三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 21:39:01
 削除依頼 投稿する

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

現在の物件
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?

2801: 匿名さん 
[2024-05-15 22:41:05]
>>2788 匿名さん
救急車、消防車の音って結構うるさいの非常によくわかります。
ただ、やはり鉄道の音は定期かつ高頻度という特性があり、こちらもよく考えないとではあります。
2802: 匿名さん 
[2024-05-15 22:41:49]
>>2789 マンション検討中さん
やめませんか?
人の意見を否定するような子供みたいなコメント
2803: 匿名さん 
[2024-05-15 22:46:51]
反応するなって。
2804: マンコミュファンさん 
[2024-05-15 23:21:46]
>>2803 匿名さん

あなた誰宛の言葉遣いですか?
2805: 匿名さん 
[2024-05-15 23:26:01]
いよいよ新宿三丁目エリアの再開発か?三越伊勢丹が5000億円規模の不動産開発

https://article.yahoo.co.jp/detail/44fbcfc2aec9271208e13c6de7c6dd83b0e...

伊勢丹という企業は、新宿東口から3丁目までのいろんなところに土地を持ってるんですね。今後は伊勢丹から紀伊国屋書店周りの高層化がいよいよ始まるそうですよ。新宿駅前の開発だけみて馬鹿にしてる人いましたが、大変貌を遂げそうですね!中野の隣駅です。
2806: 匿名さん 
[2024-05-15 23:31:40]
>>2804 マンコミュファンさん
匿名掲示板に期待しすぎなようなので、不快になるのなら見ないことです。無駄ですから。老婆心ながら。
2808: マンション検討中さん 
[2024-05-16 02:12:39]
>>2805 匿名さん
快速では隣駅でも各停では3駅も離れた遠い場所です。
新宿三丁目がどうなろうが中野には無風でしょうね。
2809: 評判気になるさん 
[2024-05-16 08:31:11]
>>2806 匿名さん

有難うございます。
期待はしていないのですが、見るに耐えないコメントには注意しないといけない、と感じています。自分も多くの方も見る掲示板なので。
2810: マンコミュファンさん 
[2024-05-16 08:31:56]
>>2807 評判気になるさん

有難うございます。そういうことを書いて、あなたのストレスが少しでも解消されたなら。
2811: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 08:56:35]
>>2809 評判気になるさん
運営に削除依頼するのが効果的かと思います。
2813: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-16 09:26:34]
>>2812 評判気になるさん
ありがとうございます。こういう方がいらっしゃるんだなぁとすごく社会勉強になります。こういう書き込みをされることで、自分の存在がどんどんどんどん小さくなっていく、そういうことに気づいていただきたいものです。
2814: マンション検討中さん 
[2024-05-16 10:03:08]
このスレの熱気もすっかり冷めてしまいましたね。

投資目的の人にとって、利回りが低い。
資産価値狙いの人にとっては、価値下落リスクがそれなりにある。
地縁がないファミリー層にとって、この価格帯で積極的に選びたい街ではない。

地縁がある永住層が買うのでしょうね。でも、近隣で新規物件がどんどん大量供給されるから、事情がなければ買い急ぐ必要もない。
2815: 匿名さん 
[2024-05-16 10:18:19]
でも次に出てくるのはほぼほぼもっと高くなるから買いたい実需層は買うんでしょうね。それでも入居数年後ですけどね。自分も少し熱が冷めた元中野住人です。
2816: マンション検討中さん 
[2024-05-16 10:25:24]
>>2815 匿名さん

それはどうでしょうか。早ければ6月に利上げが始まります。数年後の後続物件の新築価格は下がる可能性が高いと思っています。
2817: 買い替え検討中さん 
[2024-05-16 10:37:44]
どうなるかなんて誰にも断言できない
非常に間接的だがウクライナ情勢なんかも絡んでるわけだからさ
2818: マンション検討中さん 
[2024-05-16 10:52:15]
>>2816 マンション検討中さん

販売価格を下げるくらいならプロジェクト延期するのではないでしょうか。
工事の人件費も材料費も今既に安くなってないと5年後完成する物件には反映されないことはご存知だとは思います。
その頃には駅工事とペデストリアンデッキが完成し、完全に中野のイメージは刷新されますので、めちゃくちゃ鉄道アクセスがよく、再開発でキラキラした日常も手に入り、かつ旧市街のゴチャゴチャ感も味わえる街として評価されます。
金利が1%上がるとその分融資額が下がる層は相手にされないのかもしれません。
2819: マンション掲示板さん 
[2024-05-16 10:53:57]
利上げもだけど円安が続くかどうかじゃないかな
ここまで坪単価上がっちゃうとここから更に上値を買えるかどうかは海外勢次第
2820: 某 
[2024-05-16 11:41:06]
>>2816 マンション検討中さん
ない笑
2821: 匿名さん 
[2024-05-16 11:47:17]
>>2818 マンション検討中さん

デッキ駅5分は遠くない?
現地確認したが、少し遠いですよ。直結ではない。
2822: マンション掲示板さん 
[2024-05-16 12:17:02]
>>2818 マンション検討中さん

原価積上方式はそうなのですが、買う側からしたら関係ないです。
金利がほぼ全て。
値下げかプロジェクト延期か、当然選択できますね。延期したところで金融緩和の時代しばらく戻りませんが。

この物件のターゲットははローンで買う実需層か運用目的層なので、どちらも金利上昇には敏感です。
自己資金があってあえてローンを使う層は中野は対象外でしょう。
2823: 名無しさん 
[2024-05-16 12:17:21]
>>2818 マンション検討中さん
コスト増でサンプラザ跡地はマンションフロアを増やすようですね。
当初1,100くらいとのことでしたがどれくらいまで増えるのか気になります。1割増えるだけで100近く増えるますし地権者はいないのでサンプラザ跡は抽選なしで買えるかもしれません。
2824: マンション掲示板さん 
[2024-05-16 12:19:27]
>>2818 マンション検討中さん

キャバクラ街やパチンコがある限り、ファミリー層からの評価はないです。
2825: 周辺住民さん 
[2024-05-16 12:43:57]
>>2824 マンション掲示板さん
中央線沿いなんてそんな駅ばっかりだけどファミリー住んでるんで言い切れるほど評価ないわけじゃないと思うよ。嫌な人はイヤだと思うので万人受けはしないだろうけどね。中野は小さいながらも風俗もあるしね。

米国の金利下げ観測で円高に振れ始めたね。政府・日銀にとっては一服感出るだろうから円安プレッシャーからの無理した利上げはやったとしても相当小幅になるのでは。
2826: 匿名さん 
[2024-05-16 12:49:44]
>>2814 マンション検討中さん
ご指摘のとおり、むしろそれでいいと思います。
バブルが崩壊する時の痛みの大きさは、崩壊前の上昇スピードが上がる(熱気を帯びるので) ことで下落の痛みも大きい。だから、過度な熱気ではなく、皆が冷静にご検討されるのが、市場全体にとってもいいことだと思います。
2827: 通りがかりさん 
[2024-05-16 12:52:13]
>>2819 マンション掲示板さん
利上げと為替はほぼ連動しますので、利上げがスタートすれば、円高への動きは進む見込み。結果として海外勢の買いは鈍化します。

2828: マンコミュファンさん 
[2024-05-16 12:54:36]
>>2823 名無しさん
参考になります。
もしわかれば教えてください。
どうやってマンションフロアを増やすのか。
他用途予定フロアの用途変更なのか、既存マンション予定フロアの天高を減らして階数を増やすのか。。。
2829: 評判気になるさん 
[2024-05-16 12:57:03]
>>2816 マンション検討中さん
金利上昇のマンション市況、消費者心理への影響次第では、デベロッパー側の目論見通りには値付けできないことは、全然あり得ますよね。
2830: マンション掲示板さん 
[2024-05-16 13:01:20]
>>2821 匿名さん

デッキでも駅4-5分。
それも数年後にデッキ開通。
それまでは7-8分。そこに1.5億~払うかぁ。
デッキ開通まで住むかわからないし、自分。
ということで、MR取れないこともあり、諦め組。

2831: マンコミュファンさん 
[2024-05-16 13:02:39]
>>2827 通りがかりさん
そうそう、だからこそ、デベ側は7月の1期でできるだけ売り切りたいわけですよね。
2832: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-16 13:04:30]
>>2831 マンコミュファンさん
転換点がみえつつあるんだから、そこのリスクを取る覚悟持ってみんな買うんだから、買いたい人が買えばいいんちゃうかいな。
2833: 通りがかりさん 
[2024-05-16 13:06:45]
潮目が変わると、中古でもいいの出てくるかもしれんしねぇ。急いで新築に飛びつく必要はないんかも。

2834: マンション検討中さん 
[2024-05-16 13:24:26]
歩行者デッキの完成は2030年度。
2835: マンション検討中さん 
[2024-05-16 13:31:03]
物件概要の徒歩8分は直線距離だから、実際は10分かかる
2836: マンション検討中さん 
[2024-05-16 13:35:31]
>>2828 マンコミュファンさん
採算性の低い商業フロアを減らして、採算性の高いマンションフロアとオフィスフロアを増やすようです。
2837: 名無しさん 
[2024-05-16 14:49:17]
>>2821 匿名さん
デッキができればまだいいですが、
今の状態で中野駅から歩くと結構遠く感じました。
2億近く払って、こんなときめきのない道を7-8分あるくんだ、と思い、私は残念でした。
2838: eマンションさん 
[2024-05-16 14:51:19]
>>2834 マンション検討中さん

まじですか!?そんな先!?
やだやだ、検討終了。
2839: マンション検討中さん 
[2024-05-16 15:12:45]
>>2837 名無しさん

同感です。
北口から建設現場まで歩いてみたけど、遠い、キャバクラ店あり、喫煙スペースあり、で2億円払って、この環境は痺れるものがありますね。この物件は駅直結じゃなくて、線路直結 と表現する方が正確です。
2840: マンション検討中さん 
[2024-05-16 15:39:48]
>>2839 マンション検討中さん
同意です。中野エリアなら、サンプラザを待つべき、にすごく傾きました。
2841: eマンションさん 
[2024-05-16 15:49:18]
新北口とペデストリアンデッキが完成しても徒歩4~5分もかかる距離ですからね。結構遠いですよ。
東中野のユニゾンタワーくらい近いと良いんですけどね。
2843: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 15:53:45]
>>2827 通りがかりさん

海外勢の買い控えに加えて売りが大量に出るでしょうね
中古市場大暴落です
2844: マンション検討中さん 
[2024-05-16 15:54:52]
>>2836 マンション検討中さん
サンプラザ跡に住居が増えるとここの優位性がますます落ちますね
2845: 評判気になるさん 
[2024-05-16 16:00:50]
>>2833 通りがかりさん
中古で1.5~2億出すなら今でも港区や渋谷区で同じくらいの広さの大手マンション買えますからね。
2846: 某 
[2024-05-16 16:32:55]
相変わらずマンション検討スレで買わない方がいいとか。。道連れにできるような愚かな人はいないのにな。
2847: eマンションさん 
[2024-05-16 16:35:20]
>>2843 口コミ知りたいさん

自分は五件ほど区分所有してるプチ不動産投資家ですが、金利があがりそうな10月までには手持ちの2-3物件はピークアウトして、債務圧縮しておきたいと思い、すでに売却に向けて動き始めました。
2849: eマンションさん 
[2024-05-16 18:59:00]
>>2848 某さん
そういう動きをする人もいますよ、と情報提供したまでですよ。自慢じゃなくて事実を共有してるだけです。自慢に聞こえたら、それはそう感じる人がいるというだけ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる