三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 09:50:52
 削除依頼 投稿する

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

現在の物件
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?

2880: 通りがかりさん 
[2024-05-17 12:19:14]
この板状物件はより北側の建物にとって、防音壁になりますね。
北側の物件かうひとには有難いですね

2881: 匿名さん 
[2024-05-17 12:45:27]
>>2872 検討板ユーザーさん
①お金持ってる高齢層の住み替えなら、時期と場所的に、ここ限定にする必要はないし。
④中国人なら、池袋のタワマンの方がお仲間が多くていいんじゃない?
などなど
2882: マンション掲示板さん 
[2024-05-17 13:00:12]
>>2879 検討板ユーザーさん
中野で見栄はれるわけないし上位互換のサンプラザ跡がすぐにできるからそういうの気にする人をは買わないでしょ
普通に中央線の買い替えだと思うけど
2883: eマンションさん 
[2024-05-17 13:10:04]
>>2872 検討板ユーザーさん

要するに割高だからキャピタルゲインは期待できませんってことね

2884: 匿名さん 
[2024-05-17 14:19:43]
キャバクラ北口飲み屋街にあるよ。南口にもある。キャバクラ街って程じゃないけどガールズバーとかキャバクラ点在してるよ。でもただの飲み屋だしそれが何か?って話だよね。デリヘルの類を除くと北口にメイド・イン中野って店舗型風俗もあるよ。でもそれも合法店なのでそれが何か?って話だよね。嫌ならどうぞ他所へ。
2885: 通りがかりさん 
[2024-05-17 15:05:49]
昔からある街なんだから繁華街あって当たり前だろ
むしろ昔からあるのに繁華街ないなら、街として寂れてる証左

そういうのが気になるなら自然発生的な街じゃなくて、シムシティみたいに新しくゼロから作った湾岸行けば良いのに、何しに中野来て何を求めてるの?
こっちは言動理解不能なんだけど、繁華街がどうたら言ってる奴らは自分の発言理解出来てるの?
2886: 匿名さん 
[2024-05-17 15:33:00]
最近とんでもない発展場が出来たらしいけど本当?
2888: 通りがかりさん 
[2024-05-17 19:03:11]
なまら
2889: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-17 19:30:05]
>>2876 マンション掲示板さん
暴落っていう曖昧なことばを使わなきゃいいだけです
アジテーター用語です
2890: マンション検討中さん 
[2024-05-17 20:28:41]
ネガキャンしてる方って、抽選の倍率下げたいか、自分には少し手が届かないから売れ残って値段下がってほしいと思って下げてるだけでしょう
2891: 通りがかりさん 
[2024-05-17 20:50:14]
どうなんですかね。線路脇プラス駅徒歩5分以上の物件に1.5億出せる人はここ買いますかね?しかも管理費に隣の商業との一部が含まれてますから。対象者が中途半端なんだと思いますMRの仕様からも。
2892: 匿名さん 
[2024-05-17 20:55:10]
立地が良いですからね。かなり倍率高くなるんじゃないですかね?
2895: eマンションさん 
[2024-05-17 21:12:16]
>>2890 マンション検討中さん

いえ、違いますよ。
ネガの正体はコロバブ前に都心区ゲット済みかと。

所謂、高みの見物というコトです。
2897: 某 
[2024-05-17 21:21:25]
やっぱりシティタワーズ板橋大山でも中国人とかやってるじゃん
2900: 名無しさん 
[2024-05-17 22:19:25]
>>2872 検討板ユーザーさん

中華系はここの人気は無さそうです。
解放感がある湾岸一択ですからね。
中華系への転売を目的とした購入は辞めたほうがいいよ。
2901: マンコミュファンさん 
[2024-05-17 23:24:27]
冷静な視点をネガとレッテル貼りするのは勝手だけど、線路横物件が売れるのは新築の青田売りだけ。誰も実体験できないから。都合のいいイメージ膨らませて買ってしまう。

中古の時は内見するからほとんど人はそこでバツをつける。
中古検討者は5感の第一印象で決めます。

城南五山の高台の線路近い区分(この物件よりは離れてる)を苦労して売ったけど、内見はたくさん来るけど、そこで終わる。
2902: 匿名さん 
[2024-05-17 23:26:32]
城南五山は人気の高いエリアだから、線路沿いでも高く売れると思いますよ。
2905: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 00:45:31]
中央線沿線で育った(準)富裕層なんててウヨウヨ居るから、年数行ってもここは需要はあるよ。ジブリ、宮崎駿は小金井吉祥寺から離れないけど、武蔵野台地って独特の風土があるんだよ。風の吹き方とか植生が明らかに23区東部と違う。地形もそうだし、丸ごと土地の感じが違うの。ある程度歳いってリタイア見えてきた年代、中央線の周辺で育った中年層なんかは相続1億ある人も大勢いるだろう。こういう人たちは港区に変えなきゃ湾岸、江東区だなんて絶対考えない
2906: 名無しさん 
[2024-05-18 00:47:34]
>>2899 検討板ユーザーさん

妄想じゃないよ。コロナ部前は普通に今の半額で買えましたからね。今のジャブジャブの値付けで買うのは愚かよの。

2907: 某 
[2024-05-18 01:08:16]
>>2906 名無しさん
いや賃貸。URについて色んなスレで食ってかかってたからよく覚えてる。先読んで購入に踏み切れないからラガーズなんだろ。
2909: 匿名さん 
[2024-05-18 06:27:30]
>>2905 口コミ知りたいさん

港区はともかく、江東区なんて都心じゃなくて城東だから。
2910: マンコミュファンさん 
[2024-05-18 07:13:57]
>>2905 口コミ知りたいさん

武蔵野台地で育った人はそもそも湾岸に興味がない人が多いです。東日本大震災で湾岸のほうは液状化大変そうですねという印象でした。
では中野がいいのかというと、それは人それぞれな気もします。
2913: 名無しさん 
[2024-05-18 09:20:17]
>>2905 口コミ知りたいさん

>> 風の吹き方とか植生が明らかに23区東部と違う。地形もそうだし、丸ごと土地の感じが違うの。

この物件の周りは線路と強いビル風だけどね
2915: マンション検討中さん 
[2024-05-18 13:44:32]
西のスミフの情報出てるね。ブリーズより少し前方に建つのかな?また値段を上げるのかな?
2916: 名無しさん 
[2024-05-18 15:30:30]
サンプラザが戸数多いし中野実需も無限じゃないから、ここの価格が上限ギリギリだと思うけど
2917: eマンションさん 
[2024-05-18 16:11:43]
>>2916 名無しさん
サンプラザ待ちしようと思いますが、サンプラザ用の掲示板ってもうできてるんでしたっけ?
2919: マンション検討中さん 
[2024-05-18 16:59:26]
>>2915 マンション検討中さん
住不分譲なんですかね。
そうしたら、700-800スタート、二期900-の恐れありますよね。
2920: マンコミュファンさん 
[2024-05-18 18:53:52]
坪900?!新宿の某より高いじゃん
新宿より高い値付けとか許せないんだが?
2922: マンコミュファンさん 
[2024-05-18 20:45:32]
>>2919 マンション検討中さん
住友は坪550~650の東中野徒歩4分ですら完売できてないくせに
中野の徒歩10分、騒音著しい線路沿いで坪900なんて誰が出すの?
どうぞご勝手にとしか思わないんだけどw
2923: 匿名さん 
[2024-05-18 21:04:22]
三井野村住友あわせて2,000世帯もこのクラスの価格帯で実需あるとは思えないからどこかで落ち着くよ
最初の三井は久しぶり中野駅近だから住み替えで抽選だろうけどね
2924: マンション検討中さん 
[2024-05-18 22:05:57]
ここ数年の三井レジのふるまい、卑しさ全開ですね。ユーザーさんは、三井だからと妥協しないように。個人的にはもはや二流デベでしょう。
2925: 評判気になるさん 
[2024-05-18 22:12:27]
たしかに。再開発、街づくりとかいってメディアに乗せられてるけど、単に安っすい土地を仕入れて、建物はコストカットしまくり。高値掴みさせられてるだけ。このデベ、驕りからか調子こきすぎだろ。
2926: 匿名さん 
[2024-05-18 22:18:44]
ここは立地の希少性も高いし、建物もコスト掛けてますよ。だからこれだけ人気なのだと思います。
2927: eマンションさん 
[2024-05-18 22:36:41]
>>2926 匿名さん

窓も開けられない線路直結 確かに希少ですね

建物はコストカットの塊です。
2928: 評判気になるさん 
[2024-05-18 22:40:33]
>>2927 eマンションさん

どのあたりがコストカットだと感じられますか?
2929: 匿名さん 
[2024-05-18 22:49:16]
三井はコストカットしますかね?むしろしっかりコスト掛けてる印象ありますよ。
2930: マンション検討中さん 
[2024-05-18 22:55:53]
公正、中立を謳うマンションマニアさんのベタ褒め物件 仕様についてなんの批判もないんですね この方、転売と仲介でボロ儲けしていると聞いたことありますが本当ですか? 本当ならただのポジショントーク 鵜呑みにしないように
2931: 匿名さん 
[2024-05-18 23:02:50]
>>2922 マンコミュファンさん
完売?
なにそれ美味しいの?
2932: ご近所さん 
[2024-05-18 23:24:39]
>>2918

住んだことというか長時間滞在したことすらないだろ。中国人なんてたくさん住んでない。城東の比にならないくらい少ないぞ。嘘はやめとけ
2933: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-18 23:54:27]
>>2932 ご近所さん
外国人苦手の方は中野最高かもしれないですね
2934: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 00:25:08]
ギロチン天井
この1点だけでコストカットしまくっているのがわかる

2935: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 04:07:34]
本当に安っぽい
2936: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-19 06:05:03]
>>2932 さん

>>2932 ご近所さん
絶対数としてはそうかも知れんが外国人比率で言ったら中野は23区の中でもtop10入るよ。2万人近く居て9割アジア系。中国人が一番多い。嘘だって指摘するなら2900の中華系には人気ないって書き込みのほうがよほど嘘だろ。何より新宿大久保高田馬場と連なるエリアだから今後も増える一方だよ。中野と中国人関係ないみたいな見解こそ嘘だろ。
2938: eマンションさん 
[2024-05-19 07:11:05]
>>2937 某さん
それ言うなら土曜の深夜0時前後に書き込んでるご近所さんに言ってあげたら。
2939: 通りがかりさん 
[2024-05-19 07:43:28]
財政の足しにならない老人や貧乏日本人より外国人富裕層を取り込みたいのが行政の本音じゃね?
2940: ご近所さん 
[2024-05-19 09:35:03]
中野はブロードウエイに象徴されるような、雑多でわけのわからないものがゴチャゴチャとあるのが街の魅力なので、「嫌悪施設」も「外国人」も騒音も酔っ払いも一切ないような無菌空間で暮らしたい方は、理想郷を求めて別の土地を検討なさった方がよさそうです。
2942: ご近所さん 
[2024-05-19 11:00:45]
>>2940 ご近所さん
言い方がよくなかったでしょうか…失礼しました

嫌悪施設はその存在が周囲の人から嫌われる施設。
1.風俗店など住宅地としての品格を下げるような施設
2.騒音、大気汚染、土壌汚染、悪臭、地盤沈下などを引き起こす公害発生施設
3.不快感・嫌悪感を与える施設(原子力関連施設、廃棄物処理場、下水処理場、火葬場、軍事基地、刑務所、ガスタンク、火薬類貯蔵施設など)

ということらしいので、確かに2や3のような公害発生施設などはないですね。
2943: 匿名さん 
[2024-05-19 12:26:16]
暗に風俗話に繋げてて草。
2944: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 15:48:16]
まあ中野ですからねぇ。
2945: 管理担当 
[2024-05-19 16:37:48]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2946: マンション検討中さん 
[2024-05-19 17:12:30]
サンプラザ跡地物件待つか、とも思ったんですが、よくよく見ると、サンプラザ物件、めちゃめちゃ騒がしそうな気がするのでこっちの方が落ち着いてていいのかもって思ったりしたんだけど、みんなどう思う?
電車は煩いのは間違いないが^_^

2947: 匿名さん 
[2024-05-19 18:13:59]
ここの電車ほどじゃないと思うがサンプラザ跡地は深夜のスケボー連中がうるさいかも
ランドマークだからサンプラザ跡買えるならここよりいいけど、人気だろうから待っても買えるかどうか
2948: 通りがかりさん 
[2024-05-19 18:32:24]
いまだに予約出来ずですが、個人的にはプレミアム南向きの販売がないなら必然的にサンプラ跡に広めの間取りを期待するしかないですわ。
2949: 匿名さん 
[2024-05-19 18:44:41]
>>2944 マンコミュファンさん
マンションを利用した大規模違法デリヘリの摘発も記憶に新しいしね。まあ新宿や大久保の隣町だしね。
2950: eマンションさん 
[2024-05-19 22:02:01]
>>2949 匿名さん

中野をバカにしすぎ。いいとこいっぱいあるから
2951: マンション掲示板さん 
[2024-05-19 22:08:21]
>>2934 さん
PC文京小石川であれっ?PC千代田四番町で確信。ここはパークシティだから、めちゃくちゃコストカットしてると思う。土地の仕入れ料考えたら、地権者半分差し引いても利益率すごそう。

2952: マンション掲示板さん 
[2024-05-19 22:13:24]
>>2950 eマンションさん
何年も前から全地域で朝から晩までネガしているので特別中野には関係ない。予想は全部外すので全部逆に取れば良い。
2953: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 22:36:52]
中野のよさはいろいろあるけど、歓楽街であるという事実に変わりはない
2954: 匿名さん 
[2024-05-19 22:55:36]
>>2953 マンコミュファンさん
歓楽街で中野の名前は出ないと思いますねー
2955: 匿名さん 
[2024-05-19 23:42:05]
利便性×再開発×タワーマンション

これ以上のキーワードは無いね

察し
2956: 某 
[2024-05-19 23:42:21]
別人のように見えてもスレのほとんど、割合でいうとほぼ半分は一人で書いていると思う。そのくらいの頻度レベル。
2957: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-19 23:43:16]
>>2952 マンション掲示板さん
何年も前から全地域のスレチェックしてるとかキモいの一言
2958: 匿名さん 
[2024-05-20 00:27:58]
ぶっちゃけネガみたくて覗いてるよね
ポジティブな内容はデベが出すから
2959: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 01:34:49]
そうね ネガが多いほど、人気物件だもんな
いろんな事情で買えない方の「愚痴りたくなる気持ち」もわかりますよ
2961: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 03:43:15]
流石に地権者半分なだけあって気持ち悪い擁護もわいてるね、同じ人だろうけど
2962: 匿名さん 
[2024-05-20 06:42:19]
マンション近くの公園、パークシティで入居者発生する前から、週末やばい混みかたしてます。賑わい、というレベルは超えている。公園があるから、素敵、とか思ってこちらを検討されている方がいたら、それはかなりディスカウントして考える方がいいし、週末の天気がいい日に現場視察をおすすめします。
2963: 名無しさん 
[2024-05-20 08:17:53]
>>2962 匿名さん

セントラルパーク、先々週は、四川麻婆豆腐フェス2024と大道芸博2024、昨日一昨日は、ハワイアンイベントと「花と緑の祭典」が同時開催で大盛況でしたね

といっても人気ブースに行列ができてるくらいで、通行への支障はなく、よく賑わってるなーという感じ

そうしたイベントがないときは、フリーマーケットをたまにやってたり、平日は学生とファミリー層が適度にいる、そんな感じですね
2964: マンション検討中さん 
[2024-05-20 08:41:28]
まだこちらはMR行けてないのですが小岩と比較されている方いますか?
15,000万だして70平米と94平米では違いすぎるよなとは思いつつ、周辺環境も通勤時間も中野が上で正直悩みすぎてます。
2965: マンション検討中さん 
[2024-05-20 08:48:25]
>>2962 匿名さん
そうですね。でも、こちらと少し動線が違うかも。
キリンのビルが間にあるから、騒音も遮断されるし。
やはり、電車の音の方が気になるはず。
2966: マンション検討中さん 
[2024-05-20 08:53:58]
>>2948 通りがかりさん
サンプラザは階数と戸数を考えると、60m以下の1L/2Lがほとんどと思いますが。そんなに1フロア広いのでしたっけ?相当行燈部屋が多いそうです。
ちなみに、地権者が南側のプリミアムをほとんど占拠しています。2戸だけ余っています。東西・北は全く地権者いません。なんか、地権者の余りを売りつけられている感じでいやですね。
2967: 匿名さん 
[2024-05-20 10:28:23]
>>2949
デリヘルじゃなくて違法マッサージだよ。この前のあの摘発は経営者に加えてマッサージしてた女も何人か逮捕されてるから、相当見せしめになって根絶されると思う 記事によっては名前出てたし、やったら逮捕で実名報道されちゃうって既成事実できたからね。
2968: 匿名さん 
[2024-05-20 10:35:03]
>>2966 マンション検討中さん

まさにそのとおりでしょう。
ラウンドDWや南側高層は神である地権者のもの。
自称エリサラの上京田舎侍は余り物中住戸や低層住戸をスッ高値で掴むしかないのです。フフッ。


2969: 匿名さん 
[2024-05-20 11:57:04]
>>2968 匿名さん

タワマン3つ買い替えてきて角部屋DWはお腹いっぱいになり、快適性を考えると南中住戸最高という結論に至りました。
プレミアムに南向きの100平米前後が多かったので期待していたのですが地権者向けばかりで残念です。
2970: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-20 11:58:43]
>>2964 マンション検討中さん
何を求めるかはまさに居住者の価値観次第なので
自問自答が良いかと思います。
2971: 匿名さん 
[2024-05-20 13:14:24]
>>2966 マンション検討中さん
地権者物件のあるあるですね。地権者の説得・協力がないとそもそもプロジェクト化すらできないので地権者優位になるのはやむ無しです。この物件は地権者住戸が半数以上占めてるので多い方ではありますね。それでも立地の良さが上回って売れるでしょうけど。
2972: 匿名さん 
[2024-05-20 13:39:33]
>>2969 匿名さん
同感です。
タワマン角部屋DW、の南向きや西向きは
夏に灼熱の暑さだと、よく批判されますからね。
南中住戸なら、上の階のベランダが庇の役目をするので、
夏に部屋まで日光が差し込まないため、灼熱にはならない。
2973: マンション検討中さん 
[2024-05-20 14:17:54]
>>2972 匿名さん
しかし、プリミアムを除くと南中住戸は狭め。南向きで広めなのはDW有りの角住戸のみ。残念ですね。ここの南西角はブリーズがあるので、西日は避けれるかな。
2974: マンション検討中さん 
[2024-05-20 14:26:05]
この値段帯で食器棚着かないんやな‥眺望も間取りも魅力的に感じなかった。
うーーんずっと待った結果がこれなんかー、かなりショックがでかい
2975: マンション比較中さん 
[2024-05-20 16:15:11]
>>2974 マンション検討中さん

玄関のプッシュハンドルだって、ここのは鍵が分離していなくて、
庶民的なマンションでよく使われているタイプですよ。
2976: 通りがかりさん 
[2024-05-20 17:52:18]
>>2975 マンション比較中さん
仕様がほんまに残念やな。。。
三井に中野がバカにされてんちゃう?
2977: 通りがかりさん 
[2024-05-20 17:57:40]
>>2969 匿名さん
角部屋DWは憧れですが、実際そんなにいいものではないんですね。窓から外に出られないのは個人的には残念だなぁとは思ってましたが。
2978: 匿名さん 
[2024-05-20 17:58:53]
>>2974 マンション検討中さん

食器棚はオプションでつけられるんじゃないですかね。
2979: 匿名さん 
[2024-05-20 18:00:48]
中野は区政が無能すぎるからね。ちょっと信じられないレベルで仕事できない連中だと思う ブロードウェイ周りのカオスをしっかりケジメつけて区画整備してこなかった自分たちの怠惰を、サブカルとか言って誤魔化し続けてきたんだから、足元見られてもしょうがない。頭が悪いんだよ
2980: 買い替え検討中さん 
[2024-05-20 19:22:02]
地権者半分で、そこに良い部屋ばかりをあてがってる物件だから、残りで利益を得ようとしたら、そりゃかなりのコストカットしてるはず。
2981: マンコミュファンさん 
[2024-05-20 22:13:22]
線路沿いは火車殺と言って風水的な凶相地なので気をつけてくださいね。
2982: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-20 22:27:18]
>>2962 匿名さん
自分もこの週末中野行きました。イベントで人が賑わっていて、ファミリーが多く規模の小さい豊洲みたいだなと思いました。書店も病院もあって何でも揃っていそうですが、子供用品のお店がない気がしました。トイザらスやアカチャンホンポできてほしいです。

2983: eマンションさん 
[2024-05-20 22:43:43]
できるわけないじゃん
冷静に現実見ましょ
2984: マンコミュファンさん 
[2024-05-20 23:14:40]
>>2982 検討板ユーザーさん
中野の駅前に住んでいますが、確かに子供用品のお店は少ないですね、中野からだと池袋のトイザらスが30分 吉祥寺のヨドバシにある西松屋が15分ぐらいですね。

あとは四季の森のフリマでよく子供のおもちゃなどあります。
2985: 名無しさん 
[2024-05-20 23:15:14]
>>2981 マンコミュファンさん

多少ですけど風水は気にかけているので勉強になります、
ありがとうございます。

ネットで今調べたら、自分が合致する不安事項と合致するので
テンション爆下がり中です。やっぱこの値段でこの仕様で線路沿いで無しなのかなぁ。モデルルーム見て2974の方と同じ気持ちも感じたし。楽しみにしてたから悲しい
2986: マンション掲示板さん 
[2024-05-20 23:26:25]
>>2978 匿名さん
確かにオプションではつけれるのですが、
確か西新宿、馬場、小岩は全て標準でついていたので勝手につくよね?ぐらいに思ってました。
天井高や周辺環境はいいんだけど、
玄関ドアや建具なんかは7,000万の現居より悪いって‥
2987: マンション掲示板さん 
[2024-05-20 23:30:43]
MRの眺望3D全部屋見れないのなんなんだろう。
2988: マンション検討中さん 
[2024-05-20 23:32:22]
やっぱりほぼ悪い内容投稿してるの1人ですね
何のためなのでしょうか
2989: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 00:36:19]
>>2981 マンコミュファンさん

火車殺って結構有名なんですね。
三角の土地やT字路の突き当たりが悪いというのは知っていましたが線路沿いもダメなんですね。
確かに二重サッシでも無音には出来ませんし振動は抑えられず、常に振動を感じるのは体にも良くなさそうです。
2990: 匿名さん 
[2024-05-21 01:00:39]
ほんと、このスレってすごい人気!
もうこんな件数の書き込みしてるんだあ
2991: 名無しさん 
[2024-05-21 01:01:57]
>>2984 マンコミュファンさん
西松屋なら吉祥寺まで行かなくても荻窪になかった?勘違いだったら申し訳ない。
2992: 匿名さん 
[2024-05-21 06:47:53]
中野で子供の服を買う時は無印かライフ2階が多かったです。ライフは水着、雨具、下着系、小物、文房具、幼児用ストローマグ、離乳食用スプーン、離乳食、おやつなど結構何でも揃います。子供服はユニクロが多かったので、違う店舗かオンラインですね。子供服もあるユニクロがあると便利かも。西松屋みたいなお店がなくて不便したことってほぼない。おもちゃはほとんどないので新宿か吉祥寺のヨドバシやビックカメラあたりに行っていました。
2993: マンコミュファンさん 
[2024-05-21 06:58:33]
>>2986 マンション掲示板さん

天井高、ひどくないですか。
2LDKの最高天井高は2.45mだし、プレミアム部屋でもギロチン天井ある。
2994: ご近所さん 
[2024-05-21 07:01:59]
中野や高円寺などはサブカルの街。その雰囲気に引かれて住んでいます。子育てに向いているとは必ずしも言えないかも(完璧な街なんて存在しませんよね)。
でも新宿まで4分なので、ちょっと足をのばせば、モノはなんでも揃います。
2995: マンコミュファンさん 
[2024-05-21 07:06:09]
>>2986 マンション掲示板さん

天井高、ひどくないですか。
2LDKの最高天井高は2.45mだし、プレミアム部屋でもギロチン天井ある。
2996: eマンションさん 
[2024-05-21 07:52:10]
>>2977 通りがかりさん
実際ダイレクト窓タイプの部屋に住んでる知り合い宅のリアルの話。たまに窓に鳥の糞が直接付いちゃって次の窓清掃まで待つしかない。運が悪いとかなり目立つ。ネガだって怒られそうだけどそんな事もリアルに起きる。でも眺望はやはり最高。完璧な部屋って無いから何を妥協するかだと思う。自分は南西角部屋だとブリーズが被って気になりそうだなと躊躇してる。割り切って中住戸にしようかなと。
2997: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 09:08:20]
>>2981 マンコミュファンさん

勉強になります!風水とかも大事ですよね。
中国人はあまり買わないのかな?風水悪いと。
2998: 評判気になるさん 
[2024-05-21 09:11:04]
>>2986 マンション掲示板さん
自分の現在所有食器棚もってくるでしょ?中野に住む人は、くらいに思われてる可能性もあるし、販売価格えお少しでも抑えるために、色々な部分をオプションに外だしして、グロス価格を高くなりすぎないように努力、、、推測です
2999: マンション比較中さん 
[2024-05-21 09:12:23]
おもしろいね 
3000: マンション検討中さん 
[2024-05-21 09:15:40]
>>2993 マンコミュファンさん

2.65だと思ってましたが、ほんとに一部分なんですね。
MR行かなくてもいいかな、もはや。
3001: 匿名さん 
[2024-05-21 09:21:24]
>>3000 マンション検討中さん
駅前x再開発はわかるが、徒歩7-8分を現実的に考えてみた方がいいよね。
もはや駅近じゃないし。
3002: 名無しさん 
[2024-05-21 09:29:31]
>>3001 匿名さん

ホームまでの時間を考えると悪くないきがする。駅直結といいつつ、電車に乗るまでま10分くらい掛かるところもあるし。
3003: 名無しさん 
[2024-05-21 09:30:44]
>>2997
中国人はかなり風水気にするらしいですね
特にお墓の見える部屋は絶対買わないとか
大半の中国人どもの目は湾岸に向いているので中野を狙う奴は少ないと思います
3004: 匿名さん 
[2024-05-21 09:38:21]
地価の安い港区の埋立地とか中国人だらけだったりするよね。
3005: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 09:40:20]
>>3001 匿名さん
北のサンクォーレやサンプラ、南のツインマークも実際歩いてみるとわかるけど、歩道狭くて人多いからストレス溜まるよ、ここは人の流れは少ないだろうから、歩きやすくて体感時間は少ないと思うよ。
3006: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 09:45:54]
最高天井という表現には要注意

1部屋だけ2.65m、ギロチン天井でその他の部屋が2、45mでも 最高天井2、65mと宣伝してる訳だから

3007: 通りがかりさん 
[2024-05-21 09:54:09]
>>3006 検討板ユーザーさん

もう少しまともな設計ができなかったのだろうか
仕様のコストカットはオプションで何とかなるけど、こればかりはねえ
コストアップにもならない筈なのに
3008: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 10:15:05]
三井を擁護する気は全くないんだけどさ、下がり天井とギロチン天井の区別付いてない人いない?
3009: 名無しさん 
[2024-05-21 10:29:20]
街を歩けば分かるけど中野の一等地はサンプラザでその次はサンクォーレとその裏手
再開発エリアは中野の中では外れだから絶対的な一等地エリアにタワマンが建てば地位は相対的に落ちていく
3010: マンション検討中さん 
[2024-05-21 10:38:18]
中野の中でも、線路とビルに挟まれた3等地ですからね。ここは。駅からも遠いし。
3011: 匿名さん 
[2024-05-21 10:41:37]
まあそうだな。北口、南口、西口になる。
3012: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 10:42:12]
>>2994 ご近所さん
ファミリー向けに売りである公園が週末使えないのが痛いな、ボールは当然だけど走るのも難しい混み具合
今でもこれだからパークシティと住友できたらどうなるか

3013: マンション比較中さん 
[2024-05-21 11:12:37]
おもしろい ついに三等地になっちゃった 古い北口、南口より下だって
3014: 評判気になるさん 
[2024-05-21 12:35:42]
>>3012 検討板ユーザーさん

過密な公園は正直ストレスしかないな、、、
3015: 匿名さん 
[2024-05-21 12:42:20]
>>2996 eマンションさん

ダイレクト窓の、清掃回数も重要ですよ。高級物件は年に6回。
基本は年に4回ですが、ケチってる物件だと年に2回になる。
年に2回だと、窓の汚れはかなり目立ってくる。
ここは年に何回ですか?
3016: 匿名さん 
[2024-05-21 13:32:19]
>>3012 検討板ユーザーさん

公園は使えないものと考えるしかない
これからできる、パークシティ800戸、住友タワー500戸?サンプラザ1100戸
もう歩くことすらできなくなるな
3017: 匿名さん 
[2024-05-21 13:37:12]
四季の森はもともと子どもが遊ぶ想定ではないから。
遊具はないし、ボール遊びが出来る感じではない。夏は噴水で水遊びは出来る。遊具は、すぐ近くの杉並区のみどり公園とたかはら公園がある。
3018: マンション検討中さん 
[2024-05-21 13:51:34]
HPオープン当初、グロス4億台の120m2 角部屋も少し考えていましたが、時間がたつにつれて、まったく欲しくなくなりました。今となっては、なぜに中野?中央線沿線大好きな人が買うのでしょうが、地縁がない方であえてここを選ぶ理由ありますかね。
3019: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 14:04:00]
>>3018 マンション検討中さん

地縁がなければ選ぶ理由ないですよね。
4億円出せるなら港区の高台を、居住性と資産性の両方からおすすめします。
3020: 通りがかりさん 
[2024-05-21 15:46:36]
>>2984 さん
周辺情報ありがとうございます。
個人的には生地やデザインで子供服ならアカチャンホンポかバースデイがいいですね。家周辺にもないのでもっぱらネット通販で買ってしまいますが。ネットは便利ですが、帽子、靴などは試着してから買いたい気持ちもあり、店舗ができると嬉しいですね。
子供の習い事は周辺にありますか?プール、塾、ピアノ、公文などはどうでしょうか。

3021: 通りがかりさん 
[2024-05-21 16:08:52]
>>3020 通りがかりさん
通販も便利ですもんね、習い事関係で知っていることは、公文はあります、プールはTACがジュニアスクールあります、ピアノはすいませんがわかりません。

塾は四谷大塚、SAPIXなどあります。
公園は四季の森の他にも平和の森公園があります。
ジムはティップネスなどが駅前にあります。
3022: 匿名さん 
[2024-05-21 16:48:36]
南口ばかりですが、ティップネスにも子供のスイミング、体操教室、丸井近くにヤマハ教室。あと南口に今学習塾などの子供向けのビルを建てていますね。
3023: 評判気になるさん 
[2024-05-21 17:26:28]
>>2951 マンション掲示板さん

詳しくコメントお願いします
3024: 評判気になるさん 
[2024-05-21 18:09:40]
>>3018 マンション検討中さん

4億出せるなら都心4区でいくらでも良いマンション買えるでしょ。
どうしても中野で買いたいならサンプラザ跡一択でよろしいのでは。
3025: 匿名さん 
[2024-05-21 18:57:50]
都心4区もアドレスによってピンキリですよ。港区の埋立地の方は忌避施設が多く集まっているから江東区より安かったりする。
3026: マンション検討中さん 
[2024-05-21 20:10:57]
本物件、資金は買い替えを選択してエントリーしたら翌週にリハウスからDMが届きました。
3027: 匿名さん 
[2024-05-21 20:51:24]
現金買いだとエビデンス求められますか?
3028: 匿名さん 
[2024-05-21 21:08:17]
>>3013 マンション比較中さん

まぁ、サンクォーレ中古が売れてないからね。
察してあげましょう。
3029: eマンションさん 
[2024-05-21 21:37:05]
新築はどこもバブルだけども中古で値上がりしてるのは基本に都心だけだし
3030: 匿名さん 
[2024-05-21 21:41:06]
立地の良い中古なら良いけど、周辺環境の悪い中古は避けるべきですよ。
3031: 評判気になるさん 
[2024-05-21 21:53:38]
産区ぉーれはもはやそこまで優良物件じゃないんじゃない?少しズレるけど西に新しいタワマン2棟できて目の前にコンサートホールで、音がどうなるか分からないし、さらにホール挟んで真向かいに新サンプラザの高層だから、上の階でも南が全部景観塞がれる
3032: eマンションさん 
[2024-05-21 21:57:23]
築年数もだいぶ経つしね。これだけ新築や築浅中古がたんまりある中わざわざ買わないよね。
3033: 匿名さん 
[2024-05-21 23:15:29]
サンクォーレって今売りに出ているの1件だけじゃない?
売りに出ても、結構すぐに売れるイメージ。築浅に比べて、比較的広くても安いよね。
3034: 匿名さん 
[2024-05-21 23:56:25]
古いと躯体の劣化も心配だし建て替えまでの残年数も短い。東日本大震災以降の方が耐震設計もしっかりしてるから買うなら築10年以内ぐらいが良い。
3035: 匿名さん 
[2024-05-22 05:28:11]
耐震基準って2000年が大きな節目だと思ってたけど東日本大震災で何か変わったんだっけ?
3036: 匿名さん 
[2024-05-22 07:25:19]
古いタワマンは躯体の劣化が進んでるから、耐震性能を重視するなら避けた方が良いです。
3037: 匿名さん 
[2024-05-22 07:58:34]
サンクォーレも気付けば築30年か。時が経つのは早いね。賃貸募集を改めて見ると室内仕様に時代を感じるね。昔は憧れのマンションだったな。まさか駅周辺にこんなにビルやタワマンが建つ時が来るとはね。
3038: マンション掲示板さん 
[2024-05-22 08:44:16]
>>3036 匿名さん

耐震性を重視するなら築年数ではなく、杭基礎か直接基礎かで判断するべきです
この物件はどちらなんでしょうか

3039: 名無しさん 
[2024-05-22 12:30:23]
3L 1.5億前後の住戸を検討しております。
三井不動産レジにて想定される年収を遥かに下回る世帯年収ですが、ローン最大+不足分を頭金で登録予定です。

年代:アラサー
世帯年収:1200万
有価証券及び預金等:6000万
自宅含益:4000万
子供2人(就学済)
3040: マンション検討中さん 
[2024-05-22 12:44:35]
そういう告白はデベにして下さい。話題の前後すっ飛ばして書くのは一日中荒らしてるネガの特徴です。この時間帯だしとても嘘くさい。
3041: 名無しさん 
[2024-05-22 14:05:57]
>>3039 名無しさん

1億の資産があれば銀行は少なくとも1億は貸してくれますよ。
その辺りで年収の何倍という指標から法人と同じように自己資本比率で評価するようになってきます。
確かに年収は想定より低いですが、含み益はここ5年位での目玉物件買ってれば普通に見込める額ですね。
その年齢で6000万あるのは純粋に凄い。
3042: 匿名さん 
[2024-05-22 14:24:43]
現居は売るんだろうか、住宅ローンで後売りオッケーがつくかどうかが大事かと。
3043: 匿名さん 
[2024-05-22 15:38:22]
自宅が借り入れ無しならフルローンでも貸してくれるんじゃない。
3044: 匿名さん 
[2024-05-22 17:00:12]
住宅ローンは10倍までだと思うけど、それより借りられた人いる?プロパーローンならいけるのかな。
3045: 匿名さん 
[2024-05-22 19:24:47]
そもそも10倍のローンを組もうと思った事がないけど今時は当たり前なの?
賃上げスピードより不動産価格上昇が上回ってるから多少無理しても買ったほうが得と言う理屈で若い人が買ってる話を聞くけど。投資発想だね。

3046: 匿名さん 
[2024-05-22 21:18:43]
2次取得者とかでは手持ちがあるけど、あえて10倍ローンはいるんじゃないかな。あとは完済しないつもりで買っている人たちもいるんじゃないかな。資産少なくて10倍は怖い。
3047: 匿名さん 
[2024-05-22 22:13:21]
手持ちがあって敢えてならわかるんだけどそうじゃない20代30代でそれやるって聞いてビビったのよね。でも世代の違いなのかしら。
3048: マンション検討中さん 
[2024-05-22 23:04:22]
そうね、バブル時代はそれで自己破産者が沢山生まれた。そろそろ同じくらいやばい領域。デべに聞くと時代背景・状況が違うと力説するが、確かに昔と状況は違うかもしれないが、これは過去の出来事をベースとした彼らのストーリー。彼らも未知の事象は予期できていない。
残念ながら、バブル時代も誰も問題を予期はできなかった、特にそんな可能性を話すデべは誰もいなかった。中野の仕様も環境もまあまあのファミリー層向けの60m台が1.5億、彼らの平均年収の30倍。10倍ローンどころじゃない。何が起こるんだろうねえ~~。
3049: マンコミュファンさん 
[2024-05-22 23:11:44]
とはいえ、エリア賃料のベースまでは大丈夫だろう。ほんの数年前は買ったほうがフローで3割得だったのが、中野とか東池袋新築タワマンは買うとフローで3割損するレベルにまで利回り悪化しているから、悪くて半値になるくらい、かと。

3050: 匿名さん 
[2024-05-22 23:21:18]
この類の話は全て占いみたいなものですね。誰も未来はわからないし、書き込むだけなら実証しなくていい、だけど人にネガテブな印象を植え付けられるのだから、お手軽ですね 笑
3051: 匿名さん 
[2024-05-22 23:51:30]
ここは立地が抜群に良いから値下がりリスクは低いでしょう。
3052: 匿名さん 
[2024-05-23 05:41:40]
そうそう。少なくとも今のサンクォーレの囲まれ感考えたら新築のこっちのほうが確実に良い。
3053: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-23 06:54:26]
>>3052 匿名さん

ここは線路とオフィスビルと住友タワーに囲まれるけどね
3054: 匿名さん 
[2024-05-23 07:16:02]
間違えて参考になるを押してしまったけど、サンクォーレの方が立地はいい。ただ再開発で見違える可能性はある。デッキで繋がると徒歩何分?
3055: 匿名さん 
[2024-05-23 07:25:00]
古い物件は建物の劣化が進んでるから避けた方が良いのでは?
3056: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-23 08:05:17]
>>3050 匿名さん
そんなふうに言えるのは楽観的で人生生きやすそうですね。どうぞ購入されては?と思いますよ。

手元資産があり、多少の下落の可能性も目をつぶれる人も多くいるでしょうし。

手持ちが少ないのに、フルレバの住宅ローンで購入するのは、この物件に限らず、今の環境では大きなリスクでしかないのは、デベロッパーも、、、言わないし言えないけど、わかってることです。
3057: 匿名さん 
[2024-05-23 08:11:38]
中野なら資産性高いですし、立地の悪い中古物件に手を出すよりよほど堅実だと思いますよ。
3058: 匿名さん 
[2024-05-23 08:56:39]
>>3053 検討板ユーザーさん
少なくとも南側の抜けはサンクォーレより良いからOK。線路さえ気にならなければの話だがね。
3059: 通りがかりさん 
[2024-05-23 09:27:15]
教えてください。
窓も開けられない騒音物件でも資産性高いですか?

3060: 評判気になるさん 
[2024-05-23 10:03:06]
>>3059 「通りがかり」じゃないでしょw
3061: 名無しさん 
[2024-05-23 10:13:06]
>>3059 通りがかりさん
羽田の都心ルートに引っ掛かった都心物件でさえ特に資産価値下落したって聞かないから大丈夫なんじゃない?知らんけど。
3062: マンコミュファンさん 
[2024-05-23 10:43:17]
>>3061 名無しさん

JRと飛行機は騒音レベルと頻度が全然違いますよ
3063: マンション検討中さん 
[2024-05-23 10:45:01]
>>3057 匿名さん

資産性はあるのは確かにそうだと思いますが、
資産性という言葉に踊らされて、個々人の資金力、リスク負担力を帰り見ずに、過大なリスクを追って買うということが、老婆心ながら、大丈夫かな?と不安に思うところですね。

資産性があることと、価格は別な話ですからね、本質的に。
3064: 名無しさん 
[2024-05-23 10:46:43]
>>3062 マンコミュファンさん
おっしゃる通り!
飛行機は時間帯も決まってますが、JRは5時25時でずーっと煩いからねぇ。
3065: マンション検討中さん 
[2024-05-23 11:56:00]
上でも書かれていた方がいらっしゃいましたが、120平米の部屋を考えていたけどあまりにモデルルーム予約が取れずで諦め始めています。
アンケートには中野だから購入する的な回答をしたはずなのに、三田ガーデンヒルズの案内がやたらと送られてくるのも萎えるポイントに。
今興味があるのはブリーズにトイレ2つある大きな部屋が造られるのか…くらい。。

将来的に中野駅周辺は日中の人口2万人増、夜間1万人増を目指している等の記載があった記憶があるので、駅近ステーションレジデンスの方が穏やかに暮らせるのかなとも。
あ…以上、予約を取れない人のボヤキでした。

そういえば、合意形成が難航している?新区役所横にもタワマンが建つんだとか。
そこも少しだけ狙ってたけど、月3桁出して賃貸もありかな~と最近は。
3066: eマンションさん 
[2024-05-23 12:22:30]
>>3065 マンション検討中さん

下世話な質問ですみません。
おそらく地縁があるのだと思いますが、4億円台出して線路横に住んでもよい、というお考えなのですか?

サンプラザが中野駅周辺のランドマーク物件になるでしょうから、もう少し待ってはいかがでしょうか。
3067: 某 
[2024-05-23 13:16:52]
何年にも渡り、毎日執拗に「買わない方がいい」とスレほとんど一人で埋めて誘導する。買うための検討スレなのに全体が台無しになる。
規約違反な投稿を監視するシステムではなく、通報した投稿のみ削除されることを知り尽くしている。普通の人は通報する時間も惜しいので、一日中時間がある荒らしの思い通りになる仕組み。
新しいスレでも次第に誰も投稿しなくよね。でもいくらやっても価格なんて下がることないのに。。分からないんだな。
3068: マンション検討中さん 
[2024-05-23 13:24:08]
>>3065 マンション検討中さん
区役所横は西側の中学との間?
サンクォーレ側との間も再開発を検討しているって聞いたことある。
3069: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-23 14:55:16]
>>3067 某さん
デベさん、お疲れ様です!
3070: 匿名さん 
[2024-05-23 14:58:58]
>>3064 名無しさん
JRがここのマンションに「危険」を与えるリスクはまず無いが、
飛行機は落下物のリスクがある。
3071: マンション検討中さん 
[2024-05-23 15:31:30]
>>3065 マンション検討中さん

モデルルームの予約昨日からずっと空きでてますよ。。。?買う気ないでしょw
3072: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-23 15:31:41]
>>3070 匿名さん

デベさん、巡回おつかれさまです!

飛行機からの落下物の可能性は、あなたが一生で交通事故にあう可能性より低いです。
3073: 評判気になるさん 
[2024-05-23 17:33:12]
>>3066 さん

しょうもない私のボヤキにコメントをいただき、ありがとうございます。
はい、ご想像される通り生まれも育ちも中野区内です。家族の要望で中野区内限定で探しているため、区内で便利そうなところ…となると中野駅周辺しかなく、現住居が南側一低層永久眺望なので、南側が抜けているところとなるとなかなか選択肢がなくて。。
サンプラザ跡地は中層階(仮に30~40階)程度では南側にステーションレジデンス、二本のタワー。妥協して抜け感ありそうな東を選ぶと足元は飲み屋街の屋根(たぶん室外機だらけ)眺望。
ちらっと書きましたが新区役所横のタワー(予定)南側からはセントラルパークは一望できそうですが抜け感ゼロ。
こう書くと、消去法からの選択ですね。

ご質問についてですが、結論から言うと「まぁとりあえず住んでみてからかな」と考えております。
皆さんが心配されてらっしゃる音に関しては、以前住んでいた駅前タワー2◯階が選挙期間中の街頭演説も全く音が気にならなかったので、そこは大丈夫かなと(機械換気、基本的に窓は開けず冬以外はほぼエアコン使用)
振動については、こればかりは体感してみないことにはなんとも言えないと思っております。住んでみて酷いようであれば早めに手放してもいいのかなと。
その場合、プラスになればラッキー、トントンならまぁいいか、マイナスなら以前検討していた無駄に大きな戸建てを建てて上モノ分を捨てていた可能性に比べれば…と諦めもつきそうです。

パークシティー中野プレミアムが私の素人予想坪900台であれば嬉しかったのですが、蓋を開けてみればこの価格帯。サンプラザ跡地はさらに価格も上がるでしょうから、部屋の広さで妥協が出来そうにない家族持ちの私はもはや諦めております。
マンション価格暴落…なんてことは望み薄ですし、なにより完成する頃には生活が変わり中野縛りも無くなっている可能性もありますので。
長々と失礼いたしました。
3074: 名無しさん 
[2024-05-23 17:39:47]
>>3068 マンション検討中さん

区役所横は、中学校との間のマンション2棟をタワー化するそうです。
3075: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-23 17:50:38]
>>3071 マンション検討中さん

おっしゃるとおり、買う気がなくなってしまったのかもしれません。ここを見る頻度も格段と落ちましたし。

良いか悪いかは別として、車以上のやり取りをするとなるとそれなりのポジションの方が出てきて対応してくださるのになれてしまうと、野良とはいえ取りたいときに予約が取れないのは…御縁が無かったのかなとつい思ってしまうのです。

かといって、物件価格の数%を支払って地権者枠に潜り込ませてくれるというお話もありますが、それもなんだかなぁ~なんですよね。。
3076: 匿名さん 
[2024-05-23 18:55:29]
>>3074 名無しさん
武蔵小杉でも目指してるのかね、中野は。
駅と駅周辺の混雑が更にえげつないことになりそうだね。
3077: eマンションさん 
[2024-05-23 19:56:14]
>>3073 評判気になるさん

なるほど、詳しく教えていただいてありがとうございます。
新築に限定しなければ、もっといい選択肢もあるかと思いますが、新築限定だと悩ましいですね。
3078: マンコミュファンさん 
[2024-05-23 20:41:07]
>>3076 匿名さん

ほんと、どこを目指しているのでしょうね。。
日中の人口2万人増を目指しているそうなので、通勤通学で中野へ来る人と、中野住民の駅利用で恐ろしいことになりそうな未来が見えます。
それもあって、南口が少しだけ平和そうな気もするのです。
3079: マンコミュファンさん 
[2024-05-23 20:47:48]
>>3077 eマンションさん

中古車ですら嫌う人なので、住居となると。。
なかなか条件が厳しく大変ですが、可能な限り希望は叶えてあげたいので引き続き新築で探してみるつもりです。
(ステーションレジデンスがあるので気は楽です)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる