新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ浦安北栄」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 北栄
  6. エクセレントシティ浦安北栄
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンオタさん [更新日時] 2024-01-07 16:13:31
 削除依頼 投稿する

心安らぐ豊かさを享受する街、「浦安北栄」に住まう。

公式URL:https://www.ex-ms.com/ur12/


名称   エクセレントシティ浦安北栄
所在地  千葉県浦安市北栄三丁目855番1(地番)
交通   東京メトロ東西線「浦安」駅徒歩9分
総戸数  36戸 (他管理員室1戸)

・販売開始:2023年1月上旬(予定)
・完成予定:2024年1月初旬

売主・施工:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

間取り:1LDK~4LDK
面積:39.08m2~76.18m2

【物件概要を追記しました。2022.11.29 管理担当】

[スレ作成日時]2022-11-29 07:24:50

現在の物件
エクセレントシティ浦安北栄
エクセレントシティ浦安北栄
 
所在地:千葉県浦安市北栄三丁目855番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩9分
総戸数: 36戸

エクセレントシティ浦安北栄

146: マンション検討中さん 
[2023-02-22 12:38:06]
>>143 マンション検討中さん
確かサンコーポだったかと思いますが記憶は曖昧です。
147: マンション検討中さん 
[2023-02-22 12:44:14]
>>140 マンション掲示板さん
プラウド浦安が相場を釣り上げたっていうのはそう思いますね。
本来の価値以上の値段をつけるのがブランドというものでしょうが、私には「よく買うよな~」っていう気持ちが大きいです。正直なところプラウドを買う人には羨望より蔑む感情を持ちます。
149: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-22 14:50:58]
>>146 マンション検討中さん
貴重な情報をありがとうございます。
子育て環境や治安や、商業施設などの駅力、路線の混雑度合いで考えたら、断然、新町の方が優位なので、真剣に検討していきます。
150: マンション検討中さん 
[2023-02-22 17:39:50]
>>149 検討板ユーザーさん
一応、地元の不動産屋さんなどにも聞いてみてくださいね。

子育て環境を考えられるなら、周囲の環境だけでなく、そもそもですが、最近の新築マンションの狭小化はどうなんでしょうね?70m2以下の広さで子供2人以上を育てるってできるのなあとつくづく思います。遅くとも小学校高学年頃には、親子間、兄弟間にもパーソナルスペースの確保って大事なんじゃないかと思うのですが。もう子供は1人っていうのが前提なのですかね。
151: マンション検討中さん 
[2023-02-22 18:19:19]
>>149 検討板ユーザーさん
>>150 検討板ユーザーさん

誘導されたなら移動してください。
152: マンション検討中さん 
[2023-02-22 18:24:39]
>>151 マンション検討中さん
エクセレントシティ浦安北栄とその他の比較をしてます。
エクセレントシティ浦安北栄を含む新築の狭小化を話題にしてます。
153: マンション検討中さん 
[2023-02-22 18:39:19]
>>152 マンション検討中さん

物件の比較や矮小化と言いながら、物件を批判することが目的なのであればマナー違反です。
154: マンション検討中さん 
[2023-02-22 18:57:29]
>>153 マンション検討中さん
えーーーーーーーーーーーーーーーーっ。
この掲示板はマンションの比較や批評をするためのものですよね?
このサイトの目的通りの利用をしてる人に訳の分からない難癖つける方がマナー違反では?
155: マンション検討中さん 
[2023-02-22 19:03:54]
>>154 マンション検討中さん
ここは検討スレであって、物件の購入意図がない人が批評するのは目的通りとは言えません。
投稿マナーを守ってください。
https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
156: マンション検討中さん 
[2023-02-22 19:48:59]
>>155 マンション検討中さん
これまでの私と相手の投稿はリンク記載のマナー違反に何も該当してないじゃないですか。

しばらくしたら、あなたの投稿に削除依頼します。
その後、どの投稿が残るか、ご自身でご確認ください。
157: マンション検討中さん 
[2023-02-22 20:00:25]
>>149 検討板ユーザーさん
荒らしに邪魔されましたが、このマンションの価格・価値をしっかりと比較検討された上、確信を持てたらこちらを購入されたら良いかと思います。私も新旧浦安を検討して多少の知識を得ましたので、お伝えできることがあればお教えします。
158: マンション検討中さん 
[2023-02-23 21:54:28]
浦安元町で3LDKで6000万オーバーの新築マンションを誰が買うんだって話ですが、ほとんどは元から浦安に住んでた人でしょうね。
一応根拠を示しますと、イニシア浦安グランプレイスとかレジデンシャル浦安とかは駐車場が平置きなので、裏道からどんな車が置いてあるのか見えるんですよ。
ほとんどが習志野ナンバー、レクサスとかBMWとかベンツとかが並んでて金持ってる人はいるんだなーって感じです。

漁業権放棄うんぬん言ってる人もいますが、そういう人はマンション買う側ではないと思います。
どちらかといえば、既に棟でマンション持ってたりデベに土地売ったりしてる側ですね。
159: マンション検討中さん 
[2023-02-24 10:58:38]
うーん、ですからデベに土地売ったりした金でこういうマンションを買うのではないでしょうか?時期的にも相続も発生してるでしょうし。

勤め人の稼ぐ金でローンを組んで浦安元町で3LDKで6000万オーバーの新築マンションは買えないですよね。

やはり土着の人で金に糸目のない人が余裕で勝って、その結果、土地価格が上がっているということでしょうか。
160: マンション検討中さん 
[2023-02-24 10:59:42]
勝って > 買って
161: マンション検討中さん 
[2023-02-24 23:04:48]
漁業権放棄で手にしたお金を原資に不動産業や商売で成功した方は実際にいるでしょうけど、ほんの一握りでしょう。
宝くじに当たって仕事を辞めた人をイメージすればいいですね。
元漁民のその後を追跡した大学の調査もあるようですので、調べたら見れます。

一方で、2015年以降だけでも当代島・北栄でおよそ400戸、ざっと200億円くらいの新築マンションが取引されているようです。
それらを元漁民が買ってるというのは無理があるんじゃないでしょうか。
魚市場という立地に思い入れはあるでしょうし、プラウド浦安の億ションを買ったりしたのはそういった方なのかもしれません。
これは私の勝手な推測ですが。

結局、(新築が絶対条件の)普通の共働き世帯がメインの購買ポテンシャル層だと思います。
35歳の平均給与が男性500万・女性400万くらいですから、普通の人でも6000万強のマンションは買えます。
大卒や東京勤務ならもっと高いでしょう。
この物件の半分くらいは1LDKや2LDKなので、単身層やDINKs層も狙ってますね。
元町に地縁がある人だったり、賃貸で住んでた人が住めば都といって買ってるのでしょう。
162: マンション検討中さん 
[2023-02-25 13:16:46]
「35歳の平均給与が男性500万・女性400万くらいですから、普通の人でも6000万強のマンションは買えます。 」
そうなんでしょうが、「浦安元町の65m2程度の狭小マンションを6000万強で買えますか(買いますか)?」っていう話です。
「賃貸で住んでた人が住めば都といって」買いますかね?
浦安元町は「都内への通勤が(満員電車さえ我慢すれば)アクセスがいい割に安い賃貸がたくさんあっていいね」って感じで実際に住んでみて、周辺の環境とかを知った上で、分譲に6000万強の価値を見出しますか?っていうのが疑問でならないです。

下記、イニシアの方の引用で恐縮ですが、全くそう思います。

検討させていただきましたが、価格が全然理解できません。
この坪単価を許容できるなら、西葛西のレジデントプレイスやガーデンズのゆったりした75平米をリノベすることができるし、西葛西NO.1のプラウド西葛西も手に入る。なんなら、南砂町NO.1のグランエスタとかも候補になりますよね。
それでも、新築にこだわって、教育レベルや公園などの環境の劣る浦安駅を選ぶ理由って何かあるんでしょうかね?純粋に疑問です。
163: 匿名さん 
[2023-02-25 13:29:49]
>>162 マンション検討中さん
売れてるけどね。
あなたの感覚と一般的な感覚はちがうのでしょう。

そもそも35歳にもなって世帯年収900万ポッチの人が6000万のマンションを買うのは危険です。
164: マンション検討中さん 
[2023-02-25 13:35:29]
>>163 匿名さん
そうなんですね・・・。
例えば、「プレミスト新小岩ルネ」とか、仮に同じ価格だとしても私なら「プレミスト新小岩ルネ」を選ぶだろうなと思うくらいですが、ここよりも高い理由って何かご説明していただないでしょうか?個人的な意見、主観でも十分です。
165: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-25 13:54:39]
>>164 マンション検討中さん
この価格と仕様でも買う人がいるとデベがふんだからでしょうね。
原価や利便性、街の発展度だけで価格は決まらないですよ。
特に小規模であれば40人の地元縛りの人がいればいいだけなので。

100戸とかあるようなマンションだと話しは違ってたかもしれません。
166: マンション検討中さん 
[2023-02-25 14:19:38]
新築マンションの平均年収倍率は7.1倍だから、年収900万で6000万買うのは普通です。
167: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-25 14:28:43]
>>166 マンション検討中さん
1500万とか2000万の7倍と900万の7倍は意味が違うよ。

この人の言うことが全てではないけど、年収1200万で8000万のローン組む人ですら高いなーという感想もってるよ。
>ご年収からすると8000万円は引っ張っているなぁ~と感じます
https://www.sumu-log.com/archives/52722/

住宅購入を促すスーモとかですら6倍以内だぞ。。。
https://suumo.jp/article/jukatsu/chumon/tateruokane/1972/
168: マンション検討中さん 
[2023-02-25 14:41:08]
>>167 口コミ知りたいさん
ARUHIのフラット35利用者調査あたりを見てね。
贈与なり貯金なりで頭金1~2割くらい出して、年収の6倍くらいのローン組むのが全国平均です。
東京なら年収倍率は7.5以上になりますね。
169: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-25 14:56:16]
35歳にもなって世帯年収900万
幕張ベイパークでもいきなよ
170: マンション検討中さん 
[2023-02-25 14:56:28]
>>165 口コミ知りたいさん
ご丁寧に回答をありがとうございました。
どうしてもこの地でという方がいるということですね。
36戸のような小規模マンションならば、高い設定でも需給のバランスは取れるという感じでしょうか。
なるほど!と思う気持ちと、なぜそれほど土地に縛られるの?という新たな疑問とが湧きます。

一般に世帯数の少ないマンションの方が割高感があるとか、大規模の方がリセールに有利というのも、こういうことの兼ね合いですかね?

あと、このマンションはこのまま強気の価格のまま完売すると予想しますか?
それとも後半には大幅値下げすると予想しますか?
差し支えなければ、再度ご回答くだされば幸いです。
171: マンション検討中さん 
[2023-02-25 15:00:01]
新築マンションの1次取得の平均年齢39歳とかだからね。
35歳で議論して問題ないでしょ。
172: マンション検討中さん 
[2023-02-25 15:32:02]
絶対に新築という人は一定数いてその人達をターゲットにしていると思うので
中古と比較すること自体あまり意味がない気がします

中古で問題なければここは検討対象にならないのはその通りかと思います
高いですがこの戸数であれば普通に売れるんじゃないでしょうか
173: マンション検討中さん 
[2023-02-26 11:42:22]
プレミスト新小岩ルネは専業主婦世帯がターゲットでしょう。おわり。
174: マンション検討中さん 
[2023-02-26 11:43:54]
>>173 マンション検討中さん
なぜ?
175: 通りがかりさん 
[2023-02-26 11:49:48]
>>170 マンション検討中さん
これは想像力を働かせたほうが良いですね。
子供の学校の関係もあるでしょうし、自営業であればその土地に住んだ方が便利でしょう。
もしかしたら、親から援助を受ける代わりに親の近くに住むというケースもあるかもしれません。他にも色々と理由はあると思いますよ。
>なぜそれほど土地に縛られるの?という新たな疑問とが湧きます。

これって本当にそうなんですかね?
インターネットで言われてることは認識していますが、そんなデータはあるのか?と思います。
世帯数が少ないほうが管理費や修繕積立金が高くなりがちだからランニングコストの観点で敬遠されやすい。というなら理解はできますが。
>一般に世帯数の少ないマンションの方が割高感があるとか、大規模の方がリセールに有利

1期の売り上げからするとこのままいくと思いますよ。
値引き狙いなら、竣工直前or竣工して半年くらい経ってから訪れるのが良いかと。残ってればですが。
>あと、このマンションはこのまま強気の価格のまま完売すると予想しますか?
176: 匿名さん 
[2023-02-26 13:47:38]
>>174 マンション検討中さん

今は物件価格を7で割れば年収が分かります。プレミスト新小岩ルネだと750万になるでしょう。となると、750万夫+専業妻、650万夫+パート100万妻、低所得共働き夫婦になります。一番ポジティブなターゲットは専業orパート妻の世帯ですね。
177: マンション検討中さん 
[2023-02-26 17:52:41]
>>175 通りがかりさん
大変参考になりました。
確かに地域にしばられるということは往々にあることなのですね。
「親から援助を受ける代わり」説はかなり合点のいく話です。新浦安の富裕層はビジネスエリートでしょうが、旧浦安は地主的な、また桁違いな金持ちですので、そういった層には割高感なんて気にしないのかもしれませんね。

私はここはもう値引き狙いという範疇ではないです。今の2/3位の価格で検討するかという感じですので。
178: マンション検討中さん 
[2023-02-26 17:54:56]
>>176 匿名さん
回答をありがとうございます。
うーん、その逆算は成り立つかな?という気がします。
夫婦共稼ぎでゆとりがあっても住宅に注ぎ込まずにいる人もいるでしょうし。
179: 評判気になるさん 
[2023-02-26 20:00:58]
>>176 匿名さん
私、年収の5倍以内でローン組むところしかターゲットじゃないですけど。
7倍ってリスキーすぎません?

家に重点をおいて車や旅行に興味ないなら別かもしれませんが。
180: 匿名 
[2023-02-26 20:13:44]
>>179 評判気になるさん
ローン返済開始時点の年齢や勤務先の賃金カーブ、さらには家族構成により、そのあたりは変わってくるのでは無いでしょうか。
個人的な肌感だと、20代なら世帯年収の7倍借りても返せる方はそれなりにいる印象です。
181: マンション検討中さん 
[2023-02-26 22:35:00]
ARUHIの実態調査で「新築マンション価格÷年収の全国平均は7くらい」と言ってるのに、そこに疑問を持たれても困ります。
それにマンション価格とローン借入額は違います。
ローン借入額÷年収の平均は当然もっと低いはずですよ。
182: マンション検討中さん 
[2023-02-26 23:05:32]
ARUHIじゃなくて住宅金融支援機構でした、ごめんなさい。
183: マンション検討中さん 
[2023-02-27 00:11:04]
本当に地元の人向けだから売れてるというのであれば、広域アピールしてるイニシアが売れるかどうかで答え合わせできそうですね。
アレが売れるのなら地元民が買ってるだけじゃ説明つかないですし。
184: マンション検討中さん 
[2023-02-27 16:56:41]
周りに西友やダイエーもあるようですが、木田屋は評判のよいスーパーなのでしょうか?
185: マンション検討中さん 
[2023-02-27 18:50:59]
>>184 マンション検討中さん

生鮮食品や惣菜が安く、それ以外は普通です。フルーツサンドを個人的にはたまに買います。
なおクレカは使えますが、バーコード決済は使えません。
186: マンション検討中さん 
[2023-02-27 21:49:28]
>>185 マンション検討中さん

食品系の買い物が安くできるのはいいですね。情報ありがとうございました。
187: 評判気になるさん 
[2023-02-28 19:42:09]
>>186 マンション検討中さん

ダイエーかな、このロケーションなら。
木田屋は期限間近のものが安く買えるぐらいの認識。
西友は混みすぎ。
188: マンション検討中さん 
[2023-03-09 22:16:31]
自転車使えばスーパーは選択肢が多くあって便利だと思います。子供連れて買い物行くならソコラが一番楽しいですね。サミットはパンとお惣菜のクオリティが高くてプラウドが羨ましいです。
189: マンション検討中さん 
[2023-03-09 22:23:47]
子育て世帯というよりシニアに受けそうなマンションかも。家の前が舗装されてるし、近くになんでもあるし、閑静な住宅街だし。救急搬送先の病院が近いから脳卒中とかで倒れても生存率高そう。退職金使って将来見据えて2階建ての戸建てからマンションに~みたいな人には最高かもね。
190: マンション検討中さん 
[2023-04-11 21:13:24]
一期二次、なかなか終わりませんね。
残ってる部屋が微妙なのでしょうか。
191: マンション検討中さん 
[2023-04-12 21:55:12]
第二期始まりましたね。
残り6戸?正直そこまで売れてるとは思いませんでしたが。
浦安バブルなんですかねぇ
192: 評判気になるさん 
[2023-04-12 22:53:37]
>>191 マンション検討中さん
バブルというか、思ったよりもみんなお金もってるというだけでしょうね。
高くて売れない!と連呼してた人たちは自分がお金なかっただけというオチということかと。
193: 匿名さん 
[2023-04-13 01:23:40]
物件ホームページを見ると第1期完売御礼、第2期先着順販売戸数6戸、第3期以降全販売戸数6戸とありますね。第2期の6戸に関しては要望が入っている住戸を販売に回しているので、実質残りは6戸でしょうか。
販売前は色々言われていましたが、小規模ということもあり順調に売れている様子で少々驚いています。
194: マンション検討中さん 
[2023-04-26 12:55:19]
イニシアが3LDKを7000万円前後で売ってる中で、エクセレントが6098万(坪312)で売ってると安く見える。安くはないんだけども。
195: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-01 13:46:44]
最終期との事

1Lから3Lまである。

できるだけ売り抜けたいのか、
特典付きチラシもポスティングされている。

でも確かに、
周辺新築マンションより手堅い売れ行き?

売れてるのか、売れてないのか、なんかチグハグな印象。

結局は自分に合ってるかどうかが重要なのだけど。

最近モデルルーム行った方いますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる