三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 00:17:57
 削除依頼 投稿する

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

現在の物件
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?

3001: 匿名さん 
[2024-05-21 09:21:24]
>>3000 マンション検討中さん
駅前x再開発はわかるが、徒歩7-8分を現実的に考えてみた方がいいよね。
もはや駅近じゃないし。
3002: 名無しさん 
[2024-05-21 09:29:31]
>>3001 匿名さん

ホームまでの時間を考えると悪くないきがする。駅直結といいつつ、電車に乗るまでま10分くらい掛かるところもあるし。
3003: 名無しさん 
[2024-05-21 09:30:44]
>>2997
中国人はかなり風水気にするらしいですね
特にお墓の見える部屋は絶対買わないとか
大半の中国人どもの目は湾岸に向いているので中野を狙う奴は少ないと思います
3004: 匿名さん 
[2024-05-21 09:38:21]
地価の安い港区の埋立地とか中国人だらけだったりするよね。
3005: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 09:40:20]
>>3001 匿名さん
北のサンクォーレやサンプラ、南のツインマークも実際歩いてみるとわかるけど、歩道狭くて人多いからストレス溜まるよ、ここは人の流れは少ないだろうから、歩きやすくて体感時間は少ないと思うよ。
3006: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 09:45:54]
最高天井という表現には要注意

1部屋だけ2.65m、ギロチン天井でその他の部屋が2、45mでも 最高天井2、65mと宣伝してる訳だから

3007: 通りがかりさん 
[2024-05-21 09:54:09]
>>3006 検討板ユーザーさん

もう少しまともな設計ができなかったのだろうか
仕様のコストカットはオプションで何とかなるけど、こればかりはねえ
コストアップにもならない筈なのに
3008: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 10:15:05]
三井を擁護する気は全くないんだけどさ、下がり天井とギロチン天井の区別付いてない人いない?
3009: 名無しさん 
[2024-05-21 10:29:20]
街を歩けば分かるけど中野の一等地はサンプラザでその次はサンクォーレとその裏手
再開発エリアは中野の中では外れだから絶対的な一等地エリアにタワマンが建てば地位は相対的に落ちていく
3010: マンション検討中さん 
[2024-05-21 10:38:18]
中野の中でも、線路とビルに挟まれた3等地ですからね。ここは。駅からも遠いし。
3011: 匿名さん 
[2024-05-21 10:41:37]
まあそうだな。北口、南口、西口になる。
3012: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 10:42:12]
>>2994 ご近所さん
ファミリー向けに売りである公園が週末使えないのが痛いな、ボールは当然だけど走るのも難しい混み具合
今でもこれだからパークシティと住友できたらどうなるか

3013: マンション比較中さん 
[2024-05-21 11:12:37]
おもしろい ついに三等地になっちゃった 古い北口、南口より下だって
3014: 評判気になるさん 
[2024-05-21 12:35:42]
>>3012 検討板ユーザーさん

過密な公園は正直ストレスしかないな、、、
3015: 匿名さん 
[2024-05-21 12:42:20]
>>2996 eマンションさん

ダイレクト窓の、清掃回数も重要ですよ。高級物件は年に6回。
基本は年に4回ですが、ケチってる物件だと年に2回になる。
年に2回だと、窓の汚れはかなり目立ってくる。
ここは年に何回ですか?
3016: 匿名さん 
[2024-05-21 13:32:19]
>>3012 検討板ユーザーさん

公園は使えないものと考えるしかない
これからできる、パークシティ800戸、住友タワー500戸?サンプラザ1100戸
もう歩くことすらできなくなるな
3017: 匿名さん 
[2024-05-21 13:37:12]
四季の森はもともと子どもが遊ぶ想定ではないから。
遊具はないし、ボール遊びが出来る感じではない。夏は噴水で水遊びは出来る。遊具は、すぐ近くの杉並区のみどり公園とたかはら公園がある。
3018: マンション検討中さん 
[2024-05-21 13:51:34]
HPオープン当初、グロス4億台の120m2 角部屋も少し考えていましたが、時間がたつにつれて、まったく欲しくなくなりました。今となっては、なぜに中野?中央線沿線大好きな人が買うのでしょうが、地縁がない方であえてここを選ぶ理由ありますかね。
3019: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 14:04:00]
>>3018 マンション検討中さん

地縁がなければ選ぶ理由ないですよね。
4億円出せるなら港区の高台を、居住性と資産性の両方からおすすめします。
3020: 通りがかりさん 
[2024-05-21 15:46:36]
>>2984 さん
周辺情報ありがとうございます。
個人的には生地やデザインで子供服ならアカチャンホンポかバースデイがいいですね。家周辺にもないのでもっぱらネット通販で買ってしまいますが。ネットは便利ですが、帽子、靴などは試着してから買いたい気持ちもあり、店舗ができると嬉しいですね。
子供の習い事は周辺にありますか?プール、塾、ピアノ、公文などはどうでしょうか。

3021: 通りがかりさん 
[2024-05-21 16:08:52]
>>3020 通りがかりさん
通販も便利ですもんね、習い事関係で知っていることは、公文はあります、プールはTACがジュニアスクールあります、ピアノはすいませんがわかりません。

塾は四谷大塚、SAPIXなどあります。
公園は四季の森の他にも平和の森公園があります。
ジムはティップネスなどが駅前にあります。
3022: 匿名さん 
[2024-05-21 16:48:36]
南口ばかりですが、ティップネスにも子供のスイミング、体操教室、丸井近くにヤマハ教室。あと南口に今学習塾などの子供向けのビルを建てていますね。
3023: 評判気になるさん 
[2024-05-21 17:26:28]
>>2951 マンション掲示板さん

詳しくコメントお願いします
3024: 評判気になるさん 
[2024-05-21 18:09:40]
>>3018 マンション検討中さん

4億出せるなら都心4区でいくらでも良いマンション買えるでしょ。
どうしても中野で買いたいならサンプラザ跡一択でよろしいのでは。
3025: 匿名さん 
[2024-05-21 18:57:50]
都心4区もアドレスによってピンキリですよ。港区の埋立地の方は忌避施設が多く集まっているから江東区より安かったりする。
3026: マンション検討中さん 
[2024-05-21 20:10:57]
本物件、資金は買い替えを選択してエントリーしたら翌週にリハウスからDMが届きました。
3027: 匿名さん 
[2024-05-21 20:51:24]
現金買いだとエビデンス求められますか?
3028: 匿名さん 
[2024-05-21 21:08:17]
>>3013 マンション比較中さん

まぁ、サンクォーレ中古が売れてないからね。
察してあげましょう。
3029: eマンションさん 
[2024-05-21 21:37:05]
新築はどこもバブルだけども中古で値上がりしてるのは基本に都心だけだし
3030: 匿名さん 
[2024-05-21 21:41:06]
立地の良い中古なら良いけど、周辺環境の悪い中古は避けるべきですよ。
3031: 評判気になるさん 
[2024-05-21 21:53:38]
産区ぉーれはもはやそこまで優良物件じゃないんじゃない?少しズレるけど西に新しいタワマン2棟できて目の前にコンサートホールで、音がどうなるか分からないし、さらにホール挟んで真向かいに新サンプラザの高層だから、上の階でも南が全部景観塞がれる
3032: eマンションさん 
[2024-05-21 21:57:23]
築年数もだいぶ経つしね。これだけ新築や築浅中古がたんまりある中わざわざ買わないよね。
3033: 匿名さん 
[2024-05-21 23:15:29]
サンクォーレって今売りに出ているの1件だけじゃない?
売りに出ても、結構すぐに売れるイメージ。築浅に比べて、比較的広くても安いよね。
3034: 匿名さん 
[2024-05-21 23:56:25]
古いと躯体の劣化も心配だし建て替えまでの残年数も短い。東日本大震災以降の方が耐震設計もしっかりしてるから買うなら築10年以内ぐらいが良い。
3035: 匿名さん 
[2024-05-22 05:28:11]
耐震基準って2000年が大きな節目だと思ってたけど東日本大震災で何か変わったんだっけ?
3036: 匿名さん 
[2024-05-22 07:25:19]
古いタワマンは躯体の劣化が進んでるから、耐震性能を重視するなら避けた方が良いです。
3037: 匿名さん 
[2024-05-22 07:58:34]
サンクォーレも気付けば築30年か。時が経つのは早いね。賃貸募集を改めて見ると室内仕様に時代を感じるね。昔は憧れのマンションだったな。まさか駅周辺にこんなにビルやタワマンが建つ時が来るとはね。
3038: マンション掲示板さん 
[2024-05-22 08:44:16]
>>3036 匿名さん

耐震性を重視するなら築年数ではなく、杭基礎か直接基礎かで判断するべきです
この物件はどちらなんでしょうか

3039: 名無しさん 
[2024-05-22 12:30:23]
3L 1.5億前後の住戸を検討しております。
三井不動産レジにて想定される年収を遥かに下回る世帯年収ですが、ローン最大+不足分を頭金で登録予定です。

年代:アラサー
世帯年収:1200万
有価証券及び預金等:6000万
自宅含益:4000万
子供2人(就学済)
3040: マンション検討中さん 
[2024-05-22 12:44:35]
そういう告白はデベにして下さい。話題の前後すっ飛ばして書くのは一日中荒らしてるネガの特徴です。この時間帯だしとても嘘くさい。
3041: 名無しさん 
[2024-05-22 14:05:57]
>>3039 名無しさん

1億の資産があれば銀行は少なくとも1億は貸してくれますよ。
その辺りで年収の何倍という指標から法人と同じように自己資本比率で評価するようになってきます。
確かに年収は想定より低いですが、含み益はここ5年位での目玉物件買ってれば普通に見込める額ですね。
その年齢で6000万あるのは純粋に凄い。
3042: 匿名さん 
[2024-05-22 14:24:43]
現居は売るんだろうか、住宅ローンで後売りオッケーがつくかどうかが大事かと。
3043: 匿名さん 
[2024-05-22 15:38:22]
自宅が借り入れ無しならフルローンでも貸してくれるんじゃない。
3044: 匿名さん 
[2024-05-22 17:00:12]
住宅ローンは10倍までだと思うけど、それより借りられた人いる?プロパーローンならいけるのかな。
3045: 匿名さん 
[2024-05-22 19:24:47]
そもそも10倍のローンを組もうと思った事がないけど今時は当たり前なの?
賃上げスピードより不動産価格上昇が上回ってるから多少無理しても買ったほうが得と言う理屈で若い人が買ってる話を聞くけど。投資発想だね。

3046: 匿名さん 
[2024-05-22 21:18:43]
2次取得者とかでは手持ちがあるけど、あえて10倍ローンはいるんじゃないかな。あとは完済しないつもりで買っている人たちもいるんじゃないかな。資産少なくて10倍は怖い。
3047: 匿名さん 
[2024-05-22 22:13:21]
手持ちがあって敢えてならわかるんだけどそうじゃない20代30代でそれやるって聞いてビビったのよね。でも世代の違いなのかしら。
3048: マンション検討中さん 
[2024-05-22 23:04:22]
そうね、バブル時代はそれで自己破産者が沢山生まれた。そろそろ同じくらいやばい領域。デべに聞くと時代背景・状況が違うと力説するが、確かに昔と状況は違うかもしれないが、これは過去の出来事をベースとした彼らのストーリー。彼らも未知の事象は予期できていない。
残念ながら、バブル時代も誰も問題を予期はできなかった、特にそんな可能性を話すデべは誰もいなかった。中野の仕様も環境もまあまあのファミリー層向けの60m台が1.5億、彼らの平均年収の30倍。10倍ローンどころじゃない。何が起こるんだろうねえ~~。
3049: マンコミュファンさん 
[2024-05-22 23:11:44]
とはいえ、エリア賃料のベースまでは大丈夫だろう。ほんの数年前は買ったほうがフローで3割得だったのが、中野とか東池袋新築タワマンは買うとフローで3割損するレベルにまで利回り悪化しているから、悪くて半値になるくらい、かと。

3050: 匿名さん 
[2024-05-22 23:21:18]
この類の話は全て占いみたいなものですね。誰も未来はわからないし、書き込むだけなら実証しなくていい、だけど人にネガテブな印象を植え付けられるのだから、お手軽ですね 笑
3051: 匿名さん 
[2024-05-22 23:51:30]
ここは立地が抜群に良いから値下がりリスクは低いでしょう。
3052: 匿名さん 
[2024-05-23 05:41:40]
そうそう。少なくとも今のサンクォーレの囲まれ感考えたら新築のこっちのほうが確実に良い。
3053: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-23 06:54:26]
>>3052 匿名さん

ここは線路とオフィスビルと住友タワーに囲まれるけどね
3054: 匿名さん 
[2024-05-23 07:16:02]
間違えて参考になるを押してしまったけど、サンクォーレの方が立地はいい。ただ再開発で見違える可能性はある。デッキで繋がると徒歩何分?
3055: 匿名さん 
[2024-05-23 07:25:00]
古い物件は建物の劣化が進んでるから避けた方が良いのでは?
3056: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-23 08:05:17]
>>3050 匿名さん
そんなふうに言えるのは楽観的で人生生きやすそうですね。どうぞ購入されては?と思いますよ。

手元資産があり、多少の下落の可能性も目をつぶれる人も多くいるでしょうし。

手持ちが少ないのに、フルレバの住宅ローンで購入するのは、この物件に限らず、今の環境では大きなリスクでしかないのは、デベロッパーも、、、言わないし言えないけど、わかってることです。
3057: 匿名さん 
[2024-05-23 08:11:38]
中野なら資産性高いですし、立地の悪い中古物件に手を出すよりよほど堅実だと思いますよ。
3058: 匿名さん 
[2024-05-23 08:56:39]
>>3053 検討板ユーザーさん
少なくとも南側の抜けはサンクォーレより良いからOK。線路さえ気にならなければの話だがね。
3059: 通りがかりさん 
[2024-05-23 09:27:15]
教えてください。
窓も開けられない騒音物件でも資産性高いですか?

3060: 評判気になるさん 
[2024-05-23 10:03:06]
>>3059 「通りがかり」じゃないでしょw
3061: 名無しさん 
[2024-05-23 10:13:06]
>>3059 通りがかりさん
羽田の都心ルートに引っ掛かった都心物件でさえ特に資産価値下落したって聞かないから大丈夫なんじゃない?知らんけど。
3062: マンコミュファンさん 
[2024-05-23 10:43:17]
>>3061 名無しさん

JRと飛行機は騒音レベルと頻度が全然違いますよ
3063: マンション検討中さん 
[2024-05-23 10:45:01]
>>3057 匿名さん

資産性はあるのは確かにそうだと思いますが、
資産性という言葉に踊らされて、個々人の資金力、リスク負担力を帰り見ずに、過大なリスクを追って買うということが、老婆心ながら、大丈夫かな?と不安に思うところですね。

資産性があることと、価格は別な話ですからね、本質的に。
3064: 名無しさん 
[2024-05-23 10:46:43]
>>3062 マンコミュファンさん
おっしゃる通り!
飛行機は時間帯も決まってますが、JRは5時25時でずーっと煩いからねぇ。
3065: マンション検討中さん 
[2024-05-23 11:56:00]
上でも書かれていた方がいらっしゃいましたが、120平米の部屋を考えていたけどあまりにモデルルーム予約が取れずで諦め始めています。
アンケートには中野だから購入する的な回答をしたはずなのに、三田ガーデンヒルズの案内がやたらと送られてくるのも萎えるポイントに。
今興味があるのはブリーズにトイレ2つある大きな部屋が造られるのか…くらい。。

将来的に中野駅周辺は日中の人口2万人増、夜間1万人増を目指している等の記載があった記憶があるので、駅近ステーションレジデンスの方が穏やかに暮らせるのかなとも。
あ…以上、予約を取れない人のボヤキでした。

そういえば、合意形成が難航している?新区役所横にもタワマンが建つんだとか。
そこも少しだけ狙ってたけど、月3桁出して賃貸もありかな~と最近は。
3066: eマンションさん 
[2024-05-23 12:22:30]
>>3065 マンション検討中さん

下世話な質問ですみません。
おそらく地縁があるのだと思いますが、4億円台出して線路横に住んでもよい、というお考えなのですか?

サンプラザが中野駅周辺のランドマーク物件になるでしょうから、もう少し待ってはいかがでしょうか。
3067: 某 
[2024-05-23 13:16:52]
何年にも渡り、毎日執拗に「買わない方がいい」とスレほとんど一人で埋めて誘導する。買うための検討スレなのに全体が台無しになる。
規約違反な投稿を監視するシステムではなく、通報した投稿のみ削除されることを知り尽くしている。普通の人は通報する時間も惜しいので、一日中時間がある荒らしの思い通りになる仕組み。
新しいスレでも次第に誰も投稿しなくよね。でもいくらやっても価格なんて下がることないのに。。分からないんだな。
3068: マンション検討中さん 
[2024-05-23 13:24:08]
>>3065 マンション検討中さん
区役所横は西側の中学との間?
サンクォーレ側との間も再開発を検討しているって聞いたことある。
3069: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-23 14:55:16]
>>3067 某さん
デベさん、お疲れ様です!
3070: 匿名さん 
[2024-05-23 14:58:58]
>>3064 名無しさん
JRがここのマンションに「危険」を与えるリスクはまず無いが、
飛行機は落下物のリスクがある。
3071: マンション検討中さん 
[2024-05-23 15:31:30]
>>3065 マンション検討中さん

モデルルームの予約昨日からずっと空きでてますよ。。。?買う気ないでしょw
3072: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-23 15:31:41]
>>3070 匿名さん

デベさん、巡回おつかれさまです!

飛行機からの落下物の可能性は、あなたが一生で交通事故にあう可能性より低いです。
3073: 評判気になるさん 
[2024-05-23 17:33:12]
>>3066 さん

しょうもない私のボヤキにコメントをいただき、ありがとうございます。
はい、ご想像される通り生まれも育ちも中野区内です。家族の要望で中野区内限定で探しているため、区内で便利そうなところ…となると中野駅周辺しかなく、現住居が南側一低層永久眺望なので、南側が抜けているところとなるとなかなか選択肢がなくて。。
サンプラザ跡地は中層階(仮に30~40階)程度では南側にステーションレジデンス、二本のタワー。妥協して抜け感ありそうな東を選ぶと足元は飲み屋街の屋根(たぶん室外機だらけ)眺望。
ちらっと書きましたが新区役所横のタワー(予定)南側からはセントラルパークは一望できそうですが抜け感ゼロ。
こう書くと、消去法からの選択ですね。

ご質問についてですが、結論から言うと「まぁとりあえず住んでみてからかな」と考えております。
皆さんが心配されてらっしゃる音に関しては、以前住んでいた駅前タワー2◯階が選挙期間中の街頭演説も全く音が気にならなかったので、そこは大丈夫かなと(機械換気、基本的に窓は開けず冬以外はほぼエアコン使用)
振動については、こればかりは体感してみないことにはなんとも言えないと思っております。住んでみて酷いようであれば早めに手放してもいいのかなと。
その場合、プラスになればラッキー、トントンならまぁいいか、マイナスなら以前検討していた無駄に大きな戸建てを建てて上モノ分を捨てていた可能性に比べれば…と諦めもつきそうです。

パークシティー中野プレミアムが私の素人予想坪900台であれば嬉しかったのですが、蓋を開けてみればこの価格帯。サンプラザ跡地はさらに価格も上がるでしょうから、部屋の広さで妥協が出来そうにない家族持ちの私はもはや諦めております。
マンション価格暴落…なんてことは望み薄ですし、なにより完成する頃には生活が変わり中野縛りも無くなっている可能性もありますので。
長々と失礼いたしました。
3074: 名無しさん 
[2024-05-23 17:39:47]
>>3068 マンション検討中さん

区役所横は、中学校との間のマンション2棟をタワー化するそうです。
3075: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-23 17:50:38]
>>3071 マンション検討中さん

おっしゃるとおり、買う気がなくなってしまったのかもしれません。ここを見る頻度も格段と落ちましたし。

良いか悪いかは別として、車以上のやり取りをするとなるとそれなりのポジションの方が出てきて対応してくださるのになれてしまうと、野良とはいえ取りたいときに予約が取れないのは…御縁が無かったのかなとつい思ってしまうのです。

かといって、物件価格の数%を支払って地権者枠に潜り込ませてくれるというお話もありますが、それもなんだかなぁ~なんですよね。。
3076: 匿名さん 
[2024-05-23 18:55:29]
>>3074 名無しさん
武蔵小杉でも目指してるのかね、中野は。
駅と駅周辺の混雑が更にえげつないことになりそうだね。
3077: eマンションさん 
[2024-05-23 19:56:14]
>>3073 評判気になるさん

なるほど、詳しく教えていただいてありがとうございます。
新築に限定しなければ、もっといい選択肢もあるかと思いますが、新築限定だと悩ましいですね。
3078: マンコミュファンさん 
[2024-05-23 20:41:07]
>>3076 匿名さん

ほんと、どこを目指しているのでしょうね。。
日中の人口2万人増を目指しているそうなので、通勤通学で中野へ来る人と、中野住民の駅利用で恐ろしいことになりそうな未来が見えます。
それもあって、南口が少しだけ平和そうな気もするのです。
3079: マンコミュファンさん 
[2024-05-23 20:47:48]
>>3077 eマンションさん

中古車ですら嫌う人なので、住居となると。。
なかなか条件が厳しく大変ですが、可能な限り希望は叶えてあげたいので引き続き新築で探してみるつもりです。
(ステーションレジデンスがあるので気は楽です)
3080: 匿名さん 
[2024-05-24 03:38:05]
地縁と思い入れが深くて中野駅近を欲している人は、ほんとはこれから出来る西口あたりが穴場なんだろうけどね。人流も全然ないし、2億出せるなら駅近でもペンシルハウスか低層買えるけどあの辺は物件でないからね。線路沿いの新しい広い駐車場も、中野区が計画の公約守るならマンションみたいな住居にはできないし
3081: 匿名さん 
[2024-05-24 06:06:35]
資料請求1万件超えたらそれなりの資金力の人も多数混じってるだろうからデベもいちいち全部フォローしてらんないでしょ。モデルルーム取れないのも個人の問題って思ってそう。良い商売だな。やりたくはないけど。
3082: 匿名さん 
[2024-05-24 07:41:43]
>>3065 マンション検討中さん

同感
3083: 名無しさん 
[2024-05-24 08:42:04]
この案件がピークになって市場はその後調整局面入りかな?
イエレンさんも為替介入牽制発言してきたし、介入よりも金利をあげなさい、ってメッセージだろうから、、、今年中には日本の短期金利も上がるかな。

3084: 匿名さん 
[2024-05-24 09:38:51]
>>3074 名無しさん

これって接道問題どうやって解決すんの?
3085: 匿名さん 
[2024-05-24 10:47:39]
どこ情報なんだろ
公立中学があんな間近で高層住宅建てる?
3086: マンション検討中さん 
[2024-05-24 13:23:30]
>>3085 匿名さん
私も実際に住んでいる人から、建替があるかもしれないって聞いたことある。接道?駐車場に入る道があるから、再建可の接道はあるのでは?規模がタワマンかは分からん。
3087: マンション検討中さん 
[2024-05-24 17:05:40]
ローンの事前審査2週間経ったけどまだ来ない…来た人いる?
3088: 通りがかりさん 
[2024-05-24 17:59:30]
憧れはあったが自分には縁がないと調べていなかったが、マンションを買うことになり第1期に出遅れたものです。中野にこだわっています。
3Lで探しています。
今秋以降の第2期に期待したいのですがこの人気だとエアーズの1.3~1.5億台は売れちゃいますかね?
ブリーズはまだみたいなのでブリーズ待機の方がいいでしょうか。
もちろん新築がいいですが、グランツオーベルやツインタワー、サンクォーレの中古待機もいいかも…と悩んでいます。
3089: eマンションさん 
[2024-05-24 18:02:11]
>>3088 通りがかりさん
サンプラザの建て替えはそんなに値段変わらないと思いますので、急いで無理しないほうがいいと思いますよ。
3090: マンション検討中さん 
[2024-05-24 18:34:31]
本日、MRで行ってまいりました。高いなぁと思いつつ、南向きにこだわらなければ検討できる住戸はたくさんありましたね。
投資家の皆さんはどこを狙うんでしょうかね。実需の方もどこがいいのか悩みますよね。
プレミアムプランの北向きがかなりお買い得に見えました。
3091: 匿名さん 
[2024-05-24 19:49:44]
>>3090 マンション検討中さん
投資家のみなさんは、買わない、の一択だと思いますが、、、
本日の日経にもマンション市場は二極化で、都心6区以外は調整局面入り(中古の話ではありますが。)って記事でてきてますしね。
3092: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-24 19:57:56]
>>3090 マンション検討中さん

へー
3093: 匿名さん 
[2024-05-24 20:23:06]
都心6区もアドレスによってピンキリ。港区の埋立地とか住環境が良くないから江東区よりリセール悪いですよ。
3094: 匿名さん 
[2024-05-24 20:25:55]
全ては円安次第だろうな
都心価格支えてるのは外人だろうし
3095: 買い替え検討中さん 
[2024-05-24 21:56:27]
>>3094 匿名さん
どうなんだろ。円安が進めば進むほど、彼らにとっては購入した資産は目減りする。これからさらに円安が進むのなら、外人はそんなに貨幣の価値がキープできない国の不動産なんか買わないのでは。
3096: マンション掲示板さん 
[2024-05-24 22:00:38]
>>3095 買い替え検討中さん

まあ、だから欧米人は買ってないよね。
主な顧客は日本より見通しが悪いチャイナの成金。
3097: マンション検討中さん 
[2024-05-24 22:06:04]
>>3095 買い替え検討中さん
不動産価格が安い(円安)なら買うそれだけなよ
企業買収と一緒
3098: 匿名さん 
[2024-05-24 22:10:02]
中野に中国人は少ないですよ。中国人が多いのは港区の埋立地の方だと思う。
3099: 管理担当 
[2024-05-24 22:28:18]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
3100: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 22:29:23]
>>3098 匿名さん
どんだけ外国人嫌いなんだよ
3101: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 22:33:46]
>>3099 名無しさん
哲学的ですね
3102: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 22:43:58]
https://arakawa.world-tls.com/?p=1044

どう解釈するから人それぞれ
3103: マンション検討中さん 
[2024-05-24 22:50:27]
明日、明後日もセントラルパークはイベント目白押しなので混み具合を把握したい方は、来てみるといいかもですね
https://www.nakano-centralpark.jp/event/5969.html

中野の未来像は、新宿(駅前開発)+渋谷(代々木公園公園)の縮尺的な街というイメージかな。

歩いて行ける隣駅の高円寺(阿波踊り)や、阿佐ヶ谷、荻窪、三鷹、吉祥寺(井の頭公園)まで10分そこらとかを考えると、文化も自然も根付いている中央線沿線の+αを最大限享受できる中野は、都心3区にはない魅力や居住性のバランスが取れている気がするよね。
3104: 匿名さん 
[2024-05-24 22:52:52]
利便性x再開発xタワマン

最高だね
3105: マンション比較中さん 
[2024-05-24 23:05:58]
ビール祭りって平気で平日にもやるんだね
大学と企業があって騒音トラブルにならないのかな
中野区の公務員ってそういう配慮する発想が全くなさそう
3106: マンション検討中さん 
[2024-05-24 23:21:28]
東京の人柄は、西に行けば行くほど、おおらかで穏やかなる印象
個人的な感想だけどね

下町文化とは違った、洗練と野暮さがある
3107: 匿名さん 
[2024-05-24 23:25:01]
>>3091 匿名さん

中古は、晴海などで大量に出てきたために、
高く出しても客が買おうとする興味を持たない中古部屋が増えたって事でしょう。
金利が高くなれば、投資の旨味も減るし。
3108: マンション検討中さん 
[2024-05-24 23:27:03]
>>3105 マンション比較中さん
公園のイベントは中野区管理なのかな?東京建物かなと思っていたけど。あそこらへんはそんなに住宅ないし、住居地域ではないから仕方ないよ。商業地はそんなもん。そんなに騒音トラブル起こすほど騒ぐ人もいないと思うけど。
3109: 匿名さん 
[2024-05-24 23:28:44]
>>3106 マンション検討中さん

電車の乗客なんかは、隅田川を渡って東側に行くと
服装や人柄が変わってしまう印象がある。個人的な意見だけどね。
3110: 評判気になるさん 
[2024-05-24 23:37:44]
>>3099 名無しさん

言ってる意味がわからない。新築も中古も先行??
3111: マンコミュファンさん 
[2024-05-24 23:44:37]
>>3108 マンション検討中さん

指定管理者は東京建物だけど、活用事業者は区がプロポーザル公募しているみたい
どこが採用されたのかは知らないけど
まあ、この前の四川麻婆豆腐フェスとか、2月のランニングフェスでは爆風スランプをキャスティングするとか、適度的確な盛況感を生み出しているから凄いと思う
3112: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 23:57:23]
>>3105 マンション比較中さん
いくら何でも無理筋な公務員批判
3113: 匿名さん 
[2024-05-25 00:08:26]
統廃合された小学校に「文化的賑わい」とか言ってクリエイティブ系の専門学校を誘致したら契約満期で学校側に立退拒否されて裁判起こしてるからね、この区。立ち回りは賢くないと思う 世田谷区あたりの方が遥かに洗練されたクレーバーな人材が多いでしょう。
3114: 匿名さん 
[2024-05-25 00:12:42]
ステーションレジデンスも中野区と仕事をして大変だったんじゃないかな、推測だけど。富裕層の呼び込みのブランディング、スキームの重要性とか、そんな発想多分あったもんじゃないでしょう
3115: 匿名さん 
[2024-05-25 00:14:00]
クレーバー?
3116: 評判気になるさん 
[2024-05-25 00:18:50]
>>3115 匿名さん
フレーバーのタイプミスでしょう
世田谷区もなかなか香ばしいですからね
3117: 匿名さん 
[2024-05-25 00:19:34]
クレバーて言い直せば満足?
3118: 評判気になるさん 
[2024-05-25 00:24:31]
>>3113 匿名さん
絶対的保守思考が蔓延ってる世田谷区が洗練されている…?
どこの世界線で生きてらっしゃるんですか?
3119: 名無しさん 
[2024-05-25 00:28:36]
>>3117 匿名さん
開き直る潔さ、好きです
3120: 買い替え検討中さん 
[2024-05-25 00:54:07]
東池袋のツインタワマンの地権者住戸の場所を見ました。ほとんどすべてが低層、人気がでそうな中高層や角部屋はほとんど数えるくらいしか埋まってなく、一般購入者に解放されています。ここ中野ほど強欲な地権者はなさそうです。この違いはなんなのでしょうか?
3121: 匿名さん 
[2024-05-25 00:58:35]
中野は駅前に大きな公園があるのでイベントがよく開かれてる印象はありますね。
3122: マンション検討中さん 
[2024-05-25 01:11:09]
実はあれの全部が地権者割り当ての住戸というわけではないのでは?
って言う不動産ライターの記事があったけど有料だったので読んでいない
3123: 匿名さん 
[2024-05-25 04:48:18]
そもそも買えないんだから地権者住戸がどことか関係ない
3124: 匿名さん 
[2024-05-25 06:58:24]
もしかしたら三井が売らずに持つかもだし、お得意様に流すとかあるかもね。以前のどこかの区長さんに割り当てるとかは流石にないだろうけど。
3125: 匿名さん 
[2024-05-25 07:38:50]
中野が新宿+渋谷になる ?

デベさん、ご冗談もほどほどに 笑

3126: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-25 08:08:52]
>>3125 匿名さん
ほんとですよね
新宿×渋谷 が正しいです
3127: 名無しさん 
[2024-05-25 09:07:41]
>>3126 検討板ユーザーさん

新宿×渋谷÷10が近似値
3128: マンコミュファンさん 
[2024-05-25 10:39:07]
>>3127 名無しさん
√新宿×渋谷 じゃだめ?

3129: 匿名さん 
[2024-05-25 11:16:18]
中野住民だけど、別に渋谷や新宿になって欲しいわけではない。商業施設は歓迎だけど、人が増えすぎるのはちょっとね。
3130: 評判気になるさん 
[2024-05-25 12:36:20]
>>3120 買い替え検討中さん

ここは半数が地権者住戸の地権者のためのマンションです。
不足資金を補うため+デベの利益確保のために、分譲しています。

モデルルームくる検討者をみて、地権者とデベは内心高笑いしていますよ。
3131: 評判気になるさん 
[2024-05-25 12:43:14]
>>3130 評判気になるさん
等価交換型ならどこでも同じ仕組みだから
あと、地権者の取り分はデベがいくらで売ろうと変わらないから

高笑いされるべきはあんたの中身のない書き込みよ
3132: マンション掲示板さん 
[2024-05-25 13:19:34]
>>3130 評判気になるさん
稀に見る恥ずかしい書き込みですね
もっとお勉強しましょう
3133: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-25 13:31:54]
>>3131 評判気になるさん

恥ずかしいのはお前だよ
地権者がなぜ「等価交換」に応じると思うの?デベがなぜ建て替えの事業協力者になるの?
だれもボランティアなんかでやってない。札束が飛び交ってるんだよ

社会にでて働いてごらん 笑
3134: 名無しさん 
[2024-05-25 13:33:44]
>>3132 マンション掲示板さん

自分の言葉で何が間違いが説明してみろよ
あ、できる訳ないか
3135: マンション検討中さん 
[2024-05-25 13:51:42]
地権者のためのマンションって、それだけじゃないでしよ。デベと新規購入者もそれぞれ利益があるから成り立つわけで。それにデベにとっては建替え事業も建替えでなくても利益のための分譲なのは当たり前。それを高笑いとか表現して嘲笑してるのはどうみても**だよ。高笑いできる案件かリスクのある案件かはケースバイケースなのであって、地権者が多いとかそういう問題ではない。
3136: 評判気になるさん 
[2024-05-25 14:00:55]
>>3135 マンション検討中さん

論理が破綻したから「ケースバイケース」ですか。
地権者住戸が半分だから地権者のためのマンション と主張しています。
もっと正確に言えば、「地権者とデベ」のためのマンションです。

あなたの主張の理由を教えてください。
3137: マンション掲示板さん 
[2024-05-25 14:25:59]
>>3136 評判気になるさん
ポイントがズレてるんだよ。地権者かいなければ、ここはデベのためのマンションだからデベが検討者をデベが高笑い、って言うんだろ?地権者がいれば地権者とデベが高笑い、そういう単純化したことを偉そうに主張してるの恥ずかしいよってこと。地権者の養分が嫌なら買わない、それだけ。
3138: マンコミュファンさん 
[2024-05-25 15:23:18]
>>3128 マンコミュファンさん

つまんね
3139: 名無しさん 
[2024-05-25 15:36:13]
>>3136 評判気になるさん
一連の会話をしている方とは別の者です。

地権者の協力がなければここの分譲もないし、儲けのために事業をするのが事業者だから、札束飛び交うのも普通では?
 あなただって最初から自分の利益にならないと思う事を分かっててやらないでしょ。
 自己利益に反する事は全て悪みたいな書き込みで一方的なので一言言わせて頂きます。

地権者の取り分はデベがいくらで売ろうと変わらないって話もその通りですよ。一応業界人なのでお伝えしときます。なぜかは自分で勉強なさってください。
3140: 管理担当 
[2024-05-25 16:32:05]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3141: マンション検討中さん 
[2024-05-25 18:03:58]
>>3139 名無しさん

業界人さん、教えてください。

地権者は関係ない、関係ない、というならなぜ地権者住戸100%の物件にならなかったのか。

例えば現状80平米の地権者住戸は、仮に地権者住戸100%の場合、何平米になるのでしょうか?
3142: 匿名さん 
[2024-05-25 18:13:19]
>>3141 マンション検討中さん
えっ?地権者住居100%なら、デべはどうやって儲けるのですか?そんな物件を作るメリットはデべに何もないですよね。無論、デべが地権者に含まれる場合は別ですが。ここも1DK、1LDKのほとんどが地権者住居。デべが賃貸にするのかもしれませんね。
3143: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-25 18:25:43]
>>3129 匿名さん

同じく中野住民だけど、同感
でも再開発に伴って、確実に人流は増えるだろうね
それでも期待の方が大きい
とにかく中野らしく発展してほしいね


「中野駅」いよいよ大変貌!? 「都庁よりすごい展望ビル」も爆誕! 始まった大規模再開発がすごすぎる 「環七直結道路」も誕生へ(くるまのニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/2d168ce9dde064071617cbb32db3469cc315...
3144: 評判気になるさん 
[2024-05-25 18:43:03]
>>3142 匿名さん

地権者とデベがのウィンウィンために、この地権者住戸50%物件ができた訳ですよね。
だから「地権者は関係ない」は詐術です。

それと、この物件の好条件住戸もほとんど地権者です。一般販売は残りカス

3145: 通りがかりさん 
[2024-05-25 20:46:25]
前にも書いたけど、再開発物件で好条件住戸買うなら、住友か野村か森ビルにしろっての。
権変前にしっかり区域内の土地買収するデベじゃないと好条件住戸は残らない。
3146: マンション掲示板さん 
[2024-05-25 22:04:48]
>>3143 口コミ知りたいさん
今日線路北側の中野3丁目から環七に抜ける道を通ったら、二軒ほど建替えでかなり後ろに下がっていたから、本当な道ができるんだね。
3147: 匿名さん 
[2024-05-25 22:48:48]
>>3144 評判気になるさん

何年か前、地権者が多い某都心タワマンの最初の組合総会で
地権者の代表者が壇上に立って
「後からいらした皆さん、…」と、上から目線で演説した話、
を思い出しました。
3148: 匿名さん 
[2024-05-26 00:17:37]
>>3147 匿名さん
確かに地権者の多いマンションは問題が発生することが多いのかも。ある都心のマンションで地権者の関連会社がマンションの管理に深く入り込み、儲けをむさぼっていた話も思い出しました。
3149: 匿名さん 
[2024-05-26 00:19:43]
地権者より住民の民度が大事だと思いますよ。港区湾岸みたいな中国人比率の高い立地とかの方が怖い気もします。
3150: 匿名さん 
[2024-05-26 00:50:43]
おんなじ話の繰り返しだなぁ
3151: 通りがかりさん 
[2024-05-26 06:03:07]
富裕層の中国人の多い大規模マンションでコンシェルジュをやっていた経験があります。
まず、ゴミの分別めちゃくちゃで、平気で燃えるゴミに缶やビンを混ぜてだしたり、とにかくルールを守らない方が非常に多く管理人さん泣かせでした。
日本人にも勝手な方はいらっしゃいますが、民度でいえば、申し訳ないけれど中国人ヒドかったです。
住民の質は本当に大事です。
3152: eマンションさん 
[2024-05-26 07:44:03]
>>3151 通りがかりさん

デベさん、必死の論点すりかえ、おつかれさま

地権者マンションの話とゴミ出しマナーは関係ありません。

それに富裕層中国人は大規模マンションなんか買いません。買っているには庶民です。
3153: マンション掲示板さん 
[2024-05-26 08:12:15]
>>3143 口コミ知りたいさん
駅ビルアトレの規模も2フロアだけで規模たいしたことないし、サンプラザ跡地も商業部分は縮小してレジデンスとオフィスフロア増やすこと確定してる。
劣化版吉祥寺に人流増えるのかな。ブロードウェイが再開発されるようなことがあれば変わるような気もするけど
3154: 匿名さん 
[2024-05-26 09:32:11]
人は増えるでしょ。
中野セントラルパークにキリンなどが来て増えたし、大学で学生も増えた。南口のオフィス、サンプラザ跡のオフィスで確実に増えるでしょう。買い物目当てだけで人が増えるわけではなく、商業施設目当ての人は増えないでしょうね。サンプラザのイベントホールは7000人規模みたいだけど、新しい改札が出来れば大丈夫なのかね。人で煽れないかしら…。
3155: 匿名さん 
[2024-05-26 10:21:15]
>>3153 マンション掲示板さん
駅ビルアトレの商業施設は延べ床面積約16,900㎡の予定で、吉祥寺より大きく、恵比寿に匹敵する大きさと思っていたのですが?
3156: 坪単価比較中さん 
[2024-05-26 10:26:00]
再開発は基本、多かれ少なかれ地権者マンション(問題)だから、気になる人は申し込まなきゃいいだけ。ここのハキダメで愚痴るのはやめさせられないけど、過剰な被害者意識は、買う権利を勝ち取った幸運の方だけにしましょうよ。
3157: マンション比較中さん 
[2024-05-26 10:43:36]
ハキダメにしてる人がいるんだよね。レジデンスとオフィス増やすとかのも自分の知る限りでは正式に公表された決定事項ではないしさ。いかにもそんなふうに聞こえちゃうけど全部信じるのはアウト、特にここ強い中野アンチがいるから
3158: 名無しさん 
[2024-05-26 11:05:26]
>>3157 マンション比較中さん
アンチでもなく日経新聞にでてるからな
3159: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-26 11:09:25]
>>3155 匿名さん
アトレ吉祥寺も恵比寿も中野より遥かに大きいですよ。(恵比寿は本館は7階建で西館もありますので、中野の2フロアとは比べものになりません。吉祥寺も横にかなり長いです)

アトレの資料を見ると中野は目黒とか上野くらいです
3160: 管理担当 
[2024-05-26 11:12:38]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

3161: 匿名さん 
[2024-05-26 11:12:59]
中国人が多いのは港区湾岸とかの一部エリアだけ。中野は中国人が少ないから当てはまらないですよ。
3162: マンション検討中さん 
[2024-05-26 11:20:34]
確かに内陸だし線路沿いなので中華系のウケはかなり悪そうですが、新宿や東京へのアクセスは良いので、世帯年収3000万円以上のクラスで水辺に抵抗感あるパワカのニーズはかなり期待できるので、その層が転売屋のメインターゲットになりそうですね。
3163: 匿名さん 
[2024-05-26 11:43:00]
>>3159 口コミ知りたいさん
なるほど、延べ床面積と店舗面積はちがうものなのですね。それで比較していました。確かに吉祥寺の延べ床面積を調べると、中野は半分くらいですね。
3164: ご近所さん 
[2024-05-26 11:44:49]
パリの有名イケメンパティシエが新区役所近くにお店をオープンだそう
時代の流れを掴む人はちゃんと上手くつかんできますね
中野を叩く人はやがて時代に取り残されていくことでしょう
3165: マンコミュファンさん 
[2024-05-26 11:57:27]
>>3160 評判気になるさん
君は昨日ボゴボコにされてた高笑いくんかな?
ここ買いたくないんだろうから張り付くのやめたら?

3166: マンション検討中さん 
[2024-05-26 12:02:53]
>>3163 匿名さん

すみません、上野は結構狭かったので、上野よりは大きかったです。また、中野は改札階の2階にも店舗が入るので、正確には3フロアですね
3167: 管理担当 
[2024-05-26 12:17:31]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3168: 評判気になるさん 
[2024-05-26 13:28:23]
>>3154 匿名さん
新宿と吉祥寺に挟まれてるから、わざわざ中野とはならないと思うけどね
特徴あるのはブロードウェイと新しくできるコンサートホールじゃないの
3169: eマンションさん 
[2024-05-26 13:34:05]
>>3164 ご近所さん
中野駅周辺はケーキ屋がチェーン店ぐらいしかないから嬉しいですね!
3170: 匿名さん 
[2024-05-26 13:42:54]
>>3163 匿名さん
吉祥寺はマルイも中野より大きいですしパルコ、東急
、コピスもあって町の規模感が全然違いますね。井の頭公園もありますし
こじんまりしてるぶん中野は駅近にタワーマンションがたくさんできるメリットはあります。
3171: 匿名さん 
[2024-05-26 18:37:56]
ただでさえ23区で屈指の人口密度なのに駅前にこれから更にタワマンが数棟建つのか。
3172: マンション検討中さん 
[2024-05-27 11:50:22]
モデルルーム行く前に自分で仮審査とか通しておくもん?
3173: 匿名さん 
[2024-05-27 12:10:18]
近いうちに行く予定だけど、通していない。まだ悩み中だし、抽選当たるか分からんし。
3174: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-27 12:29:42]

教えて下さい。
①こちらの建設地は、戸建てかマンションがあったのあっすか?
地権者は等価交換ですか?100%。


②どの当たりが仕様が低いのですか?

③南は防音対策なされてますか?

3175: 匿名さん 
[2024-05-27 17:52:32]
今日現地みてあれあれとおもったのですが、新駅舎でかくないですか。
南も10階ぐらいまでは被りそうな感じ??
北は販売なしだし、東西は三井の別棟と被るし皆さん眺望は捨ててる感じですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる