三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ高田馬場ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 高田馬場
  6. パークシティ高田馬場ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-18 07:51:54
 削除依頼 投稿する

パークシティ高田馬場についての情報を希望しています。
300戸超えの大規模マンションです。
タワーマンションが多い中、そこまで高層ではないのでいいなと気になっています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1429/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154197

所在地:東京都新宿区高田馬場四丁目844番4他(地番)
交通:JR山手線「高田馬場」駅 徒歩7分
東京メトロ東西線「高田馬場」駅 徒歩7分
西武鉄道新宿線「高田馬場」駅 徒歩8分
間取:1R~4LDK
面積:36.01平米~127.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークシティ高田馬場 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/75202/
【パークシティ高田馬場】間取りにより価格差大きい1期1次販売開始(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/89259/
パークシティ高田馬場のサービスについて【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/95282/

[スレ作成日時]2023-03-09 16:35:29

現在の物件
所在地:東京都新宿区高田馬場4丁目844番4他(地番)
交通:山手線 高田馬場駅 徒歩7分
価格:6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位
間取:1LDK~3LDK
専有面積:47.10m2~82.52m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 325戸

パークシティ高田馬場ってどうですか?

No.101  
by eマンションさん 2023-03-18 23:07:19
>>92 マンション検討中さん
このマンションに限りませんが、必須ですよね。出来れば平日と休日も見ればなおよいとは思います。エリア柄というのもありますので。
No.102  
by 匿名さん 2023-03-19 01:49:54
>>20 マンション検討中さん
ここから徒歩1~2分のところに30年近く住んでいましたがまったく気になりませんよ。地元でも宗教施設だと知らない人が多いくらいです。
No.103  
by マンション検討中さん 2023-03-19 10:27:38
>>94 匿名さん
喧騒とは無縁?そうは思えないなぁ。路上喫煙も酷いし。
高級住宅街をイメージした人は特に一度歩いてください。
No.104  
by 通りすがり 2023-03-19 10:44:55
>>103 マンション検討中さん

高級住宅街というよりは、駅前(早稲田口)は昼夜問わず騒がしく、このマンションまでの道も比較的騒がしい。マンション近くの道一本入ると普通の住宅街って感じですかね。戸山口はファミリーマートの出口がタバコ臭い、早稲田口よりは静かだけどそれなりに騒がしい。あとマンション行くまでの坂道がとても急って感覚持ってますね。
No.105  
by 匿名さん 2023-03-19 11:24:45
板橋のプラウドシティから雪崩を打ってこっちへ移動してるというのは本当?
価格が同じくらいだって。
No.106  
by 評判気になるさん 2023-03-19 14:00:56
>>105 匿名さん
坪430ってこと?近くにあれがあるにしても500はいくのでは?
No.107  
by eマンションさん 2023-03-19 14:34:22
>>104 通りすがりさん
さすがです。わかってますね。これが本当の高田馬場の住人の感覚ですよね。
No.108  
by 匿名さん 2023-03-19 14:35:17
>>105 匿名さん
430ってことあります?
No.109  
by マンコミュファンさん 2023-03-19 21:36:19
>>107 eマンションさん
高田馬場を知らずに騙るネガ、、、。プラウド高田馬場や当物件の坪単価に驚け。 山手線や東西線が使える利便性の高いエリア。高田馬場4丁目付近の中古マンションは軒並み上がっている。これが駅の実力。
No.110  
by 名無しさん 2023-03-19 22:18:44
駅の利便性が良くても街は高級住宅街ではないんですよ。
中古は上がってるのではなく上げているが正解。
現にこの辺りの中古の動きも鈍くなってますよ。
No.111  
by マンション掲示板さん 2023-03-19 22:26:15
確かにプラウド高田馬場でコロナ前で販売時450万円、中古で510万円前後ですよね。さすがに400台は厳しい気もしてきました。
No.112  
by 名無しさん 2023-03-20 00:23:29
高級住宅街ではない前提でも500超えは間違い無いのでは
No.113  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-20 00:35:02
500は超えてくるでしょうね
550超えると極端に動かなくなるので
言うほどチャレンジはしないのでは。
しょみん向けの三井の大規模ということで初回は400切るようなパンダも用意してきそう。
No.114  
by 匿名さん 2023-03-20 08:00:03
高田馬場は高級住宅街ではないが、駅東西の高台は閑静な住宅街だよ。
東側は諏訪神社エリア、西側は旧戸塚町、どちらも住環境はいい。
山手線の駅周辺が大なり小なり雑然としてるのは当たり前。山手線と東西線のクロス駅を甘く見ないほうがいい。ましてや三井のパークシティだ。@600でも全然不思議じゃない。
No.115  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-20 12:44:07
動画あがってました、道順の
https://youtu.be/vOT-4qWwyVU
No.116  
by マンション掲示板さん 2023-03-20 13:11:06
600出して買う人が住むところかな
No.117  
by 通りがかりさん 2023-03-20 13:14:10
>>114 さん
115さんの動画、500超えて600出して買うような人が住むところでしたか?
それだけ出したらもっと良いところがありますよ。
No.118  
by eマンションさん 2023-03-20 13:43:53
>>113 検討板ユーザーさん
確かに。高すぎず、安すぎずの狭いレンジで収益はしっかり取りそうですよね。ただ400切りはさすがに三井さんのパンダにしてもやりすぎかと。条件かなり悪いところを400前半ぐらいはやってきそうかなと。
No.119  
by マンション検討中さん 2023-03-20 15:49:06
エントリーしてみたもののメールなど情報はまったく届かず
情報が出始めるのはまだ先ですかね
No.120  
by 名無しさん 2023-03-20 15:55:21
宗教団体の反対側にあるお屋敷?みたいなところが気になります。
そこまでのアプローチも今はコイパですが、いずれマンションなどになればお見合いですよね
お屋敷方面はルーバルありそうだけどいつか揉めないかが心配
No.121  
by 匿名さん 2023-03-20 16:50:19
>>114 匿名さん

猥雑な印象あるエリアって便利でもあまり強くないんだよな。どうやらパワカとやらは湾岸チックな街が好きらしい。プラ馬場も中古そんな上がってないし、同じく猥雑な印象が強い南大塚スミフも山手線駅3分、丸の内線5分とかいう圧倒的鉄道利便だけど結構しこってる。
No.122  
by 匿名さん 2023-03-20 17:03:58
>>121 匿名さん
いま売ってる南大塚の物件の坪単価は620万越え(笑)しかも完成してるのに引き渡し一年半後とかいう殿様商売。こういった要因があって売れてないんだと思うよ。大塚物件でも価格が適正なら売れる。湾岸と一緒でね
No.123  
by マンション検討中さん 2023-03-20 17:57:42
>>114 匿名さん
そんなに600出して買いたいならパークタワー西新宿やシティタワー新宿にしたらいい。
No.124  
by マンション検討中さん 2023-03-20 18:01:59
シティハウス西池袋で1LDK+2S 64.41m2 2階 8600万円 坪単価441万円
現実はこんな感じ。
No.125  
by 匿名さん 2023-03-20 20:12:05
さかえ通りを抜けた所のプラウド中古が500万だぞ
こっちがそれ以下なんてわけがない
夫婦とも都心で正社員ならここは最強
No.126  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-20 21:10:37
>>125 匿名さん

売れてない
No.127  
by 匿名さん 2023-03-20 21:16:23
中古で表に出てる時点である意味売れ残り。人気の物件だと仲介業者の待ち行列で捌けてしまう。
No.128  
by マンション検討中さん 2023-03-20 21:32:13
馬場に住んでいます。実際わちゃわちゃが気にならない方には、高田馬場は魅力的ですよね。銭湯や図書館、レトロな映画館等もあって楽しい生活が送れています。また、地味ですが新宿と池袋の間にあるおかげで、出前の選択肢が豊富な点も気に入っています。
No.129  
by 買い替え検討中さん 2023-03-21 07:37:43
同じ坪600出すなら目白ガーデンヒルズ買うわ。
目白1丁目アドレスで山手線は目白駅利用、東西線高田馬場も6分。
建物のグレード半端ない。
No.130  
by 匿名さん 2023-03-21 07:44:17
目白ガーデンヒルズは結構古いよ。中古で買うなら築5年ぐらいまでかな。建物や配管は使うほど劣化するわけで新築の高田馬場の方が良い。
No.131  
by マンション比較中さん 2023-03-22 07:22:44
325戸に対してエレベーターが3基というのは少なくないですか?
朝の通学通勤時に待たされそうな気がします。
No.132  
by 購入経験者さん 2023-03-22 09:20:59
>>121 匿名さん
猥雑な印象が強いのは北大塚ですので、南大塚スミフは立地いいと思いますよ。
No.133  
by 評判気になるさん 2023-03-22 14:27:52
>>131 マンション比較中さん
一基約110戸はタワマンでないにしろ多少待ちそうですね…ゴミ捨て場は各階でしょうか…
No.134  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-22 20:19:48
>>131 マンション比較中さん
外廊下でエレベーター3基。三井だし現実的な価格できそう。平均坪単価480くらいでは?
No.135  
by マンション検討中さん 2023-03-22 20:52:27
駐車場が地下なのは、ポイント高いです。山手線と東西線が使える立地なので、個人的には坪600万円台なら買いだと思っています。
No.136  
by 匿名さん 2023-03-22 21:05:55
>>134 検討板ユーザーさん

流石にそれは無い。コロナバブル前、東中野の低層小規模でそれくらいだった。
No.137  
by 評判気になるさん 2023-03-22 23:03:33
>>136 匿名さん
宗教団体の影響もあるから、相場よりかなり安くなると思う。
No.138  
by 口コミ知りたいさん 2023-03-22 23:37:10
>>137 評判気になるさん

WBCの優勝セールをして欲しい
No.139  
by マンション比較中さん 2023-03-23 07:48:17
昨日現地へ行ってきました。
駅からの早稲田通りは良く言えば活気があり、悪く言うなら雑然としています。
ただ風俗系はほぼゼロで(キャバクラは道路反対側に3件ほど)飲食と居酒屋ばかりなので危険はないと思います。

「映える」街並みではないですが外食・テイクアウトの選択肢が多くスーパーも近いので、忙しい共働きやシングルには打ってつけでしょう。専業主婦だと不満かも。

ただ、中国はじめ東アジア東南アジア系の店が想像より多い印象でした。西池袋のブリリアタワー付近のアプローチよりもアジア系の色が濃いかも知れません。飲食店だけでなく食材店やマッサージ店もあり、暮らしている方々が多いと想像できます。
ここは好き嫌いが分かれそうですね。

早稲田通りから中に入ると閑静な住宅街で、新宿区内と思えないほど長閑な雰囲気です。敷地南隣にある鉄砲稲荷から写真を撮ってみました。

No.140  
by マンション検討中さん 2023-03-23 16:59:39
>>135 マンション検討中さん
だから600台ならもっと良い所買えるって。なぜここにこだわるかな。
No.141  
by マンション検討中さん 2023-03-23 17:00:54
>>137 評判気になるさん
相場よりかなり安くなりますね。間違いない。
No.142  
by マンション検討中さん 2023-03-23 18:20:14
>>135 マンション検討中さん
駐車場は西棟の地下二階のみですね。北側道路接地階でエントランスになってる階が地下1階の表記になってます。南側の道路設置階は1階になります。南側の地下1階の部屋は前にある建物よりかなり低くなりそうです。そういう条件の部屋が南側に多くあるので安いのも出てくるでしょう。南棟の東側は4階建ての建物があるので4階以上でないと抜け感がないでしょう。https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000330479.pdf
No.143  
by マンション検討中さん 2023-03-23 18:28:24
>>133 評判気になるさん
南棟はエレベーター無いですからね。
No.144  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-23 19:23:58
https://youtu.be/Do535BtqUfU
新しい周辺動画みたいです。
No.145  
by マンション検討中さん 2023-03-24 09:15:02
>>144 検討板ユーザーさん
坂になってるので南棟の1階は向かいの家々の地下1階にあたる場所になりそうですね。
No.146  
by マンション検討中さん 2023-03-24 14:58:53
まーた乾式壁か
タワマンじゃないんだから、コストカットせずちゃんと戸境壁はコンクリートにしてくれ
No.147  
by マンション検討中さん 2023-03-24 15:20:41
西棟の東向きと東棟の西向きは、ありとあらゆる方向からの視線を気にすることになるので安くなりそうですね。
No.148  
by 匿名さん 2023-03-24 16:39:52
>>147 マンション検討中さん
安くなったら良いですね~(笑) ここは、高田馬場NO1マンションになりますから・・・安く買えるかな~。
No.149  
by 匿名さん 2023-03-24 20:40:15
>>146 マンション検討中さん

乾式壁むしろ安くないけど。
単に構造上の都合、性能の安定性で最近増えてるだけでしょ。
安アパートのペラペラ石膏ボードとかと一緒にしてる?榊か?
No.150  
by 申し訳ないが液状化はNG 2023-03-24 20:49:43
>>149 匿名さん

その3cmのペラペラ石膏ボード2枚を張り合わせて、
間にグラスウール充填したのが乾式遮音壁だよ。

所謂複層ペラボード。そんなペラ壁より20-25cmのコンクリの方が絶対良いよネ
No.151  
by マンコミュファンさん 2023-03-24 21:16:33
>>150 申し訳ないが液状化はNGさん
壁に250もコンクリ打ったら重すぎて構造的に保たないかも
柱と梁がデブっちゃうよ
No.152  
by 名無しさん 2023-03-24 21:18:20
>>150 申し訳ないが液状化はNGさん
120の壁厚にしてウレタン吹付ならまだマシかもね
No.153  
by 匿名 2023-03-24 22:00:35
>>148 匿名さん
高田馬場No.1?規模だけですね。グレードは?他にたくさんあります。
No.154  
by 匿名さん 2023-03-25 08:05:50
>>146 マンション検討中さん
早稲田通りに面した12階の高層棟だけ乾式壁で、それ以外の棟はコンクリート壁ですね。まあ12階で乾式というのはたしかにコスカですが。
No.155  
by 匿名さん 2023-03-25 08:22:02
>>153 匿名さん
はてさて他にたくさんとは意外ですな。
できれば2、3具体例を挙げていただけますかな?
小生が思いつくのはアトラス諏訪町だけですが。
No.156  
by マンション検討中さん 2023-03-25 09:12:02
>>155 匿名さん
同じ徒歩圏内なら目白ガーデンヒルズとか御殿山にもありますね。新しい所で低層だと下落合にバウスがありますね。153さんの言うことがあってると思います。
人によって何に重点を置いて№1って言うかは違いますからね。
No.157  
by 名無しさん 2023-03-25 13:49:30
乾式さまありがとう
スリムで軽量な乾式さまのお陰で柱も梁も小さくなりました
専有空間への出っ張りが少なくなり空間を有効に使えます
No.158  
by 匿名さん 2023-03-25 14:33:46
>>156 マンション検討中さん
はてさて珍妙なことを述べられますな。
目白ガーデンヒルズは豊島区目白ですので区が違います。高田馬場物件などと言ったら目白のやんごとなき方々に叱られること必定です。
ましてや御殿山は品川区北品川ですので明後日の方角ですぞ。
No.159  
by 名無しさん 2023-03-25 15:53:43
>>158 匿名さん

なんかここの掲示板はガラが悪いですね。
こういう人がここのマンションを買うと思われるのが嫌ですね。
評価落とすのでやめましょう。

No.160  
by マンション検討中 2023-03-25 16:35:34
>>158 匿名さん
失礼しました。御留山でした。新宿区縛りならスカイフォレストもあります。
区が違っても高田馬場駅から同じ距離感、規模です。あちらの方がガヤガヤしてませんね。
たからどこを切り取ってNo.1というかは違いますので、あなたとはわかりあえないでしょう。
159さんの言う通りここの掲示板は感じが悪いですね。
No.161  
by 匿名さん 2023-03-25 17:14:56
耐震基準って構造部分のみが対象で乾式壁は震度5強以下の揺れで壊れても設計上無問題。実際3・11の時、首都圏でも壊れてる。ALCも同じく。張りぼてだよ。
No.162  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-25 18:10:26
天井高が気になります。
No.163  
by 匿名さん 2023-03-26 09:04:06
>>162 検討板ユーザーさん
高さ40m制限の部分に12階、20m制限の部分に6階建てですから余裕は充分です。
デベさんが本気なら二重床二重天井が可能かと。
No.164  
by 管理担当 2023-03-26 09:08:42
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
No.165  
by マンション検討中さん 2023-03-26 11:26:31
ゴミ捨てる場所が一階に一箇所のみなのか、各階にあるのか気になってます。ご存知の方いますか?
No.166  
by マンション掲示板さん 2023-03-26 11:45:18
>>165 マンション検討中さん
図面を見るとエレベーターや階段の近くに一定程度のスペースのある部屋がありますので、各階2箇所はありそうな気がしますね。あくまで推測ですが。
No.167  
by 匿名さん 2023-03-26 12:47:14
山手線西側、かつ渋谷~池袋間で駅徒歩7分の非タワマン物件だと販売スピードが早そうですね!パークタワー東中野と同価格ぐらいだとうれしいのですが。
No.168  
by 匿名さん 2023-03-26 17:27:44
>>120 名無しさん
隣の賃貸マンションに以前住んでいました。
あそこは地域の大地主のお宅です。
借景になってありがたかったですね。揉めたことはないです。

No.169  
by マンション検討中 2023-03-26 17:35:49
>>163 匿名さん
二重床二重天井がいいですね!
No.170  
by マンション掲示板さん 2023-03-26 20:26:07
>>161 匿名さん
ラーメン構造は特記なき限り柱梁で耐震構造要素を構成
特記なき限り戸境壁は耐震構造要素非該当

No.171  
by マンション検討中さん 2023-03-26 20:56:17
>>170 マンション掲示板さん

板状だと短辺方向の揺れを構造的にコンクリート壁で抑えるようにしているものが多いわけですが、乾式壁を用いている時点で、その必要がないしっかりとした柱梁にしてるということが解りますね。
No.172  
by 坪単価比較中さん 2023-03-27 07:55:45
>>165 マンション検討中さん
削除された各階平面図を見ると、
1.西棟地下1階、駐車場となりに1か所
2.東棟1階、サブエントランス横に1か所
合計2か所あるようです。
それぞれエントランスへの動線上なので不便はないかと。
ただし12階建ての棟だけは東棟地下へ回るので遠くなりますね。
No.173  
by 匿名さん 2023-03-27 13:17:45
>>115 検討板ユーザーさん
道狭いですね。何度も向かいから来た人とぶつかりそうになってる。
ベビーカー押して夫婦で並んで歩いてたら蹴飛ばされそうですね。
No.174  
by 高田馬場住人 2023-03-27 14:31:01
この動画はまだ人が少ない時間なので、学生がいる時期、時間はもっと酷いですよ。

No.175  
by 匿名さん 2023-03-27 16:53:24
>170

壁式ラーメンで耐震壁ってケースもある。
No.176  
by 名無しさん 2023-03-27 17:01:38
>>168
120です。レスありがとうございます!
大地主という名がしっくりくるほど立派な広さですね
お人柄も良さそうで、となるとアプローチのコイパだけが気になります
No.177  
by 匿名さん 2023-03-27 17:57:54
大通り側の棟は内廊下ぽいですね。
No.178  
by 口コミ知りたいさん 2023-03-27 20:50:55
No.180  
by マンション比較中さん 2023-03-28 07:16:09
>>173 匿名さん
>ベビーカー押して夫婦で並んで歩いてたら

山手線沿線でそんなこと可能な街ってあります? せいぜい東京駅くらいじゃない?
そんなゆったり暮らしたければ埋立地のタワマンか郊外のニュータウンと言われる田舎に行くしかないと思いますけど。
No.181  
by 管理担当 2023-03-28 10:31:44
[NO.179と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.182  
by 匿名さん 2023-03-29 13:07:15
>>ベビーカー押して夫婦で並んで歩いてたら
これって、横並びで歩いている前提ですよね。道が細いと縦並びになってほしいです。
歩道がかなり広くないと、抜かしていけないし、兄弟がいてベビーカー+小さい子だとなおさらです。

時間に余裕があると後ろで待っていますが、急いでいる人もいると思うので、そのあたり配慮してほしいと思ったりしました。
No.183  
by 口コミ知りたいさん 2023-03-29 16:06:26
>>175 匿名さん
だから特記なき限りって書いときました
No.184  
by マンション検討中さん 2023-04-01 00:23:13
色々な掲示板で、こちらが上位互換だ、坪300だ、平均坪500程度だと書かれていますが、本当にそんなに安く出せるモノでしょうか。
No.185  
by 匿名さん 2023-04-01 08:54:12
>>184 マンション検討中さん
300はおろか500もないでしょうね。
ファミリータイプは条件のいい南向きメインなので億超えても売れる。中庭向きは居住性が劣るけど総面積が広くないので専有単価を下げない。結局平均で@600以上になると思います。
No.186  
by 匿名さん 2023-04-01 12:10:02
パークタワー東中野が@550、パークタワー西新宿が@650とするとパークシティ高田馬場は@600ぐらいじゃないでしょうか?ちょっとバブりすぎだと思います。
No.187  
by マンション検討中 2023-04-01 22:51:36
>>184 マンション検討中さん

マンションナビによるとパークシティ高田馬場の相場価格は8,530万円~8,930万たそうです。みなさんよりかなり評価低いですね。
No.188  
by 匿名さん 2023-04-01 22:53:11
坪550ぐらいですかね?東中野と同じぐらいと想定します。
No.189  
by マンション掲示板さん 2023-04-02 00:26:26
>>187 マンション検討中さん

駅から600M近く離れていて、宗教団体に隣接しているからそんなもんでしょう。
No.190  
by 匿名さん 2023-04-02 01:29:29
>>187 マンション検討中さん
竣工前物件はてきとーな相場価格が表示されますよ。例えば、三田ガーデンヒルズとか調べてみてください。
No.191  
by 匿名さん 2023-04-02 06:59:18
>>187 マンション検討中さん
マンションナビの使い方間違ってますよ!w
No.192  
by 匿名さん 2023-04-02 11:13:52
>>189 マンション掲示板さん

この掲示板は価格を上げたい投資家と手頃な値段になって欲しい庶民がぶつかりあってますね。タワー棟は600でいいけど、他は500くらいでいいんじゃないかな。
No.193  
by マンション掲示板さん 2023-04-02 12:31:15
>>192 匿名さん
そんな感じに落ち着きそうですよね。平均取ると550から530くらいのレンジになるのではと。
No.194  
by 匿名さん 2023-04-02 12:32:55
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.195  
by マンション検討中さん 2023-04-02 13:27:17
>>192 匿名さん

タワー棟?
No.196  
by マンション検討中 2023-04-02 13:29:35
>>195 マンション検討中さん
twの部屋のことじゃないかな
No.197  
by マンション検討中さん 2023-04-02 13:58:18
>>177 匿名さん

高層棟9~11階も「共用廊下」表示なので外廊下ですね。
No.198  
by 匿名さん 2023-04-02 15:36:21
>>197 マンション検討中さん

公式URLのコンセプトを見てみてください。
内廊下です。
No.199  
by 通りがかりさん 2023-04-02 17:51:03
>>196 マンション検討中さん

tsかな?タワーサウス
No.200  
by 評判気になるさん 2023-04-02 18:01:28
>>197 マンション検討中さん
共用廊下=外廊下ってどこの国の定義ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる