大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 田中町
  6. プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-10 16:14:35
 削除依頼 投稿する

プレミスト昭島モリパークレジデンスについての情報を希望しています。
481戸の大規模マンションです!
ゲストルーム4戸、パーティールーム1戸、キッズルーム兼集会室1戸と共有施設も充実していますね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/akishima/

所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:JR青梅線「昭島」駅まで徒歩5分
間取:1LDK~5LDK
面積:56.57m2~89.08m2
売主:住友商事株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-20 17:12:59

現在の物件
プレミスト昭島 モリパークレジデンス
プレミスト昭島
 
所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 481戸

プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?

21: 匿名さん 
[2023-03-03 10:39:44]
>>20 匿名さん
小中学校も保育園幼稚園も載せてないってことは、遠かったりキャパが少なかったりするんでしょ。500戸近いんだから保育園併設にすればいいのに。
22: 匿名さん 
[2023-03-03 11:47:24]
これは欲しい。買い替えだな~~~~坪260万円という予想
23: eマンションさん 
[2023-03-03 12:56:52]
保育園や幼稚園は近いからって入園出来る訳じゃないですよね。
保育園は優先順位の家庭から決まります。

幼稚園は市外に行く方もいます。
24: 匿名さん 
[2023-03-03 23:03:36]
>>17 >>19 >>20
すいません。自分が、そこまでは載せないでしょと思ったのは、
小学~高校の学区情報のことです。
25: 匿名さん 
[2023-03-04 09:22:57]
>>24 匿名さん
だから、その小中学校の学区情報が載ってない。昭島市のサイトで学区を調べようにもここの住所は学区一覧に載ってすらいない。そういう状況だから皆さん気になっているのだと思いますよ。万一工場倉庫街の向こう側の小学校だと危険すぎ。
26: 匿名さん 
[2023-03-05 17:53:31]
>>22 匿名さん
ひぇ~~~~~~確かな情報ですか??
27: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-05 20:53:42]
床暖とディスポーザーはありますか?
28: 匿名さん 
[2023-03-05 23:31:26]
>>22 匿名さん
平均坪単価260万ですか?高いですね、、

>>27 検討板ユーザーさん
床暖、ディスポーザーはあると思いますよ!
確実にディスポーザーはあると記載されてました
29: 匿名さん 
[2023-03-07 09:12:45]
公式ホームページの間取りを見るとリビングに緑色に床暖房範囲の色分けがされていますし、説明として『スムーズな家事を可能にするディスポーザーや食器洗い乾燥機。』とも書かれていました。
ディスポーザーはあまり期待していなかったので嬉しいです。
30: マンション検討中さん 
[2023-03-07 18:25:40]
>>25 匿名さん 学区載ってないってまぢ?

31: 匿名さん 
[2023-03-07 20:07:09]
今まで住宅がないエリアだったんだからしょうがないでしょ。
何でもかんでも文句言わんで。これでクレームなんか入れたら色々な行政からの恩恵とか匙加減、変わっちゃうからやめて。資産税も胸先三寸の余地あるからね。丁寧に問い合わせるのは良し。
32: 通りがかりさん 
[2023-03-07 20:09:59]
>>11 マンション検討中さん
5年程、つつじヶ丘URに在住しましたが、飛行機騒音には到底慣れませんでした。立地最高ですが、飛行機音が相当ネックと思います。電車音は慣れても、飛行機は無理でした。
33: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 20:47:45]
オスプレイうるさそうだな...
34: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-08 00:15:57]
>>33 マンコミュファンさん

毎日騒音はキツイかも
35: マンション検討中さん 
[2023-03-08 05:42:44]
販売開始が9月中旬なので、まだまだ先ですね。MGのプレオープンはするんでしょうが。完成まで1年しかないので、竣工前の完売は想定していないようですね。MGの建設は始まっていて、結構大きいですね。通常の2倍くらいある感じがします。
36: 匿名さん 
[2023-03-08 06:00:03]
>>35 マンション検討中さん
MGって何ですか???
37: マンション検討中さん 
[2023-03-08 06:34:42]
>32 通りがかりさん
さすがにサッシなどで対策するかと。URのサッシはペラペラですので。
38: 匿名さん 
[2023-03-08 07:00:46]
>>32 通りがかりさん
昭島駅前ですから全部の開口部を二重サッシにするでしょう。
そうしなければ新築マンションとしては通用しませんよ。
39: マンション検討中さん 
[2023-03-08 07:36:00]
>>36 匿名さん
MGはマンションギャラリー(モデルルーム)の略です。
40: マンション検討中さん 
[2023-03-08 12:02:37]
>>38 匿名さん
プランを見る限り、二重サッシではなさそうです。T2サッシで十分ということかもしれません。
41: 周辺住民さん 
[2023-03-08 12:19:34]
音に関しては昭島駅南口の東横インに泊まってみてください。防音性能はT2レベルだと思います。あそこで問題ないと感じるならこのマンションでも大丈夫でしょう。
フォレスト・イン昭和館は防音性能が半端ないので参考になりません。

マンコミュにこんなスレがありました。
【米軍基地の戦闘機の騒音】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45801/
42: 匿名さん 
[2023-03-09 00:44:58]
昭島って?どこ
43: 匿名さん 
[2023-03-10 06:38:01]
>>41さん
>>音に関しては昭島駅南口の東横イン
ありがとうございます。高い買い物なので、一度泊まってみるのもいいと考えていました。
全国旅行支援、終わっちゃいましたか?

東横イン直接予約だともしかして予算が残っているかもしれません。
クーポンもらえそうですし、今のうちに泊まってみるのもいいんじゃないかと考えています。
44: マンション検討中さん 
[2023-03-10 08:36:51]
個人的には、横田よりGLPのほうが気がかりですが。
以下は、昭島市と立川市のGLPの対する意見書です。
1日あたり5800台、ピーク時のは11600台の交通量が増えると書いてあります。

https://www.city.akishima.lg.jp/s069/010/010/010/ikensyo.pdf

https://www.city.tachikawa.lg.jp/toshikeikaku/event/glpyousei.html#:~:...,%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

45: 匿名さん 
[2023-03-13 07:57:39]
「モリパーク初の住宅街区」と謳いつつ、このマンションが完成する頃にはモリパーク面積の大部分が流通倉庫群に成り代わっているという矛盾。これもペインキャピタルという外国投資家のやり方なのだろうか。
46: 匿名さん 
[2023-03-13 19:09:36]
平均坪230前後と予想。
良い物件だが青梅線だし野村の豊田よりだいぶ割安感無いと厳しいのと、エリア的に6000万越えると動かなくなるから
昭島中神が坪175万とかで出てる中、200前半じゃないと売り抜けられないだろうな
200前半なら真剣に購入を考えたいが、もし250以上だったら即撤退
47: 匿名さん 
[2023-03-13 21:32:15]
アウトドアビレッチ行ってきましが戦闘機の爆音が凄かったちょうど上空を通過してました。
多分横須賀に空母とかきた時に艦載機を厚木基地、横田基地に
移動させるんじゃないかな。
人の会話が聞こえなくなるレベル。
48: マンション検討中さん 
[2023-03-14 00:11:11]
>>46 匿名さん
こちらは駅近物件ということもあり、価格は高くなると思います。6,000万円台でも問題なく売れていくでしょう。地元民ですが、子育て世代なので狙ってる人は多いです。
49: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-14 00:37:10]
>>48 マンション検討中さん
周辺中古が6000以上だと極端に少なくなるのと、成約例がほとんど無いから大きい89平米の部屋で6000前半が限界かな
青梅線と昭島のポテンシャルの低さを舐めちゃいかん。近隣の購買力低いし、広域組の評価も豊田に大きく劣る
50: マンション掲示板さん 
[2023-03-14 02:53:11]
>>49 口コミ知りたいさん
お隣拝島駅の駅近マンションが、昭島より基地も国道も近い上にスーパーは遠いという条件で4000万(3LDK)ですぐ売れたので、駅近でモリタウン側で広さもあることを考えたら、高くても売れるのかなと思いました。
51: 匿名さん 
[2023-03-14 06:36:26]
青梅線だといわゆるパワーカップルのターゲット外。せいぜい片方フルタイムでもう片方がパートあるいは在宅勤務でしょう。ただし二重窓ではないので在宅ワークの内容は限定されるかと。
6000万を超えるなら八王子方面を探しますよ。
52: マンション検討中さん 
[2023-03-14 10:10:45]
>>51 さん
片方フルタイムで片方パートあるいは専業主婦だと、平均年収500~600で6,000万のマンションて買えるものなのでしょうか?5,000万以上するマンションがあっという間に売れていくから、昭島でも…と考えてました。


53: 匿名さん 
[2023-03-14 10:55:05]
>>49 口コミ知りたいさん
この辺は明らかに6000万に天井があって中古動かないから、逆に売る時も買った時より高値で売るの厳しくなりそうだよね。
資産性に目を瞑れば良いマンションなんだけど
54: 匿名さん 
[2023-03-14 11:45:29]
確かにパワーカップルが選ぶかと言われるとハテナマークつきますね。都心から離れすぎている。1馬力お父さんの場合、世間的には高年収の800万くらいあっても6000万は重いかと。
55: マンション検討中さん 
[2023-03-14 12:17:09]
もし4000万台だったら安く感じる。
でも、5000万はいきますよね…
56: 匿名さん 
[2023-03-14 12:57:01]
>>55 マンション検討中さん
70平米なら4000後半からありそう。てかそのくらいじゃないとこの辺じゃ売れないよね
57: 匿名さん 
[2023-03-14 19:00:48]
普通は郊外に行くほど閑静になるものだけど青梅線はどんどん煩くなるからね、基地が。青梅まで行けばマジで静かだけどさ。
58: 匿名さん 
[2023-03-16 11:02:31]
400戸以上の大きなマンションで周辺も商業施設が立ち並んでいるので
1つの街のようなマンションになるのかな。
子育て世帯にとってはこういった大規模マンションで周辺に商業施設があったり、スポーツ施設があったり子供が遊べる
施設があるので住みやすいでしょう。
共用施設も充実しているしきっと子供の数もすごいでしょうね。
59: 名無しさん 
[2023-03-16 15:47:30]
地盤しっかりしてる。◎
昭島駅で買い物が全て完結出来る◎

音はあると思うけど競馬場の近くじゃないから家畜の臭いはしない。

と私の感想です。
60: 匿名さん 
[2023-03-17 07:03:12]
>>59 名無しさん
基地の騒音+危険からすれば家畜の匂いのほうがマシじゃありません?
基地は万が一の時に真っ先にターゲットにされますから。
61: マンション検討中さん 
[2023-03-17 15:57:28]
>>52 マンション検討中さん
年収600万+パートだと、6000万フルローンは与信厳しいと思います。買うだけなら諸費用別で頭金1000万以上あればOK、お子さんや専業主婦を扶養ならNGですね。

昭島に地縁がない広域検討者で都心側勤めの共働き世帯からしたら、そもそも目に入らない物件です。私もアウトドアビレッジがなければ昭島という駅名すら記憶に残らなかったです。
おそらく、立川~八王子周辺勤めの1馬力+パートの家族世帯ターゲットなので、最多販売価格は5000万付近に落ち着かないと完売まで時間かかりますね。
62: 名無しさん 
[2023-03-18 02:02:16]
>>60 匿名さん
59です。
音はマンション室内までしないと思うな。

家を決める基準は各家庭、違いますもんね♪

狙われるのは基地ばかりじゃない。
他に霞が関など日本の中心地、自衛隊などあるよね。
63: 匿名さん 
[2023-03-18 06:51:56]
6000万とか寝言でしょう。5000万もしませんよ。たぶん。
というのはここは「(仮称)昭島プロジェクトA敷地計画」という名前でお知らせ看板が出てましたよね?つまりB敷地とC敷地もあるということ。全部合わせたら概算で1000戸になっちゃいます。青梅線でそれだけ売るなら6000万の壁どころか5000万の壁の手前で売らないと無理です。
一部は賃貸やシルバー向けになるかもですが、ともかくここは481戸じゃ終わらないプロジェクトです。
64: 匿名さん 
[2023-03-18 11:20:52]
6000に壁があるのは事実だから、89平米の部屋で6000前後。
70平米は4000後半から5000前半くらいじゃないかな?
これ以上高かったら売れないし、むしろ買うべきじゃない
65: マンション掲示板さん 
[2023-03-18 12:33:59]
>>63 匿名さん
仮にBCがあるとして、全てが家になるわけではないと思います。現在のプロジェクトAだけでも、商業施設と分譲住宅が建設されると書いてあります。残りのプロジェクトは、ゴルフ場やフォレストインを潰して物流倉庫、サーバーセンター等にすることも含まれているはずです。
モリパークと言いつつ、緑溢れる場所がGLPに買収されて巨大倉庫になるのは残念です。
今度、マンション周辺は慢性的な渋滞や騒音の原因になることが予想されます。
なので、その点からみると6,000万はしないと思います。ただ、サーバーセンターは26年から順次着工予定なのでマンションの完成後になります。
66: マンション掲示板さん 
[2023-03-18 13:01:36]
昭島巨大物流センターを考える会というHPをご覧ください。
https://showanomori.info/glp%E6%98%AD%E5%B3%B6%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82...
物流倉庫、データセンター等で16棟建設されます。マンションデベ側はチキンレースに挑んでくるでしょう。
67: マンション検討中さん 
[2023-03-18 16:27:43]
近隣のGLPだと相模原市、流山市。流山市のマンションが中古で6300円で売りに出せれてる。新築の昭島市のマンションがこの金額より安くなるのかな?
68: 評判気になるさん 
[2023-03-18 16:34:03]
まさか昭島で6000万いくわけないだろうという皆の願望。だけど昭島駅周辺の中古マンションを探せば、売り出しより1000万以上値上げされてる。築20年で。そうなれば新築で設備も良ければ6000万はありえる。それに、6000万で考えておけば価格が発表されたとき予想より安かったなって思える。
69: 名無しさん 
[2023-03-19 02:38:28]
間取りとしては可もなく不可もなく、ただ最近省かれ気味なベランダのスロップシンクがあるのは良いですね。
ただ一点気になるのはこちらの物件は二重床、二重天井にはなってるんでしょうか?
物件情報には記述無いんですが、逆にここが削られてるのかなとも思ってしまいました。
どなたか情報ありましたらお願い致します。
70: 匿名さん 
[2023-03-19 06:40:30]
>>69 名無しさん
建物高さ39.9メートルだから床天井両方二重は無理じゃね?
長谷工がよくやる直床二重天井だと思うが。

間取りはスロップシンクやトイレ独立手洗いカウンターがある一方で壁の造りはコストカットだし、方向性がよくわからんな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる