京阪電鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー名古屋今池ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ザ・ファインタワー名古屋今池ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 13:53:54
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion23001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154393

所在地:愛知県名古屋市千種区内山三丁目3306番(地番)
交通:地下鉄東山線・桜通線「今池」駅徒歩1分
総戸数:186戸(鉄筋コンクリート造一部鉄骨造、地上29階建)
駐車場:128台 自転車置き場:222台 バイク置き場:6台 ミニバイク置き場:4台
竣工:2026年1月下旬予定
入居:2026年2月中旬予定

売主:京阪電鉄不動産株式会社
販売提携:セキスイハイム東海株式会社
設計・管理:浅井謙建築研究所株式会社、株式会社鍜治田工務店大阪本社一級建築士事務所
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

注目の今池駅上、12番出口から徒歩1分のタワーマンションです。
積極的に意見交換していきましょう。

[スムラボ 関連記事]
『ザ・ファインタワー名古屋今池』の考察~立地・相場編~【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78264/

[スレ作成日時]2023-02-18 22:59:04

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市千種区内山三丁目3306番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 今池駅 徒歩1分
価格:4,310万円~1億3,100万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:46.45m2~95.09m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 186戸

ザ・ファインタワー名古屋今池ってどうですか?

401: 周辺住民さん 
[2023-07-02 14:23:39]
>>389 匿名さん

今池で高すぎるw
402: 買い替え検討中さん 
[2023-07-02 14:26:51]
名古屋のタワーマンションは、免震はおろか制震も備わっていないのに驚いた。
デベは名古屋を舐めすぎていないか?
首都圏は当たり前のようにタワーなら免震、それが無くても制震がついて地震対策の構造になっている。
南海トラフとか騒ぐ割には、制震すら入っていないのは酷すぎる。
403: 匿名さん 
[2023-07-02 19:16:13]
定点観測
定点観測
404: 匿名さん 
[2023-07-02 19:46:08]
>>402 買い替え検討中さん
どのタワマンのこと言ってるの?
405: 買い替え検討中さん 
[2023-07-02 20:41:23]
>>404 匿名さん

ここも含め、名古屋市内の新築でで販売中のマンションのほぼ全て。
406: マンション検討中さん 
[2023-07-02 20:42:13]
>>404 匿名さん

免震制振耐震は口実で、とりあえず名古屋をディスりたいだけだと思いますよ。
こじらせクンでしょう。
407: 買い替え検討中さん 
[2023-07-02 20:59:37]
>>406 マンション検討中さん

来年あたり名古屋に住む必要があって、土地を探すも崖が多く擁壁に頼る土地が多く地震の際怖いと思って諦め、便利なエリアのマンションを探すと構造スペックがとても低く、困惑しています。
震度3,4の地震は頻繁に来て制震は働いているはずです、免震はもう少し大きな地震から本領発揮して震度3程度に軽減するらしい。
震度5や6の揺れで、制震も免震も無いタワマンに住むなんて怖ろしいなと思います。上の方の階ではTVとか固定無しには反対側の壁に飛ぶらしいですよ。
408: 匿名さん 
[2023-07-02 21:05:24]
>>406 マンション検討中さん
すみません。キチガイを相手にしていまいました。
409: 買い替え検討中さん 
[2023-07-02 22:01:40]
>>406 マンション検討中さん

>とりあえず名古屋をディスりたいだけだと思いますよ。

免震制震の話は純粋に改善していって欲しい思いで書いたんですけどね。

そのように名古屋の人が思われていると言うことで、ついでに言うと
正直、名古屋に住みたくないのが本音ではあります。
数年ほど住んだことがあって、人が、ホントきつかったので。
これ関東圏だけじゃ無く、近畿圏の人も辛かったと言っているので偏見じゃ無いかなと。
排他的で外部の人に(無自覚かもしれないけど)陰○。
外部の人余りのけ者にしないでね。大人でもきつい。
410: マンコミュファンさん 
[2023-07-02 22:09:10]
私怨でした。
411: 匿名さん 
[2023-07-02 22:22:39]
>>409 買い替え検討中さん
そもそも論ですが、ここは制振構造なのでスレ違いです。
どうぞお引き取りくださいね。
あと、いい精神病院紹介しましょうか?
412: 匿名さん 
[2023-07-04 14:16:11]
>>408 匿名さん
>>410 マンコミュファンさん

その後の書き込み見ても案の定でやっぱりねって感じですしね。
>>402の2行目の「構文」ですぐに分かりましたw
413: マンション検討中さん 
[2023-07-04 16:33:15]
もう販売始まったのかなぁ
414: 匿名さん 
[2023-07-04 16:40:33]
第一期販売予告
販売戸数 25戸
住居専有面積 43.56㎡~102.67㎡
バルコニー面積 9.71㎡~45.64㎡
間取り 1LDK~3LDK
販売価格 未定
最多価格帯 5,200万円台(2戸)
管理費(月額) 11,760円~27,720円
修繕積立金(月額) 3,920円~9,240円
修繕積立一時金(引渡時一括) 566,300円~1,334,700円
管理準備金(引渡時一括) 14,300円~33,800円
販売開始予定時期 2023年7月上旬

情報更新日: 2023年7月2日 次回情報更新予定日: 2023年7月7日
415: 匿名さん 
[2023-07-04 16:44:58]
ネットでここまで出てるということは勿論始まってま・・・
416: 通りがかりさん 
[2023-07-05 08:53:45]
7月7日が1回目の販売と聞いてますけど
417: 匿名さん 
[2023-07-06 11:02:53]
>>7月7日が1回目の販売
検討して明日までに・・・
415さんが間に合うかどうかですね。
418: 匿名 
[2023-07-08 16:38:37]
ザ・ファインタワー名古屋今池 第一期更新 NEW
67693030
販売スケジュール 先着順申込受付中
営業時間/10:00~17:30
受付場所/「ザ・ファインタワー」マンションギャラリー
申込時に必要な持ち物/本人確認書類、年収を証明出来る書類、認印
完成時期 2026年1月下旬予定
引渡可能時期 2026年2月中旬予定
今回販売戸数 25戸
価格 4010万円~1億7000万円
最多価格帯 5200万円台(2戸)
管理費 1万1760円~2万7720円/月
管理準備金 1万4300円~3万3800円(一括払い)
修繕積立金 3920円~9240円/月
修繕積立基金 56万6300円~133万4700円(一括払い)
その他諸経費 -
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 43.56m2~102.67m2
その他面積 バルコニー面積:9.71m2~45.64m2
制限事項 -
その他 -
取引条件有効期限 2023/07/31
419: 匿名さん 
[2023-07-08 17:11:37]
>>418 匿名さん
私が至らないばかりにすいません。有難うございます。

分譲価格 4010万円・1億7000万円
専有面積 43.56m2・102.67m2
坪単価→ 303.7万円・546.4万円
420: 名無しさん 
[2023-07-11 22:45:36]
>>419 匿名さん
坪単価にこれだけ差があるもんなんですねー
421: 匿名さん 
[2023-07-11 22:53:49]
>>420 名無しさん

そうですねえ。
だから外野のマンクラ的には目安となる基準が欲しいので平均額を出してなんとなく格付けして騒いだりしますが、購入者にとっては関係ないことが大半ですね。
422: 匿名さん 
[2023-07-12 00:14:09]
1期1次蒸発現象?
423: 買い替え検討中さん 
[2023-07-13 10:54:23]
>>411 匿名さん

流石、名古屋人。
424: 匿名さん 
[2023-07-16 00:41:03]
>>422 匿名さん

どうだったんでしょうねえ。
425: マンション検討中さん 
[2023-07-16 09:53:09]
>>422 匿名さん
詳しく教えてください。
426: マンコミュファンさん 
[2023-07-16 11:57:46]
>>422 匿名さん
詳しく教えてください
427: デベにお勤めさん 
[2023-07-21 09:16:06]
今池は立地や路線的にここから10年でかなり周辺が整備されていけば、都心に近い住みやすい街として人気になっていきそう。ポテンシャルという面では、本山~星ヶ丘よりはかなりアリな気がする。
428: マンション検討中さん 
[2023-07-21 09:22:53]
>>427 デベにお勤めさん
安ければね。この坪単価ならポテンシャルはないだろ。
だって本山~星丘以上の坪単価だしさ。今後、今池は本山より地位が高くなることは考えにくい。
ポテンシャルで言ったら上前津~金山のほうが価格が安いし都心でかつ再開発のど真ん中だから狙うならそっちのほうがいいよ。
429: 匿名さん 
[2023-07-21 12:04:49]
第一期二次販売予告 未定  情報更新日: 2023年7月7日


次回情報更新予定日: 2023年7月21日
430: 匿名さん 
[2023-07-21 12:09:04]
坪370だとポテンシャルも何もないような、、
431: マンコミュファンさん 
[2023-07-22 09:53:47]
インフレで工事費だけでなくて、全体的に物価が上がってるし、これからも上がっていくよね。坪単価も昔でいう300位が今の370くらいなんだろうね。株価もひと昔前の倍くらいなわけだし。

円の価値やインフレを考えずに坪単価を語ってもどんどん実態と乖離していきそう。
432: 匿名さん 
[2023-07-22 10:03:10]
>>430 匿名さん

同じ「ポテンシャル」と使っても実際はその意味合いが違ってくるわね。
433: 匿名さん 
[2023-07-22 10:05:29]
>>431 マンコミュファンさん
それはあるね。
外野的ヒョーロンカ的には便宜上平均坪単価でしか語れないけど
購入・検討当事者にとっては平均なんて関係ないからねw
そこがマンクラの限界だわね。
434: 匿名さん 
[2023-07-22 10:47:30]
当時高いと言われた物件でも、今では割安だったと言われてるからな。
435: 匿名さん 
[2023-07-22 10:49:27]
>>434 匿名さん
まあね。
しかし業者じゃなく客側としてはなかなかつらいところ。
436: 匿名さん 
[2023-07-22 13:21:51]
徐々に
徐々に
437: 評判気になるさん 
[2023-07-22 21:21:21]
>>428 マンション検討中さん

都心部回帰の流れが続くと思うので、本山よりは地位は高いと思うけどなぁ、、、
438: 匿名さん 
[2023-07-22 21:41:51]
両者ともに主眼がどこか分からんからなんとも言えんな
439: マンション検討中さん 
[2023-07-25 01:05:33]
良く売れてらしいです!
440: マンション検討中さん 
[2023-07-25 08:36:47]
>>437 評判気になるさん
じゃあわざわざこんな高い金だして今池じゃなくて久屋大通とか伏見でええやん。
441: 匿名さん 
[2023-07-25 09:21:59]
久屋はいいけど伏見はないな
442: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-25 17:27:41]
久屋に住んでるけどスーパーがキッチュエビオしかないし、車で出かけにくいんだよねー
443: 匿名さん 
[2023-07-25 17:30:32]
>>442 検討板ユーザーさん
伏見はないよな
446: 匿名さん 
[2023-07-26 09:08:20]
前に丸の内3丁目に住んでたけど、実際スーパー無くない?
よく車で西区のヨシヅヤまで買い出しに行ってた。
447: 名無しさん 
[2023-07-26 09:53:52]
>>407 買い替え検討中さん

名古屋のタワーマンは免震、制震です。20階建てタワーと名付けた大臣構造は普通のマンションです。シテイタワー葵、葵クロスタワーなどです。ファインタワーは免震です。
448: 匿名さん 
[2023-07-26 10:11:48]
久屋は制震だけど、こっちは免震ですか?
449: 匿名さん 
[2023-07-26 10:24:02]
ここも制震ですよ。
450: マンション掲示板さん 
[2023-07-26 10:34:23]
制震は大丈夫ですか?心配ですね
451: 通りがかりさん 
[2023-07-26 11:19:57]
この話(免震 制振)上の方でもしてましたねー
また繰り返し
452: 匿名さん 
[2023-07-26 11:41:26]
免震制振耐震の問題は技術向上してもなかなかお金に結びつかず造り手としても悩ましいところ。
453: マンション比較中さん 
[2023-07-26 11:45:39]
>>446 匿名さん
だから昔に住んでただけで今の現状はしらないんだろ?なら無理して久屋大通不便だわーとかマウントとるなよw
454: 匿名さん 
[2023-07-26 11:48:31]
地下鉄2線あるのってそんなにメリットかなと思う
今池くらい都心に近ければ東山線1本で正直事足りると思う
桜通線の郊外部に行くことなんてよほどないだろうし
だとしたら公共施設やスーパーが集まり治安や周辺環境もいい池下タワーに軍配があがりそうだけど
455: 周辺住民さん 
[2023-07-26 13:20:13]
第一期の人気はどうなのでしょうか。
池下の値段が分からない状況下、この坪単価でも人気なのでしょうか。
それとも意外に振るわないのでしょうか。
情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
456: 匿名さん 
[2023-07-26 13:56:18]
>>453 マンション比較中さん
それでは、久屋のどこにスーパーがあるのか現状を教えて。
あと、俺(446)がいつ、どこで、マウントとった?
457: マンション検討中さん 
[2023-07-27 11:24:03]
私久屋買いますが
1人だから地下街の八百屋、肉屋
地下鉄でも買い物行けるし
歩いて上前津も大須もよし
タチヤ迄楽しく歩くも良し!ネット系スーパーも良し?車あれば尚困らないけど
無しでも気にしてないです
458: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-27 11:53:27]
駐車場128台あるけど、
確約が上の階だと2台とかあって
確約以外で駐車場確保するの難しそうでした。
隣のパチンコ屋の駐車場契約してという
感じの話でした。
459: 匿名さん 
[2023-07-27 14:58:41]
こんな感じですかね。でも、もうどこにも見当たらないです。
https://estate-rabo.com/tft-imaike2/
460: 匿名さん 
[2023-07-27 18:35:33]
それとかこうとかのマンクラも名古屋のスレ、俺の言ってることをしっかり見て勉強してくれてるのは嬉しいね。
461: マンション掲示板さん 
[2023-07-27 18:39:02]
>>460 匿名さん
あなたは何者?どれがあなたの発言?
462: 匿名さん 
[2023-07-27 18:40:25]
まあ、ちょっと今池の価格の事とかは皆に突っ込まれてたけどそれも勉強だからな。

マンクラは建物の事とか価格みたいにちょっと勉強すれば誰でも分かる事は簡単だけど、土地の事はネットに書いてありそうで案外書いてなかったりするしね。
463: 匿名さん 
[2023-07-27 18:42:04]
>>461 マンション掲示板さん

ああいう表現したらどんな反応になるのかなと思ってね。
ま、もうちょい様子見ようや。
464: 匿名さん 
[2023-07-28 18:26:36]
お、おう。
465: マンション検討中さん 
[2023-07-29 20:40:26]
幹線道路沿い 交差点横のマンションは排気ガス、空気の汚れが心配、皆さんの意見を聞かせて下さい。
466: マンション掲示板さん 
[2023-07-29 21:17:50]
>>465 マンション検討中さん
幹線道路沿いとかそんなレベルじゃなくて、こんなパチンコ屋と飲み屋ばかりの低所得者の街に住みたくない。
467: 匿名さん 
[2023-07-30 04:42:53]
>>466 マンション掲示板さん

好みはどのエリア?
468: マンション検討中さん 
[2023-07-30 05:10:23]
>>459 匿名さん

名古屋地下鉄2大人気路線って?どこのデータですか?東山線はまだしも桜通線??

名城線の方が利用者多い筈だけど?デタラメ?
名古屋地下鉄2大人気路線って?どこのデー...
469: eマンションさん 
[2023-07-30 05:18:59]
路線的には東山線と名城線が乗れる栄と本山が地下鉄路線の中での立地は最高と言われおり栄と本山はダントツに地価が高い

名城線は今外国人から人気の名古屋城と金山、栄、大曽根、名古屋大学前と要所に止まるので年々利用者は増える傾向にあるし名古屋の地下鉄唯一の環状線となっている。
路線的には東山線と名城線が乗れる栄と本山...
470: 匿名さん 
[2023-07-30 13:33:14]
この図を見とると、今池が名古屋の中心に思えて来ちまう。
471: 匿名さん 
[2023-07-30 14:05:15]
栄に飽きたら今池おいで
472: 名無しさん 
[2023-07-30 17:30:06]
>>466 マンション掲示板さん
住みたくない街のマンションのスレを見るなんて、余程暇なのですね。
473: 匿名さん 
[2023-07-31 02:26:47]
とはいえ人間案外そんなもんってのもあるわね。
474: マンション検討中おち〇ぽ 
[2023-08-02 12:49:38]
千種ってもうちょい評価されるのべきだよな。
東山線とJRあるし、すぐ近くに車道、今池あるから桜通線も圏内だから3路線。
475: 匿名さん 
[2023-08-02 12:58:23]
JRなんて使わないし、桜通線圏内って言ってもわざわざ一駅歩かなくない?しかも東山線乗れるのに、桜通線乗ってどこに行くの?
476: マンション検討中さん 
[2023-08-02 13:40:01]
東山線が使えるなら混雑緩和路線の桜通線をわざわざ使うことなんかあるのか。
それなら東山線と鶴舞線のほうが使い勝手がいいし、だから伏見が人気なんだよ。
477: 匿名さん 
[2023-08-02 13:59:03]
それなりに役割分担しているみたいです。
名駅まで通勤している人は少ないです。・・・これは実感とも合っている気がします。
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/SUBWAY/TRP0004057.htm
478: 匿名さん 
[2023-08-02 14:14:56]
遊ぶ場所、飲む場所により、栄、伏見、丸の内、久屋大通どこからも1本で帰って来られる。
これは結構便利だと思う。
479: eマンションさん 
[2023-08-04 10:34:58]
久屋大通、高岳に駅直結タワマン出ないのが悪い
480: マンション検討中さん 
[2023-08-04 11:53:19]
>>478 匿名さん
じゃあわざわざこんなところに住まないで初めから久屋大通か伏見に住めばいいじゃん。
481: 匿名さん 
[2023-08-04 12:22:17]
>>480 マンション検討中さん
そういう突っ込みも全く理解できない訳じゃあないし
独身だったらそうしたいねえ、ってこともあるかもしれないし
もっと若けりゃそうしたかもねえってこともあるかもしれないし
今池に住むのも栄に住むのも同じやろって感覚の人の気持ちも分からんではないけど

それはまた別の話だったりもするんだよね。
482: 匿名さん 
[2023-08-04 13:00:08]
>>480 マンション検討中さん

伏見を有難がるってことは西側の人か。
483: 匿名さん 
[2023-08-04 14:18:28]
国際センター駅直結!!マンションが出たら速攻買うわ
484: マンコミュファンさん 
[2023-08-04 14:40:09]
>>483 さん

大曽根に地下街道ができたからあの飲食店群取り壊して駅直結つくったらどこでも行けて便利
485: 名無しさん 
[2023-08-05 07:15:44]
今池イオン来春休業
取り壊して新施設検討
今朝の中日新聞掲載

今池はスーパーが2つあるから便利だったのに
また新イオンで再開して欲しい

486: 評判気になるさん 
[2023-08-05 10:09:22]
転勤族です。名古屋に来て10年ほど。地下鉄は①東山線②鶴舞線③桜通線~~~が私の高級路線イメージ順です。
名古屋の地下鉄駅では、池下、覚王山、本山、東山公園、星ヶ丘、いりなか、八事、瑞穂運動場西あたりが高級住宅街。高級感と利便性を兼ね備えた街は栄、伏見、名古屋、国際センター、大須観音、丸の内、久屋大通、千種あたり。

JRは圧倒的に名古屋。次は金山、少し離れて千種、鶴舞の順。輸送力、他県を結ぶ観点からはJRの駅力はある。

名城線は通勤通学ではなく乗り換え線のイメージ。
名城線は東京の山手線よりは大阪環状線のイメージが近い。栄、金山、八事、新瑞橋、本山経由でよく乗り換えています。出来れば名古屋駅と結んだらよかったのにとも思いますが(名古屋は東中心だから仕方ないのでしょうか)。

関西は①阪急神戸線②地下鉄御堂筋線③JR神戸線(東海道山陽本線)④阪急京都線⑤JR京都線⑥南海高野線(手塚山駅)あたりの私鉄、地下鉄、JRが、各駅が入り乱れて高級感や利便性を争っています。大阪環状線は大阪、天王寺、京橋等の高級感、利便性兼ね備えた駅がありますね。大正駅の近くにUFJがありますし。首都圏はもっと複雑なので書きません。

487: 評判気になるさん 
[2023-08-05 10:21:48]
大正駅の近くにUFJが→弁天町の近くにUSJですね。あまり近くでもありませんが(笑)。
あと、書き忘れましたが、今池は面白いいい街です。昔いたことがあるので寿がきやのラーメン、ダイエーよく行きました。うなぎ屋がある(今は?)ガスビルもあります。飲食店街の広がりは圧倒的で、個性的。庶民的なイメージがあり、名古屋、栄にも近く、利便性ぴか一。
488: マンコミュファンさん 
[2023-08-05 11:51:25]
千種は駅直結タワマン&商業施設できるよ
今池と悩む人多いかな
489: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-05 17:05:39]
>>485 名無しさん

今池はどんどん綺麗な街になっていくよね。商業系にも建て替え時期の物件が多い。
490: 匿名さん 
[2023-08-06 13:09:53]
第一期二次販売予告
販売戸数 10戸
住居専有面積 未定
バルコニー面積 未定
間取り 1LDK~3LDK
販売価格 未定
最多価格帯 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立一時金(引渡時一括) 未定
管理準備金(引渡時一括) 未定
販売開始予定時期 8月下旬

情報更新日: 2023年8月6日 次回情報更新予定日: 2023年8月18日
491: マンコミュファンさん 
[2023-08-07 09:38:45]
JR千種駅も今池側からは使いやすいので、金山とか大曽根とか行きやすくて良さそう。その意味では名城線もカバーしているいい立地なのは間違いない。あとは値段だけがなぁー。
492: 通りがかりさん 
[2023-08-07 10:28:42]
ちなみにここ以外の名古屋市内で2路線利用可
徒歩1分
25階以上のもう一つのタワーマンションて
何処ですか?
493: 通りがかりさん 
[2023-08-07 10:43:00]
>>492 通りがかりさん
グランドメゾン御園座タワーでしょ。
494: 匿名さん 
[2023-08-07 13:06:50]
>>492
お客様、よくぞ聞いてくださいました。
それこそが当店1押しの ?ザ・ファインタワー久屋大通? でございます。
名城線・桜通線1番出口迄徒歩30秒、早足15秒、そして25階建てとなっております。
久屋・今池まとめ買いもおすすめです。
495: eマンションさん 
[2023-08-07 13:42:28]
>>494 匿名さん
マンションのホームページには徒歩2分になってますよ(笑)
496: 匿名さん 
[2023-08-07 13:54:30]
>>495 eマンションさん

勿論それは知ってますよ~~~。
だからわざわざ「1番出口迄徒歩30秒、早足15秒」って書いたんですw
497: 匿名さん 
[2023-08-07 13:55:31]
本当は徒歩15秒って書きたかったんですけど、一応遠慮しときました。
498: マンション検討中さん 
[2023-08-07 15:03:28]
>>497 匿名さん
久屋大通の1番出口までは1分で着くかもしれんけど、そこから改札まで4分はかかるだろw
実質徒歩5分物件と同じだろ。
499: 匿名さん 
[2023-08-07 15:17:46]
>>491 マンコミュファンさん

確かに千種、今池、池下、大曽根、この辺りは最近開発が著しい。
500: マンション検討中さん 
[2023-08-07 15:31:27]
>>499 匿名さん
千種・・・なんのメリットもないメニコンの立て直しと千種ビルの取り壊しているだけ、近隣店舗がどんどん閉店
今池・・・どでかいパチンコ屋ができただけ。
池下・・・最近ではなくて再開発されたのは10年以上前
大曾根・・・オペンの購入者が持ち上げてるだけで、最近の再開発は行われていない。
501: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-07 15:33:27]
>>498 マンション検討中さん

そうなるとここはマンションの出口出てすぐ12番出入り口
そこから階段降りてすぐ改札
エスカレーター降りてすぐホームですから本当に20mでホームですね
502: 匿名さん 
[2023-08-07 15:38:16]
>>498 マンション検討中さん

なにをそんなにムキになってるのか
503: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-07 15:47:00]
>久屋大通の1番出口までは1分で着くかもしれんけど、そこから改札まで4分はかかるだろw

改札までじゃなくてホームまでって言いたかったのかな?
504: 名無しさん購入者 
[2023-08-08 22:44:37]
こんにちは、7月末に契約しました
こんな掲示板があったんですね。
年内にオプション決めなきゃならんです
505: 匿名さん 
[2023-08-09 06:44:11]
>>503 口コミ知りたいさん
貴方がムキになっていますね。いずれにせよ、疑問の投げかけか、正確な情報提供をお願いします。
507: マンション検討中さん 
[2023-08-09 18:06:10]
なら金山がこれからはいいですかね
508: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-09 19:16:41]
普通に考えて金山の方が将来性はあるだろう、印象も今池より良い。
パチンコ屋がどんどんできる今池とパチンコ屋が潰れていく金山どっちがいいかは考えなくてもわかると思うけど。
509: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-09 20:55:21]
金山駅徒歩1分なら面白い競合になりますね。
510: 匿名さん 
[2023-08-09 21:19:04]
金山、ラブホ、風俗店が多くて楽しい街だよ。
511: 匿名さん 
[2023-08-09 21:28:42]
令和今池物語・・・

空気入れが消えました。
https://chiku-san.com/20221211-vegas-imaike-news/

空気入れが復活しました。
https://chiku-san.com/20230513-kuukiire-imaike/

512: 通りがかりさん 
[2023-08-09 22:00:23]
ここは今池の口コミですからもあるんですが
でも皆さん金山推しが多いですよね
自分は逆になぜ金山が良いのなのか聞きたいですね
自分はよっぽど今池の方が住みやすいと思いますけど…
まぁどんだけ駅に近いかが大きいとは思ってるのはあるんですが
あんまり変わらないような
513: 匿名さん 
[2023-08-09 22:02:06]
>>512 通りがかりさん
金山のほうが風俗店がたくさんあって楽しいからですよ。
514: マンコミュファンさん 
[2023-08-09 22:10:58]
>>513 匿名さん

今池も負けてないっしょ
ちょい負けくらい(笑)
515: 名無しさん購入者 
[2023-08-10 19:25:38]
今池と比べたら圧倒的に金山の方が
再開発が進むと言われていますよ。
でも私は金山が発展しても住みたくはないかな
516: 匿名さん 
[2023-08-10 20:13:46]
>>512 通りがかりさん

西側の人が金山推しなんですよ。
517: マンコミュファンさん 
[2023-08-10 20:58:42]
>>516 匿名さん
金山より今池の方がすみやすいとかどうかしてるw
518: 匿名さん 
[2023-08-10 21:46:18]
今池か金山で迷う人いないでしょ。
そもそも、競合するようなマンションもないし。
519: マンション検討中さん 
[2023-08-11 14:07:21]
与田ですが、今時新築マンション
湿気でカビとか大丈夫でしょうか

久しぶりのマンション探しで
昔は新築マンションカビがすごかったから

どうなんでしょうか
520: 匿名さん 
[2023-08-11 15:38:50]
>>517 マンコミュファンさん
そういう話ではなく、住むところを決めるには様々な要素があるということです。
521: 名無しさん 
[2023-08-11 18:02:39]
>>520 匿名さん

同感です。
人が住みやすいと思う理由はその人なりの嗜好があると思います。
私は今池の下町に慣れているのと、友人・知り合いが多いのでFT今池を買いました。
金山は良い所ですが、別に住む程好きではないという感じです
522: マンコミュファンさん 
[2023-08-12 07:39:57]
自分も昔今池に住んでいて、今回の話聞いて凄く興味を持ち悩んだ挙句購入しました
駅の真上という立地条件はかなり魅力でしたね
523: 名無しさん 
[2023-08-14 00:42:48]
>>522 マンコミュファンさん

おめでとうございます!
524: 通りがかりさん 
[2023-08-14 14:48:28]
私も駅上というところと、今池のちょうど良さが好きで契約してきました!まだかなりありますが、楽しみです。
525: マンション検討中さん 
[2023-08-14 21:53:25]
ザファインタワー今池の売れ行きがいかがですか?情報の提供をお願いします。
526: 匿名さん 
[2023-08-15 01:23:21]
第一期二次販売予告
販売戸数 10戸
住居専有面積 未定
バルコニー面積 未定
間取り 1LDK~3LDK
販売価格 未定
最多価格帯 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立一時金(引渡時一括) 未定
管理準備金(引渡時一括) 未定
販売開始予定時期 8月下旬
527: 評判気になるさん 
[2023-08-15 08:21:56]
販売に勢いがない感じ。
528: 匿名さん 
[2023-08-15 15:57:55]
>>524 通りがかりさん

いいですね。
529: 通りがかりさん 
[2023-08-16 21:43:05]
本当に静かなところですね、人気がないから?
530: 匿名さん 
[2023-08-16 23:40:37]
>>529 通りがかりさん

その基準がどこにあるのか知りませんが
契約数と書き込み量は関係ないので
あんま気にしないことです。
531: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-17 20:09:44]
単価からしてここに書くような層が買う物件ではない気がします。
532: 匿名さん 
[2023-08-18 01:11:08]
今池バブル到来
533: マンション検討中さん 
[2023-08-18 01:39:41]
>>519 マンション検討中さん
24時間換気システムあるので北向きでもカビませんよ。
換気止めたら湿気や結露はあるでしょうね。
534: マンション掲示板さん 
[2023-08-18 06:45:39]
オープン名古屋ドーム前が駅近でイオンがありあれだけ人気だった事を考えると次はここか?池下グラメが来るかな?
535: 匿名さん 
[2023-08-18 11:21:11]
駅直結のタワーマンションは資産価値は全く下がらない。
駅とマンションが地下で繋がらないのは、名古屋市の建築規制とか。
536: 匿名さん 
[2023-08-19 16:03:48]
>>駅直結のタワーマンションは資産価値は全く下がらない。
私も同じことを思います。

正直、今池ってどうなんだろうと思ったんですが、千種郵便局の前で、そこまでいかがわしいお店は近くにはなさそうでした。
銀行も多く、ピアゴもあり、生活環境も揃っています。セントラルガーデンと比較すると違う気もしてしまいますが、便利な立地と思いますよ。
イオンが建て替えになるみたいですが、なくなるわけではなく、お買物施設も充実しています。
537: 匿名さん 
[2023-08-19 20:17:48]
アペゼ、ウェルビーに通えるのもいいと思う。
538: 評判気になるさん 
[2023-08-20 18:59:58]
第一期二次公開
539: マンション検討中さん 
[2023-08-21 11:27:00]
久屋買ったけど、こちらも気になります
540: 匿名さん 
[2023-08-21 20:45:19]
どっちも買うんですか!?
541: 匿名さん 
[2023-08-22 11:46:28]
久屋も今池もファインタワーは立地が素晴らしいですね!
542: 匿名さん 
[2023-08-23 09:28:17]
今池特集。
https://deladesign.nagoya/areaimaike/

イオン今池跡地気になるな。
それなりの商業施設ができるといいけど、
御器所の西友みたいに、マンションとの複合になるかもな。
543: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-26 10:34:38]
条件絞りに絞り込んで、この物件だけって広告するのは、いかにもオープンがやりそうな手法だな。

もう1物件は御園座なのはわかるが、駅1分物件は他にもたくさんあるからな。
544: マンション検討中さん 
[2023-08-26 12:29:18]
>>543 口コミ知りたいさん
「条件絞りに絞り込んで、この物件だけって広告」
はどこにある?
545: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-26 12:50:30]
>>544 マンション検討中さん
自分でホームページみれば?
それとも、この物件1戸だけ って書いてないと許せないタイプ?
546: 管理担当 
[2023-08-26 14:41:43]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
547: 匿名さん 
[2023-08-26 15:35:43]
>>543 口コミ知りたいさん

~~最大、~~最高、~初、~~NO.1、~~賞受賞!
こんなのそこら中の会社が使ってるのに反応するポイントが幼稚。
548: 匿名 
[2023-08-26 19:12:37]
>>547 匿名さん
ごめんね、野村や積水の物件だとそういうアピールの仕方の広告は見たことないからさ、他ではよくある手法なの?
549: 匿名さん 
[2023-08-26 19:43:09]
>>548 匿名さん
で、「条件絞りに絞り込んで、この物件だけって広告」ってどこに書いてるの?
逃げないでね。
550: 匿名さん 
[2023-08-26 19:49:47]
「駅徒歩1分」×「2路線利用可」×「25階以上タワー」物件は名古屋市ではこれまでにわずか1件。

この記載だと善解してあげても、
駅徒歩1分に2つの条件を加えただけだから、
「条件絞りに絞り込んで」というのは誇張すぎるし、
「この物件だけ」なんて全く書いていない。
控えめにいって、頭が悪い。

定期的にこういったアホが現れるけど、同一人物かね?
551: 匿名さん 
[2023-08-26 19:51:57]
>>549 匿名さん
これまでに「1物件のみ」。

「駅徒歩1分」×「2路線利用可」×
「25階以上タワー」物件は
名古屋市ではこれまでにわずか1件。

タワー物件の多い名古屋市であっても、
25階以上の規模と2路線利用可能な
駅徒歩1分を満たす物件は過去1件のみ。
本プロジェクトは2物件だけの類い稀な希少性を
備えています。

これのことじゃね
そんなに絞りに絞り込んだ感は無いけど
552: 匿名さん 
[2023-08-26 20:00:43]
>>548 匿名さん

何がそんなに気になるの?
会社のHP記載とかIR情報で過去最大級とかNO.1をアピールとかなら
見ないので目に入らないから許せるけど
個別の物件HPだと目に入っちゃうから気に入らんのかな?
553: 通りがかりさん 
[2023-08-26 20:46:38]
嘘は書いてないですよね
本当にそうだから良いと思いますけどね
まぁわざわざ書かなくても興味ある人はわかってみてるはずですけど…
554: マンション検討中おち〇ぽ 
[2023-08-31 11:34:55]
最寄りの地下鉄の入口にホームレスたむろってるのはみんな気にならないの?
555: 匿名さん 
[2023-08-31 12:38:38]
どこでホームレスたむろってる?
556: 匿名さん 
[2023-08-31 12:47:55]
>>498 マンション検討中さん

でも雨、暑さ寒さは避けれますし、立地は抜群
557: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-05 22:57:05]
買ったけど、そのあと放置気味。対応が勿体無い。
558: マンション掲示板さん 
[2023-09-06 07:52:23]
>>557 検討板ユーザーさん
オプション契約は終わりましたか?
あとは次は内装のインテリア関係は25年の春くらいと言ってましたよ
まぁまだ完成まで2年半も先ですからね
559: 周辺住民さん 
[2023-09-08 15:02:10]
今後の金利上昇や不動産価格の低下を考えると今池という点が中区に比べて不安要素。他方、ほぼ駅直結シンボルタワーとなると今後出てくることもなさそうだからかなり魅力的物件。
欲しい部屋の坪単価が420から450くらいか、、
買うべきか迷いますね。
560: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-08 15:28:28]
>>559 周辺住民さん
名古屋のしかも今池に坪単価450万は大丈夫な金額なのでしょうか?
投資なら東京の物件買った方が良さそうですし実需ならこれからの相場と立地考えると怖く感じますが。
561: 匿名さん 
[2023-09-08 17:46:28]
坪単価が420から450くらいって、P2台の部屋でしょう。
考え方は人それぞれでよいかと思いますよ。
562: 匿名さん 
[2023-09-08 21:57:29]
>>559 周辺住民さん
やはり駅近は強いですし、東山沿線で桜通線も使える。
不動産市況が低下に転じても(そもそも低下に転じるかどうかもわからない)、ここが大きく下がることはないと思いますね。
563: 名無しさん購入者 
[2023-09-09 13:18:50]
今月1回目のインテリアコーディネーター打合せがあります。
変更のことも考えて年内に決める事を勧められました
564: eマンションさん 
[2023-09-09 13:31:24]
ここが買えるくらいお金持ちになります!
565: マンション検討中さん 
[2023-09-09 21:23:12]
そんなにたくさん案内してるから予約が取れないのか、、、。
https://deladesign.nagoya/sumuhajimeimaike/
566: 匿名さん 
[2023-09-10 16:08:12]
今池でこの価格は違和感ありですが、駅近だと高くても買う人はいるようです。
駅近の物件に一度住むと便利さが分かるので、もう駅遠の物件には住めなくなります。
駅近の物件なら中古で売る時も、売れなくて困るということはなさそうです。
いくらで売れるかはその時の相場次第ですが…
567: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 18:06:47]
>>566 匿名さん
確かに私も今池でこの価格は違和感あったので買いませんけど、グラメ池下ガーデンは同じくらいの値段でしたが買ってもいいなとは思いました。
568: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-11 07:56:36]
>>567 検討板ユーザーさん
池下は一つ目のタワーと合わせるとかなりの数が分譲されることになるので、ずっと一定数は売りに出ている状態が続きそうで、売るときに比較されやすいのが、価格形成上気になるんですよねー
569: 評判気になるさん 
[2023-09-11 17:03:09]
池下の値段が予想以上に高いといった話しもありますが、今池の担当者に最初の方に聞いた話ではアンダーが1番安く、広告宣伝を出す一期販売から値上げ、二期、三期と値上がりしていくと聞いてます
最終的に売れ残ったら値下げ
という流れらしいですね
570: 匿名さん 
[2023-09-11 17:11:27]
>>569 評判気になるさん
値上げするでしょうね
池下は安売りしないことにしたため、
こことの価格差があり過ぎて抽選になるでしょう
大手で東山線直結は希少価値が高いので今の相場を考えるとグラメの判断の方が正しいと思います。
御園座や錦も池下今池が完売後にもう一段名古屋相場が上昇して高くなるとプロは予想してるようです。
571: 匿名さん 
[2023-09-11 17:20:44]
東山線直結の価値はまだまだ上がる
東山線沿いに住むと地下鉄は東山線しか乗らなくていい
誰もが最初に検討するからまだまだ上がる
池下グラメのデベの判断は正しい、直結は知名度も資産性も別格。
572: 匿名さん 
[2023-09-11 21:54:13]
池下の価格待ちで静観してたやつらもこっちに流れるだろうな
まさか二路線使える今池のが安いとはね
573: 匿名さん 
[2023-09-12 08:23:53]
池下Ⅱ、アンダーで案内された人が情報流してるっぽいけど、
あの価格は本当なのかね。
高級仕様じゃなく、通常のタワマン仕様であの価格だとさすがに高すぎて、
こちらがかなりお買い得に見える。
574: eマンションさん 
[2023-09-12 08:58:44]
>>573 匿名さん
自分は知り合いの人の家に松阪屋から送られてきた池下2のパンフレット見ましたが、池下1がどんなか感じか知りませんが2の方はかなり高級路線でしたよ
各フロアも今池は中層から下は8戸だったのに対して6戸ですからねー
どう見ても高くなるだろうな
といった感じでした

575: マンション検討中さん 
[2023-09-13 11:25:54]
投資用で安い部屋買うかな
賃貸なら充分な設備でしょう
いくらぐらいかな
576: マンコミュファンさん 
[2023-09-13 13:57:04]
>>575 マンション検討中さん

40m2くらいの4000万くらいからですね
577: マンション検討中さん 
[2023-09-13 14:18:09]
>>575 マンション検討中さん

相当利回り悪いですよ。
出口次第では現金で買ってもほとんど儲からないかも。
578: eマンションさん 
[2023-09-13 21:59:53]
>>576 マンコミュファンさん

住友の少し前のマンション、リニア◯番出口徒歩5分見込みで、40m2、3200万。
リニア5分より今池駅直上の方が価値が高いんですね。
579: マンション検討中さん 
[2023-09-18 22:37:32]
第一期はどのぐらい販売されたか?情報がありますか?
580: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 22:10:28]
10戸くらい
581: 通りがかりさん 
[2023-09-19 23:33:46]
>>580 マンコミュファンさん

えっ(゚o゚;;
そんなに少ないんですか

582: マンション検討中さん 
[2023-09-19 23:59:17]
>>581 通りがかりさん

50戸ぐらい
583: マンコミュファンさん 
[2023-09-20 10:39:50]
>>579 マンション検討中さん
だいたい第一期現時点で60戸
アンダーで30戸は売れてるはずですから、だいたい半分くらいは販売済みですね

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1112032

584: 匿名さん 
[2023-09-20 12:40:22]
>>583 マンコミュファンさん
この書き方だと、アンダーも含めて60戸ということかと思います。
585: 匿名さん 
[2023-09-26 13:04:11]
A 事前情報 45戸 https://estate-rabo.com/tft-imaike2/
B 一期一次 25戸
C 一期二次 10戸
アンダーがB-A=20戸とすると、全部で20+B+C=55戸になりますね。
586: 匿名さん 
[2023-09-26 16:43:26]
>>585 匿名さん
事前情報45戸とは何でしょうか。
貼り付けられたブログは、前に話題になった頓珍漢な予想価格ですね。
587: マンコミュファンさん 
[2023-09-26 17:54:12]
>>586 匿名さん

この人、知名度上げるのに必死なので。
頭の中が金、金、金なので。
あまりリンクとは貼らない方がいいかと。
いくつか記事読んだけど、ちとヤバい。
直近だと名古屋のマンションは値切って買え、とか。
車買う時に値切る文化があるから、らしい。
いつの時代?って感じでしょ。
588: マンコミュファンさん 
[2023-09-26 20:29:44]
自分はアンダーに行って売れ行き見てるので、ホームページにも
『販売186戸(募集対象外住戸29戸含む)』
と書いてあるので、アンダーで30戸近くは間違いなく売れてるはずです
あとは一期1次と2次で60戸なのか30戸なのか?
てところですね
589: 評判気になるさん 
[2023-09-26 21:28:00]
>>588 マンコミュファンさん

30戸と思います。計60戸ぐらい。
590: 匿名さん 
[2023-09-26 22:25:25]
>>586 匿名さん
ブログはそれほど信じている訳ではないですが、
少なくとも、ブログに公開されている本物件の45戸分の価格表と、
その後発表された一期一次の25戸の価格が、細部にわたるまで
ほぼほぼ一致しているので、一次25戸は、45戸の内数かと推察しました。

なお、一期一次は、>>418 匿名さんがメモってくれています。

591: マンコミュファンさん 
[2023-09-27 08:11:27]
>>588 マンコミュファンさん

1次2次、って分けられてる時点で不調ですね。
592: 匿名さん 
[2023-09-27 10:21:05]
>>591 マンコミュファンさん
それどんな理屈?
593: マンション掲示板さん 
[2023-09-27 10:57:44]
>>591 マンコミュファンさん

ザファインタワー今池の立地条件&生活利便性は唯一無二だ、将来的に値下がりにくいと思います。
594: 匿名さん 
[2023-09-30 19:39:12]
SUUMOの最新刊では、第1期3次以降の全販売対象住戸(122戸)との記載がありますね。
そうすると64戸販売済とのことですね。
595: eマンションさん 
[2023-09-30 20:34:35]
>>593 マンション掲示板さん
パチンコたくさんあってもパチンカスしか喜ばないけど。
596: eマンションさん 
[2023-10-05 08:53:58]
>>594 匿名さん
情報 有難うございます。
先日 契約しましたから、早期の完売を祈ります。
597: マンション検討中さん 
[2023-10-09 16:45:40]
ここ上層階買うなら久屋大通の方が勝ちあるな
598: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-09 19:10:51]
自分も今池購入者です
場所柄は栄方面より弱いですが、池下よりかは気に行ってます
ホームまで20mは名古屋の中でも唯一無二ですよね
599: 匿名さん 
[2023-10-09 22:00:20]
>>598 口コミ知りたいさん

私も契約しました。
購入の理由は生活の利便性は愛知県(日本?)
の中でも唯一無二です。
600: マンション検討中さん 
[2023-10-10 12:12:16]
駅近いのは良いよね
池下よりこっちのが栄も近いし
うーん
迷うな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる