三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 23:25:31
 削除依頼 投稿する

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

現在の物件
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?

2701: マンション検討中さん 
[2024-05-13 23:10:34]
ギリギリ予約取って、そして当選して購入の経験があります。

縁は大事ですね。
2702: 匿名さん 
[2024-05-13 23:47:20]
>>2698 通りがかりさん
6月に利上げあれば一気に流れる変わるかもね
なければ抽選どころかMRもとれないよ
2703: 評判気になるさん 
[2024-05-14 00:02:42]
>>2702 匿名さん
利上げの判断は6月までには難しいでしょうから、なんだかんだで1期は売れるんだと思うんですよね。倍率はわkりませんが、一次で申し込みしたい人多いでしょうし。

ただ、サンプラザ建て替えの販売の際、相場は調整局面入りしているケースにおいては、サンプラザ建て替えの販売価格坪単価がPC中野とそんなに変わらないケースもシナリオとしては、なくはないのでは?と思うので悩ましいなぁっておもてます

2704: 評判気になるさん 
[2024-05-14 00:36:27]
利上げは既定路線だから、6月にあるかどうかじゃなくて、引き渡しの2年後(金利正常化した環境)、この物件の資産価値がどうなっているか、そのリスクをとるのか、という判断だと思います。

2706: 評判気になるさん 
[2024-05-14 01:09:40]
>>2703
その可能性はありえますね、円高で海外勢がおとなしくなっているかもしれません。
しかし線路沿いで割安とはいえないこの条件でここまで人気なのでサンプラザはここよりも更に厳しい倍率になるかもしれません。


2707: マンション検討中さん 
[2024-05-14 01:22:10]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fa496f54e748dd76166a0fcee6a23a0c62bea8d0?page=4

「ここ数年の急激な円安は、輸出企業の業績を押し上げ国内へのインバウンド需要を拡大させる一方で、輸入物価の上昇や建築費の高騰など負の側面も表れつつある。さらに、日本銀行の金融緩和策の修正は、工期が長期に及ぶ再開発事業のコスト増にもつながり加速した再開発の動きのブレーキとなる可能性もありうる。
「パークシティ中野」のような大規模再開発の希少性は、より一層高まるかもしれない。」
2708: 名無しさん 
[2024-05-14 01:24:27]
希少性あっても相場が冷めると値はつかないので
円安続く限りは海外勢は買ってくると思いますけどね

2709: マンション検討中さん 
[2024-05-14 02:51:42]
金利が上がって不動産が暴落すると言っていた頭の弱い迷惑な人いましたね。今どうしているのでしょうか?住宅ローンの金利はタダみたいに安いのでどんどん借りて問題ありません。返せない人は初めから銀行が弾いてくれますので何も買えない人は心配いりません。
2710: 匿名さん 
[2024-05-14 03:49:46]
いくら金利が低くても借金返済のためだけに生きる人生はつまらないよ。それなりに資金に余裕のある人が買う分には良いと思うよ。35年で借りるけど実際は10-15年程度で返済できる目処が予めあるのが理想かな。
2711: マンション比較中さん 
[2024-05-14 06:00:37]
>>2707 マンション検討中さん

その記事の締めは

>将来価値を求めるなら東京都心で活発化している再開発に目を向けることをおすすめしたい。

です。残念ながら、中野は都心ではありません。
記事の1ページ目に書き手自身が、都心を定義していますが中野は入っていません。。
2712: 匿名さん 
[2024-05-14 07:34:25]
>>2709 マンション検討中さん

金利が上がれば不動産含むインカムがあるアセット価格はほぼ必ず下がるよ。どこまで下がるかはエリアによって違います。

都心から離れるほど下がり幅は大きいです。


2717: 匿名さん 
[2024-05-14 09:19:09]
>>2697 匿名さん
営業の方は利害関係者なので、100%鵜呑みにする必要はありませんよ。
しかも、三井の営業の方に、ブリーズの話聞いたところで、売主は違うんだから、尚更。営業の人も、「上がらないかもしれません」とは言わないの、特に今環境では。
2721: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 09:25:33]
フリーレント付けても3割なんだから想定の3割未満でしょう
高級賃貸の需要は全く無しと言っても過言じゃない
2723: 匿名さん 
[2024-05-14 09:28:40]
>>2704 評判気になるさん
ご指摘ごもっとも。

購入者が引き受けるリスクは、①資産価値下落リスク、②(変動ローンの方は)月々の支払い額が増額するリスク、の2種類ですよね。

資産価値は下落しつつ、月々の支払いも増える。とくに調整~下落局面においては。

2724: 匿名さん 
[2024-05-14 09:29:43]
>>2716 マンション掲示板さん
きたきた!これは、人を庶民呼ばわりしていた人の書き込みだ
2726: eマンションさん 
[2024-05-14 09:31:03]
新築賃貸でフリーレント=値引きなんて普通はありえない。
フリーレントつけてる時点で、高額賃貸需要が少ないことをデベが認めてる。

2732: 匿名さん 
[2024-05-14 10:19:27]
仲介手数料0、礼金0、フリーレント1か月で実質3か月分の家賃割引があってもそれだからねぇ…
住宅人気の高い南口徒歩2分で現状中野駅No.1の立地なのに

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる