西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランド・サンリヤン西新ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. グランド・サンリヤン西新ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-11 02:30:56
 削除依頼 投稿する

グランド・サンリヤン西新についての情報を希望しています。
駅も商店街も近くて便利そうですね!
公式URL:https://www.nishitetsu-sumai.com/sunriant/gsnishijin/

所在地:福岡県福岡市早良区城西1丁目160番(地番)
交通:地下鉄空港線「西新」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:45.59㎡~82.47㎡
売主:西日本鉄道株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【福岡】グランド・サンリヤン西新 レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/83564/

[スレ作成日時]2023-03-02 15:37:27

現在の物件
グランド・サンリヤン西新
グランド・サンリヤン西新
 
所在地:福岡県福岡市早良区城西1丁目160番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩5分
総戸数: 62戸

グランド・サンリヤン西新ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2023-08-28 10:09:08]
ここは西新駅5分で好立地と思います。地下鉄通勤なので、5分以上は考えてないので。地下鉄に関して、七隈線混雑が有名ですが、何気に空港線も朝は激混雑で藤崎からはまず座れないのはもちろん、西新でも乗れないこともあります。七隈線が増便となりましたが、空港線も増便できないのでしょうかね?
52: 匿名さん 
[2023-08-28 10:53:36]
私も座りたい派です!!
でも朝の空港線で、そもそも座ろうという考えをなくした方が良いのでは?座りたいなら姪浜から乗ればいいと思います。それも姪浜発。
西新で乗れないのは、筑肥線からの福岡空港行でしょうね。
朝は3分~5分で間隔であるので、増便はないと思いますよ。
53: ご近所さん 
[2023-08-28 11:17:04]
朝はめちゃ混むのを覚悟したほうがいいです。毎日地下鉄利用なら正直、西新より姪浜駅近マンションのほうがいいでしょう。
54: マンション検討中さん 
[2023-08-28 11:45:53]
通勤時間を取るか、座れるのを取るかですね。
あと飲んで帰る時のタクシー代。
それと災害時に、西新で折り返す運行パターンもありますね。
あっ、昼は西新行きの地下鉄もあったような、、、姪浜だと西新で乗り換えて姪浜まで帰るというパターンも想定しないとですね。
55: 匿名さん 
[2023-08-28 11:56:01]
結局世間は西新を選ぶから、姪浜より西新の方が値段が高いのでは?
もちろん校区とかの色んな要素も絡みますけどね。
56: マンション掲示板さん 
[2023-08-28 12:00:41]
空港線はおそらく増便しないでしょう。
箱崎線も途中まで一緒で通勤時間帯は混んでますし、
座りたいなら姪浜駅あたりがいいですね。
57: マンション掲示板さん 
[2023-08-28 12:01:21]
西新は市内屈指の人気地区で購買層は今や中の上以上だもんなあ。
58: マンション検討中さん 
[2023-08-28 13:11:37]
西新からパチンコ屋がなくなればいいのにね。
59: 匿名さん 
[2023-08-28 13:34:41]
3LDKで4人はリビング+子供部屋×2+夫婦寝室になるので少なくとも片親がほとんど家にいないタイプじゃないと厳しいでしょうね。
子供が同姓だったら子供部屋×1にしてフリーで使える部屋を残す方がマシかな?
60: 匿名さん 
[2023-08-28 14:21:53]
地下鉄徒歩5分ってホームまで10分くらいかかるよね。
毎日だとつらくない?
61: ご近所さん 
[2023-08-28 14:24:21]
>>60 匿名さん
特に空港線はホームが長いので歩く距離は長い。だから駅まで5分以内のマンションでぎりぎり。でないと駅近と言えない。
62: マンション検討中さん 
[2023-08-28 14:37:37]
>>60 匿名さん
それは改札までが遠い出入口でしょ。改札口からホームまではすぐですよ。
仮に出入口から改札まで5分かかっても、バス停で5分待つより100倍ましですよ。
63: eマンションさん 
[2023-08-28 14:44:44]
>>62 マンション検討中さん

この物件の「駅まで5分」と言ってる出入口は、改札まで1分くらいの出入口ですね。
64: 匿名さん 
[2023-08-28 19:08:35]
ここなら乗車まで8分建物内移動込みで10分みとけばなんとか。
バスはそもそも時間通り来ないからね…7時前に家を出て19時以降に退社するならまだマシだけど。
65: 評判気になるさん 
[2023-08-29 12:32:20]
>>64 匿名さん
家を出て10分後には地下鉄に乗れているなら合格ですね
66: 通りがかりさん 
[2023-08-31 10:21:46]
今迄のサンリヤンよりグレードが高い感じですね。
ディスポーザーがないのが残念です。
67: 匿名さん 
[2023-08-31 10:56:08]
六本松のグランドサンリヤンとかはエントランスをちょっと飾ってシャッターゲート付けたサンリヤンでしたが、ここは大分頑張ってると思います。
ディスポーザーは何ではずすのかよく分からないですが…。
68: ご近所さん 
[2023-08-31 13:49:56]
ディスポーザーって必要ですか?
福岡市は週2回のゴミ出しがあるのであまり困っていないですよ。
69: 通りがかりさん 
[2023-08-31 13:59:46]
>>68 ご近所さん
あれば便利ぐらい。修理代高いけど。
70: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-31 19:02:52]
ホームページが更新されていますね。
今回は6戸みたいですけど、今どれくらい売れているのでしょうか?
71: eマンションさん 
[2023-09-01 22:52:40]
4LDK(Aタイプ)の上層階から埋まっていると聞いています。
今回6000万円台アンダーの4LDKは、3階~の低層階の割り当てでしょう。
それでも、この立地で6000万円未満はバーゲンセールですよね(お向かいに賃貸建つみたいなので自分で買おうとは思わないですが)。
72: 評判気になるさん 
[2023-09-01 22:58:22]
>>71 eマンションさん
完売早そう。
73: 買い替え検討中さん 
[2023-09-02 10:29:22]
ディスポーザーが無い生活には戻れません
74: 匿名さん 
[2023-09-02 12:09:30]
Aタイプって元々は主力間取りだったでしょうしねえ。
目の前に賃貸マンション建つのが分かった時は頭抱えたでしょう。
75: 匿名さん 
[2023-09-04 17:12:12]
目の前のマンションとは、実際どれくらい離れているんでしょうかね。
スレスレでなければOKもありそうですね。
76: マンション検討中さん 
[2023-09-05 22:48:22]
グランドサンリヤンも良いけど 
サンリヤンレジデンスシリーズは
立地も品質も最高です。
77: 匿名さん 
[2023-09-06 02:54:10]
この施工会社でCGの通りの立派な建物が完成するのかはちょっと不安が。
78: マンション掲示板さん 
[2023-09-06 09:00:47]
>>77 匿名さん
不安なら買わなければいい。
買いたいと思って買える人が買えばいいだけです。
79: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-06 09:14:36]
4LDKのAタイプの価格案内がHPから消えていますね。完売でしょうか。
80: マンション検討中さん 
[2023-09-06 22:28:16]
ホームページの切り替えが早いという事は売れているのでしょうか?それとも売れていないのでしょうか?
81: マンコミュファンさん 
[2023-09-06 22:43:00]
売れているという事。
人気エリアは迷うことなく購入する層が一定数いて検討する暇もなく人気プランから完売。
82: マンション検討中さん 
[2023-09-07 19:03:06]
やっぱり売れているんですね~
完売も早そうですね。
83: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-07 19:09:13]
>>82 マンション検討中さん
6000万以上が竣工前完売って凄い。
84: 評判気になるさん 
[2023-09-07 20:24:47]
ファミリー層は、学区が良いので人気があるのは当然ですよね。
一番売れ残りそうなのが2LDKなんでしょうか???購買層は独身者?DINKSには狭い?
85: マンション比較中さん 
[2023-09-08 20:47:01]
Aタイプが人気みたいですが、個人的には角部屋のFタイプがいいですねぇ~
86: マンション掲示板さん 
[2023-09-09 12:39:29]
ホームページに第2期が予告されていますね。
私は見送りましたが売行きが好調みたいですね。
87: マンション掲示板さん 
[2023-09-18 21:24:41]
福岡出身の東京都在住者です。
価格や管理費みて安くて驚きました。
仕事がフルリモートなので
福岡の物件を探してますが
西新徒歩5分でこの価格なら良いですね。
88: 通りがかりさん 
[2023-09-18 21:55:01]
>>87 マンション掲示板さん
フルリモートなら照葉の方が広いマンション
を安く購入出来て東京と違ってのんびり暮らせますからおすすめです。
89: 評判気になるさん 
[2023-09-18 22:10:31]
>>88 通りがかりさん
ありがとうございます。
照葉でも探してみます。
90: 評判気になるさん 
[2023-09-21 13:14:56]
売れ行きはどうなんでしょう。
91: マンコミュファンさん 
[2023-09-21 13:24:00]
>>90 評判気になるさん
西新駅近で7000万弱なので既に3LDKは完売みたいです。
92: 評判気になるさん 
[2023-09-21 13:44:42]
>>91 マンコミュファンさん
やっぱりそうですよね。眺望が抜ける上層階は特に早かったでしょうね。
93: 坪単価比較中さん 
[2023-09-22 19:29:42]
西新って今後どうなるのかな。まだ上がる?もう限界?
根拠なくてもいいので誰か教えてください!
94: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-22 19:38:59]
>>93 坪単価比較中さん
マンション価格は人気エリアは上がる。空港線の中央区は現実離れした価格になってるので購入出来ない層が七隈の中央区か西新どちらかの選択次第で上昇率は決まっていくのでは?
95: マンション掲示板さん 
[2023-09-22 19:44:50]
先は分からないが高値安定しやすいエリア。
96: 周辺住民さん 
[2023-09-22 19:52:11]
>>94 検討板ユーザーさん
飛行機乗る頻度が高ければ絶対空港線。
飛行機乗る頻度が高いって出張族&転勤族の富裕層をイメージします。(妄想)
そうなると必然的に七隈線と比べるなら西新は人気エリアなのでは?
97: 名無しさん 
[2023-09-22 20:08:39]
>>94 検討板ユーザーさん
空港線に拘るなら西新、中央区アドレスに拘るなら七隈線沿いの中央区って感じだろう。もちろん薬院は除外だが。
98: 匿名さん 
[2023-09-22 20:17:40]
横からすみません。
西新の隣駅、唐人町や藤崎はどうですか。なぜ皆さん西新押しなのですか。
99: マンション検討中さん 
[2023-09-22 20:43:05]
>>98 匿名さん
学区がよくて駅前もある程度栄えてるからでは?
藤崎もいいですが西新買えなくて藤崎って感じ。
100: マンション掲示板さん 
[2023-09-23 00:20:41]
藤崎はそもそも供給が少ない。西新より天災に強いから個人的にはお勧め。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる