三菱地所レジデンス株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中津
  7. ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?
 

広告を掲載

パークマニアさん [更新日時] 2024-06-08 09:19:12
 削除依頼 投稿する

西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-umeda-tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154320

ザ・パークハウス×大阪×タワマン 第1弾プロジェクト「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」

人生に、いちばん新しい煌めきを。

世界都市へ、未来都市へ。
ますます進化し発展し続けていく、大阪・梅田。
グランフロント大阪・グラングリーン大阪(うめきた2期地区)の誕生により
新たな付加価値が創造されていく。
大阪・梅田、その煌めきを心に宿す
地上36階建・超高層免震構造レジデンス、
ザ・パークハウス 大阪梅田タワー。

新しく、目覚ましく、自分らしく、輝きを人生に映すレジデンス。
この煌めきはどうだ。


三菱地所レジデンスによる「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」について語りましょう。

売主:三菱地所レジデンス株式会社・安田不動産株式会社・JR西日本プロパティーズ株式会社
施工会社:熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ

所在地 大阪市北区中津一丁目4番3 ※地名地番
交通 阪急「大阪梅田」駅徒歩6分
階数 地上36階
高さ 121.65m
構造 鉄筋コンクリート造、超高層免震構造レジデンス
主用途 共同住宅
総戸数 未定
敷地面積 1,706.47m2
建築面積 928.22m2
延床面積 19,777.13m2
容積対象面積 12,998.15㎡
建築主 三菱地所レジデンス、安田不動産、JR西日本プロパテーズ
設計者 現代綜合設計
施工者 未定
着工 2023年01月下旬(予定)
竣工 2025年10月下旬(予定)

[スムラボ 関連記事]
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】本日モデルルームオープン!周辺の中古成約相場から見る予想価格は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85474/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】予定価格考察!大阪新時代の価格に突入!!しかし狙い目住戸あり!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85903/
ザ・パークハウス大阪梅田タワーと中津三兄弟の思い出【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/85762/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】悲報!1期販売前に予定価格値上げ‥値上げ後の価格考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/89220/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】1期2次締め切り間近!最高値上げ額5,000万円!?お得部屋はあるか?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/95936/

【物件概要を追記しました。2023/04/24 管理担当】

[スレ作成日時]2023-03-16 20:26:43

現在の物件
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目4番3(地番)
交通:阪急神戸本線 「大阪梅田」駅 徒歩6分 (駅舎出入口)
価格:未定
間取:1LDK+DEN~3LDK
専有面積:55.53m2~128.00m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 173戸

ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?

1001: マンション検討中さん 
[2024-03-20 15:41:56]
実需20代二人暮らしで検討していますが低層の1LDKはどう思いますか?
1002: 評判気になるさん 
[2024-03-20 18:09:27]
>>991 評判気になるさん
梅田まで徒歩圏内の西天満にタワマン出来るよ
中崎町も土地集めてますよ
ウメキタ開発に便乗して南森町側もタワマン増えそう

1003: eマンションさん 
[2024-03-20 19:42:49]
>>1002 評判気になるさん
阪急大阪梅田駅まで10分圏内はここぐらいでしょうね。
買えた人はおめでとうございます!
1004: 匿名さん 
[2024-03-20 20:41:41]
>>999 マンション掲示板さん
間取りもいい感じですよね。シューズインクローゼットあり、洋室も窓面豊か、廊下短めで効率良しと、他の2LDKと比べても差別化要素多いですし。欲しかった。。
1005: 評判気になるさん 
[2024-03-20 21:34:41]
お勧めはIタイプの2LDKがいいかな。
洋室も6帖以上と廊下からの出入りで収納も確保されてるし、シューズインでトランクルームも2つあるしね。方角も南西で花火とウメキタも両方見れるからいいかな。キッチンもカウンターで使いやすそう。(タイプ別でアイランドタイプも)ベランダに出れるドアもタイプによってだけどあって明るさも確保できてますね。
トイレはタンクレスだからグレードも良さそうです。ユニットバスも照明はDL
キッチン、洗面、トイレカウンターもフィオレストーンの天板です。
仕様のグレードは他のマンションより良い方ですね。
1006: 匿名さん 
[2024-03-21 00:45:28]
>>1005 評判気になるさん
そうなんよ
仕様はグラングリーンの低層階よりいいのよ
でも次に何戸販売するか分からないけど販売価格が500万値上げならうーんってなるけど抽選になるし完売するんだろなって思う。25F以上の北側申し込み予定です

1007: 買い替え検討中さん 
[2024-03-21 11:50:35]
リセールなら間取りのいい60㎡のGタイプかなって思ってる
1008: マンション掲示板さん 
[2024-03-21 12:38:04]
>>1007 買い替え検討中さん
みんな思うけど抽選に当たらないと意味ないからなー
Gは激戦です。Fの中層以上も。
1009: 名無しさん 
[2024-03-21 12:44:30]
>>1007 買い替え検討中さん
Gは廊下に面する部屋が4.5畳と狭すぎて、主寝室がリビングインになってしまうのが残念で検討から外しました。。


1010: マンコミュファンさん 
[2024-03-21 16:52:43]
>>1001 マンション検討中さん
前にも書かれている通りここは低層階でも仕様が高く満足度は高いと思われます。低層は気軽にコンビニに行けたり災害時にも負担が少なくていいのではないでしょうか。
ただ眺望と1LDKリセールはどうなんでしょうか。
1011: マンション掲示板さん 
[2024-03-21 18:14:47]
自分で住むなら眺望なんて気にしないだろうね。1日に何分窓の外眺めるのって感じ?それより立地や利便性。
1012: 匿名さん 
[2024-03-21 19:15:39]
ここの1LDKは、55平米有るから広いですね
最近のタワーは、40平米前後の狭さ
DINKSなら丁度良いかと思います
1013: マンション掲示板さん 
[2024-03-21 23:45:49]
>>1010 マンコミュファンさん
2LDK以上がそりゃベターですが再開発期待だけで低層も1LDKもTPH中之島タワー等上がるとこは上がってるので買えるとこを買える時に買った方が良いと思っています
1014: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-22 00:02:06]
北区は中津、中之島のタワマン買ってたら今後間違いない
その中で新築となるとやっぱりここ
とりあえず低層でも1Lでも買ったもん勝ち
1015: 評判気になるさん 
[2024-03-22 00:24:54]
>>1014 検討板ユーザーさん
中津は生活しにくいからいらないかな
中之島も場所次第だけど微妙
ここはスーパー少ないけど一応あるし中津ではなく阪急梅田まで徒歩圏内、阪神も許容圏内、これからGGOサウスが更に価格上げてくる事考えたら買いでしょ
1016: マンション掲示板さん 
[2024-03-22 07:25:13]
ここも中津なんだが…
1017: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-22 07:34:26]
中津だけど、梅田まで歩いて5分ちょいなので、という意味じゃないかな
1018: マンション比較中さん 
[2024-03-22 07:59:01]
ここはデザインもいいし価格も上げてきたとはいえ、常識の範囲内だから良いね。
最近はショボいのに暴利をむさぼるデベが存在するから。
1019: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-22 10:23:17]
>>1018 マンション比較中さん
三菱地所はほかで稼いでるのでまだ良心的ですね。他のデベとは大違い
1020: マンション検討中さん 
[2024-03-22 15:42:28]
>>1015 評判気になるさん
20年以上中津に住んでるからいえるのは北区で住みやすいのは中津1択だよ。スーパー少ないって、ホワイティまで5分でついて、地下街に野菜等売ってるし、業務用スーパーも近いし、電車通勤の人だと帰りの同線ですべて完結できるよ。みんなGGO推しだけど、結局ここと、オーナーズタワーが良い。中津3兄弟もね。
1021: マンション掲示板さん 
[2024-03-22 20:01:13]
>>1020 マンション検討中さん
5分でホワイティ行けないよ、めっちゃ足早いおじさん?
おじさんは中津しか知らないだけじゃん。私は生まれてから大学卒業まで中津で今は南森町住んでる。
比べたら南森町の方が住みやすい。中津より住民の質もいいし生活環境もいい。北区は他にも住みやすい所あると思う。自分の住んでる街が1番って言いたいのは分かるけど視野が狭いよ中津以外にも北区には住みやすい所沢山あるよ


1022: マンション検討中さん 
[2024-03-22 21:26:16]
モデルルーム案内会の予約、すぐに満席になりましたね
1023: マンション掲示板さん 
[2024-03-22 22:03:21]
南森は梅田徒歩圏内ではないので除外かなー
1024: マンション掲示板さん 
[2024-03-22 23:15:39]
色んな意味でめちゃくちゃ面白いXの投稿見つけました。
色んな意味でめちゃくちゃ面白いXの投稿見...
1025: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-22 23:22:47]
パークタワーなら三井に
1026: eマンションさん 
[2024-03-23 00:04:32]
>>1021 マンション掲示板さん
ごめんなさい、南森町も良い場所ですよね。私は女性です。長く南森町で働いてたので天神橋筋商店街もよく行きます。天満や南森町が好きな層と、中津が好きな属性は違うので、そもそも比較対象にならないです。ここはパークハウスを検討する方のところなので、気分害されたならすいません。
1027: 名無しさん 
[2024-03-23 00:08:48]
>>1026 eマンションさん
あと、新鮮な野菜等売ってるのは阪急三番街です。三番街の北側の入り口は5分で行けますよ!間違えてホワイティと書きました。たしかにホワイティは遠すぎますね笑 
1028: マンション掲示板さん 
[2024-03-23 15:43:47]
北区はどこも住みやすいと思いますよ
中津も南森町も自転車あれば梅田まで5分圏内
どっちもガヤガヤしてないしどっちもいい立地。
北区に限らず大阪市内の板マン含め盛り上がれば価値上がるので仲良くしましょう
1029: マンション検討中さん 
[2024-03-23 17:06:51]
開発考えると、ここと南森町は全然違いますけどね。エリア比較より、個々のマンション比較でないと。倍率上がってほしくないので、あんまり盛り上がってほしくないのが本音です。
1030: 匿名さん 
[2024-03-23 21:49:36]
世帯年収どれくらいあれば検討ラインなんでしょうか…?皆さんの世帯年収どれくらいなんですか?

めちゃくちゃ欲しいけど無理しないと買えない。
1031: マンション掲示板さん 
[2024-03-23 21:59:52]
ムリしてでも買ったほうがいいのがここかな。資産価値高いし今後も上がるしかない。
1032: 近隣住民 
[2024-03-24 03:20:00]
家族がここを購入予定です。
この場所は飲食店も多く文句無しに便利で楽しい最高の場所です。
食料品は改装した中津業務スーパーか、リンクスにあるハーベストが便利です。
阪急高架下のOSAKA FOOD LABもクリスマスやハロウィン、ジャズイベントなど素敵なイベントもあります。

マイナス点は、阪急電車が同時に3車両通過も多く電車騒音はかなり凄くて住むには覚悟が必要です。
窓を閉めても場所によっては気になるかもしれません。
もう一つはすぐ近くの中津明大ビル地下テナントが問題。外国人にも有名な男性の出会いスポット
男性同士の待ち合わせを頻繁に見かけます。
この点がマイナスですね。
1033: 通りがかりさん 
[2024-03-24 12:39:08]
共用施設を見たらブランズタワーの方が豪華だし、ポーターいるし、リセールはブランズ一択だ。
1034: 坪単価比較中さん 
[2024-03-24 12:50:21]
グラングリーンの部分開業、全面開業の際はメディアが勝手に周辺宣伝してくれて
さらにその後にも芝田町の阪急の大規模再開発を残してるってのが良いね
梅田コネクトロードで回遊性上がるのも期待しちゃう
1035: マンコミュファンさん 
[2024-03-24 14:22:54]
>>1033 通りがかりさん
勿論既にブランズ持ってはるんですよねw
一択なら買い増しして中津の相場どんどん上げてくださいw
1036: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-24 16:03:25]
>>1034 坪単価比較中さん
ブランズタワーは由緒ある立地もスケールも次元が違いますね。
ここはパークブランドであることは魅力ですが、ここは線路横の立地もあり長らくタイムズ駐車場だった跡ですし、比べて中津タワー3兄弟は、全てメトロ中津駅直結ですし比較対象にはなりません。
1037: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-24 17:06:41]
>>1036 検討板ユーザーさん
早くブランズたくさん買って下さい。。
1038: 匿名さん 
[2024-03-24 17:17:37]
>>1036 検討板ユーザーさん

まぁまぁ3兄弟と比較対象してもって感じ
大規模がいいなら(共有部分重視の方) ブランズヘ
駅まで少しでも近くがいいなら他の2物件ヘ

ここの差別化は、なんと言っても間取りの良さと
2LDKでも角部屋 二重天井二重床  最新設備
新築 そして何よりウメキタが近い 
デベが信頼のブランド三菱地所 管理もね

何度も、言いますが大規模がいいならブランズヘですかね

大規模も人が沢山いてるし、不安要素も有ります
メリット デメリットありますよ
現 700以上の大規模に住んでるので言える事ですが
1039: マンション検討中さん 
[2024-03-24 17:36:15]
数年前まで大規模タワーに住んでましたが色んなことが起きましたよ。。。外国人多いからかもですが。。。何で定期的に大規模ゴリゴリ推しの人が現れるのか不思議に思い投稿です。
大規模のメリットが修繕費と共用施設言いますが、正直、年間数十万円の差なら何も気にならないですし、共用部も少年少女や一部の住人の溜り場になって結局使わず(人見知りな性格もありますが笑)規模でマンションを探した事はありません。低層住宅も色々見ましたが、やっぱり私は羨望を重視して今はここと似たような規模のタワーに住んでますし、グラングリンまで徒歩数分が羨ましくて、ここの3次も抽選申込み予定です。モデルルームの予約が空かずに、まだ行けてませんが。。
1040: 評判気になるさん 
[2024-03-24 18:20:59]
投資目的なら G G Oでいいかもだけど、実需の方にとってはこちらの方がいいい感じですね。
かと言ってもこちらも充分投資できますね。
アンケート見させてもらっても、実需の方でアクセス重視の方が多いので実際生活される方が多そうですね。共用部分もいちよタワーの条件は全て揃っていて、新築なだけに最新設備の最新建築物件なだけに人気はかなり出そうですね。グラングリーンも開業し、周辺道路も淀川左岸までの道も整備されれば更に立地の条件は良くなり、スーパー系も出来るかもですね。人が増えれ周辺にお店は必ず出来るものなので。
流石三菱地所さん阪急阪神の本社前にタワマン建てるだけの自信作ですね。
地味なデベだけど、建物は信頼できるし、管理ちゃんとしてるから良い思う。
後は運だけある人が購入できるって事が1番残酷な気がします。
1041: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-24 20:06:10]
少し小規模なのでリセール目的ならいいと思いますが大規模修繕後も住むならかなり修繕金上がるかなって思ってる
この物件購入したれる方は大阪でもトップレベルのは富裕層だと思うので気にしないって方多いとは思いますけど。
あと外国人の方も購入すると思うけど富裕層の外国人の方が日本人より良い人多いです
安いマンションに住んでる外国人は変な人多いですけどね
1042: マンコミュファンさん 
[2024-03-24 21:59:12]
>>1039 マンション検討中さん
それって高価格で都心部のマンションですか?
タワマン住んだ事ない方は立地、大規模、眺望、共有部
を気にされます。
住んだ経験者の中にはタワマン苦手や低層階が良い方も多いですしその物件のエリアによって住民の質は違います
不動産から聞いた話ですが購入するのやめた方がいいのは価格が安くても田舎かこれから人口現状するエリアのマンションだそうです。
3~4000万で購入出来る時代で45歳以上の方ばかりで15年後は高齢者ばかりのタワマンになってしまい老人ホーム化してしまったそうです
ここは若い世代の方も多く大阪市内で都心部、これだけの価格でも抽選になる。プレミアムフロアは販売したら即完売。
購入できる方は仕事も上手くいってる方だと思いますので
住民の質はGGOと同じでかなり良いと思いますよ
1043: 買い替え検討中さん 
[2024-03-25 14:20:48]
なんだかんだアンチいるけど立地はいいしデべもいいし値上げしても完売するやろ
1044: 名無しさん 
[2024-03-25 15:01:38]
>>1001 さん

DINKSですが低層西向きを買いました!
低層でもここは設備に差をつけてない(例えばフィオレストーン、タンクレストイレ+手洗い場、風呂1416+ダウンライト、個別宅配ボックスなど)のがよいです。

あと眺望シミュレーションを見ると西向きでは階が違ってもそれほど差がないように感じました。
低層でもスカイビルの間から花火見えそうですよね。
DINKSですが低層西向きを買いました!...
1045: eマンションさん 
[2024-03-25 16:01:17]
>>1044 名無しさん

ここからだと花火は、スカイビルの方角なのですね
知らなかった
1046: マンション検討中さん 
[2024-03-25 17:10:51]
>>1001
私も入居予定者なのですが、このビュー表示ってどうやったらみられますか?
訪問した際に写真保存されていたのでしょうか?
自分のところからのビュー確認したいなって思ってるところだったので、教えていただけると嬉しいです。
1047: マンション検討中さん 
[2024-03-25 17:12:07]
>>1046

すいません、これ>>1044で投稿された方へのご相談でした。。失礼いたしました。
1048: 名無しさん 
[2024-03-25 18:35:24]
>>1047 マンション検討中さん

持ち帰り資料にQRコードがついていたと思います。
わからなければ担当者に聞くと教えてもらえると思います。
1049: マンション検討中さん 
[2024-03-25 20:00:31]
>>1074
ありがとうございます!
来場者限定ページのURLですよね?
それ片っ端から見てるつもりなんですが、出てこないんですよね、、
営業担当者さんにも相談してます!
1050: 匿名さん 
[2024-03-25 22:58:25]
>>1044 名無しさん
低層も良いですよね。駐車場の再開発リスクと言われていましたが、この眺望を見るにある程度離隔も取れていそうに見えます。資産性も固いかと。
1051: マンション掲示板さん 
[2024-03-26 01:27:25]
商談予約できて行かれた方、羨ましいです。
お写真拝見するに、線路沿いのようですが、騒音は実際どうですか?t2サッシのようですが実際聞こえそうですか?
1052: 匿名さん 
[2024-03-26 08:27:45]
T2じゃそれなりに騒音が入ってくると思います。
100メートルほど離れている大通りの騒音ならほぼ大丈夫でしたが。
1053: マンコミュファンさん 
[2024-03-26 11:44:02]
騒音はサッシだけでなくて換気口からも結構入るけど、三菱だし数値的に問題ないレベルまで騒音対策してくれるでしょう。
1054: 買い替え検討中さん 
[2024-03-26 11:51:45]
低層は騒音だけ気にならないならいいと思います。
経験上ですが二重で窓閉めてたら大丈夫ですが、開けるとかなりの音が入ってくると思います
1055: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-26 13:10:55]
音は上に抜けるともいいますが何階ぐらいから窓開けれるんでしょうか。
おそらく窓はほとんど開けないのですが。
1056: マンション掲示板さん 
[2024-03-26 14:21:20]
全く配慮されていないので、窓開けなくてもうるさいですね

1057: 買い替え検討中さん 
[2024-03-26 15:34:01]
>>1051 マンション掲示板さん
大手デべは間違いなくちゃんと計算してるので大丈夫ですよ
上の階等の住民の騒音はどんな方が住むか分からないので運ですけどね
1058: 匿名さん 
[2024-03-26 16:12:49]
甘い、大手デペだから大丈夫なんて。
物理的、コスト的妥協点が対策ですよ。
近くのプラウドタワーは、もう少し離れていても困っている書き込みあるじゃないですか。
1059: 匿名さん 
[2024-03-26 21:27:57]
吸気口でどうしても開口できるので騒音は不可避かと
1060: eマンションさん 
[2024-03-26 22:44:03]
この物件の購入者でも検討者でも無いけど

騒音気にするアンチコメント
あなた達のコメントが一番騒音!?かな
1061: 通りがかりさん 
[2024-03-27 00:34:03]
今の建物はそれ程騒音は気になりません!国道、高速の方が24時間走ってるので!電車マニアは好みかも!笑っ
田舎の木造住宅の間違いでは?
1062: マンション検討中さん 
[2024-03-27 00:41:37]
つい先日近くを通りました。
ようやくタワークレーンも備わり、本格的に進んできた感じありました。
電車で通勤の人や、ウメキタ周辺の徒歩の人にも目に付く感じですね。
これでまた人気が出そうな感じです。泣く
1063: eマンションさん 
[2024-03-27 10:41:16]
南西角低層入居予定者です、低層でも花火部屋から見えそうなので決めました
丁度青い看板の上辺りに上がるそうですよ
入居予定者の皆様、ここで色々情報交換できたらうれしいです!
電車の音だけ心配ですが、換気口は防音タイプが付くみたいです!
どれだけ効果があるかは未知数ですが
1064: 買い替え検討中さん 
[2024-03-27 12:11:13]
>>1063 eマンションさん
風呂に窓あればリビングとかの換気口開けなくても風呂上りの換気中も音しないです。
窓ないと換気口開けないと、リビングの窓から空気の入る音は必ずします。
冬場に換気口から風が入って寒くなければ気にならないと思います
1065: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-27 12:33:25]
>>1044 名無しさん

青い看板の方角に花火が見えると言うことは、
南東角部屋からも少しなら見えるかも
1066: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-27 14:16:07]
>>1063 eマンションさん
築年数が20年近い隣のサンクタス住んでますが、6階以上は窓閉めてたら気にならないですよ。低層で一部気になる方のみ二重窓にしてましたが。阪急と貨物が元々走ってた所の角部屋に住んでたので、ここは低層階でも大丈夫だと思います。エントランスの天井がそもそも高いですし。
1067: eマンションさん 
[2024-03-27 14:23:23]
>>1033 通りがかりさん
ブランズは三兄弟の中で1番最後に建ったけど、当初手付放棄も多くて、内装は好みじゃないですね。
1068: マンコミュファンさん 
[2024-03-27 14:36:02]
>>1044 名無しさん
淀川花火上がるのはスカイビルのところじゃなくて真ん中あたりに青の塔屋がある右側辺りになる思います。
お正月には毎年ささやかですがスカイビルから花火上がりますよ。
1069: 匿名さん 
[2024-03-27 15:38:28]
>>1066 検討板ユーザーさん
これはいい情報!

騒音大丈夫なら線路のおかげで低層階から抜けてる
西側はよさそうですね。
1070: 匿名さん 
[2024-03-27 19:05:07]
>>1067 eマンションさん
豊崎はサボイがなくなってスーパーが遠いと思ってましたが少し前にスギ薬局、最近はミスギヤプラスができて便利になりましたよ。
お肉や魚や野菜は阪急か阪神で買って、ちょっと買い足しも近くで揃うので買い物難民みたいな話は今はないですね。


1071: マンション掲示板さん 
[2024-03-27 23:06:51]
やっぱり総合的に見てここは低層階でも買いのマンションでしょうね
1072: eマンションさん 
[2024-03-28 09:16:03]
>>1044 名無しさん
何階の眺望でしょうか?
1073: マンション検討中さん 
[2024-03-28 10:23:47]
いや、低層階は薄暗く、周りの道路の関係もあり圧迫感はまあまああるので低層は「買い」というのはどうかな。まあ、個人個人の過去の経験によって判断は変わると思うけど。
1074: 匿名さん 
[2024-03-28 12:19:37]
南側、西側については線路のため建物がなく低層階でも囲まれ感がないのだと思います。
1075: 通りがかりさん 
[2024-03-28 15:20:15]
そりゃ高層階買えるなら買いたいけれど
価格も高いし、高倍率の抽選だし、確実に手に入れたい場合は低中層含めた倍率低いところでってのアリかもしれない。
1076: マンコミュファンさん 
[2024-03-28 16:22:22]
>>1075 通りがかりさん

確かに…ここは、オークションでは無い抽選での売り方 抽選に外れたら もう当分梅田徒歩圏内のタワーが無い(グラングリーンサウスのみ)
どうしても手に入れておきたければ倍率低い低層階もありえる

とりあえず手に入れておけば相場は、勝手に立地が決めてくれる 上層階に引っ張られて坪単価も上昇
買ってて良かったと言えますね
再開発の恩恵も暫く味わえるし
1077: eマンションさん 
[2024-03-28 17:42:57]
その通りですね。階層もですが、とにかく立地は揺るがない。
1078: 通りがかりさん 
[2024-03-28 17:50:17]
確かにいい!
数年後、更にココの良さが出そうですね。
買えた人だけが勝ち組ですね。
1079: ヘビーな抽選がないタワマンは買わない 
[2024-03-28 23:57:22]
この物件のウリ

・小規模でもパークハウスブランドのタワマン
・ウメキタ再開発の恩恵をうけるエリアに建つ
・芝田1丁目計画の恩恵を受けるエリアに建つ
・中津駅徒歩2分→地下鉄駅2分ならウリになる
・淀川花火大会が居室から見える(見えない部屋はウリが1つ減る)

これらを踏まえると資産性は右肩上がりしかない
1080: マンション検討中さん 
[2024-03-29 12:36:02]
>>1079 ヘビーな抽選がないタワマンは買わないさん
正直、スカイラウンジから見るのが一番きれいだとおもうの。
1081: マンション検討中さん 
[2024-03-29 12:42:49]
スカイラウンジからも見れるし、もっと言うと年に一回の花火なんて外に出て少しお金かければいいという選択肢いくらでもあるけど、花火部屋ってだけでリセール百万単位で変わってくるから花火部屋であることに越したことはないよね
1082: eマンションさん 
[2024-03-29 12:59:50]
更にメリットとしては、阪急大阪梅田駅から徒歩6分という抜群のアクセスかな。阪急ユーザーにとっては至高。
1083: マンション掲示板さん 
[2024-03-29 16:34:34]
>>1082 eマンションさん

間違いなくウリの1つですね
1084: 通りがかりさん 
[2024-03-29 16:37:03]
>>1081 マンション検討中さん
おそらくリセールで1千万円単位で変わりそうな気がします
1085: マンション検討中さん 
[2024-03-29 16:38:07]
>>1076 マンコミュファンさん
三井の堂島があるじゃん、とくにおすすめはしないけど。
1086: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-29 18:13:30]
花火でそれぐらいリセール変わるんですね。
しかし見えると言われている
北西角2LDKのEタイプ

西1LDKのBタイプ
はほぼ分譲済みではないですか?
1087: 匿名さん 
[2024-03-29 19:32:41]
>>1086 検討板ユーザーさん
西からもばっちり見えますよ
1088: 評判気になるさん 
[2024-03-29 19:50:09]
>>1082 eマンションさん
確かに阪急茶屋町口まで信号が青なら5分で歩けますね。
阪急中津駅も線路が無くなりファミマまで直接
抜けられるようになれば、迂回せずに5分掛からず駅にいけます。

周辺に新しく整備される3つの道路は「大阪駅北1号線」「大阪駅北2号線」「大阪駅北3号線」
https://weekly-osakanichi2.net/?p=10586





1089: 名無しさん 
[2024-03-29 20:08:00]
西の低層階Bタイプはまだ結構ありますが、あまり低層だと遮られるのかしら?低層階だったら最後のスターマインは視界に入らないかもしれませんね。
1090: マンション掲示板さん 
[2024-03-29 20:19:53]
みんな花火好きやな笑
1091: マンション検討中さん 
[2024-03-29 21:17:57]
花火は年に一回だからこそですよね
色んな人と自宅で飯食いながら花火ガッツリ見て、良い思い出ができるんだろうな
1092: マンション検討中さん 
[2024-03-29 22:29:15]
自宅でそんなことされたら騒音ひどそう
1093: マンション掲示板さん 
[2024-03-29 23:41:36]
>>1081 マンション検討中
リセールで1000万も変わらないよ!
ブランズタワーで証明されてるしタワマンじゃなくても淀川花火見えるマンションなんか中津ならいくらでもある。



1094: マンション検討中さん 
[2024-03-30 09:44:33]
階数と角部屋が要素のほうが大事
2LDK以上で
1095: デベにお勤めさん 
[2024-03-30 10:33:25]
サンクタス梅田イノセントが坪250で買えるんだからそちらでいいと思いますよ
1096: 通りがかりさん 
[2024-03-30 10:54:16]
YouTubeで誰かが言ってました
タワマンのリセール価値は『友達に自慢できるかどうかで決まる!』と言ってました
グラングリーン出来たら、大阪駅から中通ってアクセスできる
花火が部屋から見物できる(屋上からも)
スカイラウンジ貸切でパーティーできる
決まりですね!
1097: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-30 12:28:47]
他の近隣築年数ありタワマンと比較して、本物件新築なのに販売価格安くないですか?三菱さんは、他で稼いでるので?
1098: マンコミュファンさん 
[2024-03-30 14:01:25]
>>1096 通りがかりさん

その通りだと思います。東京のタワマンも見栄がはれる物件であればあるほど上がり幅が大きいです。
1099: eマンションさん 
[2024-03-30 14:37:42]
>>1081 マンション検討中さん
去年は有料席で見たけど、暑さと人の多さでぐったりでしたわ。昔は何回かホテルで飯食いながらスピーカーから流れる音と一緒に花火を楽しんだけど、部屋から見れるにこしたことないっすわ
しかもこのタワーからの近さで
1100: マンション検討中さん 
[2024-03-30 22:14:38]
>>1099 eマンションさん
仰る通りです。
段取りとか含め、花火部屋が優勝であることは間違い無いです笑
1101: 名無しさん 
[2024-03-30 22:35:08]
>>1100 マンション検討中さん
高層階ならなら天神祭の花火も見えるよ
1102: 匿名さん 
[2024-03-31 20:49:59]
>>1069 匿名さん
ここは窓を開けると電車の騒音は結構しますね。
ここの阪急の線路は6線路ありひっきりなしに電車が通過して朝の出勤時間帯には3線同時出発もあります。

阪急の大阪梅田駅は関西私鉄最大のターミナルで10分ごとに、京都線・宝塚線・神戸線の優等列車が同時に発車します。
鉄道ファンには天国ですが、騒音は凄まじいですね。
ここは窓を開けると電車の騒音は結構しますね。
ここの阪急の線路は6線路ありひっきりなしに電車が通過して朝の出勤時間帯には3線同時出発もあります。

阪急の大阪梅田駅は関西私鉄最大のターミナルで10分ごとに、京都線・宝塚線・神戸線の優等列車が同時に発車します。
鉄道ファンには天国ですが、騒音は凄まじいですね。
https://youtu.be/tvGJYjRxtX4?si=vf55HY4vDNGUh5Kk
1103: 名無しさん 
[2024-03-31 22:30:22]
>>1102 さん

ご苦労さまですね 色々調べて頂いて

隣のサンクタスにお住まいの方の口コミを参考にしておりますので心配ご無用

5月に向けての競争率下げのコメント
参考にならないと思いますよ。

欲しい方は沢山いらっしゃいますよ。
1104: 匿名さん 
[2024-03-31 23:32:31]
>>1102 匿名さん
気にする人はいるかもですが高層階はそんなにしないでしょう
18年前低層階の板マンに住んでたけど気にならなかった
周辺に住んでもないのに必死にならないようにね

1105: マンション掲示板さん 
[2024-03-31 23:33:01]
三菱地所さんもここまで好調な売れ行きは想定してなかったようです 
1106: マンション検討中さん 
[2024-04-02 18:42:30]
>>1093 マンション掲示板さん
それ思ってました。笑 西にこだわる必要は全く無いですね。屋上から見れますし、淀川花火が見えるマンションは途方もなく多いですから。ここは間取り重視で方角はどこでもいけます。
再販狙ってる人も多いと思いますが、実需で住むとなかなか出たくなくなる立地なので、募集出すと即完すると思います。
1107: マンション掲示板さん 
[2024-04-02 20:11:57]
防音対策はされているのでしょうか。
1108: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-02 20:21:11]
>>1107 マンション掲示板さん
当たり前でしょ
1109: マンション検討中さん 
[2024-04-02 22:02:46]
グラングリーン徒歩5分は強すぎる
ここが衰退するのは大阪が衰退する時
1110: キャピタルゲイン欲しい 
[2024-04-02 23:52:16]
キャピタルゲインをあげる要素→

パークハウスブランドのタワマン×高層階×花火大会が部屋から見える×眺望がぬけてる×ウメキタ徒歩数分×中津駅至近×角部屋×広い部屋×間取りの良さ   


上の要素をいくつ持つかが価格上昇率に影響あり。が、あくまでも可能性です

投資家ビザも今後、影響しそう
1111: マンコミュファンさん 
[2024-04-03 00:36:08]
グラングリーンは施設やお店や公園に人が多く集まりすぎそうなので、ここの立地が住むには一番良さそう
居住者以外の往来が多すぎると落ち着かない
1112: マンション検討中さん 
[2024-04-03 00:58:26]
>>1108 さん
T3以上になりますか?
1113: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-03 01:29:04]
タワマン高層階検討される方多いと思いますし予算もあると思いますが私の経験で後悔したのは風呂の窓です。
浴室に窓がないと換気の際、二重窓であろうが風の音がめちゃします。窓がないので換気ボタン押してしないと
カビ生えるし乾きません。
間取りや階数や方角も大事ですが今は1番先にそこ見ます。方角は西、南に住んでて今は北向きですが西は絶対やめて方がいいです。角部屋の開けれないガラスはカーテン閉めようが冬でも暑すぎてやばかったです。
北向きは直射日光はまず入らないけど1番住みやすいです。
1114: 中華系の風水 
[2024-04-03 11:49:04]
自分のお部屋はどれにあてはまるかな?→

川が家の東か西を流れるのは吉相。 西の川は金運をもたらし、東の川は家が繁栄します。 窓から川が見える場合は、家に向かって水が流れていると発展の気を受けます。 一方、北は山、南は平地が風水的には吉ですから、北と南を流れる川は凶です。
1115: マンション掲示板さん 
[2024-04-03 15:39:28]
地味にいいなと思うのは
梅田方面に向かう時、エントランス出て
高架下横断歩道渡った後は
すべて屋根ありでいけてしまいます。
雨や日差しの強いときも助かりそうです。
1116: 匿名さん 
[2024-04-03 17:26:31]
>>1115 マンション掲示板さん
確かに!直結だとかなり高額になりますが、既に屋根あり経路ありますからね。コスパ最高
1117: 販売関係者さん 
[2024-04-03 18:09:56]
茶屋町あるこの所ですね
数年前はとても狭くて不便な歩道だったのが
再開発で歩道が広く綺麗になってお店も新しくなって素敵な道になりましたね
1118: 名無しさん 
[2024-04-03 18:12:08]
コスパ優先なら、大規模が良さそう。

1119: マンション掲示板さん 
[2024-04-03 18:51:38]
大規模やと角部屋がめちゃめちゃ広い平米ばっかやねんなー
ここは独身にはちょうど良い
1120: マンション検討中さん 
[2024-04-03 20:18:27]
>>1117 販売関係者さん

もう少し先は茶屋町あるこのような整備はされていませんが横断歩道手前まで高架がかろうじて屋根代わりになってくれています。
もう少し先は茶屋町あるこのような整備はさ...
1121: 買い替え検討中さん 
[2024-04-04 06:50:27]
>>1114 中華系の風水さん
それでは、北と南に黄河と長江の二つの大河が流れる中華は国土自体が「大凶」ってことですねwww
1122: マンコミュファンさん 
[2024-04-04 13:25:23]
>>1121 さん

そっか。だからお金持ちは中国捨てて日本にやってくるんですねwwww
1123: 買い替え検討中さん 
[2024-04-04 22:39:29]
>>1122 マンコミュファンさん
風水は生活の知恵が詰まった刮目に値する価値観だと思っています。ただ風水の考えに従ってみんなが行動したらどんな世界になるかは造像したくもないです。恐らく悍ましい世界でしょう。

それと今の共産党支配時代に限らず、歴史的に中華圏に暮らした人々が日本列島に住む人々より幸せだった時代がどれほどあるんだろうかと本気で思います。あ、ここに書くことではないですね。
1124: 評判気になるさん 
[2024-04-05 02:21:56]
サンクタス梅田イノセント横のコインパーキングの敷地は早い段階でマンション建設あると思う

スパーク駐車場は、基本地主の土地を活用してるだけやから採算取れなければ売却するはず。

きほq駐車場経営は更地評価になるため、住宅用地の6倍の固定資産税の負担があるし、
GGOやパークハウスの影響で土地高騰するから、地主はコインパーキングでは採算とれず売却するはず。

だとしてもタワマン建設はここだけじゃさすがに敷地的に無理あるから、隣のサンクタスと同じ15階マンションくらいだと思う。

タワマンじゃなければ、15階以上の高層階なら花火も含め南西の景色には影響しないでしょうね。
1125: マンコミュファンさん 
[2024-04-06 02:52:38]
>>1120 マンション検討中さん
そこの焼肉屋、一回行ったけど値段の割に量が少ないし煙がやばい。飲み物一杯無料ですの呼び込みにやられた
1126: マンション検討中さん 
[2024-04-06 15:13:20]
>>1125 さん

ここは通るたび、呼び込みされますね。笑
この中津エリアは、名店だらけです。
梅田茶屋町も近いので外食に困る事は絶対ありませんので安心してください。
目の前のフードラボも応援してあげてくださいね
https://www.osakafoodlab.com/



1127: マンション検討中さん 
[2024-04-06 15:13:21]
>>1125 さん

ここは通るたび、呼び込みされますね。笑
この中津エリアは、名店だらけです。
梅田茶屋町も近いので外食に困る事は絶対ありませんので安心してください。
目の前のフードラボも応援してあげてくださいね
https://www.osakafoodlab.com/



1128: マンション検討中さん 
[2024-04-06 18:19:11]
>>1113 検討板ユーザーさん
今住んでるタワマン風呂の窓無いけど、24時間換気でカビなんて生えないし風の音もないから結構築古なタワマンに住んでます?
方角についても絶対という断定で話すのは、強すぎる意思感じますが、どの方角も良さあるので、どうぞご希望の北をご購入くださいませ、ですね。
1129: eマンションさん 
[2024-04-06 19:34:30]
>>1128 マンション検討中さん
どんなに高級は仕様でも風呂に窓ないと換気の時に窓から空気吸われるので音しますよ

1130: マンション掲示板さん 
[2024-04-06 21:12:06]
>>1128 マンション検討中さん

さすがに西向きは避けた方が良いですよ。
1131: マンション検討中さん 
[2024-04-06 21:32:47]
ここは北西、西、南西が人気ですが
なぜ西は避けた方がいいのでしょうか?
1132: eマンションさん 
[2024-04-06 22:18:31]
>>1131 マンション検討中さん

夏の西日が最強にダメージを受けるからと思います。
カーテンをしないと灼熱の陽射しと
床迄変色してしまうからだと思います。
1133: マンション掲示板さん 
[2024-04-06 23:03:12]
低層の南東角契約しました。
1期2、1次よりも上がりましたが、
3次と2期はさらに金額を上げると言われていますね。
実需目的ですので、ギリギリ買えるラインで買えてよかったです!

1134: マンション掲示板さん 
[2024-04-06 23:27:24]
>>1133 マンション掲示板さん
ちなみに昨今の建築費高騰は、
今後計画されるマンションはさらに影響受けると思われます。
博労町萬栄のパークハウスは、土地の仕入れは本物件と同時期ですが、解体にかなりの時間と費用を要した事で、
建築費の高騰の煽りをかなり受けていると地所レジ社員から聞きました。
1135: マンション検討中さん 
[2024-04-06 23:33:22]
>>1133 マンション掲示板さん
良い買い物ですね
絶対上がりますし数件づつ値上げ小出し販売
あなたが購入してから同じ間取りの違う階は完売するまでに1000万は上がると思う
1136: 匿名さん 
[2024-04-06 23:36:53]
>>1132 eマンションさん
タワマンにも限らずガラス張りのリビングの角部屋に住んだことある人じゃないと分からないと思う。
今まで日当たりの悪い部屋に住んでた人は日当たりのいい西に住みたいってなると思う。
私も絶対に西は買いませんけどね。眺望も考えたらここの立地なら高層階なら南側かなって思ってます
中央区なら北側です。
1137: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-07 00:00:29]
>>1136 匿名さん
色んな意見があるんですね。この物件は東より西の方が単価が高いです。理由は、東は抜け感が弱く、西は遮るものがないからです。タワマンが近くにあると、特に夜はカーテン閉めないと部屋は明るいので、よく見えるんですよ。それが気にならない人もいるし、西陽が気になる人もいるし。でもここは西が単価高いという事は、、ということでしょうか
1138: 通りがかりさん 
[2024-04-07 03:44:14]
>>1137 検討板ユーザーさん
この物件に限らずどこも坪単価は西側が高く、北側が安い
それは昔から西側や南東が人気だったからです
今は昔より日差しがキツくなってるので住んでみたら分かると思います。カーテンしてないと冬でもその部屋だけ床も熱くなり暖房いらないし冷房必要なくらいです。
購入時の価格は北側は安いのでリセール時は北側の方が利益取れますよ
1139: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-07 14:07:01]
>>1135 マンション検討中さん
コメントありがとうございます。
本物件周辺環境、規模等から賛否両論ありますが、
資産価値に期待したいと思います。
1140: マンション検討中さん 
[2024-04-07 14:16:11]
断熱、遮熱性能上がっても太陽光の熱量は半端ないからね
1141: マンション掲示板さん 
[2024-04-07 14:42:38]
ダイレクトウィンドウの無い西側中部屋は庇がある分まだマシでしょうか?
1142: eマンションさん 
[2024-04-07 17:27:55]
3次いよいよですねー
一次での取得者の方は+1500くらい含み益はある感じですね
おめでとう御座います
1143: 匿名さん 
[2024-04-07 17:43:05]
>>1137 検討板ユーザーさん

西は空き地も多いので将来建物が建つ可能性が高く、北南東の眺望はある程度現状のままで担保されそうですよね。低層でも景観が、という方々はいらっしゃるでしょうが、オーナーズタワー低層の景観はこの辺りのタワマンと同じく建物ばかりでも価格はかなり高騰しましたので、方角階層も考慮出来れば良いですが、抽選高倍率避けるために間取りの良さで選択しても良いと思います。
1144: 名無し 
[2024-04-07 18:19:54]
値上がりばっかり気にしすぎ。

実需はゲイしかおらんのか?
1145: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-07 19:00:14]
>>1141 さん

170cmバルコニーでかなり西日が遮られると販売の方がおっしゃってました。念のため遮熱フィルム、遮光カーテンはきつめにやっておきましょう
1146: マンション検討中さん 
[2024-04-07 22:36:20]
>>1142 eマンションさん
1500とか2000の含み益なんて無いも等しいよ。そんな少額の話、どうでもいいから。
1147: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-07 22:47:37]
買えなかった人たちカリカリするのやめましょうよ。。
きっと良いことありますよ。。

1148: eマンションさん 
[2024-04-07 23:48:57]
>>1143 匿名さん
いくら低層階であってもオーナーズタワーは、GGOと同じく唯一の大深町が住所の超高級レジなので、ノーマルの「ザ・パークハウス」で全く参考にはならない。
例え最高峰の「ザ・パークハウス グラン」であってもオーナーズタワーの方が格上ですよ。
1149: 匿名さん 
[2024-04-08 00:05:33]
規模の小さいタワマンのリセールはあまり期待できないかもしれませんね。
やはり戸数の多い大規模タワマンが正義でしょう。
1150: 匿名さん 
[2024-04-08 01:03:04]
>>1148 eマンションさん

GGOよりオーナーズタワー勢が勝ち組ですよ。何でもかんでもGGO、GGO。あちらは南と西低層、プレミアム以外は景観良くないのにあの価格。オーナーズタワーの良さは誰もが知ってます。ただ、オーナーズタワーの角部屋間取りは細長くて狭いので、見当違いのチャレンジ価格を出してはひっこめしてる部屋もあります。
大深町のアドレスは、古くからここに住む人からすればブランド力はないですよ。元々大深町は北野ですからね。
1151: マンション掲示板さん 
[2024-04-08 02:48:25]
>>1150 匿名さん
GGOはオーナーズタワーの上位互換扱いとされてるので一応GGOが上にはなってますがどうでしょうね?
また元々北野と言っても、北野大深町であった大昔の時代とは今は全く違います。

今現在は大深町の住所を持つ住人はオーナーズタワーを住居にする住民しかいません。

大深町は番地を持たない特別な町名であり、今後GGOノースとサウスの富裕層の住人が大深町住民に加われば、年収平均は、超富裕層もいるので数千万円になってしまうと思います。
一般人はいないので、プレミアムブランドになるのです。
もちろん、ヨドバシカメラやグランフロントや入居する企業も大深町の住所ですが、住居としての大深町にブランド価値があるのです。
セカンドハウスにしている住人も多いので、大深町の世帯数登録は現在250世帯以下の登録しかありませんが、今後は増えるでしょうね




1152: マンション掲示板さん 
[2024-04-08 02:48:26]
>>1150 匿名さん
GGOはオーナーズタワーの上位互換扱いとされてるので一応GGOが上にはなってますがどうでしょうね?
また元々北野と言っても、北野大深町であった大昔の時代とは今は全く違います。

今現在は大深町の住所を持つ住人はオーナーズタワーを住居にする住民しかいません。

大深町は番地を持たない特別な町名であり、今後GGOノースとサウスの富裕層の住人が大深町住民に加われば、年収平均は、超富裕層もいるので数千万円になってしまうと思います。
一般人はいないので、プレミアムブランドになるのです。
もちろん、ヨドバシカメラやグランフロントや入居する企業も大深町の住所ですが、住居としての大深町にブランド価値があるのです。
セカンドハウスにしている住人も多いので、大深町の世帯数登録は現在250世帯以下の登録しかありませんが、今後は増えるでしょうね




1153: 通りがかりさん 
[2024-04-08 08:09:01]
>>1152 マンション掲示板さん
全てネットで見れる情報ばかり書かれているので業者の方でしょうか?大深町は中津1丁目から徒歩1分、新しく構造もよく建つマンションが良いのは当然ですよね。。ちなみに、オーナーズタワーは今の半値以下でしたから、一般人がいない大深町、は言い過ぎですよ。ここはパークハウスのスレなので、粘着もういいですか?
1154: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-08 14:09:50]
>>1152 マンション掲示板さん
グラフロ住んでますが大深町には番地がないなんてデマや妄想を書いて笑える。詳しくは教えませんが番地ありますよ。
そんな知識で見ず知らずの人に知ったかして楽しいの?

誰でも見れるネットに書いてある事しか書けないなら黙ってなさい。
1155: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-08 18:11:51]
>>1154 口コミ知りたいさん
不動産業者兼住人ですが大深町に丁番ないですよ-
ほんとにここに住んでるの?
グラフロなんて言い方部外者っぽいし…

1156: 通りがかりさん 
[2024-04-08 19:01:04]
番地の話はもういいですよ!
ココのメリット、デメリットについて語って下さい!
1157: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-08 21:58:29]
>>1155 検討板ユーザーさん
あなたは番地と丁番の区別できてないようですね。
「丁番がない」とは書いてませんよ。
>>1152は間違えてネットに書かれている「番地がない」というデマをそのまま書いてるから指摘しただけですよ。
大深町に番地はあっても丁目がないのはご存知の通りです。

ちなみに常識ですが、丁番は丁目と番地を合わせたものを指すので、丁番がないというと住所が大深町のみになってしまいます。
丁番と番地の区別も出来ないとか、本当に不動産業者ですか?笑
1158: 通りがかりさん 
[2024-04-09 06:01:24]
>>1155 検討板ユーザーさん

グラフロといえばグランフロントのことですよね。
GGOと比較でGFOと呼ばれだしましたが、居住者はオーナーズタワーって言うので、もうパークハウス大阪梅田タワーの話に戻しましょう。この方1人でずっと他物件の事ばかり書き込むので、ここの購入者からすれば荒らしにこられてるように感じる事すらご理解出来ないほど長文ですし、私達が引用しないようにしましょう。
1159: マンション掲示板さん 
[2024-04-09 11:29:55]
とにかく予約取りたいです
商談までこぎつきたい
1160: オプションくん 
[2024-04-09 11:30:14]
8月にオプション相談会  カタログ見たが値段やばい。資金調達を考え直さないとなりません?
オプションに沼りそう。
1161: マンション掲示板さん 
[2024-04-09 13:45:43]
>>1160 オプションくん
どんなオプションがあるの?
1162: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-09 18:44:35]
>>1161 マンション掲示板さん
洋室に床暖房追加できたりします。
1163: 評判気になるさん 
[2024-04-09 19:44:10]
>>1160 オプションくん
いつどうやって連絡きましたか?
1164: 通りがかりさん 
[2024-04-09 19:52:23]
契約したら必然的に説明ありますよ。
その次は内装関係のオプションと
先の事だから金額はまだわからないけどね。
別でするなら関係ないけどね。
1165: マンション検討中さん 
[2024-04-09 23:46:18]
1次2期→1次3期でどれくらい値上げされるんやろか…
1166: 通りがかりさん 
[2024-04-13 17:39:06]
>>1165 マンション検討中さん

もう価格でてますか?
1167: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-14 18:23:52]
>>1166 通りがかりさん
2LDKのFタイプ、Iタイプがかなり値段上がりましたね。
1168: マンション検討中さん 
[2024-04-14 18:38:23]
Bタイプはいくらぐらいでしたでしょうか?
1169: 通りがかりさん 
[2024-04-14 20:44:14]
>>1167
そうなんですか!
ありがとうございます?
ざっくりどれくらい上がってるんでしょう、、?
1170: 匿名さん 
[2024-04-14 20:57:30]
2000万くらいあがったらしいで。知らんけど。
1171: 通りがかりさん 
[2024-04-14 21:52:33]
えぇー、そんなに!
1172: eマンションさん 
[2024-04-14 21:57:59]
すでに購入できた人は羨ましいです
1173: 匿名さん 
[2024-04-14 22:31:29]
>>1169 通りがかりさん
1000万前後上がってましたよ!
1174: マンション掲示板さん 
[2024-04-14 22:48:04]
人気やから価格上がるやろ
ここ投資家も結構手をだしてるから今買えば売る時に利益出るから早く買うべき。低層階でもいいけど眺望悪い所はやめときやー
1175: 評判気になるさん 
[2024-04-15 12:50:29]
>>1174 マンション掲示板さん
眺望いい部屋は倍率高くて当たらないんですが、どうすれば…
1176: マンション掲示板さん 
[2024-04-15 13:56:06]
毎日の暮らしに大きく影響するは間取りと立地。
眺望は暮らしに大きく影響しないから優先度低くていいよ。
全てを満たすマンションを探すと一生買えない。
1177: 買い替え検討中さん 
[2024-04-15 15:37:39]
>>1176 マンション掲示板さん
居住用の話してないんだけど。
このエリアのタワマンを永住目的ってほとんどおらんやろ
タワマンリセールには眺望は必須
1178: マンション検討中さん 
[2024-04-15 18:18:26]
実需の話してないとかどこに書いてるんだ
1179: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-15 20:53:52]
>>1177 買い替え検討中さん
好立地タマワンに関しては、もちろん眺望があるに越した事はないですが、低層で眺望が悪くても好立地な場所を買うという事から、いい金額で売れていってますよ。

1180: eマンションさん 
[2024-04-15 21:05:38]
1176はマンション素人かよ
タワマンを30年~40年住む目的で買う奴なんておらんやろ、いたら始めてのタワマン購入者でしょ
小さい子供いても高校卒業する17~8年で売却しないと価値下がる、ここのプレミアム買う様な人なら気にしないだろうし50歳以上の年寄りは永住目的でもいいと思う
GGOサウスの販売に合わせて売却が1番利益出るから3年から5年住む予定。高層階南西の角部屋にした
ここなんて半分は転売ヤーだよ
1181: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-15 21:41:01]
>>1180 eマンションさん
眺望を重視されるのも一つですが、
いろんな考え、目的で買われる方もいらっしゃるので、
どうも1180さんの話が飛躍していますね。
1182: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-15 21:41:21]
議論するのは構いませんが、一部お口が汚い方がいらっしゃって不快になりますね。
50台の年寄りで永住ではなく投資目的です。すみません笑
1183: 名無しさん 
[2024-04-16 09:08:22]
>>1181 検討板ユーザーさん
1180は重度のコミュ障なのでしょう。

自分が書いてないことは相手が理解してくれないという当たり前のことが1180はできていなくて困惑されたようですね。
後出しでも自分の思ったことは全て事実であるかのごとく話すのは、まさにコミュ障の証拠です。
ここまで会話が成り立たないレベルは珍しいです。

そもそも>>1175の「眺望のいい部屋は倍率が高くて当たらない」に対するコメントをされていただけなのにヤバい奴に当たってしまいましたね。
1184: 通りがかりさん 
[2024-04-16 09:58:51]
GGOハズレ組と購入者がサブで買いにきてます。
それだけココもいいって事です。
逆にココの購入者もまたGGOも買いに行ってます。
そんなに買ってどうするんでしょうかねぇー
1185: 買い替え検討中さん 
[2024-04-16 12:21:55]
>>1184 通りがかりさん
ほとんど転売に決まってるやん、新築未入居で鍵引き渡し後に即転売!!
それか控除受けたいから1年位住んで転売。私は後者で引っ越し大変だけどその繰り返し。GGOサウスが価格上げてくれるから勝確
1186: 評判気になるさん 
[2024-04-17 09:12:31]
>>1180 eマンションさん
高層南西ということはLとかPですか?
下のIタイプは、中層の倍率高かったですけど、高層階3Lはどんなもんでしたか?
1187: 名無しさん 
[2024-04-17 10:43:30]
>>1170 匿名さん

近いですよね。竣工までに全体価格いくらになるんですかね。
1188: マンション検討中さん 
[2024-04-17 12:48:59]
あぁ実需専用で売ってほしいです。
転売、投資家は他にいってほしいです。
1189: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-18 09:12:21]
2次終了時点で残56戸だったと思いますが3次では何戸売り出されるのでしょうか?
ご存じの方情報共有お願いします
1190: 評判気になるさん 
[2024-04-18 15:13:15]
>>1189 口コミ知りたいさん
現在売り出すのが決まっている住戸は13戸ですね!

1191: マンション検討中さん 
[2024-04-18 20:10:34]
こんばんは!
こちらの2LDKで1番いい部屋はまだ残っているのでしょか?
ご存知の方宜しくお願いします。
そこは何階になりますか?
1192: マンション検討中さん 
[2024-04-18 20:41:26]
個人的にはGタイプが良い
もちろん大人気でした
1193: マンション検討中さん 
[2024-04-18 22:34:32]
>>1188 マンション検討中さん
それは無理だ
市内の好立地の物件は必ず1期で投資家が買うからね
逆に投資家が購入するから価値あるって事だし上がるんだよ
1194: マンション検討中さん 
[2024-04-19 13:36:46]
今回の販売13戸なんですね。
それでこれだけ中々予約取れない状態だから、倍率も凄そうですね。
もう少し販売戸数増やしてほしいです。

1195: マンコミュファンさん 
[2024-04-19 19:07:31]
すごろくさんから価格情報でましたね。
これが終わる一旦ここは止めて博労町の販売に移るようです。
1196: マンコミュファンさん 
[2024-04-19 21:10:58]
>>1194 マンション検討中さん
それはない、一期の人気のせいで小出ししてまた値上げのループだね
1197: マンション検討中さん 
[2024-04-20 19:58:11]
今回こそはFを手に入れたい。あたれー
1198: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-20 20:11:00]
>>1197 マンション検討中さん

FかIで迷いましたがFが綺麗ですね。
1199: マンション検討中さん 
[2024-04-20 21:28:55]
FもIも1000万以上あがってる…
1200: マンション掲示板さん 
[2024-04-20 22:49:58]
人気で予約も取れないし、営業担当も脅威のスピードで売れていくので、アンチも消えちゃいましたね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる