東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 12:26:58
 削除依頼 投稿する

2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号に計画が盛り込まれ、2022年11月25日に東京都が事業計画を発表しました。
どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。
臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。

[スレ作成日時]2022-12-18 20:41:15

 
注文住宅のオンライン相談

臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう

701: マンション検討中さん 
[2023-02-13 22:52:26]
まあ、1番費用が少なく効果もある妥当な選択なのでは。
702: eマンションさん 
[2023-02-14 06:48:07]
>>696 匿名さん
TXは儲からない延伸なんかイヤだ、となって延伸部分は茨城高速鉄道とかの別会社になったりして。
703: 匿名さん 
[2023-02-14 07:20:07]
>>702 eマンションさん

>>茨城高速鉄道とかの別会社になったりして。

その可能性はあるな。
出資している東京都・埼玉県・千葉県は財源を出さないと思うから、まるで芝山鉄道の様な路線。

土浦延伸となると常磐線のJR東自身がますます脅威を感じる様になると思う。運営委託を引き受けるべきだったと思っても今更、
だろうし。
運賃は高いが、高速性能と蛇行動の少なさの超快適路線だから。
704: 匿名さん 
[2023-02-14 10:59:29]
チンカスと他人に対して連呼していたこの掲示板全体の迷惑投稿野郎は消えた。

次なる妄想はこうなる。
土浦延伸となると最高速度160km/hの特急編成導入が浮上してくる→ほくほく線で実績のあったJR西の交直流電車の681系が浮上してきてJR西の傘下になった近畿車輛に発注→TXの土浦駅までの特急列車の集客が増えてきてJR東の常磐特急に集客が減り痛手になる→品川発着の常磐特急が減便→JR東はノンストップで土浦行きで対抗するしかなくなる→かつての東武日光vs旧国鉄の日光行き特急で、旧国鉄の特急が消滅。

こんな図式が妄想されてくる。
そして東京都は秋葉原~臨海地下鉄の東京駅間を組み込む?
705: 匿名さん 
[2023-02-14 18:38:31]
土浦までなら有料特急なんか乗りませんよ。
特急ひたちの主要ユーザーは水戸以北です。
706: マンション検討中さん 
[2023-02-14 18:58:53]
土浦はグリーンが快適じゃないですかね。ラッシュ時でも座れる。
707: 匿名さん 
[2023-02-14 19:43:30]
>>706 マンション検討中さん

常磐快速のE531?
軌道状態が古く蛇行動が多い。
708: 匿名さん 
[2023-02-15 15:18:13]
あと27年後に開通か。おじいちゃんになってしまう。
709: 匿名さん 
[2023-02-15 19:06:12]
既に63才のおじいちゃんだと、もはや厳しい
710: 名無しさん 
[2023-02-15 20:20:59]
>>709 匿名さん
全米が泣いた。

713: 匿名さん 
[2023-02-19 22:10:08]
>>708
>>709
>>710
>>711
>>712

「臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします」

714: 匿名さん 
[2023-02-21 08:29:14]
あとは、臨海地下鉄とTXが接続されると臨海地下鉄の潜在能力は大きくなる。
これは小池のおばちゃんも意識していたのではないだろうか?
臨海地下鉄の路線はあまりにも短いため車両基地の問題の他に車両の規格も浮上してくる。
東京メトロの車両は全線狭小トンネルのため旧国鉄時代からある在来線の20m級で幅広の車両は走行できない。
この幅広車輌はJRの特急の他に通勤車輌、TX?1000/2000、相鉄・JR直通線で採用されている。
715: 匿名さん 
[2023-02-21 23:08:45]
混雑緩和は2階建て車両でと言っていた小池さんの意識と言われても・・・
716: 匿名さん 
[2023-02-22 06:43:59]
百合子は世間の注目を浴びるのが好き。
だから地下鉄車両を二階建てにするなんてアホなことをいったりする。
打ち上げ花火なんですよ。
臨海地下鉄の検討も同じレベル。
717: 匿名さん 
[2023-02-22 07:31:45]
>>715 匿名さん

メトロの東西線を2階建にするとかの事でしたな。
しかし、あんな狭小トンネルで2階建車両なんて組み込めるはずがないと思ったが。
昔からあるロンドンの地下鉄かよ? でしたが。
718: 匿名さん 
[2023-02-24 06:33:23]
ロンドンの地下鉄車両はびっくりするほど小さいよね。
天井がものすごく低い。
大江戸線よりずっと小さいよな。
719: 匿名さん 
[2023-02-24 07:39:31]
>>718 匿名さん

確かに色々な情報を見るとトンネル内径が小さく車両は天井が乗降ドアも含めてカールしている。

臨海地下鉄を大江戸線の車両規格に合わせるとしたら、今更、、だけどさ。
720: 通りがかりさん 
[2023-02-24 10:18:14]
つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
https://mirai-report.com/e/tx8car2023_tx01-tx10
721: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 18:38:09]
>>719 匿名さん
大江戸線に合わせる?何のために?
あのさ、大江戸線に臨海地下鉄が乗り入れるなんてできるわけないんだけど。
そんなことしたら、今の運行形態がメチャクチャになる。

722: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-25 11:48:00]
>>721 さん

それならば、臨海地下鉄の車両規格はどんなものになるか予測できるか?

大江戸線のトンネル内径と勾配・最小曲線半径、車両の寸法規格がコストが安い。

最近の都営地下鉄は新宿線、京成京浜に準じた18m級は、J?TREC製になっている。
723: 匿名さん 
[2023-02-25 18:55:20]
>>720 通りがかりさん

実際は北へ行くほど設計速度は160km/hになっている。
あまり知られていないが、東葉高速鉄道も160km/hの設計速度になっている。
この類は旧国鉄時代の湖西線から始まった踏切が一切ない高規格在来線ではあるのだが。

まだ、東京都は臨海地下鉄の構造物・車両規格をTXに合わせるとかの発表は無いけど。
724: 匿名さん 
[2023-02-25 19:03:57]
725: 匿名さん 
[2023-02-25 22:25:20]
>>724 匿名さん

>>車庫は練馬に一票

意味が分からん。
木場車両検修場があるのに何で??
726: 匿名さん 
[2023-03-07 19:34:57]
TXの秋葉原~東京駅間が今後どうなるか、まだ何も聞こえてこない。
首都圏新都市鉄道会社は東京都も出資していることからどうするかが見もの。
仕方無く、、だったら。
727: 匿名さん 
[2023-03-08 19:30:39]
TWRとTXの相互乗り入には問題なさそうだが、羽田新線に乗り入れるとJR東の常磐線とTXが競合相手になってしまう。元々JR東が羽田新線を全額出資して施工すると言っていたが、大井埠頭からのトンネル区間と空港島までのトンネルと駅舎などはJRTT施工に変化した。
つまりこの区間のインフラは国のもの。
そこでTXに準拠したと仮定した臨海地下鉄を乗り入れさせるかどうかは東京都の手腕になると思う。
成田空港第一・第二ターミナルの駅舎のホームは相対的に京成とJR東が使用している(元々旧成田新幹線の規格。)、中部国際空港においては、南海とJR西とも1067mmの軌間で軌道も駅舎も相互に併用している。
728: 匿名さん 
[2023-03-08 19:37:12]
>>727 間違いミス訂正

中部国際空港ではなく関西国際空港線。
中部国際空港は名鉄。
729: 匿名さん 
[2023-03-08 23:39:22]
元々大江戸線って変な路線図してるんだから、
臨海地下鉄にも繋がって乗入れしてもいいじゃん。
練馬駐屯地から新宿都庁通って、有明の基幹的広域防災拠点に行くのは良いことよ。
730: 匿名さん 
[2023-03-09 07:31:08]
>>729 匿名さん

小池のおばちゃんは、頭の中でそう思っているだろうか?
臨海地下鉄は東京駅から国際展示場まで最短路で行けるルートを描いたんじゃないのだろうか?

車両規格がリニア駆動の鉄輪式小型車両になるとは思えない。
731: eマンションさん 
[2023-03-09 09:36:10]
都民としては、茨城方面より、都内のためだけを考えて都営線として充実させて欲しいけどね。
最短の距離もそうだし、有事もそうだし。
工期も工費も考えると、大江戸線相互乗り入れはいいと思う。
732: 匿名さん 
[2023-03-10 06:24:37]
>>731 eマンションさん

それ言ったら宇都宮ライトレールと同様に高速LRTになるぞ。
専用軌道の地下に入ったり、高架を走ったり、交通信号のある路面を走ったりと。
これが世界的なLRTの傾向。
733: 匿名さん 
[2023-03-10 16:38:57]
>>732 匿名さん

世界はどうあれ、
東京の道路事情が許さないでしょ。
大江戸線でいいわ。

734: 匿名さん 
[2023-03-10 18:04:50]
>>733 匿名さん

>>世界はどうあれ、
>>東京の道路事情が許さないでしょ。
>>大江戸線でいいわ。

あんたは昭和の古い考えか?
それならBRTで十分となる。
何で宇都宮ライトレールが施工されたのか説明してみ。
735: 匿名さん 
[2023-03-10 23:24:07]
>>734 匿名さん

>路面を走ったりと。

高速LRTなんか都内で可能なの?できるならそれでも構わないけど。

つか、なんで説明求めらるんだ?笑
宇都宮に興味ないから事情なんか知らないわ。
736: 匿名さん 
[2023-03-11 02:44:38]
>>735 匿名さん

>>世界はどうあれ、
>>東京の道路事情が許さないでしょ。

上記を書いといて以下の事を書くとは、これも何にも理解していない証拠。

>>宇都宮に興味ないから事情なんか知らないわ。

地域的な事しか頭にないのか?
交通政策の世界的な傾向が全く視野に無く知らないからこんな事が書ける。
だから鉄論式リニア駆動の小型の車両を乗り入れなんぞ書き出すわけだ。
737: 通りすがりさん 
[2023-03-12 01:53:01]
>>736 匿名さん

ダメなの?

で、高速LRTなんか都内で可能なの?
738: 通りすがりさん 
[2023-03-12 01:54:56]
大江戸線直通がいい。大江戸線乗入れにして。大江戸線じゃなきゃヤダー笑
739: 匿名さん 
[2023-03-12 09:37:18]
>>738 通りすがりさん

直通にしたらダイヤ編成をどうするか答えてみ。
あんな異質の環状鉄道路線で。
741: 管理担当 
[2023-03-12 11:03:37]
[No.655~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
742: 匿名さん 
[2023-03-12 12:53:05]
>>740
>>741

「臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします」
743: 通りすがりさん 
[2023-03-12 13:20:55]
>>739 匿名さん

AIで簡単にできないの?
744: 通りすがりさん 
[2023-03-12 13:22:05]
>>739 匿名さん

で、高速LRTなんか都内で可能なの?
745: eマンションさん 
[2023-03-12 23:50:20]
臨海地下鉄とTX延伸の話しだけにしてくれ。
746: マンション検討中さん 
[2023-03-13 03:30:07]
>>735 匿名さん
埋立地地区は可能。
土地が余ってて、無駄に道が広いから。
築地をLRTターミナルにして、埋立地にLRTを張り巡らせればいいのにな。
昔、山手線内に都電が網の目のように走ってたみたいに。

747: 匿名さん 
[2023-03-13 07:10:56]
>>746 マンション検討中さん

仰る通り可能。欧米では建設コストを抑える為に盛んだが。
日本の交通政策で役人の頭が硬いだけ。
着工が決まるとどんどん進んで行く。
近年は佐賀県や静岡県の自治体の猛反対、そして旧成田新幹線で東京都は絶対反対した例外の事例はあるが。
これは訴訟王国である合衆国は無駄な税金をつかうことを叩かれると計画を放棄してしまう。
その中で在来線の改良では無く高速新線の建設で合衆国初の高速鉄道のテスト運転が始まった。

https://youtu.be/6xmQ6VOcEM8
748: 通りがかりさん 
[2023-03-13 13:20:12]
>>746 マンション検討中さん

東京駅付近まで行かせないと、臨海地下鉄の替わりにはなりませんね。

749: 匿名さん 
[2023-03-13 18:17:02]
>>748

東京駅まで行かないと考えるのはどう言う考えからか?
750: 匿名さん 
[2023-03-13 18:19:48]
>>743 通りすがりさん

>>AIで簡単にできないの?

鉄道の信号システムはいつから始まっている?
鉄道は経験工学。AI以前の問題。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる