株式会社コスモスイニシアの千葉の新築分譲マンション掲示板「イニシア浦安ステーションサイトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 当代島
  6. イニシア浦安ステーションサイトってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-14 02:04:42
 削除依頼 投稿する

イニシア浦安ステーションサイトについての情報を希望しています。
共有部では花火やプールもできるようです。
公式URL:https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A40015/index.html

所在地:千葉県浦安市当代島一丁目349番5(地番)
交通:東西線「浦安」駅西口徒歩3分
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
面積:53.35m2~83.64m2
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:ライト工業・小野良組共同企業体
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-11-21 14:08:59

現在の物件
イニシア浦安ステーションサイト
イニシア浦安ステーションサイト
 
所在地:千葉県浦安市当代島一丁目349番5(地番)
交通:東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩3分 (西口)
総戸数: 85戸

イニシア浦安ステーションサイトってどうですか?

1: ご近所さん 
[2022-11-23 14:00:52]
駅近だし裏通りで煩くない感じだし、中々いいんじゃない。
サンホテルの傍だけど、サンホテルは低層ホテルだしそんなに気にならない??
元々駐車場だった所だから、謂わば更地だし構造物の撤去費用が上乗せされてる・・
みたいな物件ではないね。マンションの駐車場が機械式みたいだけど、
多段式なのだろうか?、あの辺のお店はセブンと小林書店ぐらいか?
2: マンション検討中さん 
[2022-11-25 11:41:18]
昨年販売されていたレジデンシャル浦安よりも総合的に優れている(駅に近くブランド力もある)ので、あちらの物件より高くでてくるのは間違いないでしょうね。

一階でも6000万円から、上の方だと7000万円強くらいかなと。

新築マンションが高い昨今、広域検討者からも選ばれそうです。
3: 通りがかりさん 
[2022-11-27 15:57:46]
昨今の物価高騰を考えるとプラウド浦安並みの価格ではないでしょうか。
まあここは北栄ではなく当代島で、かつ目の前の道路が狭いかつ交通量多くて、少し住環境で劣るかもしれませんが。
4: ご近所さん 
[2022-11-27 20:09:17]
まあプラウドの南側・北側の道も狭いけど・・。(交通量は少ない)
あの斜め道路、交通量多いかなあ??

ところで、北部小学校の近くに日鉄興和不動産がマンションの建設を始めてる。
敷地面積からして60戸ぐらいかなあ??、東南向き?
5: とおりすがり 
[2022-11-28 11:11:18]
斜め道路でなくこのマンションの駐車場の出入り口に面する南北道路は結構混んでますが、交通量が多いというより道が狭くて通りづらいためですね。交差点が十字路でないので流れも悪くなりますし。

日鉄興和のマンションは情報少ないですが5階建て49戸だそうです。
6: ご近所さん 
[2022-11-28 12:46:26]
セブン・保育園方向への道路ね!
現地見て来たけど、建物の建て方がサンホテルと接近し過ぎと機械式駐車場だなー、
気になる点は・・。戸数から考えて多段式になると思うし。
敷地の形が悪いから、こういう配置(建て方)になるんだろうけど、
ちょっと気になる物件から外れるなあ。

リビオは5階建てかあ。敷地面積と左右の建物(日照権)の関係なんだろうけど。
元町で大型の物件を建てるには、既存の建物を潰して用地を確保する以外しか
建設用地がもうないんだよね。
強いて言えば、北栄4の工場・倉庫群当たりでないと無理だな。

7: マンション検討中さん 
[2022-11-28 18:47:22]
レジデンシャルを見送った方も多くいると思いますが、物件、立地としてはこちらの方が良いので期待できますよね。

価格もプラウド浦安までは行かなくとも高いでしょうが、価格が相場なりであれば完全に買い物件だと思います。

個人的な趣味ですがレジデンシャルは見た目庶民感を感じていましたが、こちらの外観の雰囲気はとても良さそうです。今のCGを見る限り。
8: マンション検討中さん 
[2022-11-28 21:12:01]
現地を見ると隣接の建て替えリスクを抱えてる感じ。

南側のサンホテルも今は4階建てだけど、近隣商業地域なので建て替えとなるとあっさり7階建てが建って陽当たり消滅の可能性もあり。
東側も今は駐車場で更地なだけにそのうちアパート建ちそう。
そのリスクに怯えながら買うかどうか…
9: ご近所さん 
[2022-11-28 21:39:14]
東側の駐車場は一応サンホテルの宿泊客用だけど、まあ借地でしょう。
この駐車場、東側角の塗装店、西側角の民家をも買収してマンション用地に
できたら、相当いいマンション(120戸ぐらい)ができるだろうにね、残念!
10: とくめいさん 
[2022-11-30 16:55:29]
サンホテルを買収してマンション用地にするべきだった。
11: 名無しさん 
[2022-11-30 23:08:36]
線路からも近いから、電車の音も気になるところ。
12: 匿名さん 
[2022-12-02 10:43:44]
マンションとホテルが建物内に同居してるところとかありますね。ああいうのでも良かったのかも?
ですがまあマンションを永住目的で買うならきちんと分かれていた方が無難ですね。
マンションデザインを見ると一階の住居は専用庭がある部屋とそうでない部屋があるようで。
芝生のお手入れも大変なことがあると聞きますが、ここだとどちらが人気になるんでしょうね。
13: マンション検討中さん 
[2022-12-04 09:08:44]
一階だと専有庭でリビングの延長線が広く見えるし、子供も遊べて階下への迷惑を考えなくて良いのが圧倒的メリットだと思います。
しかも価格が抑えめになっていることが基本なのでやはり先に決まる印象です。
14: 購入経験者さん 
[2022-12-17 01:10:30]
1LDKは上階のみの数戸になるんでしょうか?珍しいですね。

確かにバルコニー側の前立てがなかなか辛い物件、現地を要確認ですね。

担当者インタビューやその他動画もあり
イニシアとしてもそれなりに力が入っているのかと思います。
徒歩3分物件、売れてくれないと困りますよね。

(プラウドは制約が多すぎたのかデザイン・設計が敷地の割に・・・。売れる物件だったので販売も余り力が入っていなかった。)

15: マンション検討中さん 
[2022-12-21 12:11:48]
南の境界線ギリギリまで建ててるから、1、2階はもちろん3、4階でも圧迫感有るね。
サンホテル側はもちろん、エントランス上も目の前の道路が思ったより狭くて前の9階建?のマンションに思いっきり被ってる。

ファミリー向けなんだろうけど学区も大通り挟んで他の学区地域とは分断されてて子供が苦労しそうだし、スーパーも駅からまっすぐ帰る道には無くて道を逸れる必要有り。

駅から近い、意外の利点なし物件の印象…(勿論それで十分という人もいるだろうけど)
デメリット分値段に見合ってないとエクセレントに向く人多いんじゃないかね。
16: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-25 20:49:59]
>>15 マンション検討中さん

エントランス前もきついですか?
現地確認してみます。

スーパーはそれると言っても駅前の横断歩道から数十メートル、コンビニと薬局は通り道に有りますし、
これを不便と思ったらほかの物件には住めないのでは、、

大筋共感しますけど、

新しいエクセレントに流れるというのはなんとも、

当代島と北栄の印象差が有るのでしょうか
17: 名無しさん 
[2022-12-26 20:04:54]
>>16 口コミ知りたいさん

イニシア当代島は間違いなく注目物件です。

いろんな目的で印象操作をしたい人はいますよね。
18: マンション検討中さん 
[2022-12-26 22:00:27]
ウェビナー開催するようですが、その後モデルルームの流れなんでしょうか?
19: マンション検討中さん 
[2022-12-27 10:22:06]
>16
とにかく駅近!を求めるとそれるのもめんどくさくなるんですよねw
とは言えおっしゃる通り、決して不便では無いですね

子持ちだと学区は結構重要ポイント。北栄の方が良いイメージなのでそっちに流れるかもなぁと思ってた…が、エクセレントは間取りがイマイチですね…
20: 名無しさん 
[2022-12-28 14:52:13]
>>19 マンション検討中さん

学区がポイントなら絶対新浦安の方がいいですよ。
我が家は元町賃貸ですが、イニシアとエクセレントの価格を見てからですが新町に行こうかなと!
やっぱり街としてみた時に新町の開放感が好きです。
21: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-29 19:54:25]
皆さんありがとうございます。

「学区」の拘りについては新町説が有力ですね、
学習塾も含めて、お受験するなら新町、なのでしょうか

東西線、元町の前提でかんがえれば
エクセレントは小学校と中学校が当代島より近いというのはポイントにはなりますね。
歩道の造成や通りの雰囲気はエクセレントの方が受けがいいとは思います。

価格やどこまで元町に親和性を感じているかでかなり違うと思いますが
路線の違いや街のつくりからして元町と新町はあまりニーズが被らない印象です。

浦安「市」に限定して探す人っているんでしょうか。

新町はプラウドの新築も気になりますが、
一部を除いて駅距離を気にする人は少ないと思いますので、
中古もそれなりに出ていて選択肢があると思います

元町は中古を視野に入れても選択肢がなかなか無い印象です
22: 名無しさん 
[2022-12-30 10:11:03]
>>21 口コミ知りたいさん
保育園も増園したし、周辺の市・区と比較しても子育てサポートは厚い。数年前に浦安市から他の市へ引っ越しましたが、浦安は良いと思います。
23: 通りがかりさん 
[2022-12-30 13:48:55]
新町とか元町とかいう人々がいるのが面倒臭い土地なんだよな、そんな区分知らんがな
24: マンション検討中さん 
[2022-12-30 19:04:34]
新浦安の日航社宅跡地のプラウドは80㎡7,500万円~ぐらいだと思うよ。
80㎡が最も狭い部屋ね!
25: マンション検討中さん 
[2022-12-31 17:08:02]
駅近だと騒音や囲まれ感がネックになってくるけど、ここも例外ない感じ。
26: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-31 22:56:15]
>>23 通りがかりさん

「元町・中町・新町」と行政での呼び方が基本になってるので、、
少し気になる方が居るのも分かりますが致し方ないかと思います。

こういう会話には中町が出てきませんし、
メトロ側・JR側、と言えば広域検討の方にも分かり易いのかもしれませんね。
27: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-31 23:00:55]
>>24 マンション検討中さん

どんどん狭くなりますね。昨今の傾向からして80㎡でまずまずなのではありますが。
28: マンション比較中さん 
[2023-01-12 11:09:12]
現地見てきましたが、目の前のラブホテルの看板ってチカチカ点滅してるんですね。
向かいのマンションでブロックされる正面の部屋のほうが好みかもしれません。
29: マンション検討中さん 
[2023-01-25 17:28:03]
イニシアの情報が出るのが遅いですねぇ
エクセレントの動き待ちなんでしょうけど遅すぎて嫌になる
30: マンション検討中さん 
[2023-01-27 06:23:32]
>>29 マンション検討中さん

まもなくウェビナー開始、その後モデルルーム?で申し込みでしょうから、確かにゆったりしたスケジュールですね。

31: ご近所さん 
[2023-01-28 21:39:51]
>>20 名無しさん
同感ですね。
北栄や当代島など浦安駅周辺の元町は、住所こそ「浦安」ですが、雰囲気は行徳や妙典に近いですからね。下町の雰囲気が好きなら元町がいいでしょうが、高水準の受験を考えるなら新浦安周辺の学区ですね。
32: マンション検討中さん 
[2023-01-29 19:33:10]
エントランス上とホテル側、同じ平米間取りならどっちが高いでしょう?
間取りパターンが多いのは良いけど肝心の情報が無さすぎ、ウェビナーで聞けるのかな?
33: マンション検討中さん 
[2023-02-01 20:02:33]
花火やプールができる共用部はいいですね。
浦安というとディズニーばかり注目されますが、子供が幼いうちは連れて行くのも親の満足感だけだし、低学年くらいまではマンション内の花火やプールの方がよほど思い出になりそう。
後からでは規約変更の合意形成はできにくいので、当初のこのコンセプトは素晴らしいと思いました!潜在的なニーズに見事に応えてると思います!
34: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-02 22:44:50]
>>33 マンション検討中さん

自分は子持ちですがあんまり要らない設備だと思ってます…
花火にプールは恩恵を受けられるのは多分数年。
場所がエントランスのそばすぎて花火の煙、声の通りも気になるかな~と、少なくともエントランス側の2、3階に住むのは避けたいと思います。
35: マンション検討中さん 
[2023-02-03 09:00:15]
入居時にこのような設備とルールがあって、それを承知で入居してくる人たちは育児も重んじる価値観を共有できるでしょうし、良いコミニティーができそう。通勤や買い物が便利な立地での育児は難しいこと多いでしょうし。
36: マンション検討中さん 
[2023-02-03 20:07:36]
私もこの施設はいいと思いますよ。マンション内でコミュニティ醸成に役立つと思います。
37: マンション検討中さん 
[2023-02-04 19:49:48]
間取りが微妙だなぁ。立地は最高だけど。
38: マンション検討中さん 
[2023-02-04 22:45:27]
ウェビナー参加しましたが、プラウドの坪350を意識している感じでしたね。
プラウドよりは下記の点で劣ると思うのですが...
・同じ駅3分だが、こちらは西口という信号機付きの横断歩道を渡った先の出口からの距離
・プラウドはスーパー直通
・当代島 vs 北栄
パッと思い付くだけでもこれだけありますが、皆さんいかがお考えでしょうか?
個人的にはプラウドと同じ坪350ならスルーが無難、坪300ならアリと思っていますが、どうでしょうか。
39: マンション検討中さん 
[2023-02-05 01:33:23]
プラウドと同じ坪単価ならラッキーじゃないですかね。
昨今の値上がりを考えると。

私は夜中に窓から外を見たらラブホのネオンが見えるのが気になっています。
暗闇の中に一つだけ明かりがあり、その目立つ明かりがラブホのネオンというのが・・・。
安い物件ならよいのですが、それなりの値段すると思いますので気になっちゃいますね。
40: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-05 08:38:14]
350万が都内に比べて安いってウェビナー説明はちょっとアレでしたね…高く出てきそうな滲み出し。

南側の環境の悪さ、マンション設備のレベル感がプラウドに劣るなぁと。350なら高い、330ならまぁ妥当、300万なら大抽選会。

ウェビナー情報でいうと最上階が内廊下と言うのが意外でした、でもそのせいか間取りが狭くて1番広くて64平米代。子無し金持ちDINKS狙いかな。
41: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-05 08:43:33]
>>38 マンション検討中さん

レジデンシャルが坪290ですからね。プラウドと同じ坪350かそれ以上と考えます。

42: 通りがかりさん 
[2023-02-05 10:40:49]
>>38 マンション検討中さん

階層やプランにもよりますが…
坪300未満…0.00001%
~坪320…0.01%
~坪340…約20%
~坪360…約60%
~坪380…約18%
~坪400…約2%
坪400超…0.01%
と予想します。

いかがでしょうか?

今の浦安は高くても売れるので安くする理由がないですよね。
北栄に予定されているエクセレントシティ浦安北栄も大反響みたいですし…
7年前から物件見て回ってますが…
それにしても毎年相場が上がってます…

43: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-05 10:53:50]
>>42 通りがかりさん
説明聞く限りは、元々は浦安に住みたい層狙いだったのが、都内買えない層狙いにターゲット変えて、プラウド同等で出しますと聞こえました。
300だったら真剣に買い替え考えましたが、、、
44: 通りがかりさん 
[2023-02-05 12:04:58]
>>43 口コミ知りたいさん
『オリンピック終わったら相場が下がる』とほとんどの方が予想して買うのを待っていましたが、実際に下がることがありませんでした。
都内は上がり方が少し落ち着いてきましたが、以前と高い状況を維持しています。
そこで都内で買えない層が少し離れた浦安や登戸(神奈川)へとターゲットを広げている状況で、浦安ではプラウド浦安が登場し、浦安の相場が一気に羽上がったのが現状と考えます。
それに拍車をかけるように建材費(円安影響)、人件費(人手不足)の高騰が重なり、浦安は下がることなく上がっているのが現状と考えます。

が、、、高い、高いとほとんどの方が言っていますが何に比べて高いのか相対的に考える必要があると思います。
確かに10年前に比べればマンション価格は1.5倍以上に上がっていますが、世界的に見ればまだまだ日本のマンションは安いですよね。
バブル期(80年代後半)のようにこれから相場が暴落すると予想されてる方が多いと思いますが、本当にそうでしょうか??
バブル期は給料も上がっていましたが、現状はバブル期とは違うと私は考えています。

このまま少なからずあと5年は相場キープかもしくは微増と予想します。

4月の黒田総裁の任期満了でどうなるか…
今購入に悩んでる方は次期総裁に期待ですかね。

ちなみに…
坪300万円であれば私も買います(笑)
45: マンション検討中さん 
[2023-02-05 15:48:02]
浦安駅徒歩9分のエクセレントシティ浦安北栄が坪320~なのに、3分のイニシアが同程度な訳がないでしょう。
67平米の3LDKだと坪単価345が7000万円のボーダーね。
サンホテルと被る低層階なら7000万未満、高層階なら7000万オーバーと予想してます。
46: マンション検討中さん 
[2023-02-05 18:14:42]

>>45 マンション検討中さん
横浜や大宮との比較の話も多く、その上で利便性強調してたので、だいぶ強気で来そうですね。
広域検討であれば新町の中古の方が良さそうとかなったりするんですかね。
元町は土地に縁のある人の方が多い印象ですからねー。
47: eマンションさん 
[2023-02-05 20:10:43]
>>46 マンション検討中さん

確かにここは広域検討者にうけそうですね。
でもわざわざ浦安からなら、新築必須じゃない人は新浦安に行ったほうが絶対満足度高いと思います。。
48: マンション検討中さん 
[2023-02-06 07:38:57]
財政安定、ディズニーのお膝元、日本橋大手町までのアクセス、快速停車駅などポジティブ要素を鑑みると、元町は今までが安すぎたと思うしかない。
49: マンション比較中さん 
[2023-02-06 07:49:53]
>>47 eマンションさん
そうですね。
浦安(元町)と新浦安は全く別の街。
元町は行徳なんかと大差ないと思いますね。
50: マンション比較中さん 
[2023-02-06 07:56:55]
>>48 マンション検討中さん
日本一の通勤地獄の日本橋大手町までの快速アクセスをポジティブ要素と考えられるのがすごいです・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる