九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR大分サーパスコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 大分県
  4. 大分市
  5. 南春日町
  6. MJR大分サーパスコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-30 14:33:38
 削除依頼 投稿する

MJR大分サーパスコートについての情報を希望しています。
総戸数220戸のマンションが新しくたつようです!
公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/oita-bigbase/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153979

所在地:大分県大分市南春日町815番2(地番)
交通:「春日町」バス停徒歩4分、JR日豊本線「大分」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.84平米~95.00平米
売主:九州旅客鉄道株式会社・株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-21 13:38:42

現在の物件
所在地:大分県大分市南春日町815番2(地番)
交通:「春日町」バス停 徒歩4分
価格:3,160万円~5,180万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:65.84m2~95.00m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 220戸

MJR大分サーパスコートってどうですか?

451: 匿名さん 
[2024-04-20 15:33:54]
2500でも買わないな
452: マンション検討中さん 
[2024-04-21 18:01:07]
決して変なマンションではないですし、それなりに魅力的なポイントもありますよ
私は中心地から異常に遠いお安めの一軒家よりはマンション派ですから喧騒から離れた丁度いい位置にあるマンションだと思ってます
まあ大分ではそこまで喧騒という言葉を使う場所もないのですが
453: 匿名さん 
[2024-04-24 19:09:14]
隣のコープ早速利用しましたが感動しましたよ。
既存のコープとは別物です。
とても便利です。
静かだしスーパー近いしなかなかいい物件の予感です。
454: マンコミュファンさん 
[2024-04-28 09:14:38]
>>453 匿名さん

全然、住んでみなよ、狭いから
455: eマンションさん 
[2024-04-28 09:57:41]
>>454 マンコミュファンさん
竣工してないから住めない
456: 匿名さん 
[2024-04-28 23:46:49]
近年マンションどこも狭くなりそんな狭いとこに住めるのかなと心配しながら一年前に買い替えました。
最近のマンションは狭さを感じさせないくらいに機能的で驚いていますよ。
10年前くらいの平米の広い物件より格段に暮らしやすいです。
ここは穴吹が入っているしマンション建設に慣れているので丁寧な仕事をしてくれているはず。
マンションは施工会社によって全く違います。
457: マンション掲示板さん 
[2024-04-29 09:23:54]
>>456 匿名さん
居住空間価値は世帯属性によって全く違うので、狭い広いはそれぞれ。
小学生、幼稚園の子供が二人いて、在宅勤務が通常化している会社に勤めてるなら、最低でも90㎡の4LDKないと実際は狭いよ。収納をしっかりとってるマンションなら尚更。
まあ、贅沢言えばキリがないけど、子供二人いたらマンションは「狭い」ことはまず最低覚悟しとかないと、、、。
ペントハウスに住めるなら別物だか、ここのマンションあるの?ペントハウス。
458: マンション検討中さん 
[2024-04-29 09:30:05]
>>457 マンション掲示板さん
あるよ
459: 名無しさん 
[2024-04-29 11:16:55]
狭い間取りのラインナップが多いマンションのようなので、人生の先輩から余計なお世話をやかせて頂きます。どちら様かの参考になればと思って書いてます。特に、お子さんの小さな方にお役に立てばと。
当方、還暦夫婦。子育ても終わり子供は独立したため、利便や先のメンテナンスのことも考えて、2階建ての戸建て(利便は悪くない場所で間取りは5LDK110㎡)を売却し、駅チカの新築マンション(74㎡)に転居しました。購入時にオプションで2LDKに設計変更し広いリビングは快適です。
しかし、家内に趣味でと1部屋を占領され、寝室に一部屋取られていると正直、二人でも間狭と感じてる昨今です。まあ、二人なら何とか生活に困ることはないですが、子供が一緒なら毎日の生活はここではできないね、、、と言うのが夫婦の感想です。
モデルルームでは、担当さんは、マンション利便性やモデルルームのフルオプションの広い部屋を見せて、来場者をその気にさせます(私達もそうでした)が、是非、5年、10年先の子供に必要な荷物(特に、洋服)を見込んで配置をイメージしてモデルルームの内覧することをお勧めします。
賃貸と違って、狭いから引っ越そう!なんて簡単には出来ないです。

長文になって失礼しましたが、一生にそう何度もない大きな買い物ですので、ご購入が皆様のご家族の幸せにつながることを祈念しております。
460: 評判気になるさん 
[2024-04-29 13:25:48]
>>458 マンション検討中さん
団地タイプのマンションにペントハウスはないよ(笑)
大分で最上階にペントハウス持ってるマンションってあまり無いでしょ。
駅前のタワマンは両方とも用意してるみたいですね。1.5億とか2億とか言ってるみたいだけど、金あっても誰でも買えないみないですね。
憧れますね、ペントハウスタイプは。
461: 匿名さん 
[2024-04-29 13:30:09]
あと残70。隣と比較して着々と売れてますね。
462: eマンションさん 
[2024-04-29 21:56:59]
>>461 匿名さん

相当数余りますよ
463: 名無しさん 
[2024-04-30 01:32:56]
粛々と完売が近くなってきてますな
464: マンション掲示板さん 
[2024-04-30 23:05:51]
>>463 名無しさん

するわけない、20くらい余るよ
465: マンコミュファンさん 
[2024-05-01 06:02:00]
残68
466: 匿名さん 
[2024-05-01 09:32:47]
残りを実況する人って業者さんですか?
467: 通りがかりさん 
[2024-05-01 10:08:32]
>>459 名無しさん
参考になります。
狭く感じるのは、やはり収納との兼ね合いでしょうかね?
ちきんとクローゼットに収まれば、部屋が有効に使えますが、荷物が収まりきらないと、一部屋物置にとられますものね。
ここの収納場所、他の物件に比べてかなり狭いように感じますけど、皆さん、このスペース収納で足りるのかしら?
468: マンション検討中さん 
[2024-05-01 17:14:40]
引っ越す際に、断捨離必須。着ないけど置いている服、使用していないおもちゃ等、捨てる機会があって良かったと思っています。
469: 匿名さん 
[2024-05-01 19:01:18]
>>468 マンション検討中さん
断捨離して収まるのは収納をしっかり取ったマンション。
ここの70平米代の部屋は、多分。布団入れるスペースすらないよ。
両親、友達が泊まりにくる前提はないようだけど、販売者のコメント聞きたい。
470: マンション検討中さん 
[2024-05-02 20:01:06]
全然ピンとこないのですが、70平米以上だとサービスルームついてるし、収納も洗面所や水回りなど必要なところには付いてますよね?
隣にコープとセリアがあり買い置きの必要もないし、ゲストルームのおかげで予備の布団もいらないし収納普通に足りると思います。
30代の3人家族ですが世代の違いでしょうか?
471: 名無しさん 
[2024-05-02 20:38:02]
>>470 マンション検討中さん
住めば、どこでも住めますよ。
まあ、いま賃貸のアパートに住めてれば、当面は問題ないと思いますが、このマンション、とにかく新しいのに収納が少ないですよ。ゲストルームが物置になるのでは?
担当さんに、直球で「ゆったり暮らすには狭いのでは?と、聞いたんですけど、ぶっちゃけどうでしょう?」と聞いて、担当の挙動みてごらん。
担当が一番知ってるから。
私、競合の住宅屋じゃないですよ(笑)
472: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-03 00:36:46]
>>471 名無しさん
いま会社指定で80平米のマンションに住んでいて一部屋全く使ってなく、70平米くらいで暮らしてちょうどいい感じです。
広ければいいとは思ってなく、むしろ狭い方が動線短くて管理もしやすいので探してます。
そもそも私がマンションに求めるのは利便性であって広さや収納力の優先順位はかなり低く、だいたいの人がそうだと思ってました。
色々な考えの人がいるんだなと思いました。
473: マンション検討中さん 
[2024-05-03 17:59:55]
このようなコミュニティって本来の趣旨と違い御自分の考えを押し付けてくる勘違いな方が一定数いますが、誰に対するアドバイスなのでしょう?
誰もが普通に検討して判断し、自分にあってれば買うし、そうでなければ買わないでしょう
普段の生活の中では相手にされないかまってちゃんなのでしょうか?
否定や批判のように聞こえる書き込みではなく
もっと有意義な意見交換はできないのでしょうか
474: eマンションさん 
[2024-05-03 19:24:02]
残65
475: 匿名さん 
[2024-05-04 06:51:42]
全て開き戸だからより一層狭いよ。
ベランダも極狭、
隣見てみて、引き戸だよ。
開き戸物が置けないし…
なんでここ買うのか不思議でならない
476: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-04 06:52:38]
>>456 匿名さん

ところが、
477: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-04 06:58:31]
MJR
サーパス
この2つなら大丈夫と勘違いしてる人がこんなにたくさんいるんだね 笑
478: マンション検討中さん 
[2024-05-04 08:04:36]
>>477 検討板ユーザーさん
お隣さん そろそろやめなよ
479: 評判気になるさん 
[2024-05-04 10:15:49]
妻が言ってましたが、隣のコープは魚の見せ方が上手。魚がありそうでない。だって。
また店探ししよ。
480: マンション掲示板さん 
[2024-05-04 12:25:16]
>>473 マンション検討中さん
4000万くらいするんでしょ?
あなたくらい本当に検討出来てる方は笑い飛ばしてら良いよ。
旦那や奥さんが、担当の案内に前のめりになりすぎて、ブレーキが効かなくなる家庭も多いから、人生の先輩が教えてるの。
事実、購入して半年で転居する人、結構居るんだよな。だから、新しく売りマンションがここまで出てるんですよ。
社宅、賃貸住まいが、分譲みに行くと、すぐその気になるからねえ。「もう、なくなりますよ!」との売り煽りも多いし(笑)

まお、あなたに余計なお世話して、価値観話してるわけじゃないから、余計なコメントはいらんよ。
481: 匿名さん 
[2024-05-04 12:48:44]
>>480 マンション掲示板さん
他のマンションにもしてあげなよ
482: 評判気になるさん 
[2024-05-04 19:18:14]
N type 4L 5Fが3880だよ。くそ高い。ベランダ側サッシ狭くて嫌だけどな。間仕切り変更で4000超える?五階で?馬鹿馬鹿しい。
483: 評判気になるさん 
[2024-05-04 19:19:18]
>>479 評判気になるさん

歩いてトキハの地下だよ
484: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 12:58:50]
70平米、単身だけどもう一部屋欲しい
485: マンション掲示板さん 
[2024-05-06 13:36:42]
残64
486: 通りがかりさん 
[2024-05-06 14:42:25]
>>485 マンション掲示板さん

なんで知ってんの?
487: 通りがかりさん 
[2024-05-06 14:43:20]
正直、手抜きでしょ?
488: 評判気になるさん 
[2024-05-06 16:00:24]
>>481 匿名さん
他に比べて、このマンションが突っ込みどころ満載だから。とにかく、収納が少ないわ、ここ。
489: 名無しさん 
[2024-05-06 16:15:40]
>>488 評判気になるさん
お隣さん やめなよ
490: 匿名さん 
[2024-05-06 18:44:21]
ちょうど70平米のマンションを買いました。
入居まで収納が不安で仕方ありませんでしたが杞憂でした。
学生がいても3人家族なら広すぎるくらい。
布団収納も大きいクッションカバーに収納してソファにしたりいろいろ方法はありますよ。
以前の広いマンションより部屋をフルで使えている感じと何よりお掃除も行き届きます。
サーパスコートも十分な広さ収納に感じます。
ゲストルームもあるから布団の予備そんなにいらないし、立地も街中まですぐですしかなり良いと思いますよ。
491: 評判気になるさん 
[2024-05-06 20:25:16]
>>490 匿名さん

嘘だろ~1人でも狭いわ。
ここはぜーったい狭いって、バルコニーも狭すぎる。
バルコニーは結構大事、ちゃんと見てよ、
492: 評判気になるさん 
[2024-05-06 20:29:03]
バルコニー10平米ないもんね
493: マンション掲示板さん 
[2024-05-06 20:35:52]
結構売れてるんだね
494: 評判気になるさん 
[2024-05-06 20:38:17]
まず、南棟に8戸、東棟に9戸も同じ階にあること自体、耐えられない。クソうるさいガキが同じ階に何人もいたら最悪。
昭和の団地感満載
495: 通りがかりさん 
[2024-05-06 20:40:45]
>>493 マンション掲示板さん

騙されてね笑
496: マンション検討中さん 
[2024-05-06 20:42:25]
>>489 名無しさん
違うと思うよ、一般的な意見
497: マンション掲示板さん 
[2024-05-06 20:42:57]
お隣さん はしゃぎすぎ
498: 匿名さん 
[2024-05-06 20:47:08]
>>494 評判気になるさん

でも20年後には爺さん婆さんだらけになるよ。
4000で買って2500で売れるかな?
499: 匿名さん 
[2024-05-06 20:47:57]
>>497 マンション掲示板さん
隣とは話題にもならないあのマンション?
500: 通りがかりさん 
[2024-05-06 21:00:56]
>>499 匿名さん

圧倒的にあっちがいいと思う

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる