三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 22:42:28
 削除依頼 投稿する

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

現在の物件
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?

No.151  
by 坪単価比較中さん 2023-05-19 09:43:36
予想CGの真ん中に吹き抜けっぽいのが見えるとか見えないとかの話でしたね。

プラウドタワー東池袋が400とか450とか話してたのから4年で中野が500とか600とかの話してるのが信じられません。。。。
No.152  
by 匿名さん 2023-05-19 13:18:04
既に都心と400以下の安い郊外に人気は二極化してて、ここみたいな中途半端なマンションが高値で出すと売れ残ると思う。
小竹向原とか全然売れてないし、東陽町も爆死確定だろあれ。
No.153  
by 匿名さん 2023-05-19 13:27:34
小竹向原
1期1次で20%しか供給できず、それだけ絞ったのに完売できず2ヶ月経っても先着順が全然減らない

他の新築も高いからと都心でもないのにデベが調子に乗って高値をつけたマンションの末路はこうなる。
No.154  
by 坪単価比較中さん 2023-05-19 13:47:21
ぶっちゃけそうなんだろうが、今出てるツインタワーもあの値段で動いてるだろうし買いたい層もいるってことよなぁ。
ただサンプラザ後とかも考えると全部で1,000個越えしてくるだろうし供給多すぎてうれるかどうか。
価格帯的にもハルミとかで結構実需層もいなくなってそう
No.155  
by 坪単価比較中さん 2023-05-19 13:47:58
あと多分だけどここ駐車場ほぼとれないでしょうし
No.156  
by マンション検討中さん 2023-05-20 00:45:15
中野のこの立地で中途半端って言ってる人は流石にセンス無さ過ぎる…
今後の都心の供給可能立地をローラーで洗い出してみればわかるだろうに…
No.157  
by マンション検討中さん 2023-05-20 01:45:49
中野は地元の富裕層の中野愛が強くて住み替え、セカンドハウス需要が底堅いし、後は意外と中国台湾の富裕層も中野買ってんだよな。パークハウス中野タワーやツインタワーなんかも中国人や台湾人御用達の仲介会社が出入りしてる。広域で見てもやっぱり中央線は需要強いし。
No.158  
by 名無しさん 2023-05-20 09:31:04
このマンションは半分以下しか分譲されません。

No.159  
by 匿名さん 2023-05-20 10:27:27
>>158 名無しさん

地権者さん、そんなに多いとは!
No.160  
by 名無しさん 2023-05-20 12:11:12
>>158 名無しさん
半分の分譲で事業費捻出となると、これは武蔵小山のようなケースになりそうですね。野村の方が安くなるかもしれませんね。
No.161  
by マンション検討中さん 2023-05-20 13:04:18
No.162  
by 匿名さん 2023-05-20 13:15:09
>>156 マンション検討中さん
でも中途半端だよ。すぐサンプラザ跡地が建って築浅需要持っていかれて中古もすぐ埋もれるし、このマンション建つころの相場は都心以外はかなりネガティブ

No.163  
by 検討板ユーザーさん 2023-05-20 19:20:30
>>162 匿名さん
ランドマークになるとわかっているのが後からすぐに建つとわかっているのは確かに辛いですよね。

そちらの方が金額以外の条件が全て良さそうというのも予測できるだけに。。。
No.164  
by 匿名さん 2023-05-20 19:42:38
待てる人は待てばいいでしょうが、買いたい時が今なので私はこちらを買うつもりです。ただ万が一景気悪化などでサンプラザが安く出たら悲劇ですよね。まあ実需なので、気にしすぎなければいいんでしょうけど。
No.165  
by 坪単価比較中さん 2023-05-22 10:53:59
サンプラザ後地のが安く出るなんでコロナレベルじゃないとなさそうではありますが。
ただ、上のほうで坪400代みたいな話ありますがツインタワーで坪600あるんですよね。

そんな安くなるかと
No.166  
by 坪単価比較中さん 2023-05-22 10:56:24
地権者住戸半分か・・
No.167  
by 坪単価比較中さん 2023-05-22 12:51:02
中野ツインマークタワー3LDK買うと13,000万円なのに借りると35万なんやね。
利回り悪すぎでは!?
No.168  
by 匿名さん 2023-05-22 12:57:12
今は利回りはそんなもの。
キャピタルか、まあ売却の時に残債割れしなければ家賃よりは安く住めるのでは。
No.169  
by 評判気になるさん 2023-05-22 19:04:18
>>168 匿名さん
そのリスク背負うなら賃貸でも良くないですか?

No.170  
by マンション検討中さん 2023-05-22 21:03:05
賃貸に出してるオーナーの取得価格は13,000万ではないので‥
No.171  
by 匿名さん 2023-05-22 21:16:43
まあここは投資向けではなく、実需でしょうね。
No.172  
by 坪単価比較中さん 2023-05-23 12:17:33
>>170
それはそうなのですが、今ツインマークタワーに住みたい人ってこの値段では買うメリットほぼ無いですよね。手数料考えると賃貸のが安いまであります。

そんなチャレンジ価格にパークシティも引っ張られるといやだなとは思いますね(賃貸の値段が上がってないだけパターンもありますが)
No.173  
by マンション掲示板さん 2023-05-23 12:22:26
>>172 坪単価比較中さん
賃料25年分超えたら割高でしょ。
No.174  
by 匿名さん 2023-05-23 12:55:48
賃貸派は賃貸にすればいいよ。
お金持ちは賃貸でいいさ。
No.175  
by eマンションさん 2023-05-23 13:16:03
もう際限なく価格が上がる時代じゃないし、賃料の裏付けがない値段で買うのはギャンブルですよね
No.176  
by マンション検討中さん 2023-05-23 16:11:04
すみふの賃貸が物凄い価格で来るだろうから楽しみだな
ラトゥールではないけども
No.177  
by 匿名さん 2023-05-23 16:24:03
すみふの賃貸はラトゥールの名前は使わないのね。なんていう名前かもう発表されている?
No.178  
by 口コミ知りたいさん 2023-05-24 00:21:08
>>177 匿名さん
中野ではラトゥールは使えないということだと思います。
No.179  
by マンション検討中さん 2023-05-24 09:26:11
中野は売れない芸人が暮らす街ですからね。
成功者が住むラトゥールとは水と油ですよ。
No.180  
by 匿名さん 2023-05-25 23:12:24
駅近ですしいいとこだと思いますけどね。
芸人さんが暮らす街でもマイナスではないと思いますし、
暮らしやすければ関係ないと思います。
No.181  
by 検討板ユーザーさん 2023-05-26 11:22:35
>>178 口コミ知りたいさん
ラトゥールが使えない=リビングコスト安い地域だとも想像できますので、あとは分譲価格と賃料が安ければ住みやすい街になるでしょう。
No.182  
by 匿名さん 2023-05-27 12:50:26
>>180 匿名さん
芸人には罪ないけど、そういう街だからこそがっつりキャバクラ街あったりするし、中野の駅近はかなり人を選ぶと思いますね。
男の一人暮らしには最高に暮らしやすいと思いますよ。
No.183  
by 坪単価比較中さん 2023-05-29 14:56:39
綾瀬程ではないですが、一人暮らしorDINKSのほうが刺さりやすいですよね。
ただ、自分の感覚とは違うなっていうのは今ある物件が高すぎるのでちゃんとファミリー層にも需要はあるんだと思います。
No.184  
by 匿名さん 2023-05-30 23:22:13
確かに男性が一人暮らしするってなったら、
こういうマンションでこういった場所はかなり合いそうですね。
独身男性の需要は強そう。
No.185  
by 匿名さん 2023-06-01 20:44:17
強気で来そうだね。
そして小竹向原コース
No.186  
by 匿名さん 2023-06-01 23:42:52
都心区の値上がりを理由に周辺区をぼったくり価格で売る手法が通用した時代は終わった
No.187  
by 口コミ知りたいさん 2023-06-04 00:35:47
>>184 匿名さん
30㎡台の1LDKあれば買いたい。
No.188  
by 匿名さん 2023-06-06 10:02:38
>>187さん
ここに書いておくと、もしかして願いが叶うかもしれないですよね?
1LDKプランがあるなら、40㎡以上・・・
住宅ローン減税が適用できるといいなと思います。
No.189  
by マンション検討中さん 2023-06-16 08:20:17
三井不動産だから買いやすい価格であることを願いたい。早くホームページオープンしないかな。
No.190  
by 匿名さん 2023-06-16 09:47:27
待ち遠しいよね。ホームページはよ!MRはよ!
No.191  
by 匿名さん 2023-06-16 17:53:02
最近のパークホームズは賃貸レベル
パークシティも昔のパークホームズレベル

今の三井には期待しないが吉
No.192  
by マンション検討中さん 2023-06-16 23:36:01
一昔前のパークシティは今のパークコートレベルでしたもんねー
ここも相当悲しい仕様なんだろうな
No.193  
by マンション掲示板さん 2023-06-16 23:59:02
パークコートとパークシティはグレードの違いじゃなくて、コンセプトの違い。
沼地の小石川と、高台高級住宅街の武蔵小山見ればわかる。
No.194  
by マンション検討中さん 2023-06-17 17:38:59
>>193 マンション掲示板さん
武蔵小山は品川区の商店街パルム立地であって高級ではないのでは?文京区の方が、なんだかんだ言ってまだ由緒正しいし、都心3区除けば次の都心6区には渋谷区や新宿区と肩を並べて入ってくるので、ネーミングの格付け差は当たり前です。
No.196  
by 匿名さん 2023-06-22 13:50:31
売れ行き絶好調の西新宿は販売の目処がつき、
そろりそろり高田馬場の情報を出してましたね。
高田馬場の販売がある程度進んでからになるのかしら中野のHPやMR公開は、、、。
No.197  
by マンション検討中さん 2023-06-22 18:54:57
高田馬場であの価格帯で出してくるってことはこっちはエグいだろうな…
No.198  
by 口コミ知りたいさん 2023-06-22 19:06:22
あっちは新宿区+山手線だからここはエグいレベルまでにはならないと思う。
駅前の発展度で言えば中野の方が上だけど。
No.199  
by マンション検討中さん 2023-06-23 02:01:01
中野駅近くの大手築浅中古マンション見てみましたが、高くなりましたね…。坪550近くしていますから高田馬場と大して変わらない気がします。
No.200  
by 検討板ユーザーさん 2023-06-23 05:33:07
>>199 マンション検討中さん
成約は売り出しの価格と結構差がありますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる