株式会社大京の大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ若江岩田ステーションプラザってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 東大阪市
  5. 岩田町
  6. 3丁目
  7. ライオンズ若江岩田ステーションプラザってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-04-25 14:39:02
 削除依頼 投稿する

所在地:東大阪市岩田町3-409-5(近鉄奈良線「若江岩田」駅徒歩1分)
総戸数は190戸、駅前なので便利そうです。

所在地:大阪府東大阪市岩田町3丁目409番5他(地番)
交通:近鉄奈良線 「若江岩田」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2008-11-13 13:18:00

現在の物件
ライオンズ若江岩田ステーションプラザ
ライオンズ若江岩田ステーションプラザ
 
所在地:大阪府東大阪市岩田町3丁目409番5他(地番)
交通:近鉄奈良線 「若江岩田」駅 徒歩1分
総戸数: 190戸

ライオンズ若江岩田ステーションプラザってどうですか?

64: 契約済み 
[2010-02-02 00:19:36]
このレスは粗探しか誹謗中傷の場なのでしょうか?

ご契約頂いている方等と若江岩田周辺利便施設やマンション生活について

コミニティを取りたいのですが? 

宜しくお願いします。

65: 物件比較中さん 
[2010-02-02 07:49:19]
NO,64さんへ  あなたは、住民板に行きなさい。
66: 入居予定さん 
[2010-02-02 13:40:25]

№64さんへ

若江岩田高架駅の工事がかなり進んで駅外観が見えてきましたよ。

薄茶色い落ち着いた駅の外観でしたよ。見た所、改札は真中位に出来るようです。

67: 匿名さん 
[2010-02-02 20:04:17]
3月には、下り線が高架になる予定なので、まずはそれで、踏切の遮断がどれだけ少なくなり、スムーズに通れるようになるか、楽しみにしています。それと、駅舎(屋根つき)が完成すれば、電車の音は少しは緩和されるのでしょうか?
68: 契約済みです 
[2010-02-02 22:48:37]
今から楽しみですが、DVDのレンタルなんかは近くで借りる店はあるのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか?
あと、美味しい料理の店も教えて頂けると嬉しいです
69: 匿名さん 
[2010-02-03 16:59:36]
今は、私の知る限りでは、つたやは、花園駅前のローレルまで行かないとないと思います。荒本の方まで行くと、小さな店はあると思いますが・・・花園のマクド・王将的なものは、駅前にはないですね。地元民による地元民のための商店街なので・・。それもいいんじゃないでしょうか。でも、新しい駅の中に、スタバぐらい出来てほしいですね。

70: 匿名 
[2010-02-03 18:34:37]
スタバなんてお洒落な店はいらないから、マクドと吉野家が出来たら嬉しいっす!
モスでもオッケーっす!
71: 地元入居予定さん 
[2010-02-03 22:20:36]
若江岩田駅北 希来里横に地鶏のおいしいお店があります。

料理に対する店主の拘りが味に出て豊富な焼酎と併せて満足出来ます。

お勧めの一店 お時間があれば是非どうぞ!
72: 入居予定 
[2010-02-05 18:52:55]
子供に空手か柔道か剣道といった武道系の習い事をさせたいと思っています
お薦めの道場をご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします
73: 契約済みさん 
[2010-02-06 20:49:24]
契約された方、オプションて何付けました?
74: 匿名 
[2010-02-06 21:03:49]
オプションの話は何もされなかったのですが、皆さんは色々話されたのでしょうか?
家にパンフは届いたけど、高い家具や押入れの湿気取りやらはありましたが
オプションとはそれ以外の物なんでしょうか?
75: 入居予定さん 
[2010-02-07 00:28:16]
先日希来里のオプション販売会に行ってきました。
営業担当の方はいらっしゃいませんでしたがグループ会社の方?に入居まで用意する物等を教えてもらい
整理出来たので家族では最近専ら優先順位決めて品選びで楽しんでいます。
子供たちの自己主張には困っていますが・・。
オプション販売会で購入するかどうかわかりませんが次回もあると聞きましたが
ご存じの方がいれば事前に教えてくだされば幸いです。
76: 匿名さん 
[2010-02-07 22:00:11]
75さんに質問です
契約は早くされたのでしょうか?
私は今年になってからですが、オプションの話は何もありませんでした
もしかして去年契約されて、先にオプションの話をされたのでしょうか?
簡単で良いので、印象に残ったオプションがあれば、教えて頂けないでしょうか?
77: 匿名さん 
[2010-02-08 07:26:47]
私は、昨年の希来里でのインテリアフェアに参加しました。又、3月頃にあると聞いています。
トイレと洗面所、洗濯機の鏡面パネルをお願いしました。フロアーコーティングは、値段、性能を比べて、他社にお願いする予定です。
78: 契約済みさん 
[2010-02-10 21:37:30]
こんなことを言っては何ですが、担当の方に聞くと、金銭的に余裕のある方ならオプションを利用されるとありがたいが、まあ特別必要なオプションはないようです。
生活してみて必要なものは、他の会社に頼むほうが安く済むらしいですよ。
湿気取りは比較できないので、効果のあるなしの判断が自分ではわかりません。
窓ガラスのフィルムも、他で頼む方が安いそうです。
フロアコーティングも、大京では高いようです。
79: 匿名さん 
[2010-02-11 08:41:13]
湿気取りは必要なんでしょうかね
24時間換気で暖房もそんなに必要ない様な感じで営業の方が言われてたのですが
だから、ガスファンヒーターをつなぐ元栓もないみたいです
床暖房ってガス代高いイメージあるので心配です
80: 入居予定 
[2010-02-14 19:03:31]
リフォームの話が出てたので、コーナンに見に行ってきました
リビングの床のコーティングだけで考えると、10年保証ので半値近くで出来そうでした
ただ、引っ越し後にコーナンのですると、全面出来ないのが残念です
入居前にしないと駄目ですね
81: 契約済みさん 
[2010-02-19 08:37:27]
住宅ローンをどこにするかって最終的にいつまでに決めないといけないんですか?
82: 契約済みです 
[2010-02-21 09:09:35]
契約への流れの連絡は契約者に届きましたね
どこの銀行でローンを組むかの説明会の後、4月半ばまでに決めないと駄目みたいですね
83: 匿名 
[2010-03-18 19:45:37]
最近情報がないですね
新しく出来る新築のエコポイントとかは、適用されるのでしょうか?
値引きはそれぞれ交渉によって、金額も違うのでしょうか?
全て統一で値引きして欲しいものですね
84: 契約済みさん 
[2010-03-21 12:48:36]
本日住宅ローン相談会に行ってきました。

銀行の方に詳しく質問にも答えて頂き安心出来ました。私は変動優遇金利利でUFJ銀行に申込を決めました

(主人勤務の関係もあって)

ご契約者の方々もかなりお越しになられていて入居後の事等少し話が出来ました。その中でみなさんも私と同じで入

居を非常に楽しみにされこれから新たにコミニティが形成さ安心して住めるイメージが持てて非常によかったです。



85: 匿名 
[2010-03-21 14:17:46]
ここのマンションて、ローン組む時、提携銀行がなくて、普通の金利でしか組めないから、やめた。他のマンションには提携銀行があって、低い金利で借りられる。ここの営業に聞くと、「そんな低い金利ありえない」と言われたが、他のマンションを見に行き、確認すると、やはりかなり低い金利。なんで、大京のマンションは、優遇金利で借りられる銀行がないのか不思議に思った。
86: 匿名 
[2010-03-21 16:02:52]
うちは契約はしなかったんですが、2つの銀行で事前審査してもらったら 1.6%優遇で変動金利だと0.875%になると言われました。
普通はもっと低い金利で借りれるんですか?
87: 匿名 
[2010-03-21 23:00:47]
86様、87です。大京の営業の方に0.875で違うマンションでの審査は通ったと言うと、「ありえない」 と言われました。不信感を抱きやめ、違うマンションで信託銀行で変動0.875で借りることができました。都銀は金利が高く、考えの中にはありませんでしたが、大京の営業の方の説明が不親切で、契約しませんでした。このマンション購入でも低い金利適用あったのですね。
88: 契約済みさん 
[2010-03-22 00:45:50]


№85~87は同一の方ですか?


本日東大阪市民会館で行っている住宅ローン相談会に行きました。
契約前に営業担当の方から勧められてUFJ銀行1.5%優遇と三井住友1.5%優遇で事前の審査は通っていましたが、口座のある三井住友銀行の担当の方に相談を受けて三井住友銀行で本申込みをしました。
その前に相談をしたローン担当の女性の方はかなりローンに精通していましたよ。
明日も相談会がありますので銀行の方の前に相談してみてはいかがですか。
89: 匿名 
[2010-03-22 07:25:13]
たのぶっけんですが提携りそなで優遇で0.795ぐらいの変動で契約しました
90: 匿名 
[2010-03-22 07:34:36]
85 87 は私ですが、86は違います。大京の販売担当者からは、ほんと、優遇金利の説明はなかった。三菱東京UFJで、通ったけど、金利が高いと思いました。結局、大阪市内の別のマンション購入を決め、信託銀行で0.875で借りました。89様は、もっと低いですね!うらやましいです! 金利でだいぶ違いますからね。
91: 匿名 
[2010-03-22 07:52:47]
ここ、玄関前のアールコープがないから賃貸みたい。 しばらく踏切の音もうるさそう。土日の朝がうるさいのは、たまらない。工事が完成しても、どれくらい騒音がないのか分からない。駅前でも若江岩田。電車の通過待ちで、さっと行けないのが苦痛。
92: 匿名 
[2010-03-22 14:12:43]
やはり変動の方が多いのでしょうか?
変動か固定との組み合わせでいくか迷っています。

0.795は自己資金が多いからでは?!
93: 匿名さん 
[2010-03-22 22:01:41]
玄関前のアールコープですが、今時の分譲では、あるのが、スタンダードなんでしょうか。自分の中で現時点では、必須とは、感じていないのですが、日常生活上でどのような支障や不便が考えられるか、ご存じの方は教えてください。
94: 匿名 
[2010-03-22 22:54:10]
アールコープたいてい今の分譲にはスペースとってませんか? 玄関開けたらすぐ通路。アールコープがあっても物は置いてはいけませんが、ベビーカーや、傘など、置く方はいらっしゃいます。すぐに家の中に入れてくれれば問題ないのですが、廊下に物があふれないか心配です。雰囲気的に、アールコープがないのは、賃貸か昔の作りに思えてしまいます。感じ方はそれぞれだと思いますし、不便はないと思いますが、私は玄関は少しでも奥まってて欲しいですね。ただ見栄えだけだと思います。
96: 匿名さん 
[2010-03-24 20:24:44]
 NO.94さん、ありがとうございます。NO.93です。アルコープって、ちょっとしたゆとりの空間なんですね。確かにこのマンションにはないのが、少し残念です。
 あと、電車の騒音の件ですが、幹線道路に面しているより、排気ガスはないのでよいかなと思っていますが、やはり気になります。後付けの二重窓が住宅エコポイントの対象になるようなので、設置しようかとは思っています。(それぐらいしか対応策が浮かびません)
 その他、電車による日常生活への影響(電波障害など)は考えられるのでしょうか。
97: 入居予定の匿名 
[2010-04-02 01:01:52]
No.93さんへ。
建設関係の仕事をしている関係で様々な新築マンションを見ていますがアールコープのあるマンションはそんなに無いですよ。
あってもマンションの両端の部屋だけというのが現状だと思います。
ちなみに私はアールコープに魅力を感じない派です。
皆さんはどちら派なんでしょうか?
98: 匿名さん 
[2010-04-09 11:57:35]
変動よりも長期固定のほうが先に金利は上昇し始めます

ギリシア問題が一段落したら、円売り、金利上昇の流れになる可能性は高いです

元々余裕資金が手元にある方は心配ないと思いますが、
変動の方はくれぐれもご注意を・・。

99: 匿名さん 
[2010-04-13 11:13:37]
教えて下さい!

ライオンズ若江岩田ステーションプラザを契約していますが、

担当の営業マンは一切の値引き交渉は無いとの事でしたが、

この物件に関して、値引き交渉は可能なのでしょうか??

契約を行ってしまっているので、一切の値引きは出来ないの

でしょうか??

皆様お教え下さい。
100: 匿名さん 
[2010-04-13 11:18:38]
担当者に粘り強く当たるしかないんじゃねーか。
判子(道具)で印鑑(印影)をついた後では、厳しいかもしれんが。
101: 匿名さん 
[2010-04-13 11:52:51]
№100様

ご回答ありがとうございます。

判子と印鑑はついております。

値引き交渉は難しいですか・・・!?

しかし、値引きは行っているって事でしょうか?

再度ですが、お教え願えれば幸いです。

情報をお持ちな皆様お教え下さい。

102: 匿名さん 
[2010-04-14 18:57:55]
あくまでネットの情報ですから、アテにしないほうがいいですよ・・。

早く契約した方は、それだけ選択肢が多かったわけですし。

103: 匿名 
[2010-04-15 02:00:48]
102さんは関係者の方では?
104: 匿名さん 
[2010-04-15 17:28:20]
(笑) 全然部外者ですけど。ちなみに、No.98 と同一です。
変動で無理なローンを組むと、後で泣きを見ますよ、と忠告した立場です。
関係者だったらそんなこと言わないでしょ。
105: ビギナーさん 
[2010-04-16 07:48:59]
NO.104 さん  あなたは関係者と言うよりも、販売者でしょう。基本的に、銀行は固定金利を勧めますよ。あなた方は、売れてしまえば、それで終わりでしょう。
106: 匿名さん 
[2010-04-16 09:17:21]
思い込みで勝手に言ってれば? 業者は変動すすめるけどそれに乗るなって言ってるの。
107: 匿名さん 
[2010-04-16 09:24:02]
それに、もう契約しちゃって価格くつがえるわけないのに、こんなところで
「私は値引きしてもらいました」なんてこと聞いて、精神衛生上よくないだけでしょう。

値引きに期待するなら、3月契約とか竣工直前とか完成在庫を狙うのが常識だと思うけど。
108: 契約済みさん 
[2010-04-17 08:35:26]
ローンの件です。

どこの銀行で契約するか、変動か固定かで迷っています。

今のところ、フラット35Sにしたらいいかな と思っていますが、
みなさんはどうしますか?
109: 契約済み名無し 
[2010-04-23 00:07:15]
私はフラット35とらかりそなの変動住宅ローンの併用にしました。
フラット35オンリーだと毎年の保険料がかなり高額になるので、自己資金がかなりある人・それなりの収入がある人は良いと思いますが平凡なサラリーマンにはちょっとキツイですよね。
110: 契約済みさん 
[2010-05-05 17:41:05]
マンションと新駅とは直結しているのでしょうか?

マンション北側(中央付近)に、出入口らしきものがあるのですが、ここから駅に入れるのでしょうか?

情報持っている方いたら、教えてください。
111: 契約済みさん 
[2010-05-05 20:42:35]
おっしゃるとおり、北側(中央付近)にサブエントランスができる予定で聞いています。そこから、駅に向って、出入できるそうです。正面のエントランスからの出入りは、商店街に面していて、顔がさしそうなので(別に悪いことをしているわけではないのですが・・)北側(中央付近)のサブエントランスを利用したいと思っています。
112: 契約済みさん 
[2010-05-05 21:28:57]
ありがとうございます。

これなら雨でも、傘を持たず難波・梅田まで出れますね^^
113: ご近所さん 
[2010-06-01 02:55:04]
週末から奈良行きホームが高架駅に移りました。
高架化したのは奈良行きだけで難波行き高架はこれから作るため、
南側にまったく壁がなくライオンズマンションが正面からよく見えます。
かっこいいです。

ただ北側だけに壁があるせいか、南側の我が家では、電車の音がやや耳につくようになりました。
音が大きくなったというわけではなく、音質が甲高くなったようです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる