九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR大分サーパスコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 大分県
  4. 大分市
  5. 南春日町
  6. MJR大分サーパスコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-30 19:57:39
 削除依頼 投稿する

MJR大分サーパスコートについての情報を希望しています。
総戸数220戸のマンションが新しくたつようです!
公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/oita-bigbase/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153979

所在地:大分県大分市南春日町815番2(地番)
交通:「春日町」バス停徒歩4分、JR日豊本線「大分」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.84平米~95.00平米
売主:九州旅客鉄道株式会社・株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-21 13:38:42

現在の物件
所在地:大分県大分市南春日町815番2(地番)
交通:「春日町」バス停 徒歩4分
価格:3,160万円~5,180万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:65.84m2~95.00m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 220戸

MJR大分サーパスコートってどうですか?

321: マンション掲示板さん 
[2024-02-12 20:29:47]
>>316 マンション検討中さん

あと100戸も売れるんか?
322: マンション検討中さん 
[2024-02-12 20:31:55]
>>321 マンション掲示板さん

今から徐々に建設が進むと結構威圧感あってそれなりに問い合わせ多くなるよ、マジで
323: 通りがかりさん 
[2024-02-13 07:54:00]
けっこう100均がスペース取ってるよね
324: マンション掲示板さん 
[2024-02-13 08:30:42]
近所の人にコープで会うのもなあ
325: 匿名さん 
[2024-02-13 09:08:58]
今までメロンに行ってたが、これからcoopだな。メロンは、コストコのキッチンペーパーが切れたら行こう。
326: 名無しさん 
[2024-02-13 16:11:53]
>>321 マンション掲示板さん
いつかは
327: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 19:03:29]
最初のイラストに騙されたかな、狭いな
328: 匿名さん 
[2024-02-18 13:14:37]
確かに思ってたほど敷地は広くない、それで団地はきつい
329: マンコミュファンさん 
[2024-02-18 14:11:41]
ここは大分市中央区?
330: マンション掲示板さん 
[2024-02-19 19:17:03]
>>329 マンコミュファンさん

大分に区なんてないわ
331: マンション検討中さん 
[2024-02-20 13:48:55]
ここってペットは飼育可ですか?
332: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-20 20:29:10]
ペットの会あるんかな?これも鬱陶しい
333: マンション検討中さん 
[2024-02-23 00:59:46]
お隣よりどう考えてもこっち
334: 匿名さん 
[2024-02-23 04:18:29]
>>333 マンション検討中さん
しかし売れない
335: マンション掲示板さん 
[2024-02-23 11:30:08]
>>334 匿名さん
お隣よりは圧倒的に売れてますよね
336: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-23 12:03:32]
>>335 マンション掲示板さん
似たようなもの
337: 通りがかりさん 
[2024-02-23 19:13:52]
>>335 マンション掲示板さん

数が多いからね、率はどうなの?
338: 匿名さん 
[2024-02-23 22:32:19]
5F 76平米で3800? 高い
339: マンション検討中さん 
[2024-02-24 09:36:28]
共用施設があるタイプ、スーパー隣接、学区同じはマンション内人間関係かなり大変でしょうね。
実際駅南の同じようなマンションに住んでる方が言ってました。
340: 評判気になるさん 
[2024-02-24 16:06:39]
>>338 匿名さん

高いよね、中部屋で76平米、五階なら3200がいいところ
341: マンション検討中さん 
[2024-02-24 16:07:36]
>>340 評判気になるさん

5年前なら2800だね
342: 名無しさん 
[2024-02-24 16:19:36]
狭い、高い、近隣うざい
343: マンション検討中さん 
[2024-02-24 17:32:47]
それでも120戸も成約なんだからそれなりに人気あるよ
344: 通りがかりさん 
[2024-02-24 19:59:56]
>>340 評判気になるさん
安い時に買わなかったあなたのせいじゃ?
345: 名無しさん 
[2024-02-24 22:28:42]
>>344 通りがかりさん

だから?
346: 匿名さん 
[2024-02-25 01:58:25]
今のご時世、共働きがほとんどで家にいないので以前のような濃密な人間関係はあまりないでしょう。
347: マンション検討中さん 
[2024-02-25 09:51:49]
豊の国健康ランドのくせにえらく割高なマンション、購入者は何故ここ選んだんだろう。いい所なんてないけどな
348: 通りがかりさん 
[2024-02-25 11:56:34]
>>347 マンション検討中さん
土地が高いわけでも利益率が高く設定されてるわけでもなく、建築費がどんどん高くなってるから仕方がない
349: 名無しさん 
[2024-02-25 20:35:44]
>>348 通りがかりさん

5年待っても変わらないかな?供給過多で安くなるとか?
350: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-25 21:50:04]
>>349 名無しさん
建築費が高いうちは安くしようがない
351: 匿名さん 
[2024-02-25 22:24:39]
>>349 名無しさん
もし今賃貸に住んでいる方なら、5年待って仮に500万安くなったとしても5年間で500万近く家賃使うしあまり意味はいですよ。
むしろその5年間を分譲マンションで過ごした方が快適ですし。

352: 通りがかりさん 
[2024-02-26 00:50:14]
私も賃貸か迷い分譲にしました。
賃貸の家賃も高いですもんね。
500万払うなら分譲に投入して良かったです。
マンション内に同じ学校の子が少なければ快適、多ければかなり大変ですよ。
353: マンション検討中さん 
[2024-02-26 12:43:23]
単身でここ買おうか悩んでるけどファミリー大多数でうるさいかな?
354: 匿名さん 
[2024-02-26 19:10:39]
悩みがある場合は買うべきではありません。すっきりした物件を買うべきです。
355: マンション検討中さん 
[2024-02-26 21:59:05]
>>353 マンション検討中さん
単身なら小学校や中学近くのマンションは買わない方が無難でしょうね。
356: マンコミュファンさん 
[2024-02-26 22:28:41]
>>353 マンション検討中さん

私も単身ですが、やはりやめました。
単身なら校区を考えなくていいので郊外でいいところいっぱいあるよ、安いし
357: 通りがかりさん 
[2024-02-27 00:00:54]
単身でしたら同じシリーズのMJRブランシエラの方がいいと思います。
あそこはキッズルームや余計な設備がない分スッキリしたシティライフを送れそうですね。
キッズルームやいろいろあるとこは小さな子が居れば便利でしょうがやはりうるさいでしょう。
358: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-27 06:22:18]
>>353 マンション検討中さん
単身ならアルファステイツ大手町じゃない?
コンパクトの部屋しかないからファミリーはほとんど住まないよ
359: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-27 07:15:44]
>>358 口コミ知りたいさん

確かに、しかしモデル見たら迷路みたいだった
360: 評判気になるさん 
[2024-02-27 07:18:13]
>>353 マンション検討中さん

単身ならリビオの狭い部屋がベスト
361: マンション掲示板さん 
[2024-02-27 10:10:51]
附属入れるつもりで、ここ買って、子供が王子に行かなきゃなったら、親子ともイヤだろうな、、、
このくらいの世帯あると、同級が5人はいるだろうから、最初から公立に入れるならなんも問題ないんだろうけど、附属入れようと頑張って、ダメだった子もでるだろうから。小学校が当たることを、心からお祈りしたいよ。
俺、附属だったけど、王子とはあまり関わらないようにしてたもんな。
362: マンコミュファンさん 
[2024-02-27 10:32:31]
附属って何がいいの?
周りに変な子がいないこと?
363: 名無しさん 
[2024-02-27 12:06:09]
>>362 マンコミュファンさん
普通にやってたら、簡単に上野、舞鶴に行けるからだろ。公立じゃ、クラスで5番くらいじゃなきゃ、楽に行けないんじゃね?
364: 通りがかりさん 
[2024-02-27 13:36:14]
大規模マンションに住んでますが同級生5人なんてものじゃありませんよ。
同じ世代が同じような時期に入居します。
15人弱同じ学年です。
かなりきついです‥。
365: 通りがかりさん 
[2024-02-27 18:01:59]
>>364 通りがかりさん

むげねえな、ママは大変
366: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-27 18:03:25]
>>363 名無しさん

そうね、今は上野丘、舞鶴以外どうしようもない
367: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-27 18:43:58]
>>365 通りがかりさん
よほど地頭が良くない子供じゃなきゃ、附属に入れたのと、公立の子供じゃ、教育が違うから、卒業のときは、大差がつく。あとは、大分、別府の実業家の子供が小学校から上がってくるから、社会人になってから、横の繋がりで「大分では」生きる幅が広がる。
ママは、何とか、附属中に入れたいけど、ダメだった時を考えると、勉学させてる感出せないから大変だよ。
中学からは、少しは大変だけど、都会の私立ほど難しくないし、受かった後の「コスパ」考えたら、入れたいだろうよ。
マンションスレ、ここは、中学問題のど真ん中だから、あえてボール投げとくよ。
368: 名無しさん 
[2024-02-27 23:15:18]
>>367 口コミ知りたいさん

県の端っこのど田舎で小中高全て地元の公立出の旦那には何も響かないんです。
369: 名無し 
[2024-02-27 23:17:52]
ちなみに旦那は医師です。
370: マンション検討中さん 
[2024-02-28 07:30:48]
>>368 名無しさん
地域掲示板じゃないんだよ?
ここが、附属の通学路で、王子と附属のどちらも徒歩5分だから、同学年の中学生を持ち親御さんが居たら、↑も考えた方が良いよと言う余計なアドバイスをしてるの。
国東か津久見かしらんが、あなたの場所には関係ない話(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる