住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. グランドシティタワー池袋ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 15:02:47
 削除依頼 投稿する

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業地内に誕生。
グランドシティタワー池袋についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gctikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153939

参考スレ:
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672447/

【物件概要】
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅まで徒歩1分
   東京メトロ有楽町線・副都心線・丸ノ内線「池袋」駅まで徒歩8分
   JR山手線他・東武東上線西武池袋線「池袋」駅まで徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上52階地下2階建
間取:1LDK~3LDK 
面積:45.44m2~104.03m2 
総戸数:878戸(非分譲住戸105戸・広告対象外住戸30戸含む)、店舗2区画、事務所2区画

売主:住友不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
設計:INA・清水・前田設計共同企業体 
施工:清水・前田建設共同企業体 
管理会社:未定

販売開始予定:2023年8月上旬
完成予定:2027年4月中旬 
入居予定:2026年9月下旬


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
グランドシティタワー池袋 予定価格発表前に周辺分譲マンションの売買&賃料相場を確認!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54134/

[スムラボ 関連記事]
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/

[スレ作成日時]2022-11-21 17:47:06

現在の物件
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:1億4,500万円~2億500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~75.44m2
販売戸数/総戸数: 17戸 / 878戸

グランドシティタワー池袋ってどうですか?

5001: マンコミュファンさん 
[2024-02-03 10:14:09]
>>4996 マンション検討中さん
その妄想はいい加減やめた方がいいぜ笑
5002: 評判気になるさん 
[2024-02-03 11:06:50]
>>5001 マンコミュファンさん
そぉね、嘘はよくない
5003: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-03 11:37:39]
>>5000 通りがかりさん
これエレベーターも一機しかないし、とても2棟のキャパに耐えられないとおもう。
メトロはエアライズ前の改札内にもエレベーター作って欲しいですね。
5004: マンション掲示板さん 
[2024-02-03 19:12:55]
ちなみにブリリアも直通エレベーター(かなり速い)ありますね。でも改札まで1分ということはないし、その点はステアリやエアライズが強いかな。でもそれ以外はGCTのほうが上でしょうね~
5005: 匿名さん 
[2024-02-04 02:55:13]
ブリリア、築年数10年は気にならんから駐車場なんとかしてほしい
住友の2期と同じ値段払ってもブリリア選びたい
5006: 名無しさん 
[2024-02-04 02:57:31]
>>5000 通りがかりさん

これはまじでそう、
ブリリア住んでるのにわざわざステアリ側まで回らないといけない
5007: 匿名さん 
[2024-02-04 08:40:26]
>>5005 匿名さん
平置き取得は絶望的、機械式ハイルーフは幅1850mmと残念。
途中のゴミ置き場からの匂いがひどい。
ほんと駐車場がもっとよければなあ。
5008: マンション検討中さん 
[2024-02-05 15:27:19]
>>5001 マンコミュファンさん
妄想とか変な意見が出たけど、こちらはブリリア40階上に5年いて、毎日東池袋から決まった電車で通勤してた実績。
おたくがブリリアにすんでるお年寄りで歩くのがすごく遅いならわかる気もする笑。
5009: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 00:03:03]
しらー
5010: マンション検討中さん 
[2024-02-06 15:50:56]
2月なのに、お~ぃ野村さんはどうした? 

スミフⅡ期は、単願なら抽選無しでと言われた。
5011: ご近所さん 
[2024-02-06 15:51:52]
ステアリで改札までエレベータタイミング次第の2,3分?
5012: eマンションさん 
[2024-02-06 16:00:36]
>>5010 マンション検討中さん

我が家も2億なら、いくらか眺望良いと思われる野村にしようかなと思ってる。
野村75~80平米部屋は、やっぱり20階以上からかな?
高台だから、低層階でも良いな。
5013: マンション検討中さん 
[2024-02-06 23:46:46]
2期の説明会のメール頻繁に来るから申し込み少ないんでしょうね。
さすがに高過ぎかと
5014: 販売関係者さん 
[2024-02-07 02:30:38]
時間かけて売っていく計画としてもモデルルームすらガラガラ
5015: 周辺住民さん 
[2024-02-07 16:53:40]
含み益万歳って言ってる人はこの2期の価格以上で順調に売れて、野村も売れて、周辺中古も売れての場合ということですね
5016: 匿名さん 
[2024-02-07 17:30:29]
>>5012 eマンションさん
図面見た感じだと5-33階の北東・北西角住戸はそれぐらいの広さかもね。
全体的に1LDK、2LDKが多いのと、かなり広目の3LDKもしくは4LDK?が多そうだし、坪単価安かったとしても野村の3LDKはグロスはかなり重たそう。
5017: マンション比較中さん 
[2024-02-07 17:55:58]
野村の図面持ってる方いたら共有して欲しいです、南向き欲しい
5018: 匿名さん 
[2024-02-07 19:23:27]
>>5017 マンション比較中さん
https://www.city.toshima.lg.jp/300/machizukuri/toshikekaku/shigaichi/d...

豊島区のHPより。
南向きは全フロア角部屋のみで恐らく100平米前後なので、どんなに安くても軽く2億は超えると思うよ。
5019: マンション検討中さん 
[2024-02-07 22:15:24]
1LDKで低層でも坪単価580万とかかなあ。
7500万円とか??無理じゃよ涙
若者にも夢ください。
5020: マンション比較中さん 
[2024-02-08 00:42:12]
100平米の広さプレミアム&南向きと考えると坪700ではないでしょうから、2.5億とかですかね・・・
5021: マンコミュファンさん 
[2024-02-08 18:19:50]
坪1000万は見といた方がいいね
他が坪900万ぐらいなので
5022: 匿名さん 
[2024-02-08 21:36:23]
>>5020 マンション比較中さん
低層階で2.5億ぐらいと予想してる。

東池袋タワマンで最高の眺望が将来にも渡ってほぼ確実に保証されていて、しかも最近のタワマンでは珍しいとても広い部屋。

城北各区の富裕層が欲しがるのは確実だし、後背地である埼玉の富裕層のセカンドハウス需要にもぴったり。

JUJO限定で欲しがるTTJのプレミアムでもあの値段で売れたのに、野村の南側が安い訳はない。

という事で予算2億ぐらいの私は諦めました。
5023: eマンションさん 
[2024-02-08 21:42:01]
営業の方は城北エリアの方々より都心からのご購入者が多いと聞きましたけどね。
まあ販売額も都心と同等レベルなので納得ですが。
5025: 匿名さん 
[2024-02-08 21:53:25]
>>5023 eマンションさん
GCTの一般的な部屋はそりゃそうでしょ。
東池袋に!特別な部屋!が欲しいと思ってる城北、埼玉の富裕層がこぞって欲しがるので野村の南側は安く売る理由が全くない、ということ。
5026: マンション掲示板さん 
[2024-02-08 21:54:51]
>>5024 マンション検討中さん

既に倍率付いてるのも知らないんだね。
貧乏人には一切情報が無いからかわいそうw
5027: 匿名さん 
[2024-02-08 22:00:31]
>>5024 マンション検討中さん
GCTがどうなるかは知らんし、湾岸も住んだ事がないので知らんけど。
東池袋のタワマンには中国人の富裕層が一杯住んでるけど?
5028: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 22:01:25]
>>5026 マンション掲示板さん

池袋は今や都心より人気ですからね
某著名人のかたが渋谷区からGCTにお引越しされてくるようで^ ^
5030: 通りがかりさん 
[2024-02-08 22:08:52]
>>5027 匿名さん

中国最大規模のネット販売サイトの小紅書でもアマンレジデンスにに並んでGCT池袋も売られてる
5033: マンコミュファンさん 
[2024-02-08 22:13:18]
>>5031 通りがかりさん

ここは桁違いのお金持ちが買う物件なので小金持ちレベルまでは遠慮しなくても元々デベの対象外ですよ^_^
5034: 匿名さん 
[2024-02-08 22:29:31]
>>5031 通りがかりさん
何度も言ってるけど、中国人とか埼玉県人を下に見る価値観で東池袋タワマンに住むと本当に惨めだと思うので今すぐ検討するのをやめるべき。

実需だと惨めな思いをして住む事になるだけだし、投資なら湾岸の方が明らかに適切。
5036: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 02:40:11]
>>5018 匿名さん

親子して(各々)野村を買いたいと思ってるので、こちらの図面はアリガタイです。
子供家族は南向きの広い部屋でも、一人暮らしの私に南向きの低層階で小さな2LDKがないのには落胆しました。
私亡き後は、孫が住んだら良いと思って。
5037: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 02:40:11]
>>5018 匿名さん

親子して(各々)野村を買いたいと思ってるので、こちらの図面はアリガタイです。
子供家族は南向きの広い部屋でも、一人暮らしの私に南向きの低層階で小さな2LDKがないのには落胆しました。
私亡き後は、孫が住んだら良いと思って。
5038: 匿名さん 
[2024-02-09 06:43:19]
孫に遺すなら都心物件の方が良いよ。
5039: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 10:03:47]
>>5031 通りがかりさん
23区向いてないんじゃない?
日本人しかいない奥多摩とか向いているから、早くそっち行った方がいいよ。こっちも君と同じ空気吸いたくないからお互いwin-winだし。
5040: 周辺住民さん 
[2024-02-09 11:28:44]
参考まで
https://toyokeizai.net/articles/-/696814
対照的に文京区、中央区、千代田区などは5割以上の伸びを示しており、東京ではとくに都心部で中国人の増加ぶりが鮮明だ。

中でもいま中国人に人気なのが江東区の豊洲エリア。東京に土地勘がない人でも、築地魚市場の移転先といえばわかるかもしれない。なかでも、とくに人気のあるのが「ブランズタワー豊洲」だ。
参考まで対照的に文京区、中央区、千代田区...
5041: 匿名さん 
[2024-02-09 20:50:00]
豊洲でインバウン丼とかいう言葉を生み出した施設がオープンしたこの時代にまだ中国人を下に見れるとかどういう人か逆に興味がある。

あなたの中ではまだバブル期なん?
5042: 匿名さん 
[2024-02-09 20:52:49]
港区湾岸とかの方が中国人多くない?東池袋には少ないですよ。
5043: 匿名さん 
[2024-02-10 10:37:59]
>>5040 さん

仰る通り。我が家の湾岸タワマンの高層階は今や中国人韓国人が多く住むようになったよ。東池袋に比べたら豊洲は安値だもの。
5044: マンション検討中さん 
[2024-02-13 04:56:36]
豊島区は、65歳以上の人口に占める単身世帯の割合が全国1位。
そのうち約4割が民間賃貸住宅に住んでいる(データ提供/豊島区居住支援協議会)
5045: 通りがかりさん 
[2024-02-13 10:43:21]
>>5044 マンション検討中さん

それは、一人暮らしのお婆さんが多いって事だね。
5046: マンション検討中さん 
[2024-02-13 20:26:13]
今回の坪単価を考えると、GCT池袋とパークホームズ南池袋を最初の販売で抽選当たって買えた人は万々歳だな…。
5047: 匿名さん 
[2024-02-13 20:37:44]
マンマニも言ってたけど池袋エリアは割安放置されてたから伸び代が大きい。
5048: マンション掲示板さん 
[2024-02-13 21:45:08]
>>5047 匿名さん

いつの間にか地価上昇率も都内トップに登り詰めていますね。
世間もようやく今までの異常な安さに気付いたんでしょうね。
5049: 名無しさん 
[2024-02-14 11:26:30]
ブリリアまでは安かったですね。

今はむしろ、異常に高くなってるぞ。
いくら地下鉄直結とはいえ坪900万とかもはや狂気だろw
周りの物件は坪350ー450のレンジなのにw
5050: 評判気になるさん 
[2024-02-14 11:43:47]
>>5049 名無しさん

残念ながら資産インフレは益々進みます。
昨今の株高を見れば明白。
上がるマンションと上がらないマンションの二極化が進むけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる