期修繕計画は言えば見せてくれると思いますよ。
住友は段階的値上げを契約時に盛り込むことが多いみたいですが、こちらはどうなんでしょうね。

しかし値段含め、ほんとうに情報が出てきませんね。
私も腰が重くてモデルルーム行けてないですが、幾ら位というじょがわからないと手を出しづらいですよね。
94: マンション検討中さん 
[2023-12-18 11:15:43]
説明会参加しました。8階の部屋で5400万円だったとおもいます。結構安いのでは?とおもいました。
95: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-19 20:46:14]
>>94 マンション検討中さん
情報ありがとうございます!
後は駅距離と共用施設がないことをどう考えるかですね
96: 匿名さん 
[2023-12-20 07:44:38]
>>94 マンション検討中さん
何平米のお部屋でしょうか?
70平米以上で3Lなら安いですね。
1Lなら、高いかなぁ。

97: マンション検討中さん 
[2023-12-20 11:46:59]
たしか67平米、3LDKの部屋がその金額でした。前向きに検討したいと考えています。
間取りは基本的な田の字のもので使いやすそうな印象でした。
98: 匿名さ? 
[2023-12-20 16:03:43]
>>97 マンション検討中さん
ありがとうございます。
3Lでその値段なら、良いですね。
99: 匿名さん 
[2023-12-22 10:58:16]
インフォメーションで年末年始休業のお知らせを見ましたが、住友は1月2日から通常営業なのですね。
他社は年末年始は長期休業が多くこちらの休みに合わせて見学に行けませんが、2日から動けるのはありがたいです。
100: 比較中さん 
[2024-01-04 06:11:49]

昨年12月見に行きました。

8階と9階の67平米?は、確か5,500万、角部屋1戸南側の方は、7,300万だったと思います。
10階と11階も販売されていて、67平米は、確か5,700万で角部屋南側の方は、販売は次回だそうです。12階以上も次回だそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる