京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プライム川崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 本町
  7. 【契約者専用】プライム川崎
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-24 18:41:26
 削除依頼 投稿する

プライム川崎の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/678340/

公式URL:https://www.prime-ks.jp/

所在地:神奈川県川崎市川崎区本町二丁目1番5(地番)
交通:京急本線・京急大師線「京急川崎」駅下車徒歩6分、
   JR東海道本線京浜東北線南武線「川崎」駅下車徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.27平米~68.48平米
売主:京浜急行電鉄
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

[スレ作成日時]2022-11-21 14:37:54

現在の物件
プライム川崎
プライム川崎
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区本町二丁目1番5(地番)
交通:京急本線 京急川崎駅 徒歩6分
総戸数: 199戸

【契約者専用】プライム川崎

No.101  
by 匿名さん 2024-02-16 11:02:09
単身で上~中旬付近ですが、ヤマトホームコンビニエンスで大型のものを運び、その他こまごましたものはバンをレンタルして自力運搬します。全部で6万円以内で収まる見込みです。
No.102  
by 匿名さん 2024-02-16 11:04:42
内覧会についてどなたかお分かりになれば教えてください。
契約者本人のほかに同行(親とか友人とか…)は可能でしょうか。
No.103  
by 契約者さん 2024-02-16 11:15:13
>>97 契約済みさん
幹事アートさん、4月上旬、東京ー川崎、1K、家電や家具の運搬なし
(2tトラック~なので収まる範囲であれば物量増えても価格据え置きとのこと)
見積もり価格 18万→11万(税込) という結果に。
2tトラック、最低3名※運搬を手伝うのは責任上NG、養生資材費など
※単身なのでヤマトホームコンビニエンスのコンテナ便や神奈川の地域型で小回りの利く即決8万(養生や搬入方法指定等では上下する)という業者もあったのですが、新築一斉入居で気持ちよく引っ越しできたほうが安心だと思い、幹事さんに決める予定です。

ちなみにサカイさん(幹事:晴海フラッグなど)からは新築一斉入居&幹事あり&4月上旬というのもありお断りで、ほか業者で12万というところもありました。
No.104  
by 契約済みさん 2024-02-16 11:19:43
>>102 匿名さん
委任状を事前に手出する必要があります。
No.105  
by 契約者さん55 2024-02-16 11:39:31
>>95 契約者さん55さん

言い忘れました。うちは横浜から30kmの距離で、3dk、2tトラック手配です。2.5にしたい場合は+7千円と言われました。
No.106  
by 契約者さん8 2024-02-16 14:45:43
>>91 ですが、アートは最初15万で10万まで下げて貰いました。皆さんが断られたと言うサカイでも6万円台で見積り出してもらいましたが、5万円以内の業者があり、養生等もしっかりしてくれるとのことで決めました。
ちなみに4月上旬、二人、川崎市内です。
No.107  
by 契約者さん4 2024-02-16 15:40:36
内覧会に行ってきました!
床暖房、内覧用に電球も付けてくださっており、楽しかったですね。
私のところも全体的に機能面での不具合、施工ミスといった箇所はなく、床材やサッシ、扉、板等のキズや塗料・接着剤はみ出しヒゲ、汚れ付着という内容が主でした。じっくり遠慮なくチェックして気になる部分は厳しく指摘してくださいということで、拭けば取れそうなものからクリーニング、補修が必要な箇所も含めて指摘させていただきました。(数十箇所ほど)1Fに戻って署名捺印し、共有部説明、任意採寸の自由時間という流れでした。

内覧できなかったのは、スタッフさん控え室のゴミステーション(B棟1F東奥)、14F スカイルームの中(仕上げ中)といったところでした。
No.108  
by 職人さん 2024-02-16 19:52:03
みなさん結構安いんですね。
私は単身で川崎→川崎で14万→12万でした。
ほぼ全ての業者に幹事業者がいる案件は無理と断られ、2月になったら電話すると言っていた興進は結局電話してこなかったので相見積もりしてないから足元見られたのかもしれません。
No.109  
by (^^♪ 2024-02-17 23:20:18
うちは4月上旬の日曜日の引越しで前日に積込みとのことです。そんなに荷物が多くない2人なのに26万円の見積もり金額でしたが、他に探す術もなくアートで決めてしまいました。後悔はしないぞ!!(強がり(^^♪)
No.110  
by (^^♪ 2024-02-17 23:31:28
あと駐輪場は結局、1号室1台なんですかね。2台必要なのに・・・。内覧会の時に案内してくれた京急・長谷工の人に「もう全台埋まっています」と言われました。
No.111  
by 契約者さん8 2024-02-18 10:13:05
>>110 (^^♪さん

ポート/ラック数も限られてますもんね。折り畳み自転車などコンパクトタイプでSICを格納庫にしたり、PKSや駅周辺のシェア/レンタサイクルを利用したりするしかないですかね。
No.112  
by 契約者さん1 2024-02-18 19:03:55
駐輪場は抽選外れた方もいるでしょうし2区画は難しいですね。
市営駐輪場を定期利用するのであれば、旧東海道の交流館横にある駐輪場が最寄りで以前調べたときは空きありでした。
No.113  
by 契約済みさん 2024-02-19 10:08:00
>>110 (^^♪さん
1号室1台より少ないと思います。
私は申請はしてですが、、、ロードバイクなのでベランダなどに保管しようと思って。
No.114  
by 契約者さん11 2024-02-19 11:06:36
バイク駐車場は4つでしたからね。普段乗ってらっしゃる方は近隣で確保されているのかと心配していました。
No.115  
by 匿名さん 2024-02-19 13:08:47
自分はクロスバイクを持っていますが、それ前提で玄関の物置無しプランにして、最終的にクロスバイクは縦置き+縦長の棚をインテリアオプションで付けました。
No.116  
by 契約者さん1 2024-02-19 19:23:14
多摩川が近いのでロードバイクやクロスバイク乗りの方が多そうですね
サイクルポートと平置きに当選した方が羨ましいです!
No.117  
by 契約者さん2 2024-02-19 20:20:23
内覧に行ってきましたが、皆さんが仰る通り傷汚れひどいです。
他の書類にサインしている間になおせるものはなおすと言い、終わり次第確認しに行ったところ最初になかった傷が増えていました。
傷汚れ数箇所程度ではなく、数十箇所。スタッフも早く終われオーラ全開。申し訳ない気持ちになりしっかりと確認できなくなるような雰囲気にさせられました。
こちらは安い買い物ではないのに対応が悪すぎます。
多少の汚れなどはあったとしても、許容範囲をさすがにこえており、スタッフの対応といいとても残念です。
また、共有ルームなどスタッフの控え室のため見学できないのもいかがなものなのでしょうか。
No.118  
by 契約者さん2 2024-02-19 22:14:35
スタッフの控え室って管理人室とゴミ捨て場ですよね。
契約済みの部屋を使うわけにはいかないですし、それ以外で施錠管理できる場所を確保するのはさすがに仕方ないのでは?
最上階ラウンジを見学できないことへの不満なら分かりますけど。
No.119  
by 契約者さん2 2024-02-19 22:19:06
こちらの掲示板は将来中古で検討される方も見ますので資産価値が落ちるような書き込みはなるべく控えることを推奨致します。
ネガティブ意見が多いと購入意欲が下がるものですので。
良いマンションにしていきたいです。
No.120  
by 契約者さん2 2024-02-19 22:44:10
価値が下がるのでマイナス点を投稿しないのではなく、今後良いマンションにするため、内覧のうちに改善できる点は改善するために、情報共有していく必要があるのでは。
No.121  
by 契約者さん8 2024-02-19 22:54:23
そもそもスタッフの圧に負ける必要はなく、購入者が絶対くらいの気持ちで確認終わってないんだから待ってろよくらいの心意気でいていいと思いますよ。なぜなら金を払うのは私達なので。せっかくの高い買い物なので妥協は一切いらないと思いますよ。何なら今からでも担当さんにメールなどしてもう一度指摘させて欲しいまで言っていいと思います。基本的には引き渡し後はさよならだと思うので。
No.122  
by 契約者さん7 2024-02-19 22:58:00
資産価値の落ちる書き込みがよく分からなかったですが、スタッフの対応の悪さや内覧時に確認出来なかった部屋があるなどは別に資産価値を下げる口コミでは無いと思います。口コミを書く事を妨げるような事こそ資産価値、住人のレベルを下げる行為なのでは。。。
No.123  
by 契約者さん 2024-02-20 22:33:42
割としっかり確認したつもりですが、傷汚れそんなにひどかったですかね……?ここの書き込みにハードルを上げられた感がありました。いい意味で。(実際傷や汚れはありましたので)
早く帰れオーラとかは私は特に感じませんでした。
そのあたり感じ方は人それぞれですし、そもそも対応した人によるでしょうし、ここにそれを書き込むというのも人それぞれですね。書いてあることが全てではないのを実感しました。
No.124  
by 契約者さん5 2024-02-22 18:29:06
皆様こんにちは。
近づいてくると楽しみと不安でドキドキしますね。

このご時世ですが単身世帯の方達は挨拶は両隣くらいされますか?
下の階の方にもご挨拶しておいた方がいいでしょうか?単身だとしない方がいいかもしれないと言う話を聞いた為迷っております。
ちなみにするとしたらご挨拶の品物って単身世帯だとどんなものがよいのでしょうか?
同じ単身の方は勿論世帯の方もご意見いただければ嬉しいです。
No.125  
by 契約者さん4 2024-02-23 00:40:52
>>124 契約者さん5さん
同じく単身者ですが、私は挨拶しない予定です。
隣や上下がいつ入居するか分からないですし、そもそも自分が日中不在なので、しないというかできないというか微妙なところですが。
No.126  
by 契約者さん7 2024-02-23 06:03:29
内廊下なのでどんなに高額な自転車であってもマンション内を押しながらの移動は絶対やめてほしいです。ペットの取り扱いと同様にお願いしますね。
No.127  
by 契約者さん3 2024-02-23 09:14:09
>>126 契約者さん7さん
こちらのマンション外廊下です。
No.128  
by 契約者さん5 2024-02-23 11:19:09
>>125 契約者さん4さん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね、入居のタイミングもあるし会えなさそうですよね。
ドアにかけるのは気持ち悪いですしね…。
事前通知なしのいきなりドア前ピンポンもびっくりしますし出てくれなさそう。


No.129  
by 匿名さん 2024-02-23 17:05:15
購入者以外でも暇つぶしか書き込む人いるんですね。
でもこの人が言うとおり前にベランダに置くとか言ってる人がいましたけどマンションに自転車を持ち込むのは厳禁にしてほいい。
No.130  
by 契約者さん5 2024-02-23 23:28:28
だったら駐輪場が世帯分確保されたマンション買えばよかったという話。
No.131  
by 契約者さん8 2024-02-24 00:50:38
廊下を押して運んだりがなければ家の中に保管は全然問題ないと思いますね。子供とかの方が汚しそうだし。。(それが悪いとい言っているわけでは無いです)
No.132  
by 契約者さん1 2024-02-24 14:41:07
皆様こんにちは。
テレビのサイズを検討している中で、Aタイプの「リビング・ダイニング」の広さは本当に10.1畳ありますか?という疑問ありました(本当に今更ですが...)
間取り図では約10.1畳と表示されています。一方、横に記載されている長さは4.5m??3.26mとなり9畳未満ですよね...計算間違っているかな....
No.133  
by 入居予定さん 2024-02-24 15:53:08
65型が売れ筋です。microLEDタイプがおすすめです。
No.134  
by 契約者 2024-02-24 19:06:33
>>132 契約者さん1さん
キッチンの横の部分も含まれていると思います。
すまいよみさんってブロガーの方がマンションの広さ表示についてブログ書かれていて、結構参考になりますよ。
No.135  
by 契約者さん1 2024-02-24 20:52:55
自転車をエレベーターで運ぶってこと?ありえないよね
階段担いで登って下さい
No.136  
by 契約者さん1 2024-02-25 01:33:37
>>134 契約者さん
132です。
なるほどですね…
キッチンのところは「キッチン(約3.0畳)」と表示されているので、混乱しました。
教えていただきありがとうございます!
すまいよみさんのブログを読んでみます。
No.137  
by 入居予定さん 2024-02-25 01:36:55
>>133 入居予定さん
ヨドバシでサイズを比較したところ、確かに65がちょうどいい感じました。
でも75の方は迫力があって、迷っています(笑)
No.138  
by 契約者さん 2024-02-27 09:00:07
確認してみますが、自転車の専有部持ち込みについて何か決まりってありましたっけ。
なければ今後理事会で決めて自転車の持ち込みを禁止するということはできるものなのでしょうか。調べてはみますが、法律に明るくなく…
営業さんには普通に自転車の専有部持ち込みについてはありうることと聞いていましたのでそういうものかと思っていました。
No.139  
by 契約者さん8 2024-02-27 10:44:38
>>138 契約者さん
そんな決まりないよ。バッグに入れて持っていけばいいんじゃないの
廊下が汚れたり、ぶつけて傷がついたり、エレベーターを使われるのが嫌なんでしょ
それがクリアに出来れば部屋に持ち込むのは勝手にしてくれ、と思いますけどね
No.140  
by 契約者さん1 2024-02-27 12:28:53
ペットは足洗い場から先は抱っこかキャリーバッグという説明を内覧で聞いたので、自転車もそれと同じようなルールを作るかどうかじゃないですかね。
子ども用自転車を室内に入れるケースもあると思うので、禁止までいくと必要数の賛同を得られるか微妙に思います。
No.141  
by 契約者さん1 2024-02-29 14:21:14
確認会の後も再度部屋に入って採寸などすることは可能でしょうか。
今日から確認会が始まってるかと思うのですが、わかる方がいらっしゃいましたらお教えください。
No.142  
by 契約者さん17 2024-02-29 16:17:15
>>141 契約者さん1さん
私は来週、修正確認会のため確証持てずすみません。
2月の内覧会時にもし採寸が17:00までに終わらない場合でも次回の確認時に採寸できる旨、お聞きしたので私も採寸忘れの部分を3月の確認会後に、と考えております。
No.143  
by 契約者さん1 2024-02-29 18:59:35
>>142 契約者さん17さん
早速のご回答ありがとうございます。
まさに私も採寸忘れがあり、不安だったのですが安心しました。
2度目は測り忘れのないよう準備してから挑もうと思います
No.144  
by 契約済みさん 2024-02-29 19:52:53
>>141 契約者さん1さん

本日、確認会行ってきました。
16時までなら採寸可能です。ご参考まで~
No.145  
by 契約済みさん 2024-02-29 19:58:59
みなさん、フロアコーティングはやる予定でしょうか?

売主に聞いたら、コーティングは不要なフローリングだと聞きました。

コーティング後、床に何かトラブルが発生した場合は保証の対象外になるらしいので
悩んでます~



No.146  
by 契約済みさん 2024-02-29 22:44:56
>>145 契約済みさん
コーティングやりますよー
今の賃貸のフローリングが椅子やら何やらのすり傷だらけなので
No.147  
by 契約者さん3 2024-02-29 23:12:05
コーティングやりますよー。

なんらかのトラブルってたとえば…?
保証内のことがレアなケースであれば、自身でつけてしまう汚れなどの方が気になるかな。もともとワックスフリーの床ですが、ワックスとコーティングは違うので決めた次第です。
No.148  
by 契約者さん4 2024-03-01 21:14:22
寝室側のカーテンは防音にしますか?
内覧会では思ったより静かでしたが、寝たわけではないので、悩んでいます。
No.149  
by 入居予定さん5 2024-03-02 10:13:22
ガス会社はどこにしましたか?
比較サイトを見ても決め手がなくて悩んでいます
No.150  
by 契約者さん2 2024-03-02 10:28:37
音の感じ方は人それぞれではありますが、私は二重窓とルーバーが閉まっている状態で十分だと思います。
防音カーテンにするより換気口の防音対策した方がいいですよ。
No.151  
by 購入者さん7 2024-03-02 10:57:46
修正箇所の確認したけど全箇所全く治ってなかった。どういう方法で直したか聞いてるのに原因の説明だけしかされないし、ふざけてるわ本当に……。

もう一回来るか、一任になるって口頭で言われて流石に何度も仕事休めないしって伝えたら一任で受け渡し後に問題が残ったままなら直すから連絡してくれって言われたけどこれで治ってなかったら一体どうしてくれるんだ…。確認会行くときボイスレコーダー持って行ったほうが良いよ。
No.152  
by 匿名さん 2024-03-02 12:04:48
>>135 契約者さん1さん
自転車はエレベーターで運べると聞きいたような…
自転車がダメならベビーカーもダメということになってしまいませんか?
No.153  
by 契約者さん 2024-03-02 20:18:54
>>145 契約済みさん
フローリングと水周りをガラスコーティングでガッツリやる予定です。もともとのオプションでもコーティングのプランありましたし、コーティング不要とは…?という感じですね。長持ちさせたいので確実な方法を取ってお金をかけようと思いました。
No.154  
by (^^♪ 2024-03-03 00:48:41
今日、久しぶりに現地を見に行ったのですが、外の道路のレンガとコンクリのツギハギみたいなのが気になりました。水道管やガス管の工事のせいかもしれませんが折角の立派なマンションがチョットもったいない感じがしました。
多分ダメだと思いますが・・・。ただの愚痴です(>_<)
No.155  
by 契約済みさん 2024-03-03 17:22:13
>>153 契約者さん
オプションでは施工した会社でちゃんと保証をするみたいです。
No.156  
by 契約者さん5 2024-03-05 10:56:55
皆さんのお引越し日は大体いつでしょうか?
うちはは結構遅くて、4月の中旬の最後ぐらいですね。その際に、皆さんは大体入居されるでしょうか?
No.157  
by 契約済みさん 2024-03-05 11:23:12
>>156 契約者さん5さん
4月1週目にします。
No.158  
by 契約者さん18 2024-03-05 13:59:52
>>156 契約者さん5さん
4月初週になりました。早く入居できる分、
繁忙期ということもあって引っ越し代が割高なのは仕方ないですね。

No.159  
by 契約者さん3 2024-03-05 17:59:56
>>152 匿名さん
とうぜんベビーカーは折りたたんで乗ってください!
No.160  
by 契約者さん8 2024-03-05 18:02:38
車椅子は勿論大丈夫ですよね。
No.161  
by 契約者さん5 2024-03-05 18:08:12
車椅子はOKでベビーカーは駄目なんですかね。
No.162  
by 契約者さん5 2024-03-05 21:38:53
>>161 契約者さん5さん

あまりにも厳しくないでしょうか?うちは子供がないけど、小さい子供がいらっしゃる家族に対して、マンション内にベビーカーが使えないと難しいと思います。そもそも使うのが各自の権利だと思います。
No.163  
by 契約者さん5 2024-03-06 06:50:36
>>162 契約者さん5さん

私もそう思います。子供がいない方は子供がいる方の都合が分からない方もいますね。
商業施設でもベビーカーを畳まず乗るのが普通ですし。
普通にエレベーターを使えるのが住民各自の権利でしょう。
No.164  
by 入居前さん 2024-03-06 09:07:23
寛容でありたいものですね。
現住民が住みにくかったら資産価値上がっても意味ないですからね
No.165  
by 契約者さん3 2024-03-06 10:15:06
何でもありは荒れてよくないとは思いますけど、シングル~ファミリー層、朝方夜型、色々な世帯が周囲へ配慮しつつ極力便利な使い方(共有部やゴミの出し方など)を許容し合いたいです。
No.166  
by 入居前さん 2024-03-06 10:34:25
色々な家族構成が混住するんだから子供がいようが人としての最低限のマナーは
まもるべきです。
No.167  
by 契約者さん4 2024-03-06 20:29:26
常識~とか人として~とか大きい主語使う人って
結構クレーマーなんですよね~
ぜひ自治会で発言お願いします!
No.168  
by 住民さん7 2024-03-07 04:31:26
>>167 契約者さん4さん
クレーマーのクレーマーですか、もっとたちが悪いな~

No.169  
by 契約者さん8 2024-03-08 02:23:27
指摘箇所の確認会に行ってきました。
指摘した箇所は大方直っていたが傷が増えている感じでした。なので委任される方は少し気をつけた方がいいかもです。また、エレベーター内の手すりが新築なのに傷だらけでガッカリしました。まだ誰も入居してないのに。。。
No.170  
by 契約済みさん 2024-03-08 14:22:26
京急と連携している火災保険は
他社より少し割高かなと感じましたが。。。 いかがでしたか。



No.171  
by 契約者さん6 2024-03-12 09:34:18
どなたか部屋内の窓の高さを測りましたか?ご教授いただきたいです。寝室内の窓下に収納タンスを購入しようが、窓の高さが分からなくて、タンスの高さが決めにくいです。(地面から窓までの高さ)
No.172  
by 契約済みさん 2024-03-12 11:42:37
>>171 契約者さん6さん
売主さんに相談してみてください。対応してくれるかもしれません。
No.173  
by 契約済みさん 2024-03-12 20:50:56
竣工予定日など書いてるどころわかる人いますか?

重要事項説明書に見当たらなくて。困りますね。
No.174  
by 入居予定さん 2024-03-12 22:21:06
>>173 契約済みさん
2月入居手続き会の日に配られた資料の中に、「お詫びと訂正」というものがあると思いますが、物件概要のページに竣工予定時期が2024年2月下旬となっています。ご参考まで
No.175  
by 契約者さん6 2024-03-12 22:50:12
>>173 契約済みさん
土地付区分所有建物売買契約書に書いてました
No.176  
by 契約済みさん 2024-03-13 09:15:25
>>174 入居予定さん
ありがとうございます。解決しました。
No.177  
by 契約済みさん 2024-03-13 09:15:43
>>175 契約者さん6さん
ありがとうございます。解決しました。
No.178  
by 契約者さん2 2024-03-13 23:50:15
賃貸情報出てますね。
No.179  
by 入居予定さん 2024-03-14 12:46:32
引き渡し日が近づいており、引越しの準備をしています。
電気、ガス、水道の契約について2点質問させてください。

1.光熱費の利用開始日
2.電力会社、ガス会社、水道局の選定について

皆さんは、どのようにされていますか?
No.180  
by 契約者さん10 2024-03-14 16:58:50
>>179 入居予定さん
自分の場合は(鍵引き渡し~入居日まで)引っ越し前に掃除(電気や水道)など入居前の下準備をして新調した家電等も配送搬入という予定なので、そのタイミングにちょうど開通しておこうと考えていますね。
※料理やお風呂のガスは入居日からにするかもしれません。
※ガス会社等はまだ決めていない状況です。(無難に東京ガスにするかもです)
No.181  
by 契約者さん6 2024-03-14 18:59:52
>>178 契約者さん2さん
新築分譲、フィオレストーン、ディスポーザー、お掃除浴槽、トールタイプ隔て板など良い装備ありとはいえ結構強気の賃料ですね。確かに川崎駅周辺で新築分譲はそうそう出るものではないですが。
No.182  
by 契約者さん6 2024-03-14 22:46:24
>>179 入居予定さん
電気は一括契約、水道は公営なので選択の余地はないです。
No.183  
by 匿名さん 2024-03-15 10:48:21
>>182 契約者さん6さん
おっしゃった通り、179の投稿を初めて見たときにびっくりしました。
No.184  
by 匿名さん 2024-03-15 10:51:41
>180さん
>182さん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、電気は一括契約を12月に手続き済みで、水道は公営でした。
京急不動産から頂いた資料に「FNJガス」の案内が含まれていました。
特に費用や手続きに問題がなければ、このガス会社と契約しようと考えていますが、他のガス会社と契約されている方はいらっしゃいますか?
No.185  
by 契約済みさん 2024-03-25 09:34:02
東京ガスを引き継ぎます。
No.186  
by 契約者さん8 2024-03-29 13:16:24
今日鍵をもらいました??。部屋に入って二重サシの窓の防音が良かった。ですが玄関ドアが全く防音できていなく、電車通過際にすごくうるさいと気づいています。
その悩みがある方がいらっしゃいますでしょうか?
No.187  
by 契約者さん6 2024-03-29 18:32:06
>>186 契約者さん8さん
同じ悩みを抱えております......
No.188  
by 契約者さん8 2024-03-29 18:44:15
>>186 契約者さん8さん
うちも全く同じことを今日思いました…
No.189  
by 入居予定さん 2024-03-29 20:34:36
・玄関ドア薄すぎて目の前の廊下で会話されると会話内容が全て聞こえる
・キッチンの換気扇から上の階?の住人の会話がスピーカーのように響いて聞こえてくる
・上の階の足音がドスドスうるさい

終わってる。
川崎アリーナ完成したら絶対売却しよう。
No.190  
by 契約者さん6 2024-03-29 20:55:32
郵便ポストの開け方って説明ありましたか?
ざっと見ましたが見つけられず…
もしわかる方いたら投稿してくださると助かります。
No.191  
by 契約者さん6 2024-03-29 22:06:47
もし皆さんは同じ悩みが抱えているなら、京急にその状況を連絡しましょうか。
防音対策のため、二重差しをしっかり設置したのに、何で玄関ドアがそんなやつを選びましたか意味わからないです。二重差しの効果を全部台無しになりました。しかも、玄関が鉄道に1番近いので、お尻で考えてもこっちが一番対策しなければならないところですね。今こんな建物を作って売れて、もう京急のブランドを信じられないです。
後、変なこととしては内覧会の際に、そんなにうるさくないと思いました。その際に何か小細工しましたか。
No.192  
by 契約者さん8 2024-03-29 22:50:02
>>189 入居予定さん
ちょうど上の階の住民が会話していなかったのか、換気扇からの音漏れは聞こえたことがないです。家の中の会話が漏れるのは大問題なのでこの問題についてはかなり気になりますが、他の方の部屋も換気扇から音漏れ聞こえる感じでしょうか。
No.193  
by 契約者さん6 2024-03-29 22:56:08
>>191 契約者さん6さん
玄関ドア本当に信じられない......
もう普通に暮らせるか...心配です
No.194  
by 契約者さん6 2024-03-29 23:34:23
玄関ドア、なんか内覧会の際とはまったく別次元の防音になっている感じがするよね。。。これからクレームもしてみようかと思う。でも明示的に玄関ドアの品質に何か基準があるかね?エビデンス提示できないと説得力低いのではないかと。
No.195  
by 入居予定さん 2024-03-30 00:01:15
>>194 契約者さん6さん
環境基本法での騒音の基準値とか使えそうでしょうか。。。
No.196  
by 住民さん 2024-03-30 01:45:53
>>190 契約者さん6さん
取説(ファイル)にポスト(自分の部屋)ロック解除について
右に○○を何回
左に○○を何回(解錠)という項目ページがありますので、
確認してみてくださいね。
No.197  
by 契約者さん15 2024-03-30 02:01:49
玄関ドアは地震等で建物間口、ドアが歪んでも動かしやすいようにっていう感じの仕様になっているせい?かなと。他物件の設備仕様でも目にしたのと、もともと自分が音に鈍感?なのか鉄オタではないですが電車の風景、音(ガタンゴトン)も含めて電車、線路沿い、駅近くに住むのが好きで、てっきり騒音に慣れてる耐性のある人が住むと思っていたので。むしろ、いまJRと京急本線一緒に走ってるなとか始発が走り始めたなとか楽しめるかと。
No.198  
by 契約者さん7 2024-03-30 02:02:06
玄関ドアはスキマテープしてみると良いかもです。
電車の音は慣れるかと思いますけどね。
というか線路に防音壁作って欲しい。
No.199  
by 契約者さん1 2024-03-30 09:38:36
>>197 契約者さん15さん
騒音に慣れてる耐性のある人が住むって当初の売り文句じゃなかったからね。
そうであれば、二重サッシにするなんて意味ない。

No.200  
by 契約者さん3 2024-03-30 10:21:36
皆さん、玄関ドア薄すぎませんか?
今住んでいる普通の賃貸マンションのドアより薄いです。こんなところでかつ線路側向きで考えられないと思います。(今まで気づかなかった自分も......)

ネットで防音対策を探してみましたが、カバー工法のようなものがあって効果あるのかなぁ??

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる