三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 23:25:31
 削除依頼 投稿する

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

現在の物件
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?

1601: 匿名さん 
[2024-04-17 20:00:14]
>>1599 匿名さん
無尽蔵に買い手・借り手が居るわけじゃないしね。ここ数年の急激な高騰にどれだけの人がついて行けてるのか。とは言え中野は限りなく都心近くなので需給ギャップはそうそう破綻しないと思うけど。
1602: マンション掲示板さん 
[2024-04-17 20:47:50]
ステーションレジデンスは賃料高いからさ。ツインマークやパークハウス中野タワーは賃貸数件かな。
ここはインカム狙いの投資は無理だろうね。地権者住戸で賃貸大量に出るのでは?
1603: 匿名さん 
[2024-04-17 20:57:00]
中野駅は鉄道の利便性は良いけど車での各地へのアクセスは悪いからなぁ
1604: 通りがかりさん 
[2024-04-17 21:11:54]
中野ってそんなダメですかね??
そりゃ、駅周辺は人が多くて自転車乗りにくいなーとか、飲屋街少し酔っ払い多いなーとかありますが、
便利だし、楽しいし、それなりに緑多いし、桜のトンネル最高だし、伊勢丹近いし
わたしは子供の頃から伊勢丹大好きっ子
新宿近いだけでうれしい
意外と悪くないでよ
価値観は人それぞれですが

今週は区役所新庁舎見学会楽しみー

みなさん、どうぞ中野で楽しくくらしましょう
お待ちしてます
1605: マンション検討中さん 
[2024-04-17 21:13:40]
電車移動しかしない若者には良いんじゃない!?
1606: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-17 21:16:23]
>>1597 匿名さん
新宿と中野が2トップみたいな書きぶりだけど、要は中央線最強ってことでしょ?荻窪駅や信濃町、お茶の水でもいいんでしょ?筑駒や三田の慶應も無難なアクセスなんだよね?中野視点で都合よく考えてるだけでしょ。業者さん乙。
1607: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-17 21:21:12]
>>1604 通りがかりさん
私も区役所見学会行きます!楽しみですね。
1608: 評判気になるさん 
[2024-04-17 21:23:04]
奥中野もいい味ですよ

再開発に伴い、ますますおもしろくなってくるかも

駅近の利便性だけにとらわず、中野で暮らすおもしろさも検討材料に入れてはいかがでしょうか?

街って新しいだけが魅力ではないですからね
中野を楽しめそうな方
是非お待ちしてますねー
1609: 匿名さん 
[2024-04-17 21:27:21]
最近、奥なんちゃらって流行りなんですね。中野の場合どの辺を奥と呼んでるのでしょうか。新井薬師方面?
1610: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-17 21:38:22]
>>1581 評判気になるさん

中野ってSapixなかったでしたっけ?
1611: マンション掲示板さん 
[2024-04-17 21:54:56]
>>1606 口コミ知りたいさん

君は人と会話出来ないでしょ。
2トップみたいな書きぶりではないし、荻窪からは都心が遠くなるし、信濃町、お茶の水で今検討出来る駅近マンションないから比較出来ないよね。
ちなみに新宿駅近くにマンションもほぼないから、駅までのアクセスも考慮したら個人的には四ツ谷(麹町方面)がベストだけど5億も持ってないので検討出来ません。
中学生以上のお子さん持ちに対してのコメントなんだから絡んでこないでね。
1612: マンション検討中さん 
[2024-04-17 21:55:21]
住環境の良い南口にありますね>SAPIX
1613: 匿名さん 
[2024-04-17 21:59:56]
とにかく絡みたいだけで中野を下げているんだから、来なければいいのに。だからネガキャン目的なのか?って言われるのよ。
1614: マンション検討中さん 
[2024-04-17 21:59:58]
個人的に新宿近郊で買うなら、四ツ谷=代々木、原宿、北参道>代々木上原、代々木八幡、参宮橋>初台、幡ヶ谷の渋谷区側>高田馬場、中野、西新宿>東中野、中野坂上の順かな。
1615: 評判気になるさん 
[2024-04-17 22:09:08]
>>1611 マンション掲示板さん
ふーん。君が挙げたような学校どこに受かっても無難なアクセス利便性、なんて場所はないはずなのに、それが新宿と並べて同レベルとあったら、新宿と中野が希少な2トップなのかなと思うけどね。
ちなみに自分は子供4人いて上の二人は中学受験済みだけどね。言い訳が苦しいよ。だから業者さんに見えるんだよ。
1616: 匿名さん 
[2024-04-17 22:17:21]
中学受験するなら中野はかなり魅力的な立地。中央線沿線は有名一貫校が多いし、都心へのアクセスも抜群に良いからね。
1617: マンション検討中さん 
[2024-04-17 22:20:59]
販売業者おちつけ(笑)
1618: 通りがかりさん 
[2024-04-17 22:22:14]
ここは一般サラリーマンが購入できる利便性の高い魅力的な新築物件でしょ
インフレを超える給与上昇がない人間はこの物件以上は今後買えなくなるよ
1619: マンション検討中さん 
[2024-04-17 22:25:34]
世帯年収3000万円以上で今後も持続的な賃金アップが見込める一般サラリーマンね
1620: 名無しさん 
[2024-04-17 22:25:40]
>>1615 評判気になるさん

ドア2ドアで30分乗り換えなしみたいな厳し目の条件で探してる?
30~45分程度でアクセス出来るけど君とは基準が合わないね。
そこまで頑なに否定する位なら中野検討するの辞めた方が良いと思うよ。
1621: マンション検討中さん 
[2024-04-17 22:36:04]
まあ教育重視なら市ヶ谷最強かな♪
1622: 名無し 
[2024-04-17 22:39:37]
>>1615
久々にホンモノを見た
1606の会話できないに同意
1623: マンション検討中さん 
[2024-04-17 22:45:38]
中野では職業不詳の様々な人種と触れ合えるので情操教育には良い(笑)
勉強は出来なくとも多様性を許容出来る器の大きい子に育つこと間違いなし
1624: 通りがかりさん 
[2024-04-17 23:02:29]
特に中野を下げてるようにはみえないけど
客観的に中野のメリットデメリット上げられてるのに過剰反応してるのは業者なんだろうね、一部下げたい人もいるみたいけど異常にはみえない
1625: 匿名さん 
[2024-04-17 23:05:14]
中野周辺に高級住宅街が無いというのはさすがに土地勘が無さすぎるでしょう。
1626: 評判気になるさん 
[2024-04-17 23:10:04]
>>1625 匿名さん
どこや、いってみ
1627: 通りがかりさん 
[2024-04-17 23:15:44]
>>1624 通りがかりさん
ホントそれなんですよ。中野駅近の三井パークシティなんて間違いなく価値ある物件で高くても需要あるんだから不自然なポジなんて必要ないのに。皆知らないかもだけど立川ですらプラウドタワー出た頃は高い高い言われてたけど結構な売れ行きの良さだったわけで。
1628: マンション検討中さん 
[2024-04-17 23:28:44]
>>1627
今の中野の場合これ以上の値上がりは買える人がいなくなるのでありえないんですよ
当時としては高いけど値上がりの余地があった10年前の立川と
ほとんどの日本人が買えない水準まだ値上がりした今では何もかも全く違います
頭の悪いセールストークは逆に購入意欲を削ぎますよ
1629: 匿名さん 
[2024-04-17 23:35:41]
中野は再開発も多く控えてるし将来性の高いエリア。高くても買いたい人は多いんじゃないですかね?
1630: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-17 23:38:04]
結局コスパなんだよな
中野にこの価格を出す人がどれだけいるか見物
今後ステーションレジデンスの入室率で中野にどれくらい価値があるかわかるかもね
1631: マンコミュファンさん 
[2024-04-17 23:55:36]
>>1628 マンション検討中さん
どんだけ頭悪いの。結果論でしか物言ってないね、立川の時に高すぎと言ってた連中は、当時もこれ以上値上がり余地無いって思ってたの。あり得ないって。この10年、ずーっとそうなんだよ。頭悪いので勘違いしてると思うけど、この先も上がり続けると言ってるわけじゃないんだよ。ただ、ここは普通に売れるよってだけ。
1632: 評判気になるさん 
[2024-04-17 23:58:00]
>>1614 マンション検討中さん
ここはお前の参考にもならない感想書くとかじゃないんだから自分のTikTokでやってろ
1633: 通りがかりさん 
[2024-04-18 00:03:05]
金利つくようになる時代にここ買うメインは金持ってる資産家だろうけど、中野周辺に一気に賃貸増えまくるからその辺どう考えてるんだろ
サンプラザ跡地、ステーションレジデンス、ツインマークワーの次くらいのポジションだよねここ
1634: eマンションさん 
[2024-04-18 00:03:44]
>>1593 eマンションさん
その残りの規模感すら君含めて想像が及ばない人の多いことよ
1635: 匿名さん 
[2024-04-18 02:10:21]
>>1631
へーじゃあ10年後は坪単価900で総じて2億超えとか?
そこまで行くともう世帯年収4000くらいはある一部の富裕層しか買えないけど
そういう富裕層は都心を買うよ。
で、誰が買うの?言うてみ?言えるもんなら。
頭悪いのは自分だと気付けるといいね。
1636: eマンションさん 
[2024-04-18 02:46:39]
>>1634
想像できてないのはお前だろ
アトレとコンサートホールに何を過剰に期待してるんだか
1637: マンション検討中さん 
[2024-04-18 03:45:57]
喧嘩しないでくれ

感情的な言葉が相手からきたら無視、理性的な議論だけ返事すればよい
1638: 匿名さん 
[2024-04-18 05:41:20]
荒れてるね。
これまでの10年15年の値上がりを当時予測して不動産購入してた人達は居ても少数派だろうしこの先の10年15年がどうなって行くかも読めてる人はそうそう居ないだろうから結局今ある手元予算で無理なく買える場所に住むしかないのよ。それだけの話だよ。
1639: マンション検討中さん 
[2024-04-18 07:47:33]
>>1637
煽りや喧嘩をふっかける側を潰した方が良い
1640: マンション検討中さん 
[2024-04-18 07:48:40]
>>1638
そうなるとここは誰も買わなくなるから関係者が必死に煽ってるんだよなw
1641: 匿名さん 
[2024-04-18 07:56:56]
>>1636 eマンションさん
想像力が欠如してるお前は、ここにいる理由も権利も資格も欠落してるんだから早くスレから消えろよw

どうせ買える所得もないくせに、口だけはご立派なことでw
1642: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-18 08:17:47]
>>1635 匿名さん

年収700万で背伸びして初めてマンション買ってから早15年。
稼ぎは4倍に増え、マンション2回売却して金融資産も1億超えたけど、港区、千代田区の高級マンションはいまだに買えません。
確かに15年前に今のステータスを持ってれば余裕で買えてたけど、時代は変わりお金の価値も変わるんです。

株や不動産で資産1億なんてゴロゴロいるし、次買うなら100平米2億って普通の話だけど、全然富裕層ではないんですよ。
1643: eマンションさん 
[2024-04-18 08:39:55]
>>1641
議論で言い負けて下手くそな煽りと悔し紛れの罵言雑言
低学歴丸出しの行動して恥ずかしくないか?
みんな馬鹿にしてるぞ、お前みたいなカス業者のこと
1644: マンション掲示板さん 
[2024-04-18 08:49:37]
>>1635 匿名さん

わざわざご丁寧にこの先上がり続けるとは書いてないだろ。
大丈夫か、お前。早く退場しろ。
1645: 匿名さん 
[2024-04-18 09:13:41]
>>1642
そりゃ金融資産1億で年収2000万台じゃ富裕層じゃないでしょ。
何を当たり前のことを…。
1646: eマンションさん 
[2024-04-18 09:47:24]
南口の住友の賃貸があまり埋まってないように見えるんだけど、実需としてはそろそろ限界が近いんじゃないの

ここのパークシティは実需だけじゃなくて投資目的とか中央線沿い富裕層のコレクター目的とかが集まってるから問題なく売れはするでしょ
1647: eマンションさん 
[2024-04-18 09:50:29]
四季の森公園がもう少し大きければマジで欲しかった
今でも週末キャパオーバーだからこことサンプラザできると思うとゾッとする
1648: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-18 09:52:27]
>>1646 eマンションさん
中野であの家賃は高すぎるよ、あれなら都心に住む
1649: 匿名さん 
[2024-04-18 10:00:57]
中野は住環境良いし住みたい人多いですからね。都心の好条件の物件はもっと高いですよ。
1650: マンション掲示板さん 
[2024-04-18 10:05:09]
>>1648 検討板ユーザーさん
その家賃高杉というのはパークシティにも跳ね返ってくる話だと思うけどね
賃貸に出してもCFマイナス、収益還元的には正当化できない値段がついてるということだから

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる