三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-13 20:28:50
 削除依頼 投稿する

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

現在の物件
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?

2301: 匿名さん 
[2024-05-06 11:22:57]
>>2297 評判気になるさん

以前にTVでここのMRが紹介されてましたが、映像で見ても
仕様が低そうでしたからね。
2302: マンション検討中さん 
[2024-05-06 11:40:13]
>>2300 マンション掲示板さん

マンマニも言ってますけど、特に南向きは音を気にする人が買うマンションではないのでそこで迷うならやめておいた方が良いでしょう。
私は横浜駅近くの線路際に住んでますが、二重サッシを閉めていても意識すれば列車が通過したことは分かります。ただ、会話やテレビ視聴のの妨げになるようなレベルではまったくななく普段は忘れてしまいます。窓を開けていたら電話はできないですね。おそらくこちらもそんな感じでしょう。
外で聞いたらものすごくうるさいのは当たり前、でも室内で窓を閉め切っていれば特段生活に支障はない。でも窓を開けたままでの生活は苦しいと感じる人が多いと思われる。それを承知で買うかどうかの判断だけです。それ以上言い合っても不毛かな。
2303: マンコミュファンさん 
[2024-05-06 11:44:50]
上の階の洗濯機音が気にならない人であれば問題ないよ1:00の終電以降は聞こえないから
2304: 評判気になるさん 
[2024-05-06 11:48:08]
>>2297 評判気になるさん
まじすか!?予定価格からすると残念な仕様なのかな

2305: eマンションさん 
[2024-05-06 11:55:38]
>>2299 検討板ユーザーさん

御影石ですね。何せグレード低かったです
2306: eマンションさん 
[2024-05-06 12:10:37]
>>2305 eマンションさん
マンマニ記事にはフィオレストーンとありますが御影石との選択ということでしょうか。
天然石であれフィオレであれシーザーであれ、グレードによって様々なので、安いやつを採用されちゃうと悲しいですよね。
2307: 匿名さん 
[2024-05-06 12:33:40]
最近のマンションは内装の品質も上がってますからね。中古物件はまず水回りが臭くなったりするので、やはり新築が良いですね。
2308: eマンションさん 
[2024-05-06 12:42:08]
>>2269 マンション検討中さん

いや、オレは線路の騒音より、子供の走り回る音の方が気になるんだけどW
2309: 匿名さん 
[2024-05-06 12:48:09]
子供が走り回る音は仕方ないですね。ただ子供が小さい時期って意外と短いので、割とすぐ静かになりますよ。
2310: マンション検討中さん 
[2024-05-06 12:49:42]
>>2299 さん

御影石ですね。何せグレード低かったです
2311: 名無しさん 
[2024-05-06 12:53:41]
>>2310 マンション検討中さん
音ですがベランダで大きな音でクラッシックかけて閉めると聞こえませんと言いますがこれでは検証にはならないのではとみにきている人も言ってました。内装ちゃちで驚きました。うわーっ敵分には決してならないモデルルームです
2312: 買い替え検討中さん 
[2024-05-06 13:35:55]
線路の音やキッチンのグレード等は、どうでもいい話です。
音が苦痛な人は検討から外せばいいだけ。内装はリフォームすればいいだけじゃん。
ここ買える収入ある殆どの人は1000万円くらいかけてリフォームするでしょ。
何より駅近で新築が何より大事です。不動産は兎にも角にも立地ですよ。
2313: 匿名さん 
[2024-05-06 13:40:27]
>>2312 買い替え検討中さん
常套句ですね。新築買ってすぐキッチンやお風呂を買い替える人、滅多にいないよ。
2314: 匿名さん 
[2024-05-06 13:42:04]
水回りは20年も経つとカビ臭さも出てきていずれリフォームになります。新築が快適に暮らせますよ。
2315: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-06 13:46:57]
高層のいい条件の部屋、特に角は殆ど地権者さんですね。
土地建物2千万、3千万円の時代から住まわれている皆様です

ま、パワカの皆さんご苦労さまです。
2316: マンション掲示板さん 
[2024-05-06 13:48:32]
>>2267 マンション比較中さん
たぶん、一期を買う人達はこの1000万円レベルの値上げなら付いていく人達ばかりでしょうから、2期は条件の悪い部屋を同条件(1000万円のレンジ内)で売っていくというスタンスになるのでしょうかね。
2317: マンション検討中さん 
[2024-05-06 14:03:25]
中野ステーションはまったく電車の音しなかった
オフィス棟は挟んでるけど
2318: 匿名さん 
[2024-05-06 14:14:38]
>>2317 マンション検討中さん

>>2317 マンション検討中さん

音に関しては、障害物の有無や開口部の向きによって全然違いますよ。
港区首都高ワキのタワーマン持ってますが、
首都高側は二重サッシ、一種換気でようやく落ち着ける感じ。
首都高と反対側は窓開けてもここちよいレベルの音が入ってくるくらいです。
2319: 匿名さん 
[2024-05-06 14:22:45]
ステーションレジデンスは11階西向き1LDKの部屋を内見しましたが線路の音は結構聞こえましたよ。
ここは線路際なので二重サッシでもそれなりに聞こえると思います。
静かに住みたい人には向かないでしょうね。
2320: eマンションさん 
[2024-05-06 14:28:57]
>>2302 マンション検討中さん

あの騒音、
二重ガラスで軽減できるんですかね?
2321: マンション掲示板さん 
[2024-05-06 14:30:12]
>>2318 匿名さん

北なら音はしませんね!

2322: マンコミュファンさん 
[2024-05-06 14:35:34]
現段階では駅徒歩8分、新北口とデッキが出来ても徒歩5分。
サンプラザ跡は徒歩1分、ステーションレジデンスとツインマークは徒歩2分。
駅から5分も歩けば電車の騒音が無くなる場所に住めるのに線路脇。
そんなに立地のアドバンテージがあるとも思えないなぁ。
立地ではサンプラザ跡>ステーションレジデンス=ツインマーク>サンクォーレ跡に次ぐ5番手だよここ。
徒歩5分もあればその他にもライバルは今後出来るかもね。
2323: マンション検討中さん 
[2024-05-06 14:41:28]
>>2317 マンション検討中さん
何度も言われてるけどツインマークでも聞こえるのにステーションレジデンスで音しないわけない
2324: eマンションさん 
[2024-05-06 14:41:54]
中野は車庫があるので深夜もよく電車走りますよ
住んでない人は知らないんでしょうけど
2325: 評判気になるさん 
[2024-05-06 14:48:59]
徒歩1,2分ならさすがに駅に近いから電車の音がしても納得できるけど5分も歩いてるのに凄い騒音なのはちょっと考えもの
その分安いわけでもなくむしろ割高という…笑
2326: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-06 15:04:44]
騒音でぐだぐだ抜かす奴は坪900万円出してサンプラザ建替行きゃ良いだけなのに、このスレにいる奴は何なの?騒音に親でも殺されたの?
2327: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-06 15:26:37]
利害関係者ニキ落ち着いてください。

もっと言うと中野の優位性も微妙です。
地権者さんがこぞってゲットされたラウンドDWの南東角高層なら中古になってもまだ価値訴求はできると思いますが、例えば2LDK行灯あり、10階程度で1.4億にはおったまげました。果たして出口はあるのでしょうか。。。
2328: 匿名さん 
[2024-05-06 15:28:20]
中野は立地が良いですからね。ここの立地なら2LDKで1.4億は妥当だと思います。むしろ安いぐらいでは?
2329: 評判気になるさん 
[2024-05-06 15:34:14]
はいはい
2330: マンコミュファンさん 
[2024-05-06 15:39:10]
駅徒歩5分以上+電車騒音 パークシティ 坪750万
駅徒歩1分+電車騒音なし+中野No.1のランドマークマンション プラウドタワー 坪900万

確かに後者の方が良いかな。
プラウドの方が内装グレードも高いだろうし。
三井やっちゃった?
2331: マンコミュファンさん 
[2024-05-06 15:46:55]
>>2330 マンコミュファンさん
プラウドタワーも音は聞こえますよ
ここが真隣というだけでプラウドタワーも近いですからね
2332: 匿名さん 
[2024-05-06 15:47:02]
離隔も取れてるので、鉄道の騒音はそこまで気にならないですよ。
2333: eマンションさん 
[2024-05-06 16:04:27]
プラウドタワーも多少は騒音が聞こえるでしょうね
ここほどではないと思いますが
2334: マンション検討中さん 
[2024-05-06 16:06:03]
>>2332 匿名さん

なこたぁない
2335: マンション検討中さん 
[2024-05-06 16:12:36]
>>2297 評判気になるさん
そういえば、HPにも設備・仕様の情報はなかったですね。
天カセはついていますか?最近はないのかな?
2336: 買い替え検討中さん 
[2024-05-06 16:13:55]
>>2327 検討板ユーザーさん
まだまだ上がり続けるので、早く買ったもの勝ちです。
竣工時したら言いますよ「あぁ1.4億は高すぎ言われたけど買っときゃよかったなぁ」と。
その時は青梅にでも行かなきゃサラリーマンは買えなくなってます。
何だかんだで中野人気は後発も控えているので続くかと。
2337: eマンションさん 
[2024-05-06 16:26:52]
>>2323 マンション検討中さん
新築からツインマークに住んでいるけど、電車の音聞こえないです。部屋によるのかな?
2338: 匿名さん 
[2024-05-06 16:30:56]
>>2337 eマンションさん
普通に聞こえますね
中層階ですが
2339: 名無しさん 
[2024-05-06 16:33:13]
>>2336 買い替え検討中さん

低学歴の営業マンが言いそうなセリフですね。
2340: 名無しさん 
[2024-05-06 16:38:37]
>>2337 eマンションさん
私は部屋がエレベーター側なので反対の部屋は聞こえないかもしれませんね。ここでいうと南側は終電まで毎日音はすると思います。ツインマークは2重窓ではないのでその部分の性能はわかりませんけど。
2341: 評判気になるさん 
[2024-05-06 17:06:14]
>>2322 マンコミュファンさん
野村が手に届かなくても東急もありますから。場所的には東急の方がどこに行くにも便利
2342: マンション検討中さん 
[2024-05-06 17:22:46]
ブランズもできるんですか?
2343: 通りがかりさん 
[2024-05-06 18:02:50]
サンプラ跡地もコンサートホールに来る人の喧騒などあると思いますし、いい面を考えるといいかもしれないですね。
2344: 名無しさん 
[2024-05-06 18:28:01]
>>2342 マンション検討中さん

4丁目再開発計画にあるようですよ!時期は先ですが。線路脇よりは立地もよく野村に届かなくてもここならいいのではと思いました。金利の問題もその頃には落ち着いていると思いますし。
2345: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-06 19:09:40]
>>2344 名無しさん
場所的には4丁目よりここがいいけど金利わかってるのはでかいな
今が1番先読めないし変動金利1.5%いくならちょっと厳しい
2346: 評判気になるさん 
[2024-05-06 19:20:49]
>>2343 通りがかりさん
そんな喧騒より電車の騒音の方が遥かにうるさい

2347: マンション検討中さん 
[2024-05-06 19:29:41]
東急のところはスミフとJVだから坪単価サンプラザ超えもあり得るけどな。
両者とも高値追求だし。
2348: マンション検討中さん 
[2024-05-06 20:18:49]
パークシティが大コケしたの見たらそんな高値にはできないでしょ
2349: 匿名さん 
[2024-05-06 20:21:13]
パークシティの一期はかなりの高倍率になると思いますよ。
2350: マンション検討中さん 
[2024-05-06 20:54:28]
あーはいはい

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる