三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 19:14:59
 削除依頼 投稿する

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

現在の物件
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?

1651: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-18 10:06:38]
>>1628 マンション検討中さん
今って日本人を相手に商売してる?
1652: マンション検討中さん 
[2024-04-18 10:36:57]
>>1644
>>1635も上がり続けるなんて書いてないが?
勝手に妄想して何と戦ってるんだお前はw
1653: マンション検討中さん 
[2024-04-18 10:42:47]
緑地でゆったりを求める人は中野区は住んじゃダメだよ
1654: マンション検討中さん 
[2024-04-18 10:45:42]
>>1646
コレクターならこんなとこじゃなくサンプラザ跡狙うだろ
1655: 匿名さん 
[2024-04-18 11:48:21]
地縁のない富裕層なら中野より都心買うと思う。何かしら中野と縁がある富裕層なら愛着から選ぶ事はあり得るけど中野の購買者ってこれまでは富裕層ちょい下のアッパーミドルが大半だったと考えると今の価格帯ってかなりきつい水準になってきてると思う。そうなるとじゃあ誰が買うの?と言う受給問題最前線と言う見方は正しい気がするね。となるとデベとしては新規顧客より過去に中野で購入してる人達の住替え需要をターゲットしたくなるんだろうか。勝手なイメージだけど。
1656: 匿名さん 
[2024-04-18 11:52:38]
そもそも地縁のないところに不動産買う富裕層いる?ほとんどの富裕層が地縁のあるところに買うのだと思うけど。
1657: 匿名さん 
[2024-04-18 12:05:01]
築15年から20年前後のマンション住人は値上がりを元手に住替え検討してる人も多いでしょう。サンクオーレとかだいぶ古いし。
1658: 匿名さん 
[2024-04-18 12:15:44]
メッチャ簡略化して年収1000万円、返済負担率3割、全額35年ローンで計算すると買えるマンション上限は金利1%で約8000万くらい、5%になったらたった5000万くらい。現状はインフレに敏感な富裕層が吊り上げてバブル化、益々格差が拡がり当面続く模様。でも円安不況深刻化や日銀資産縮小観測などで金利上昇圧力が高まっておりそろそろ何等かの調整が入るのでは?
1659: 匿名さん 
[2024-04-18 12:20:46]
近隣で手狭になった人たちの買い替え需要はあるんじゃないか?サンクォーレ、ツインマーク、他の分譲マンションからも買い替えると思うよ。立地はサンクォーレとツインマークの方がいいだろうけど。多少中古出るんじゃない?

売却益取れば、2億円超えの100平米超えも可能でしょう。
1660: 買い替え検討中さん 
[2024-04-18 12:23:52]
今後のサンプラザ跡や住友不の分譲も含めた大量供給によるリセールバリューが心配です。それに中野駅の混雑も危惧します。臨海や小杉みたいに改札口に行列ができるのは嫌です。それにサンプラザ跡のイベント時は大変でしょう。
1661: マンション検討中さん 
[2024-04-18 12:31:52]
人生で多少中野に縁があっても富裕層は投資目的なら都心を買うし、自分が住む実需目的ならもっと環境の良い場所を買うだろうからここは買わないでしょ。
中野は再開発も終盤でここからの飛躍は期待できないけど、都心の方はまだ再開発が目白押しでまだまだ値上がりするのが分かってるんだから。
1662: マンション掲示板さん 
[2024-04-18 12:32:09]
>>1660 買い替え検討中さん
リセールバリューは誰にも分からないよ。
武蔵小杉や湾岸は大量供給されても下がらなかったけどね。
買い替えで、今の含み益がとれるならありでは?

混雑は仕方がない。
ご存知かもだけど、中野駅周辺は人が多くて騒がしいよ。大通り沿いではなく、線路ぐらいだからそんなにうるさくならないだろうけど。
1663: マンコミュファンさん 
[2024-04-18 12:34:50]
>>1661 マンション検討中さん
それでどうしてここにいるの?
1664: マンション検討中さん 
[2024-04-18 12:37:21]
>>1658
現実的なシミュレーションだと思います。
年末までに日銀による2回の利上げは十分想定範囲内なので変動金利は確実に上がるでしょうね。
そこでどの程度の調整が入るか。
今年新築を買うのは一番損するパターンかも。
1665: マンション検討中さん 
[2024-04-18 12:51:33]
>>1662
いやいや、、中央線の線路の音は山手通りや甲州街道より遥かにうるさいですよ
1666: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-18 12:52:14]
1人明らかにヤバい奴が紛れ込んでるな。
中野が嫌なら他いきゃ良いのに、常時張り付きでポジ投稿が来たらとにかく即レスしとるやん。

風強いとか線路近いとかのネガは分かるが、この価格が買うやついないとか、勝手に自分の予算だけで適正価格を決めてしまうあたり相当やばい。
1667: 名無しさん 
[2024-04-18 12:58:04]
間取りが微妙な感じなのが残念
立地だけ見ると欲しいと思えるけど値段と間取り見ると萎える
ここも野村か住友にやってほしかった
1668: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-18 13:04:31]
ブリーズは広くて価格抑えてくるのかな
そっちの情報知りたい、どうせサンプラザ跡には劣るんだから坪単価安いほうでいい
1669: 匿名さん 
[2024-04-18 13:18:43]
ツインマークはわからないけどサンクォーレは周辺にどんどん高い建物が建って昔ほど抜けが良くないからこの際より南側立地で眺望が良い物件に住み替えたい人はそれなりにいそう。
1670: 名無しさん 
[2024-04-18 13:42:44]
>>1654 マンション検討中さん
コレクターなら当然両方買おうとするでしょ
1671: マンション検討中さん 
[2024-04-18 13:59:03]
え?w
1672: 匿名さん 
[2024-04-18 14:00:01]
近隣からの住み替え需要は相当高そうですよね。
1673: マンション検討中さん 
[2024-04-18 14:08:41]
確かに間取りは萎えますね。柱が丸々入っている部屋も多いですし。それを考えると、この値付けは少し高いような気がします。
1674: マンション掲示板さん 
[2024-04-18 14:10:29]
ステーションタワーは募集中の住戸はかなり埋まってるよ
そもそも一気に全戸募集してるわけないでしょ。スミフの賃貸は分譲と同じで1期目の募集埋まったら値上げるんだから。
大崎ガーデンの時と同じ。
1675: 匿名さん 
[2024-04-18 14:15:58]
さすがスミフ。賃貸でも分けるのね。最上階はいくつか電気ついている。
1676: 通りがかりさん 
[2024-04-18 14:16:22]
>>1674 マンション掲示板さん
どこで埋まってるてわかるの?
業者だったらここの管積もわかるようだと教えてもらえると助かる
1677: 匿名さん 
[2024-04-18 14:18:33]
住友に問い合わせたら分かるんじゃないかな?
1678: 匿名さん 
[2024-04-18 14:26:04]
夜見るといつも15戸ぐらいしか電気ついていないから、多く見積もっても50戸ぐらいしか入居していない。1000戸ぐらいのはずだから、5%。セカンドハウス利用も多いのかな?スミフはゆっくり埋めるつもりでしょ。
1679: マンション検討中さん 
[2024-04-18 14:29:58]
>>1674 マンション掲示板さん
募集中の戸数がめちゃくちゃ少ないでしょ
そんな少数が瞬間蒸発するくらいじゃなかったらやっぱり高すぎるってことじゃないの
1680: eマンションさん 
[2024-04-18 15:05:06]
サウステラ、テナントも埋まってないよね。
貸し渋りしてんのかな?笑
1681: マンション検討中さん 
[2024-04-18 15:07:04]
住友のステーションレジデンスはガラガラですよ
先日内覧に行って来ましたが各タイプの間取りで一部屋を募集に出しています
そこが埋まれば他の階の同じ間取りを出すという風にしています
単にこの地域として賃料が高すぎるので入居希望者が少なく部屋が埋まっていないだけです
中野駅徒歩圏で他の賃貸募集を見ても割高な物件はスペックが高くても中々埋まらないので中野に住む人はコスト意識が高いんだなと思いました
1682: 匿名さん 
[2024-04-18 15:12:49]
選挙で左派が強いってそういうことよな
1683: 匿名さん 
[2024-04-18 15:29:25]
賃料は払い捨てだしね。まあ都心ほどは伸びないのは重々承知で中野好きだから欲しいけどね。
1684: 評判気になるさん 
[2024-04-18 15:33:16]
>>1680 eマンションさん

サウステラのテナントは満室らしいですよ
これから引越しするでしょう
1685: マンション検討中さん 
[2024-04-18 15:46:11]
テナントもたくさん空いてると聞きましたよ
1686: 匿名さん 
[2024-04-18 15:48:14]
>>1681 マンション検討中さん
中野は単身1LDKの需要はたかそうだけどね
でも中野にだすなら25万くらいまでかな
1687: 評判気になるさん 
[2024-04-18 15:48:42]
高級不動産は地位財、つまり高い家賃を払うのは見栄のためという側面が否定できないんじゃないですかね

中野に住んでも他人に自慢できないのにわざわざ高い家賃を払ってまで住みたい富裕層がそんなにいるのかしらと思ったりします
1688: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-18 15:50:48]
>>1685 マンション検討中さん
そうなんですか、こちらは地元区議の情報でテナントは既に満床と聞きました
1689: 通りがかりさん 
[2024-04-18 15:58:31]
テナントは満床です。
1690: マンション検討中さん 
[2024-04-18 16:20:35]
悪いことはいわない
神楽坂あたりの中古の方が絶対いいって
1691: マンション検討中さん 
[2024-04-18 16:25:03]
>>1686
25も払うなら買った方がよくない?
1692: 匿名さん 
[2024-04-18 16:51:16]
>>1690 マンション検討中さん
神楽坂みたいな坂だらけのところなんて、中野選ぶ人なんか絶対選ばないから、そんなコメント要らないよ
1693: マンション検討中さん 
[2024-04-18 17:10:23]
なんで神楽坂なんだか
まあもし神楽坂で坪単価同じで同クラスの中古マンションに上手く出会えればそっちの方がそりゃ良いとは思うけどね
1694: マンション掲示板さん 
[2024-04-18 17:24:42]
>>1692 匿名さん
中野も割と坂だらけの街ではある
1695: マンション検討中さん 
[2024-04-18 17:27:37]
マンション価格だけがここ十年で2倍。おまけに中野駅近辺の地価は去年7%近く上昇。ロレックス指数は既に下落に転じているのにマンションだけがバブル。今年限りの官製賃上げではなく普通のサラリーマンが普通のローンでマンション購入できる政策を切に要望します。裏金問題よりこっちが大事。
1696: マンコミュファンさん 
[2024-04-18 17:40:44]
>>1694 マンション掲示板さん
中野3丁目だけでしょ
しかも住宅街だから住民以外行くことないし
まぁもみじ山の島忠は行くけど、あそこも別にメインエリアじゃないし
1697: 匿名さん 
[2024-04-18 17:45:35]
株価指数は2倍以上になってない?それに海外の地価はもっと上がってるよ。
1698: マンコミュファンさん 
[2024-04-18 17:45:58]
>>1691 マンション検討中さん
コスパよりゃ買うよ
金利上がり続けるどうかは今年が山場だろうから、そことサンプラザ跡地とブリーズの値段みて考える
1699: マンション検討中さん 
[2024-04-18 17:46:01]
東京は坂のある街の方が住宅地としては人気で価値が高い
1700: マンション検討中さん 
[2024-04-18 17:50:20]
>>1695
もう中野は再開発も終盤で上がり切ったからね
投資目的でここ買っても損するだけ
投資目的ならこれから再開発が始まる街で買うべきでここは自分で住む目的の人向き

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる