京阪電鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー名古屋今池ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ザ・ファインタワー名古屋今池ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 13:53:54
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion23001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154393

所在地:愛知県名古屋市千種区内山三丁目3306番(地番)
交通:地下鉄東山線・桜通線「今池」駅徒歩1分
総戸数:186戸(鉄筋コンクリート造一部鉄骨造、地上29階建)
駐車場:128台 自転車置き場:222台 バイク置き場:6台 ミニバイク置き場:4台
竣工:2026年1月下旬予定
入居:2026年2月中旬予定

売主:京阪電鉄不動産株式会社
販売提携:セキスイハイム東海株式会社
設計・管理:浅井謙建築研究所株式会社、株式会社鍜治田工務店大阪本社一級建築士事務所
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

注目の今池駅上、12番出口から徒歩1分のタワーマンションです。
積極的に意見交換していきましょう。

[スムラボ 関連記事]
『ザ・ファインタワー名古屋今池』の考察~立地・相場編~【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78264/

[スレ作成日時]2023-02-18 22:59:04

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市千種区内山三丁目3306番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 今池駅 徒歩1分
価格:4,310万円~1億3,100万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:46.45m2~95.09m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 186戸

ザ・ファインタワー名古屋今池ってどうですか?

601: 通りがかりさん 
[2023-10-10 12:28:37]
新築マンションの値段は下がる事はないよ!材料費高騰はしばらく続くしもし賃金値上げされたらなかなか新築マンションの供給も厳しくなってくる筈なので築浅マンションで駅近は結構いい値で売れる筈だから値下げしなくてもむしろ値上がりする可能性すらあり得る。
602: マンコミュファンさん 
[2023-10-10 13:09:06]
>>599 匿名さん

利便性を挙げてる方多いけど、栄や名駅へのアクセスのこと?なら、栄や名駅に住めばいい。栄や名駅は騒々しい?今池も同じでしょ。駅直上というキャッチフレーズがうまかったな。
603: マンション検討中さん 
[2023-10-10 13:27:25]
名駅で徒歩5分とか
そういう近いのはないでしょ?
604: マンション検討中さん 
[2023-10-10 13:29:27]
>>602 マンコミュファンさん
タワーマンションの中でスーパー、コンビニ、飲食店、病院、郵便局など、約半径300m徒歩数分以内にほとんどの施設が複数あるタワーマンはありますか? だから愛知県(日本?)中で唯一無二です(個人的な感想)
605: 匿名さん 
[2023-10-10 14:01:18]
マンションの玄関でて名駅や栄のホームまで歩いて10分かかるんなら、ここは12.3分あれば行けるから変わんないよね
てな話ですよね
606: マンション検討中さん 
[2023-10-10 16:07:31]
まあ、東山線駅近なら少々お高くてもやっぱ売れるよね
栄もそう遠くはないし
池下とどっちがいいかは悩むとこだけど
607: 名無しさん 
[2023-10-10 17:06:10]
>>605 匿名さん

目的地が名駅や栄のホームなの?

東山線ガーの人は亀島や中村公園直上のマンションをイメージしてみたら?
608: 通りがかりさん 
[2023-10-10 17:23:59]
>>607 名無しさん
亀島や中村公園直上の周辺地区の利便性の良いタワマンありますか?

609: マンション検討中さん 
[2023-10-10 19:44:51]
>>607 名無しさん

意味不明
610: 管理担当 
[2023-10-11 10:34:23]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
611: 匿名さん 
[2023-10-11 10:35:34]
>>600 さん

将来性考えても、池下はタワー1含めて分譲数が多いので、常に数個が売りに出ている状態が想像できて、値段が上がりにくいよね。その2つなら、希少性価格形成に置いて、大事だと思うので今池一択でいいと思うけどなぁ。
612: 通りがかりさん 
[2023-10-11 12:54:13]
>>611 匿名さん

それ言うと、千種駅近にタワマンできたら、ここは大敗だよ。
613: 匿名さん 
[2023-10-11 13:02:50]
>>612 通りがかりさん
どういう理屈?
614: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-11 18:54:52]
>>613 匿名さん
多分 小学生数学の問題だと思います。足し算、引き算レベルの問題。
615: 通りすがりの者ですが 
[2023-10-11 21:07:08]
>>614 検討板ユーザーさん
千種ですよね?
それ小学生レベルかなぁ
もう少し考えて高校生レベルで考えても良くない(笑)
616: 匿名さん 
[2023-10-11 21:10:10]
>>614 検討板ユーザーさん
小学生の算数程度の知識しかないから、頓珍漢なこと言っているのですね。
617: 匿名さん 
[2023-10-11 21:12:20]
>>614 検討板ユーザーさん
とりあえず、自分の言葉で説明してもらえますか?
頭いい人は説明が上手ですよ。
618: マンション検討中さん 
[2023-10-11 21:15:03]
>>615 通りすがりの者ですがさん

交通の利便性は千種タワーマンかも、生活の利便性は今池だと思います。
619: マンション検討中さん 
[2023-10-12 23:41:11]
千種はJRとのあのビル群との接続がな
ペデストリアンデッキとかでうまく回遊性高めるのか
一度地下に潜って上がったりと面倒だった
もうだいぶたつが地下街もなくなったし
千種と今池は徒歩圏内だがあの橋挟むとなるとちょっと躊躇はするよな
今池は周辺商業施設揃ってるしいくことはないだろうが
620: 匿名さん 
[2023-10-13 01:10:44]
昔から、名古屋の東の副都心というと、今池のイメージだよね。
621: 匿名さん 
[2023-10-18 11:03:07]
高いとか言われてたけど、池下ガーデンタワーとかPT久屋南とかみると、
安く見えてくる不思議。
このご時世、マンション作るのにかなり金がかかってしまうのだろうな。
622: 通りがかりさん 
[2023-10-18 11:51:31]
今池ってほとんどの人にとって岐阜と同じぐらい中心部から遠い。

岐阜に野村と積水のツインタワーできるけど、、、まぁ、やめとくか。
623: 通りがかり 
[2023-10-18 12:13:23]
>>622 通りがかりさん
岐阜に野村と積水のタワーができるんですね
岐阜高島屋も閉店決定したし、どうなるんでしょうね
岐阜駅前なら関係無いのかな?
岐阜高島屋の撤退で一気に過疎化が進みそう

今池は便利ですね

624: 匿名さん 
[2023-10-18 13:19:51]
>>622
今池買えないレベルの君には岐阜がお似合い
625: 匿名さん 
[2023-10-18 13:32:43]
>今池ってほとんどの人にとって岐阜と同じぐらい中心部から遠い。

この意味が分からない。
>>612>>622かな?
同じくらい頭が悪そう。


626: 匿名さん 
[2023-10-18 13:51:59]
>>621 匿名さん
グラメとプラウドの作りと比べるとかおかしくない?作りこみがしっかりしてるんだから高くなって当然でしょ。
627: マンション検討中さん 
[2023-10-18 13:55:13]
いろんな物件のスレ見て思うけど、積水や野村のスレは大体批判的な意見ばっかりだけど、オープン、ファイン、ローレル、バンベールあたりは心酔してる契約者の書き込みが多い傾向にある気がする。ちょっと批判があるとすぐに擁護がはいるし、明らかに好意的な書き込みにばかり「参考になる」が押される。
628: 匿名さん 
[2023-10-18 14:43:10]
>>627 マンション検討中さん
それってあなたの感想ですよね?
629: 評判気になるさん 
[2023-10-18 14:54:07]
今池のホテルパティオ跡地は19階建てのマンションができるらしいです
630: マンション掲示板さん 
[2023-10-18 16:09:16]
>>622 通りがかりさん
中心部は何処ですか? 例えば栄、名駅~今池までのタクシー代いくら?岐阜までいくら?
631: eマンションさん 
[2023-10-18 16:28:05]
>>625 匿名さん
今池ってほとんどの人にとって岐阜と同じぐらい中心部から遠い。
ほとんどの人は彼しかいない。
632: マンション検討中さん 
[2023-10-18 18:55:58]
>>627 マンション検討中さん
それってブランドというより、それぞれドーム前、久屋、藤が丘、千種の物件だけでしょ。心酔じゃなくて、単純にどれも人気物件だったというだけの話。
633: 名無しさん 
[2023-10-18 19:53:56]
>>625 匿名さん

頭の良し悪しを、匿名掲示板で語ることは、、、まぁやめとくか。
634: マンション検討中さん 
[2023-10-18 19:56:57]
>>630 マンション掲示板さん

東山線沿線ガーの人がタクシー?笑

タクシー前提なら今池の物件よりよりナゴヤザタワーでしょ。
電車前提だから東山線ガーが多いんでしょ。
電車前提なら今池も岐阜も同じ。

岐阜を推してるわけではなくて、今池はかなり、、、まぁやめとくか。
635: マンション検討中さん 
[2023-10-18 20:20:47]
>>633 名無しさん

最初からやめれば。
636: マンション検討中さん 
[2023-10-18 20:27:22]
>>632 マンション検討中さん
3年近く販売してまだ完売しない物件を人気と言われましてもね。。竣工前完売した積水の物件でもだいたい批判的なコメしかないことを言ってんだけど。プラウドタワーも納屋橋は煽りばっかだったし、最近はパークハウスもそうだった。
637: マンション掲示板さん 
[2023-10-18 20:28:00]
>>634 マンション検討中さん

すみません タクシーしか乗らないので。
たまに歩く
638: マンション検討中さん 
[2023-10-18 20:31:07]
最上階はかんばいですかね?
639: 匿名さん 
[2023-10-18 21:19:59]
>>634 マンション検討中さん
「例えば」の意味分かるかな?
あと、普段地下鉄でも、夜飲んだ後とかはタクシー使うとか普通じゃね?
君633だろうけど、やはりものすごく頭悪いね。
640: マンコミュファンさん 
[2023-10-18 21:27:04]
>>639 匿名さん
やめとくか様 やめとけ、ここは今池ザファインタワーの掲示板です。
641: 匿名さん 
[2023-10-18 21:37:02]
>>621 匿名さん
パークタワーかと思ったわ笑
642: 匿名さん 
[2023-10-18 21:41:44]
>>626 匿名さん
どう違うの?そしてどのくらいの価格差なら妥当なの?答えられないとは思うけどもしできれば
643: マンション掲示板さん 
[2023-10-19 09:03:51]
>>639 匿名さん

ところで、マンション買ったことあるの?
644: マンション掲示板さん 
[2023-10-19 09:39:28]
覚王山のフルーツ大福弁才天本店が閉店しましたね。こうして街が廃れていくのでしょうか。さて今池やいかに。
645: 評判気になるさん 
[2023-10-19 10:51:40]
>>644 マンション掲示板さん

今池は賑やかな街、生活するには揃わないものは無いので、便利です。
646: マンション検討中さん 
[2023-10-19 11:08:34]
自分ならにぎやかな街選ぶなら、大須か金山のほうがいいなぁ。
大須なら絶対廃れないだろうし。
647: 匿名さん 
[2023-10-19 12:13:51]
>>644 マンション掲示板さん
弁才天はいろいろなところで閉店していますよ。
飽きられたのでしょうね。
648: 匿名さん 
[2023-10-19 18:02:06]
大福屋はトップは億万長者になれたと言っていたから
ここ買えばいいのに。ここからフランチャイズで生き残る奴等は有能だと思う。
649: 匿名さん 
[2023-10-19 18:22:28]
今池はこれからも発展の余地ががあるから良いよな。スーパーとか飲食店とかたくさんあるし、生活利便性がかなり高い。
650: 匿名さん 
[2023-10-19 18:24:43]
イオン今池の跡地ってなにができるんでしょうかね?単純な建て替えじゃなくて低層部にイオンがあるタワマンでもできないかなあ!
651: マンコミュファンさん 
[2023-10-19 20:05:05]
>>645 評判気になるさん

10年後はどうかな。
怪しいな。
652: 匿名さん 
[2023-10-19 20:58:57]
東山線でもこれから栄えて行くのは池下駅までだな。昔から比較すると、最近の千種、今池、池下の発展具合はすごい。やっぱ買うならタワマンが建つような駅だね。
653: マンション検討中さん 
[2023-10-19 21:06:13]
池下と比較したのですが、池下ガーデンタワーが想像以上に高かったので、ここを買うことに決めました。数年後にできる千種のタワマンに住み替える予定です。
654: マンション検討中さん 
[2023-10-20 11:24:03]
>>652 匿名さん

千種区は人口減ってるのに、栄えていきますかね。人が減れば店も減るよ。
栄えていくのは東西は名駅から栄まで、南北は名城から上前津。名駅西がワンチャンあるかな。
根拠は人口。
反論は根拠付けてな。
655: マンション検討中さん 
[2023-10-20 12:22:25]
千種の駅周辺が苦手
656: 匿名さん 
[2023-10-20 12:36:40]
>>654 マンション検討中さん
それってあなたの感想ですよね?w
657: 匿名さん 
[2023-10-20 12:43:26]
昔の名古屋は、名駅~栄~大須の市内中心部の広域が万遍なく栄えていたような気がする。今や、名駅や栄といえども、栄えているのはピンポイントだけで、周辺は寂れてしまった感が強い。今後は、賑わいが市内の各主要駅に広く分散して、駅の周りの極く限られてたエリアだけがポツポツと栄えるという可能性もあり得る。
658: 匿名さん 
[2023-10-20 13:02:50]
マンクラの方も池下は今がピークって言ってるけど賛同。
これからの名古屋は名古屋、国際センター、伏見、久屋大通、栄、矢場町、上前津の円の中だけだろ。
659: 匿名さん 
[2023-10-20 13:21:57]
駅ではないが、イオンモールなどの中核店は、かつての名駅や栄の賑わいを思い起こさせる。モールが栄えるとシャッター街ができるというのは市中心部にも当てはまるところ。モール直結も選択肢になり得る。
660: 匿名さん 
[2023-10-20 13:40:14]
>>658 匿名さん
誰が、どこでそんなこと言ってます?
661: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-20 14:05:02]
>>656 匿名さん

そういうのはいらないので、こういう数字があるからこう思う、的なあなたの感想期待してます。将来のことなので正解は分かりません。だから、恥ずかしがらなくていいんだよ。
662: マンコミュファンさん 
[2023-10-20 14:12:14]
>>660 匿名さん
購入予定が無い、買えない人違を無視したほうがいいと思う。

663: 匿名さん 
[2023-10-20 14:18:48]
>>661 検討板ユーザーさん
あらあら、根拠のない感想であることを認めちゃうんですね。
664: 匿名さん 
[2023-10-20 14:29:51]
>千種区は人口減ってるのに、栄えていきますかね。人が減れば店も減るよ。

人が減れば店も減るだろうというのは大きな括りではそうだけど、
実際にはそのエリアの人口が1割減ったら2割減ったらどうなるってのは分からんわね。人口が1割増えたら店がどうなる、2割増えたらどうってのも分からんしね。

そのエリアの居酒屋が10軒あって1軒減るのか
気に入った店が2軒あって使い分けてたのに1軒になってそこしか行くとこないとか
1軒しかなかったのにゼロになっちゃうのかとか
各々想像する事も違うだろうしね。
665: 匿名さん 
[2023-10-20 14:39:35]
>>654 マンション検討中さん
>根拠は人口。

名駅なんかは中村区の人口減ってるのに店は増えたし
名駅や栄、都心部で地域住民相手にしていないエリアとそれに伴う店舗の話と
衛星都市的役割のエリアと
ほぼほぼ地域住民を相手にするエリアとでは
また違う視点で見る必要があるかも知れんな。
666: 匿名さん 
[2023-10-20 14:43:46]
あと、ショッピングモールやマックやスタバに代表されるチェーン店(非飲食も)がたくさん出来て便利って話と
自分や家族が気に入って通える店がある、ない、必要・必要でないとかもあるわね。
667: 匿名さん 
[2023-10-20 15:21:39]
>>652匿名さん
千種区全体では、今後人口が減少していくと思いますが、それらの駅周辺部はこれからも開発が行われ、人が駅近に集まることで局地的に人口密度が上がり、人気は維持されていくと思いますね。
東山線でも星ヶ丘駅までは大丈夫だとおもうんですがねぇ。まあ都心であればあるほど良いとは思いますが。
668: 名無しさん 
[2023-10-20 15:35:36]
>>667匿名さん
そもそも東山線とそれ以外で差がありすぎるので、千種区とか区で判断しない方が良いとおもいます。東山線は乗り換えなしで栄、名駅まで行けるので、上前津とかも昔より人気が出てきていますが、タワーマンションが建つ予定がない。つまり、民間から見たとき需要がないと思われているのです。
669: 評判気になるさん 
[2023-10-20 16:36:45]
>>663 匿名さん

ほら、みんな意見感想言ってるよ。
君も恥ずかしがらずに、さぁ。
670: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-20 16:39:48]
栄の開発すら頓挫してるし、ガレリアもガラガラでどうしてそれ以外の地域の開発に力が入るって思うのかな。
そもそも栄と名古屋と港だけが緊急整備地区なのに。
むしろそう思いたいだけなんじゃ。
671: 評判気になるさん 
[2023-10-20 16:43:03]
>>667 匿名さん

今池駅や池下駅で再開発の予定あるんですか?行政が費用一部出してくれるような。

星ヶ丘は三越撤退したら一気に廃れると思う。子供の数が今は多いけど、ピークかな。
672: 匿名さん 
[2023-10-20 16:45:19]
上前津とか金山とかは熱田南区とか知多・三河の人に任せときゃええ。
名駅も一宮や岐阜・三重の人たちに任せときゃええ。
673: 匿名さん 
[2023-10-20 16:49:42]
>>671 評判気になるさん

「廃れる」ってのがどういう想定かってのによるわね。
上の方でも「人が減れば店も減る」って言ってた人もいるけど同じでさ。
人口が1割2割減っても過去増えた分が減っただけで大して変わらないって事もあるしね。

名東区が人口減ったっつっても特に何も変わってないしね。
674: 通りがかりさん 
[2023-10-20 18:04:34]
>>671 評判気になるさん
再開発するのに税金を使うな。もっと福祉に還元しろ。やるなら民間だけでやれ。
675: 匿名さん 
[2023-10-20 18:13:13]
>>668 名無しさん
たしかに、今池は駅周辺にまだ開発の余地があるので、タワマンがもっとできそうですね。今池がどんどんキレイになっていく…20年前に住んでいたのですが、すっかり変わってしまいましたね。

676: 匿名さん 
[2023-10-20 18:50:08]
>>668 名無しさん
確かに、現時点でタワーマンションが無かったり、建設予定もない駅は厳しいですよね。東山線以外は論外なのは仰るとおりで、激しく同意します。
677: 匿名さん 
[2023-10-20 19:03:08]
今池ってスーパーとか飲食店とかいっぱいあるから、独身時代マジで最高だったわ。まあこのタワマンは高くて買えないんだけど笑。あー、まじで欲しい!
678: マンション掲示板さん 
[2023-10-20 19:58:09]
名古屋の中心部の路上に駐輪禁止エリアと新交通機関の構想のエリアが被ってるから
自治体として再開発を優先するのはそこのエリアかもね
679: 匿名さん 
[2023-10-20 20:43:12]
>>673 匿名さん

名東区は高価格帯の飲食店は全滅まではいかないけど、ほぼなくなりましたね。美味い不味い関係なく、金ある人が少ない。
680: 名無しさん 
[2023-10-20 22:27:47]
みんな夢が広がりますね、今池の発展が楽しみですね。
681: 名無しさん 
[2023-10-20 22:36:03]
千種勢も今池勢もなんでこんな必死なの?
わざわざブロガーさんに予定されてもいない千種のタワー計画のことと聞いて安心したいの?
そんなに資産価値に自信がないなら大人しく伏見とか名駅買っておけばいいだろ。
682: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-20 22:40:03]
>>681 名無しさん
君、わざわざ今池のマンションのスレに来てなんでこんなに必死なの?
683: 名無しさん 
[2023-10-20 23:49:52]
>>681 名無しさん
でも君はタワマン買えるほどの支払い能力ないじゃん
684: 匿名さん 
[2023-10-20 23:52:25]
どうでもいい議論してますねー
685: 匿名さん 
[2023-10-21 15:30:53]
>>658 匿名さん

同感
686: マンコミュファンさん 
[2023-10-21 16:02:07]
>>685 匿名さん

ですね。

オフィスも商業施設も新しくできるとすればその円の中。つまり土地の価格が上がるのも、ひいては資産価値が上がるのもその円の中。いまだにマンクラ様が御園座や納屋橋を推すのも頷ける。

今池も池下も、多くの人が集まる建物はマンション以外この先何もできないでしょう。せいぜい駅から離れた郊外にSCぐらいか。
687: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-21 16:50:23]
名古屋のマンクラ様に何度も今池、池下の将来性について質問しても、希望する回答はないんじゃね。御園座、納屋橋買っとけって言われるだけだろ。
688: eマンションさん 
[2023-10-21 16:59:27]
>>684 匿名さん

賛成。買えない人違…暇人が多いですね。
689: 匿名さん 
[2023-10-21 17:15:06]
貧乏で暇な人たちがどうでもいい議論してる。どこが栄えてるとか言ってもお前らタワーマンションなんか買えないんだから意味ねぇだろ。
690: マンション掲示板さん 
[2023-10-21 18:04:07]
家内の意見でザファインタワー今池に決まりました。やはり生活利便施設が充実、交通が便利。
691: マンション検討中さん 
[2023-10-21 18:26:22]
>>686 マンコミュファンさん
その円の中しか資産価値が上がらないと信じて疑わないなら、こんなところでわざわざ書き込みせずに黙って買ってれば良いんだよ。
692: 匿名さん 
[2023-10-21 21:14:44]
>>690 マンション掲示板さん
おめでとうございます!

693: マンション検討中さん 
[2023-10-21 23:04:03]
>>691 マンション検討中さん

いやいやいや、金があり過ぎて暇だから書き込むんだよ。貧乏暇なし、書き込む時間なし。
694: マンコミュファンさん 
[2023-10-30 14:09:49]
エレベーター3基か
695: 匿名さん 
[2023-10-30 15:22:03]
最近SUUMOに載せてないし、HP更新もしないし、供給を絞ってるのかね。
池下ガーデンとか久屋公園南をみると、
最初の値付け失敗したとかで、これから売り出す部屋は値段上げてくるかも。
696: 匿名さん 
[2023-10-30 18:20:25]
>>695 匿名さん

2026年1月頃に完成するまで、資材費の高騰、賃上げなどの要因で 値段上げるしかないですね。
697: 匿名さん 
[2023-10-30 18:33:35]
SUUMOに載ってますよ
698: 匿名さん 
[2023-10-30 21:07:31]
誌面には載ってないですね。
699: マンション掲示板さん 
[2023-10-30 21:10:52]
>>698 匿名さん
紙面に載せてないのは広告に出してないだけ。
700: 通りすがりの者ですが 
[2023-10-30 21:13:59]
確かに
OUTRINEも10月20日から更新されないし
目新しい動きありませんね
701: 匿名さん 
[2023-10-31 05:50:06]
>>699 マンション掲示板さん

うん。当たり前ですね。
だから695でそのことを指摘しているのですが?
702: 契約者さん2 
[2023-11-07 11:51:56]
今池も駅直結もいいんですよ
ただ高級感な場所では無いから
同じ値段だすなら...それだけ
703: マンション掲示板さん 
[2023-11-10 15:56:04]
まあでもパワーカップルにはいいよな
704: 評判気になるさん 
[2023-11-11 13:01:59]
>>703 マンション掲示板さん

離婚したら地獄。
3組に1組は離婚する時代。
リスク高過ぎる。
705: 匿名さん 
[2023-11-11 16:33:06]
好立地のマンション買っておけば、大きく値下がらないから大丈夫。
売って、ローン返して、分けるだけ。
706: 通りがかりさん 
[2023-11-11 18:38:23]
>>705 匿名さん
じゃあここはだめじゃん。好立地じゃないし。
707: eマンションさん 
[2023-11-11 21:27:42]
>>706 通りがかりさん
君、生きてて虚しくない?
708: 匿名さん 
[2023-11-12 00:48:49]
>好立地のマンション買っておけば、大きく値下がらないから大丈夫。

好立地のマンションは、その分最初に金額上乗せされるんだけどね。
709: 匿名さん 
[2023-11-12 01:02:12]
第二期 30戸
710: 匿名さん 
[2023-11-12 06:54:01]
>>708 匿名さん
離婚して、手放す時の話をしているんだけど。
頭悪いのかな?
711: 匿名さん 
[2023-11-12 07:00:22]
イオン今池が一時休業したあと、イオンとマンションの複合開発になるという話は本当でしょうか?
712: 通りがかりさん 
[2023-11-12 10:09:08]
>>710 匿名さん

大きく値下がりしない、と営業マンは言うけど、実際分からない。売ってもローン返せなかったらどうなる?共有名義でないと買えない物件には手を出さない方がいいと思う。最近、共有名義なら買える、って言う営業マン多くいけど、リスクをしっかり説明すべき。
713: 通りがかりさん 
[2023-11-12 15:33:44]
普通に考えたら、東山線今池駅の直上にあるマンション
どう考えても10年くらいは大きな値下がりはないと思いますけどね
714: マンション検討中さん 
[2023-11-12 16:03:25]
>>710 匿名さん
>離婚して、手放す時の話をしているんだけど。

掲示板でいつまでも同じ話が続いてると思うのが間違い。
もう次の展開になってる。

715: eマンションさん 
[2023-11-12 23:04:10]
個人的に避けたいエリア
栄4、5丁目、駅西から中村公園、今池、金山東
716: 名無しさん 
[2023-11-12 23:10:02]
>>715 eマンションさん
個人的に住みたいエリア
今池、中村公園、金山、...便利だから
717: 匿名さん 
[2023-11-13 01:48:48]
>>716 名無しさん

どこか地方から来た独身さん?何に便利なの?
718: 匿名さん 
[2023-11-13 06:39:11]
ピアゴのところにバーガーキングとケンタッキーが出来たね。
ケンタッキー好きだから良かったわ。
719: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-13 07:45:11]
名古屋圏は、まだ東京や大阪ほど中心部に住みたいって需要弱いからなあ
普通の収入層はグロス5000万出すなら郊外で戸建て買えるほど土地が余ってるし、金持ちもいまだに覚王山とか南山とか人気あるし
伏見や丸の内ですら、築浅でも値下がり物件がある
720: 評判気になるさん 
[2023-11-13 10:26:16]
>>716 名無しさん

賛成です。今池が大好きで ファインタワー今池は半径300m以内、何でもあり、駅1分ほぼ直結、永住しでも良いと思います。便利が一番。
721: マンション掲示板さん 
[2023-11-13 10:42:17]
>>717 匿名さん
年寄りの意見ですね。
722: 匿名さん 
[2023-11-13 15:10:41]
>>721 マンション掲示板さん
意見じゃないよw

中村公園で便利
金山で便利
今池で便利
各々便利さが違うように思えるので>>716さんにとって何に便利なのか聞いてる。

独身で栄の会社に地下鉄通勤で乗換なしで便利なんだとか、
結婚してて嫁が名駅、自分が栄勤務で仕事帰りに落ち合って飯食うのに便利とか
自転車移動メインなので名駅栄に自転車で15分圏内だと坂道もなくて楽で便利とか
営業の途中に家寄って用事済ませられるから便利とか
高速が近くて週末出掛けるのに便利とか
家の周りに飲み屋が何軒もあって便利とか
嫁の実家に近くて便利とか
タクシーで3000円程度の場所だと気兼ねなく飲んで帰れるから都合が良いとか

複合的な要因にしてもどういう便利さなのかなってね。
723: 匿名さん 
[2023-11-13 15:23:13]
例えばだけど、都心部に近けりゃ近いだけいい!
って言ったとしても黒川とかなら藤が丘の方がいい、とか
皆いろいろあって面白いよね。
724: マンション掲示板さん 
[2023-11-13 15:34:54]
>>722 匿名さん

暇人ですね
725: マンション検討中さん 
[2023-11-13 15:47:06]
中村区役所が便利なのがさっぱり理解できないが、今池が店がたくさんあって便利なのはわからなくない。だが、なんでわざわざ今池なんだ?
店が多くて都心に便利なら伏見や久屋大通でいいだろ、あそこはファミリーも単身者もなじむ町だ。
そこまで予算が伸びないなら、那古野近辺や矢場町、上前津あたりなら都心も近くて治安も悪くなく価格も手ごろ、かつ小汚い飲み屋ばっかりじゃなくてこじゃれた店も多い。

永住してもいいって思えるくらいの便利さが何なのか教えてほしい。
726: 匿名さん 
[2023-11-13 16:04:21]
>>724 マンション掲示板さん

出身とか現住所が東・千種方面なのかもね。
そうすると伏見、那古野はそもそもない、矢場町・上前津もピンとこない。
久屋とか泉とかだとちょっと自分に合うかどうか、気疲れしそう・・・

みたいに考えていくと、今池が好きな人も確かにいるんだろうなってのは
なんとなく分からんでもない。

もっとも、本人は全くそう思って無くて単に流れの雰囲気で
面白がって愉快犯的に書いてみただけって可能性も多分にあるけどね。
727: 匿名さん 
[2023-11-13 18:58:57]
ケンタッキーが仮営業していますね
728: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-13 21:07:28]
>>726 匿名さん

全く意味がない話、本当に暇人ですね
買えない人が買わない理由を言っているみない。
729: 評判気になるさん 
[2023-11-14 07:11:16]
>>725 マンション検討中さん
駅の真上の一言に尽きるでしょう
自分もここが駅から徒歩何分とか離れているなら今池を選びません
730: マンション検討中さん 
[2023-11-14 07:20:06]
>>729 評判気になるさん
駅1分がいいなら御園座も池下も覚王山もありますが。
731: マンション掲示板さん 
[2023-11-14 08:37:51]
駅1分、プラス 生活の利便性(徒歩圏に大体のものが揃って)なら、今池のほうが良い....
732: 匿名さん 
[2023-11-14 08:51:45]
御園座は駅徒歩2分くらい。
覚王山の徒歩1分ってどこだ?
733: 匿名さん 
[2023-11-14 10:03:40]
>>731 マンション掲示板さん

そうですね。人によって 今池のイメージがあまり........
しかし ザファインタワー今池は駅1分と生活の利便さが名古屋では断トツ。
734: マンション検討中さん 
[2023-11-14 11:35:32]
>>732 匿名さん
あのエントランスからの距離で2分もかかるなんて足腰悪い高齢者かよ。
735: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-14 12:24:36]
>>734 マンション検討中さん
測って見たら? おそらく 一番近いのは今池ザファインタワーのはず。
736: 匿名さん 
[2023-11-14 12:34:27]
>>734 マンション検討中さん

これが現実。
https://www.misonoza.co.jp/access/
737: 匿名さん 
[2023-11-14 12:41:20]
>>734 マンション検討中さん
徒歩1分何メートルか知ってる?
君の感覚で決まるんじゃないよw
738: マンション検討中さん 
[2023-11-14 13:09:29]
63mだから徒歩1分なのは間違いないのでは。
63mだから徒歩1分なのは間違いないので...
739: 匿名さん 
[2023-11-14 13:24:59]
>>738 マンション検討中さん
それ、どこまでの距離かな?
ちゃんと入口までの距離を測りましょうね。
740: 通りがかりさん 
[2023-11-14 13:29:00]
1分か2分かどっちでも良いんですけど…
前も思いましたが、結局これ地下に入る出入口までの話ですよね
ここから改札通ってホームまで行こうとしたらさらに時間かかるのは間違いない
その点今池は地下への出入り口まで5mある?
ホームまでも30mないくらい
今あるタワマンの中ではここより駅に近いものはないと思います
741: 名無しさん 
[2023-11-14 14:11:48]
>>729 評判気になるさん
お疲れ様でした。選びませんなら なぜザファインタワー今池の掲示板にいるの? 全く???
742: マンション掲示板さん 
[2023-11-14 14:22:49]
>>741 名無しさん
すでに契約者だからですよ

743: マンション検討中さん 
[2023-11-14 14:34:25]
仲間であるはずの購入者すらアンチだと勘違いして叩く>>741
それとも文章が読めずただのあおりだと思ったのかw
744: 匿名さん 
[2023-11-14 15:25:04]
グラメ御園座の入口までは、100メートルほどはあるな。
そうすると徒歩2分。
御園座公式も徒歩2分としている。
745: 匿名さん 
[2023-11-14 17:13:02]
御園座の住人が地下鉄使うのかどうか知らんが
取り敢えず伏見通り超えるのは無いな。
746: 通りがかりさん 
[2023-11-14 17:49:09]
>>744 匿名さん
御園座タワーはサブエントランスが敷地の北東部にあるから、サブエントランスからの距離で表記してる。
サブエントランスから伏見駅6番出入口までの距離は50m。
747: マンション検討中さん 
[2023-11-14 18:41:31]
御園座に張り合うとかどんだけだよww
748: マンコミュファンさん 
[2023-11-14 19:01:03]
>>746 通りがかりさん
何故サブで計算するんだよww


749: 匿名さん 
[2023-11-14 19:10:59]
レベルの低い流れだな

750: 匿名さん 
[2023-11-14 20:15:13]
>>748 マンコミュファンさん
何故と言う意図が分からないんだけど。
751: 名無しさん 
[2023-11-14 21:14:27]
本当にレベル低い話だよね

駅に近いのはここが一番なのに伏見はとか、久屋とかはと言い出して
もちろん栄も伏見も久屋も凄く良い場所と認めますけどアンチ派は今池にケチ付けたいんでしょうね


752: 匿名さん 
[2023-11-14 21:38:12]
750を見ればわかるとおり、バカには何も理解できないから、
放っておくのが一番いい。
753: 匿名さん 
[2023-11-14 21:39:59]
てか、東別院のヴィークタワーがけっこうな駅近で、なんなら改札までエレベーターもエスカレーターもある。
築年数や名城線ってのもあるが、「駅1分」×「タワマン」×「栄はすぐ」の要素の価値の参考にはなるのでは?
754: 匿名さん 
[2023-11-14 22:37:18]
ヴィークタワーって管理費ケチッて内廊下なのに冷房全然付けてくれないヴィークタワー?
755: マンション掲示板さん 
[2023-11-14 22:42:46]
伏見って古いオフィスビルとかまとまった土地がでてその需要が名駅にすわれてるからタワマン乱立してるけど住むなら久屋大通とか高岳のほうがいいよな
ただ大規模タワマンは余りでない地権者も面倒って効くし
今池ででてくるのも希少だと思うわ
756: 通りがかりさん 
[2023-11-14 22:51:00]
>>755 マンション掲示板さん
た...高岳だと...
757: マンコミュファンさん 
[2023-11-14 22:57:23]
今池が伏見や久屋大通と肩を並べることはないけど、上前津となら肩を並べる日が来るかもしれない。
今池にどれだけ大手が分譲するかにかかってるがしばらくは上前津のほうが地価も坪単価もぶがあるな。
758: 匿名さん 
[2023-11-14 23:43:26]
少し前まで池下と比べられていると思ったら価格が発表されたら
ピタッと止まり今度は色々なタワマンと比べられる様になっているな
759: 通りがかりさん 
[2023-11-15 08:57:59]
>>753 匿名さん

ヴィークタワー東別院、暴騰率高くないですよね、駅直上たけど。
760: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-15 20:17:52]
>>752 匿名さん
何が理解できてないかを説明できない時点でね…。
そんなのにバカ呼ばわりされても困惑するわ…。
761: 匿名さん 
[2023-11-16 01:09:30]
>>759 通りがかりさん
そういうことですよね
名古屋のマンションは難しい。駅近でも駅遠でも資産性高いマンションは高いし、逆も然り。
762: 匿名さん 
[2023-11-16 08:11:30]
このマンションは竣工遅いから、今の相場で買ったとして3年後はどんな市場になってるだろうか。
763: 名無しさん 
[2023-11-16 08:51:45]
>>762 匿名さん

賃上げ、資材費高騰など かつ駅1分の要因で 高くなるでしょうね。
764: 匿名さん 
[2023-11-16 11:56:30]
どうやろね
765: 購入者 
[2023-11-16 19:47:01]
契約の時に聞きましたが、地下が土地購入時より1.5倍になったそうです。
資材コストも現在の試算なら相当値上がっているので、
今後できるタワマンは値段が高くなるか、同等値段でクオリティが
落ちるかになると思います。

しかしこの物件がそれ程高騰するとは思わないなぁ……
購入者としては下落しなければ御の字です
766: 通りがかりさん 
[2023-11-16 20:29:12]
>>765 購入者さん
地価なんてマンション価格に影響しないぞ。

767: 名無しさん 
[2023-11-16 21:02:50]
>>765 購入者さん

ここに限らず経年分下がると思ってりゃいいのよ。
で、思ったより下がらなきゃラッキーてなもんよ。

768: 匿名さん 
[2023-11-17 13:09:46]
あんまり自分や家族が住む家の価格の事で前のめりになりすぎてもね。
769: 匿名さん 
[2023-11-19 14:23:06]
>>768 匿名さん
永住前提で自分の好みだけで選べるのが一番いいですけど、そうはいあかない人の方が多いんでしょう
770: 匿名さん 
[2023-11-20 15:45:31]
今池5分のマンション住んでます。
今池の治安悪いなんてもう相当昔の事。
20年住んでて、治安問題何にも無いです。
色々生活に便利で最高。

771: 購入者 
[2023-11-20 17:45:23]
>>770 匿名さん
そうですね
カラーズがあった頃はそこら中にヤク中が徘徊してましたが……
772: eマンションさん 
[2023-11-21 07:13:01]
>>771 購入者さん
カラーズって…(笑)
もう30年くらい前の話ですよね

773: 匿名さん 
[2023-11-21 09:38:05]
クラブ?
774: マンション掲示板さん 
[2023-11-21 12:42:11]
>>772 さん
はい30年前ですねw それから10年経った2000年あたりはマシな今池になってます。

775: 購入者 
[2023-11-21 12:43:35]
>>773 匿名さん
クラブと屋台村の合体施設みたいな感じでした
776: 評判気になるさん 
[2023-11-21 13:39:44]
>>775 購入者さん

あーなんか屋台村は聞いたことある気がする。
777: 匿名さん 
[2023-11-21 14:53:37]
ケンタッキーってもう営業してるの?
バーガーキングはやってるけど
778: 匿名さん 
[2023-11-21 21:44:19]
>>777 匿名さん
もしかして寿がきやが変わったのか
779: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-23 10:27:39]
今池住みたい!
780: 匿名さん 
[2023-11-23 12:35:28]
第二期
販売戸数 30戸
住居専有面積 43.56~95.09㎡
バルコニー面積 9.71~45.64㎡
間取り 1~3LDK
販売価格 4,310万円~13,430万円
最多価格帯 6,000万円台(3戸)
管理費(月額) 12,020円~25,670円
修繕積立金(月額) 4,010円~8,560円
修繕積立一時金(引渡時一括) 578,500円~1,236,200円
管理準備金(引渡時一括) 14,600円~31,300円

情報更新日: 2023年11月11日 次回情報更新予定日: 2023年11月25日
781: 匿名さん 
[2023-11-24 13:42:17]
>>780 匿名さん
ありがとさんです。価格出てたんだ。
782: マンション検討中さん 
[2023-11-25 11:27:22]
>>781 匿名さん

第一期より高くなっているみたい。
783: 匿名さん 
[2023-11-25 11:31:15]
>>782 マンション検討中さん
階数の違いとかパンダ部屋の有無位の違いですかね?
もっと大幅にいってる感じでしょうか?
784: 匿名さん 
[2023-11-25 13:36:45]
最低の広さの部屋が同じで管理費、修繕積立金ともに高くなっているので値上がりしてるのは間違いないでしょうね
最低の広さの部屋が同じで管理費、修繕積立...
785: 匿名さん 
[2023-11-25 13:50:20]
販売時期によって管理費、修繕積立金の平米単価が違うって初めて見た。
786: eマンションさん 
[2023-11-25 16:05:16]
>>785 匿名さん
ほんとだ、自分も初めてだわ。こんなのあるんだ。
787: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-25 16:16:08]
>>783 匿名さん

50万~100万ぐらい。
788: マンション検討中さん 
[2023-11-29 09:17:53]
>>785 匿名さん

なんか、入居後に集会で揉めそう…
789: 匿名さん 
[2023-11-29 09:32:22]
>>788 マンション検討中さん
そこまでビビる必要はないけどね。
790: 匿名さん 
[2023-11-29 10:24:55]
管理費・修繕積立金等は「●月●日の案で変更になる場合があります」と記載されているし、契約済の人も確定ではない。
だから、契約時期によって違いはないでしょう。
791: 契約済み 
[2023-12-03 10:22:55]
近くに来たので写真撮って来ました
4~5階くらいまで組み立てられてますね
近くに来たので写真撮って来ました4~5階...
792: 匿名さん 
[2023-12-04 04:15:45]
PRIMEでシーザーストーン? ちょっと盛り過ぎかな
793: 解約済み 
[2023-12-17 18:34:28]
ちょい伸びた
ちょい伸びた
794: マンコミュファンさん 
[2023-12-17 19:06:03]
>>793 解約済みさん

写真 ありがとうございます。
解約済みさんはなぜ解約したですか?
795: 名無しさん 
[2023-12-17 20:48:19]
>>794 マンコミュファンさん

ごめんなさい
契約済みの間違いです(^◇^;)
796: 評判気になるさん 
[2023-12-17 22:01:25]
>>795 名無しさん
写真感謝
これからお願い致します。
797: マンション掲示板さん 
[2023-12-17 22:53:23]
なんでこんに活気ないの?売れ行きどうなんだろ

798: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-18 08:01:38]
>>797 マンション掲示板さん
ホームページの物件概要も11月25日更新予定から1ヶ月近く更新もないから、デベもやる気ないみたいだから活気がなくて然るべきでしょ。
799: 購入者 
[2023-12-18 11:23:23]
>>797 マンション掲示板さん

この前打合せの時は「おかげさまで売れ行き好調です」と言ってましたが………
800: 匿名さん 
[2023-12-18 12:26:55]
目標通り、あるいは目標超えだから、そんなに頑張って売らなくていいってことでしょうね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる